野菜のプロが解説!みかんをスーパーで買うときにおいしいものを見分けるコツとは?
2024/10/31
晩秋から冬にかけて出荷量が増え、日本の家庭で「定番」と言えるほど、なじみ深いみかん。みかんを選ぶとき、どこに注目して買っているでしょうか。皮の色ばかり見ていませんか…?
今回は、野菜ソムリエ・食育インストラクター・気象予報士として活躍する植松愛実さんに、甘くて味の濃いみかんを選ぶために見るべきポイントを教えてもらいます。
まずは表面の「きめ細かさ」を確認!
みかんの表面をよく見ると、完全に均一なオレンジ色ではなく、少し薄いオレンジ色と少し濃いオレンジ色のつぶつぶからなる、まだら模様になっていることがわかります。これらのつぶつぶのうち、濃いオレンジ色のほうを「油胞(ゆほう)」と言います。
この「油胞」のつぶつぶが、ほとんどすき間がないほど多くて、表面がきめ細かく見えるみかんのほうが、香り高くおいしいみかんです。また、「油胞」が多いほうが糖分がたまりやすく、甘いみかんである確率が高いと考えられています。
味の濃いみかんを選ぶためには軸もチェック
みかんのヘタの中心には、かつて木に実っていたときに枝とつながっていた軸の切り口があります。この切り口が大きいほうが軸が太く、小さいほうが軸が細かったということになります。
みかんの果実は、この軸をとおして枝から水分をもらいます。つまり、軸が太ければ水分を大量に受け取っていて、細ければあまり受け取っていないということです。そして、味が濃いみかんを食べたい場合は、水分が少ない、軸の細いみかんがおすすめです。
色は濃いほうがいいけれど…
最後に、みかんの皮の色に関しては、同じ品種どうしなら色が濃いほうがおいしい確率が高いです。ただ、最近はさまざまな品種が開発されていて、なかにはオレンジ色というより黄色に近かったり、あるいは黄緑色に近かったりするような色でもおいしい品種が流通するようになっています。
そのため、スーパーに複数の品種が並んでいる場合は、色が濃い品種とそうでない品種で比べるのではなく、同じ品種どうしで色が濃いものを選ぶようにしましょう。
甘みがギュッと詰まったみかんを味わおう
みかんは季節になると毎年なにげなく買って食べている人が多いと思いますが、選び方のポイントを知っているだけで、甘くない「残念」なみかんを避けることができるようになります。身近すぎて無意識に食べている果物ほど、知っているとお得なポイントが意外とあるものですよね。
年明けにかけてさまざまな産地から出荷されるみかん。ぜひコツを押さえて、甘くて味の濃いみかんを存分に楽しんでください。
■執筆/植松愛実さん
気象予報士と出張料理人の両面で活動中。気象・防災に関するヒントのほか、野菜ソムリエ・食育インストラクターとしておいしい食材のおいしい食べ方を発信中。
編集/サンキュ!編集部