いろいろな調理法ができるかぶ。スーパーなどで手軽に購入できる食材ですが、どんな風にアレンジをしたらよいのだろうと思ったことはありませんか?今回は、そんなかぶを使ったアレンジレシピをご紹介します。

生ハムとカブのサラダ
かぶの白、生ハムのピンク、レモンの黄色が色鮮やかなサラダのレシピです。さっぱりとしたかぶに、やさしい甘さのリンゴ酢ベースのドレッシングがよく合います。生ハムの塩気も相まって、やみつきになるおいしさ!ワインのおつまみにも最適です。
メイン食材カブの葉だけ!オイスターソース炒め
栄養たっぷりのかぶの葉を、オイスターソースで炒めるだけの簡単レシピ。コクのあるオイスターソースがかぶの葉の苦味をやわらげるので、お子さんも食べやすい味わいに仕上がります。あと一品欲しいときや、野菜不足と感じるときにパッとつくれておすすめ。
カブのアンチョビ炒め
カブのアンチョビ炒めは、シンプルな材料でつくるのでかぶの甘みを堪能できる一品です。オリーブオイルで炒めたかぶはトロッと口当たりがよく、そこにアンチョビの塩気と風味がからんでクセになります。かぶの葉もいっしょに炒めましょう。
かぶの丸ごと焼き
かぶの旨みを存分に楽しめるかぶの丸ごと焼きは、オーブンで簡単につくれる一品。かぶは丸ごと焼くことで甘みが凝縮し、とろ〜っと甘く仕上がりますよ。焼き時間はかかりますが、焼いている間に別の作業ができるのがうれしいですね。オリーブオイルと塩をかけて、できたてをいただきましょう!
カブの豚肉中華風巻き
豚肉のこってりした見た目と甜麺醤のピリッとした辛さが食欲をそそる、カブの豚肉中華風巻きのレシピです。生のかぶを豚肉で巻いて炒めれば、ホクホクとした食感に。またジューシーな豚肉と甘辛いタレがマッチして、ご飯がすすみます。
サバとカブの煮物
サバの水煮缶を使って手軽につくる、サバとカブの煮物です。やわらかくなったかぶと、コクのあるサバが相性抜群。サバの旨みが和風だしの煮汁にたっぷり染み込んで、やさしい味わいが楽しめます。おかずとしても、お酒のおつまみとしてもおすすめです。
カブと鶏肉の和風グラタン
かぶを丸ごと使った、和風グラタンのレシピ。甘くてトロトロになったかぶと、ぷりぷりの鶏肉がホワイトソースによく合います。ホワイトソースは白味噌を加えることで、甘さとコクがプラス。鮮やかなかぶの葉の見た目がまた食欲をそそります。
野菜ポトフ/温野菜サラダ感覚で食べる具だくさんスープレシピ
寒い日に食べたくなる、野菜たっぷりのポトフ。だし汁やコンソメを使わなくとも、野菜からいい出汁、旨みが出るので水だけでコトコト煮てつくってもおいしく仕上がります。小かぶは皮を剥かずに丸ごと入れれば、栄養がたっぷりとれて◎。
かぶと干物の混ぜ寿司
かぶと干物の混ぜ寿司は、ぬか漬けにしたかぶとカリカリの梅、アジの開きを混ぜ合わせた彩りのよい一品です。かぶの甘じょっぱさと、カリカリ梅の酸っぱさが絶妙にマッチ!干物も入って満足度の高い仕上がりに。
カブとキャベツのミルクスープ
かぶとキャベツ両方の甘みを感じられる、ミルクスープです。水溶き片栗粉でトロミをつけたスープは、胃腸が弱いときにも食べやすい一品。とろとろのかぶとやさしい牛乳の味わいで、朝ご飯や夜食にぴったり。
材料3つ!カブとレモンの即席漬け
材料3つでつくれる、カブとレモンの即席漬けのレシピ。約15分で完成します。レモンのさっぱりとした味わいで、ボリューム感のあるお料理のつけ合わせにもよさそうです。
