やらなきゃもったいない!カリとろっジュワ~なナスの食べ方を野菜ソムリエが紹介
2024/08/14
夏から秋にかけて長く旬を楽しめるナス。
日本の食卓になじみの深いナスは様々な調理法がありますが、今回は野菜ソムリエ・食育インストラクター・気象予報士として活躍する植松愛実さんに、イチ押しのナスの食べ方を教えてもらいます。
やみつきの食感と味わい!揚げ焼きナスのにんにくポン酢
手順としてはナスを揚げ焼きにしてにんにくポン酢を用意するだけ!カリッとろっジュワ~な食感がたまらない、やみつきおかずの完成です。
[材料]2~3人分
・ナス…1~2本
・片栗粉…適量
・油…適量
・ポン酢…大さじ1~2
・すりおろしにんにく(チューブ可)…小さじ1/2~
[作りかた]
1.ナスを5~7ミリ幅の輪切りにする。
2.片栗粉を薄くまぶす。
3.多めの油を熱したフライパンで、ナスを揚げ焼きにする。表面に軽く焦げ目がつくくらいが焼き上がりの目安。
4.ポン酢とすりおろしニンニクを混ぜたタレを添えて完成。
※他の野菜も一緒に揚げ焼きにしてもおいしいです!
揚げ焼きの油は最小限でOK!
揚げ焼きと言いつつ、「揚げ」よりは「焼き」に近い油の量でOKです。通常のナスの炒め物をする際より、気持ち多めに入れるイメージ。
また、同じく夏野菜のパプリカや、ズッキーニなどを一緒に揚げ焼きにするのもおすすめです。
なお、ナスはアク抜きをしてから調理する人も多いと思いますが、炒め物や揚げ物の場合、アク抜きは必要ありません(煮物や漬け物の場合は切ったあと10分ほど水にさらしてくださいね!)。
特に今回のように揚げ焼きにする場合は、水にさらすと水分が多くなりすぎて油ハネがひどくなるので、水にさらさないほうが調理しやすいです。
ただ、切ってから時間が経つと切り口が黒ずんでしまうため、切ってから放置せずに次の行程へ移るようにしましょう。
好みのタレでナスを存分に楽しもう
今回は、ポン酢×すりおろしにんにくのタレをご紹介しましたが、タレは好みの材料を入れて構いません。
ポン酢×すりおろししょうがの組み合わせや、ポン酢の代わりにめんつゆや白だしを使ってもおいしく食べることができます。
お気に入りの組み合わせを見つけてくださいね。
旬の長いナスを楽しもう
ナスは6月頃から10月頃にかけて、長く旬を味わえる野菜です。
選ぶときは表面の色が濃くてツヤツヤしていて、ヘタのトゲがピンとして元気なものがおすすめ。ずっしりとして水分を多く含んでいるものがジューシーでおいしいです。
また、暑い時期に収穫される野菜なので、暑さには強いですが寒さには弱いです。買ってきたものは冷蔵庫の冷蔵室では寒すぎるので、野菜室に入れるようにしてください。
夏から秋にかけておいしい時季が続くナスですが、夏穫れのナスはよりみずみずしく、秋穫れのナスはより果肉が締まって柔らかいという特徴があります。
今回ご紹介した調理法は、どちらのタイプでもおいしく仕上がるので、ぜひ旬の味を楽しんでください!
■執筆/植松愛実さん
気象予報士と出張料理人の両面で活動中。気象・防災に関するヒントのほか、野菜ソムリエ・食育インストラクターとしておいしい食材のおいしい食べ方を発信中。Instagramは「@megumi_kitchen_and_atelier」。
編集/サンキュ!編集部
※IHクッキングヒーターをご使用の場合は、説明書を確認し、指定の油量を必ず守って調理してください。