地味だけれどご飯がすすむ!ほっこり系副菜レシピ×4
2024/03/06
さつまいもなどの根菜はこっくりした味つけで。見た目は茶色くて地味だけれど、それだけでごはんがどんどん進む、家族みんなが大好きな味。ご飯のお供やスープなど、お役立ちのレシピをお届けします。
自家製なめたけ
お得食材で手軽にできる、ご飯のお供
材料(作りやすい分量・4人分)
えのきだけ(長さ2cmに切る)…2袋(300g)
[A]
しょうゆ…大さじ2 1/2
みりん…大さじ2
酢…小さじ1
白いりごま…少々
塩
作り方
鍋にえのきだけ、[A]を入れ、弱めの中火にかける。菜箸で混ぜながらひと煮立ちさせ、ふたをして7~8分、汁けがなくなるまで煮つめる。塩少々で味をととのえ、ごまをふる。
調理時間:15分
里いものポタージュ
シンプル&クリーミーな里いもの新メニュー
材料(4人分)
里いも(皮をむいて塩もみし、洗う)…8個(約500g)
玉ねぎの薄切り…1/2個分
バター…20g
牛乳…300ml
塩、粗びき黒こしょう
作り方
里いもは厚さ1cmほどの半月切りにする。鍋にバターを溶かし、玉ねぎを炒める。しんなりしたら里いもを加えてさっと炒める。水300mlを加えて煮立て、里いもが柔らかくなるまで煮て、木べらなどでよくつぶす。牛乳を加え、さらに2~3分混ぜながら煮る。塩、黒こしょうで味をととのえる。
調理時間:30分
さつまいもの塩昆布あえ
ほっとする甘じょっぱい味は、欠かせない箸休め
材料(4人分)
さつまいも…1本(250g)
塩昆布(粗みじん切り)…大さじ2
ごま油…小さじ1
作り方
さつまいもは皮つきのまま小さめの乱切りにし、さっと水にさらす。水がついたまま耐熱皿にのせ、ラップを掛けて電子レンジで約5分加熱する。塩昆布、ごま油を加えてあえる。
調理時間:8分
かぶのトースター焼き
皮つきのまま焼くかぶは、甘くてジューシー
材料(4人分)
かぶ(葉は使わない)…2個
オリーブ油…大さじ1/2
塩、粗びき黒こしょう
作り方
かぶは皮つきのまま6等分のくし形切りにし、オーブントースターの天板にのせて塩少々、オリーブ油大さじ1/4をなじませて、オーブントースターで約8分、少し焼き色がつく程度に焼く。器に盛りつけ、オリーブ油大さじ1/4を回しかけ、黒こしょう少々をふる。
調理時間:10分
お料理のポイント
電子レンジについて
・電子レンジの加熱時間は、600Wの場合の目安です。
揚げものについて
・IHクッキングヒーターをご使用の場合、各メーカーが指定する油量を必ず守って調理してください。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
・中温(170℃):乾いた菜箸の先を鍋底に当てると、細かい泡がシュワシュワと出る状態。
高温(180℃):同様にした際、勢いよく泡が出る状態。
だし汁について
・昆布と削り節や市販のだしパックでとるか、和風だしの素を表示どおりに薄めて使ってください。
オーブントースターについて
・オーブントースターの加熱時間は1000Wの場合の目安です。加熱時間はメーカーや機種によって多少異なります。レシピの加熱時間を参考に、様子をみて調節してください。
※掲載したレシピは、『サンキュ!』16年1月号~23年12月号までの記事を再編集しています。
参照:『サンキュ!』2024年3月号「一生使える副菜BOOK」より。掲載している情報は2024年1月現在のものです。調理/市瀬悦子、大庭英子、コウケンテツ、小林まさみ・まさる、近藤幸子、堤人美、ワタナベマキ 撮影/野口健志 編集/サンキュ!編集部