イカとカブの酒粕煮
和食のメインにぴったりの、イカとカブの酒粕煮。酒粕入りの「合わせだし」で、深みのある味わいに仕上がりそうですね。かぶの葉も加えて彩り豊かに盛りつけます。
ツナ入りカブサラダ
かぶの味わいをそのままに楽しめそうな、ツナ入りカブサラダのレシピです。マヨネーズを使ったコクのあるドレッシングが、ツナやかぶとよく合いそうですね。
カブのミルクリゾット
バターのコク、牛乳のまろやかな味わいを楽しめそうな、カブのミルクリゾット。かぶの葉も加えて彩りや食感をプラスします。洋食のメインメニューにおすすめですよ。
カブのナムル風
もう一品食べたい!という時にぴったりの、カブのナムル風のレシピです。火を使わず、約15分で完成するのがうれしいポイント。中国風メニューとの相性もよさそうです。
カブと豆腐の塩炒め
シンプルなお塩の味つけで、さっぱり食べ進められそうな、カブと豆腐の塩炒め。気分に合わせて、好きな調味料を加えてアレンジするのもおいしそうです。和食の副菜にいかがでしょうか。
カブとベーコンのスープ
ベーコン、玉ねぎ、かぶなど、具だくさんのスープのレシピです。シンプルな味つけでやさしい味わいに。ほっこり温まりたい時、野菜をたっぷり食べたい時にもよさそうです。
アボカドのカブおろし和え
約10分で完成する、アボカドのカブおろし和え。和食の副菜におすすめです。アボカドのコク、クリーミーな味わいと、すりおろしたかぶのまろやかな風味がマッチしそうですね。
カブとベーコンのバターソテー
シンプルな味つけで、素材の味わいを感じられそうな、カブとベーコンのバターソテー。約10分で完成するので、手軽に作れる副菜やおつまみにも。かぶの葉も加えて彩り豊かに仕上げます。
カブのカルパッチョ
かぶの白といくらの赤、大葉の緑が鮮やかなカルパッチョのレシピ。洋食の副菜、パーティーメニューにもぴったりです。お好みの調味料で味の変化を楽しむのもよいですね。
野菜の三五八漬け(きゅうりの三五八漬け、かぶの三五八漬け)
聞き慣れない名前のこちらの漬物は東北の郷土料理。塩:麹:米=3:5:8で配合されていることが由来となっています。三五八(さごはち)漬けの素を使えば簡単につくれます。
丸ごとかぶの焼きポトフ
かぶにはじっくりと火を通すことで旨みを最大限に引き出すことができます。ごろっとまるごとかぶが入っているので、とても贅沢な一品です。
【糖質控えめレシピ】かぶのグリルサラダ
かぶは焼いてからサラダにすることで、甘味を引き出すことができます。かぶの甘みとマスタードを入れたドレッシングの相性は抜群です。
【糖質控えめレシピ】かぶとベーコンのチョップドサラダ
グリーンサラダをベースとしていますが、かぶのほかにもベーコンやチーズをトッピングするので、食べ応え抜群のサラダです。手作りドレッシングがおいしさを引き立てるポイント。
かぶの煮物(あんかけ)
かぶの実と葉っぱだけを使ったシンプルなレシピ。小さいかぶなら皮をむかずにつくることができるのでおすすめです。
かぶの浅漬け(即席漬け)
塩漬けの漬物をベースに、かぶの葉までおいしく食べられるように少し調味料を加えたアレンジレシピです。ぜひ葉っぱもいっしょに漬けてみてください。
カブのナメタケ和え
少ない材料でぱぱっと簡単につくれるので、あと一品に困ったときにオススメです。あっさりしているのでどんなお料理にも合います。
カブのサラダ
旬のかぶを手に入れたらぜひトライして欲しいレシピです。とてもシンプルなつくりかたですが、味は間違いなしです。
カブのおろしご飯
かぶを丸ごと使った炊き込みご飯。かぶの実も葉っぱも余すことなく丸ごと味わうことができます。ビタミンたっぷりの節約レシピです。
カブジャコサラダ
かぶは皮を剥かずにそのまま使うのがポイント。あっさりしたかぶにカリカリにあげたおじゃこの香ばしさがマッチして絶品です。
とろとろ甘い、丸ごとかぶのグリル
かぶを丸ごとグリルで焼くだけ!ころっとした見た目がかわいく、ほとんどグリルにおまかせできちゃうレシピです。じっくり焼くことでとろとろに仕上がり、かぶ本来の甘みを存分に味わえますよ。
赤かぶ・玉かぶの漬け物
赤かぶと玉かぶを使った、定番の漬物レシピ。赤かぶは皮ごと漬けることで、鮮やかな赤色のグラデーションに仕上がります。7~10日程度日持ちするので、常備菜にも最適です。
かぶの葉の浅漬け
かぶの葉を使って簡単につくれる浅漬けレシピ。日々の副菜や、お弁当のおかずにもってこいな一品です。かぶの葉は、あらかじめ塩もみするとクセがなくなり、食べやすい食感になります。
かぶの葉(大根葉)と揚げの中華煮びたし
こちらも残ったかぶの葉の活用に役立つレシピ。かぶの葉と油揚げを使った、中華風煮びたしです。かぶの葉は、葉の部分と茎の部分を分けて、硬い茎の部分から先に炒めるのがポイント。
オリーブオイルで炒める!かぶと椎茸の炒め物
かぶと椎茸がごろごろと入った、炒め物レシピ。シンプルな味つけが、かぶと椎茸の旨みを引き立たせます。にんにくなどの香味野菜を入れなくても、おいしくつくれます。
簡単!かぶの挽肉トロトロあんかけ
かぶとひき肉をとろとろに仕上げたあんかけは、歯応えがやわらかく、子どもからお年寄りまで安心して食べられるおかずです。かぶとひき肉を調味料とともに煮込むだけで、簡単につくれます。
★こかぶの柚子風味カニ餡かけ☆
こかぶ、カニのすきみを片栗粉でとろとろにした一品。白だしベースの優しい味わいで、夜ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもよく合います。かにが多ければ多いほど旨みがアップ!
ごろごろ野菜たっぷり☆鶏肉とかぶのクリーム煮
野菜も肉もたっぷり入った、鶏肉とかぶのクリーム煮。かぶやブロッコリーなどの具材に、クリーミーなホワイトソースがよくからんでいます。子どもウケも間違いなしのメニューです。
かぶとソーセージのコンソメスープ
かぶ・ソーセージ・にんじんなど、具だくさんなコンソメスープのレシピ。ほっこりとしたかぶと熱々なスープで、体の芯から温まりそうですね。仕上げに粉チーズや唐辛子パウダーをかけても◎。
かぼちゃ・かぶの味噌汁♪
カロテンとビタミンたっぷりな、かぶとかぼちゃの味噌汁レシピ。事前にかぶとかぼちゃをレンジで温めてから煮込むと、調理時間を短縮できますよ。いそがしいときでも、10分程度ですぐつくれます。
カブのピクルス
さっぱりとした副菜カブのピクルスのレシピです。火を使わずに電子レンジを使って15分ほどでつくれるので、食卓に一品プラスしたい日にもよさそうですね。熱いうちに合わせダレをからめてください。
箸休めにどうぞ。かぶときゅうりの塩漬け
切って漬けるだけの簡単レシピ、かぶときゅうりの塩漬けです。彩りがよく、ほどよい味加減の浅漬けは箸休めやお弁当のおかずにもぴったり。ひと晩以上漬けると、よりおいしく食べられますよ。
カブのチーズソースサラダ
見映えがよくおもてなしの場にもぴったりなレシピ、カブのチーズソースサラダです。チーズソースは電子レンジで簡単につくることができます。生ハムを添えたら完ぺきですよ。
かぶの葉消費☆唐揚げとかぶの葉のオープンオムレツ
かぶの葉は捨てずに大量消費できるおすすめのレシピ、からあげとかぶの葉のオープンオムレツです。肉がプラスされているのでボリュームがあり、満腹感を得られそうですね。
あま〜い♪かぶのフライ♪卵なし
卵なしでつくれるかぶのフライのレシピです。かぶとフライは相性抜群。とろっとしたかぶの甘さが絶品で、やみつきになること間違いなし。卵なしでもしっかり衣がついていますよ。
鯛とかぶのホイル焼き
かぶは皮ごと使う、鯛とかぶのホイル焼きのレシピです。旨みと香りがつまったホイル焼きでご飯がすすみそうな一品に。アルミホイルは蒸気がもれないようにしっかりと折り曲げることが大切です。
カブのイタリアンミートボール
パンやご飯、パスタといっしょに食べたいカブのイタリアンミートボールのレシピです。ジューシーなお肉とホクホクのかぶは相性抜群でボリューム満点。トマトソースはミートボールの味に合わせて塩分を調整しましょう。
かぶと豚のあんかけごはん
かぶの葉ごと使った、かぶと豚のあんかけご飯のレシピです。フライパンひとつで簡単につくれるのもうれしいポイント。できたてのあんかけをアツアツのうちに食べるのがおすすめです。
かぶ、かぶの葉、豚肉の味噌汁
かぶをまるごと使う豚肉の味噌汁のレシピです。トロトロの柔らかい食感に仕上げたいときはかぶの皮をむいても◎。仕上げに粉山椒を振るとおいしいのでおすすめ。かぶを堪能できる一品です。
カブのすり流し
かぶの甘みを贅沢に味わいたいなら、かぶのすり流しがおすすめ。だし汁と塩で味つけをした優しい風味なので、疲れた日や軽い食事をしたいときにもピッタリです。
かぶの葉(大根の葉)ふりかけ
かぶの葉をふりかけにアレンジしたレシピ。じゃこ・しょうがと炒めることで、白ご飯との相性も抜群の一品に。じゃこはかつお節に、サラダ油はごま油にアレンジしてもおいしいですよ。
かぶの明太子和え
小かぶの茎と葉も使った、かぶの明太子和えのレシピです。小かぶの場合、皮をむかずにそのまま調理してもおいしいですよ。炒めるときにごま油を使うと、風味が増してクセになる味わいに仕上がります。
カブのサラダ
かぶと水菜を使ったサラダのレシピです。かぶのみずみずしさとシャキシャキとした食感がおいしさを引き立てます。ハムをプラスすれば彩りがよくなり、副菜の一品としてもおすすめです。
カブのペペロンチーノ
パスタのかわりにかぶを使い、ペペロンチーノ風の味つけに仕上げたレシピです。炒めるときは強火で仕上げるのがポイント。かぶの茎まで使うので、食材をムダなく活用できるのもうれしいですね。
豚肉とかぶの味噌炒め
かぶの葉や茎もいっしょにアレンジした、豚肉とかぶの味噌炒めです。夜ご飯のおかずとしても役立つ一品。豚肉は、焼く前に片栗粉をまんべんなくまぶしてから調理してくださいね。
かぶとベーコンの簡単コンソメ煮
濃いめに味つけをした、かぶとベーコンの簡単コンソメ煮です。かぶは短時間で火がとおるので、時間がない日のメニューとしてもおすすめ。かぶの葉をトッピングして完成です。
カブポタージュ
体も心もほっこり温まる、かぶを使ったポタージュのレシピです。かぶをミキサーにかけてピューレ状にし、口当たりよく仕上げています。クリーミーな洋風スープで、かぶの甘さを楽しんでみてはいかがでしょうか?
かぶのトースター焼き
皮つきのまま焼く、かぶのトースター焼きのレシピです。焼いたかぶは甘く、かみ応えがありジューシー。調味料はオリーブオイルと塩こしょうとシンプルなため、かぶの旨みを存分に楽しめますよ。10分でつくれるので、いそがしい日にぴったり。
・所要時間:10分(4人分)
・カロリー:32kcal
ご飯のお供に カブの葉のショウガみそ炒め
栄養のあるかぶの葉をたっぷり使ってつくる、かぶの葉のショウガ味噌炒めのレシピです。ピリッとしたショウガの辛みと味噌の深みがかぶの葉にからんで、ご飯がすすみます。かぶの葉はしなびやすいので、買ってきてすぐつくるのが◎。
・所要時間:10分(2人分)
・カロリー:78kcal
【糖質控えめ】すりおろしかぶと鶏そぼろのあんかけ豆腐
すりおろしかぶと鶏そぼろのあんかけ豆腐は、体調を崩したときにも食べやすい一品。すりおろしたかぶが入ったトロトロのあんが、体を温めてくれます。鶏ひき肉の旨みでだし汁いらずでつくれますよ。かぶの葉もムダなく使いましょう。
・所要時間:10分(2人分)
・カロリー:-kcal
カブとベーコンのシンプル炒め
シンプルな組み合わせがおいしい、かぶとベーコンのシンプル炒めのレシピです。ホクホクと甘いかぶと、ベーコンの塩加減が絶妙にマッチ!ごま油の香りがまた食欲をそそります。和風の献立にも、洋風の献立にも合いますよ。
・所要時間:10分(2人分)
・カロリー:139kcal
味がしみてる!厚揚げとカブのとろみ煮
厚揚げ入りでボリューム満点の、厚揚げとかぶのとろみ煮のレシピ。厚揚げの旨みが全体に広がって、やさしい味わいに仕上がっています。味が染みて、とろとろになったかぶは絶品です。最後に水溶き片栗粉をまわし入れて旨みを閉じ込めましょう。
・所要時間:20分(2人分)
・カロリー:313kcal
葉も使えて火が早く通るからすぐに完成!ひき肉とかぶの塩炒め
ひき肉とかぶの塩炒めは、かぶの葉も使用するので彩りがきれいな一品です。ジューシーな鶏ひき肉のコクが、かぶの甘さを引き立たせます。少ない調味料でつくれて15分で完成するから、いそがしい日や疲れた日に便利!
・所要時間:15分(4人分)
・カロリー:-kcal
チキンオーブン焼き
カラフルな見た目が食欲をそそる、チキンオーブン焼きのレシピ。添え野菜を敷いた上から鶏肉を乗せてオーブンで焼くことで、野菜が蒸され旨みがアップ。オーブンは余熱しないことでゆっくり火が通り、中はジューシー、外はカリカリの仕上がりに。おもてなしにもよろこばれそう!
・所要時間:40分+漬ける時間(2人分)
・カロリー:469kcal
かぶの糀甘酒クリームパスタ
クリーミーでマイルドな味わいがやみつきになる、かぶの糀甘酒クリームパスタ。糀甘酒のやさしい甘みと、やわらかいかぶの甘みがマッチした一品です。手軽につくれる栄養満点のパスタは、平日や休日のランチにぴったり。
・所要時間:-分(2人分)
・カロリー:-kcal
【糖質控えめレシピ】鶏手羽のジンジャースープ
塩麹で手軽につくれる、鶏手羽のジンジャースープのレシピです。塩麹のコクと旨みがたっぷり詰まったスープは、ゴクゴク飲み干してしまうおいしさ!ぷりぷりの鶏手羽と、ごろごろ入ったかぶがボリューム満点です。ショウガ入りで体も温まりますよ。
・所要時間:30分(2人分)
・カロリー:-kcal
カブのクリーム煮
生クリームを使ってつくる、かぶのクリーム煮のレシピです。濃厚なクリーム煮がかぶの甘みと相性抜群!かぶのほか白菜、ベーコンが入って食べ応えも◎。かぶの葉は最後に加えて、シャキシャキ食感を楽しみましょう。
・所要時間:25分(4人分)
・カロリー:-kcal
前菜やサラダ・お肉のおかず・汁物などになるかぶのレシピを67選ご紹介しました。炒めたり和えたりと、かぶは毎日の食卓をさまざまな調理法で彩ってくれそうですね。ぜひ、かぶのアレンジレシピを楽しんでみてください。
※記事内で紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※電子レンジで液体を加熱するとき、沸点に達していても、沸騰しないことがごくまれにあります。この状態の液体が、ちょっとした刺激で急激に沸騰を起こし、液体が激しく飛び散ることがあります。(=突沸現象)。やけどの原因になりますので、ご注意ください。
※IHクッキングヒーターをご使用の場合は、説明書を確認し、指定の油量を必ず守って調理してください。
※気温の高い時期はおべんとうが傷みやすいので注意してください。気温25度以上の日には生野菜を避け、卵や練り物、肉・魚類にきちんと火を通すことをお勧めします。