あざやかなオレンジ色が特徴の柿。最近ではタネなし柿も多く出回るようになり、食べやすさもアップしていますよね。日本昔話にも登場するなど、古くから愛されていることがわかります。
そんな甘くておいしい柿ですが、「柿が色づくと医者が青くなる」といわれるほど栄養価の高い果実。
そのまま食べるだけではもったいない!
今回は、スイーツからサラダなどの柿をつかったおすすめのアレンジレシピを管理栄養士で野菜ソムリエのhiroさんに紹介していただきました。

おすすめ柿レシピ【一品料理・おかず】
豚肉と柿の炒め物
細めにカットした豚ひれ肉、れんこん、柿に小松菜を合わせた炒め物で食感の違いを楽しめます。
酒、しょうゆとシンプルな味つけですが、炒めた柿の甘さとピリッと辛い唐辛子が味のアクセントになっています。
豚肉と柿の意外の意外な組み合わせがやみつきになりそう!
柿のなます
棒状にカットした柿とにんじんのなます。砂糖、酢、塩、しょうゆの合わせ酢に漬けるだけ!
にんじんと柿の食感の違いも楽しめるさっぱりとした1品です。
コク旨!柿とミツバのゴマ和え
柿とミツバを合わせてつくります。塩こうじと練りごまのやさしい塩味と柿の甘さがおいしい1品に。
余ったミツバの活用法としてもぴったりですよね。
柿のマリネ
ひとくちサイズにカットした柿をはちみつ、白ワイン、レモン、グラニュー糖のマリネ液に漬けるだけ。
あと1品ほしいときやデザート感覚でいただけます。
柿の甘さが足りないときにもぴったり!
おすすめ柿レシピ【お弁当・作り置き編】
柿のきんぴら
柿と野沢菜を合わせたきんぴらです。
ささっと炒めるだけで完成する手軽さがうれしいですよね。
ごま油の風味に柿の甘さがマッチした1品になっているので、箸休めにもぴったり!
柿の炒め物
甘い柿に合わせるのは、野沢菜にピリッと辛いししとう。
それに塩気やうま味を足してくれるベーコンも入った炒め物です。
ピリッと辛い唐辛子も味のアクセントになっていて、おつまみにもぴったり!
ごまの風味が食欲をそそります。
柿と白キクラゲの和え物
柿に合わせるのは、白キクラゲときゅうりとかいわれ大根。
いろいろな食感も楽しめる和え物です。
甘酢、しょうゆのユズのしぼり汁も入っているので香りもうれしいですよね。
おすすめ柿レシピ【サラダ編】
水菜と柿のサラダ
たっぷりのシャキシャキとした食感がおいしい水菜にブロッコリー、ちょっと甘めの柿を合わせたサラダです。
甘酢をベースに練りからしを合わせてドレッシングを合わせていただきます。
彩りもキレイで食欲をそそります。
柿と生ハムのサラダ
塩気のきいた生ハムに甘い柿、ピリッとした辛みのあるかいわれ大根を合わせたサラダです。
シャキシャキのレタスも入っていて食べ応えもばっちり!白ワインビネガー入りのドレッシングを合わせていただきます。
おすすめ柿レシピ【酢の物・漬物編】
柿なます
千切りにした大根やにんじん、柿があざやかで見た目のはなやかな和のおかず。
昆布だし入りの甘酢を合わせた風味豊かな1品に。
時間が経つほど味がなじんでくれるので、作り置きにも向いています。
大根ときゅうりの柿酢
短冊状にカットした大根ときゅうり、柿を合わせた副菜で食べたときの食感も楽しめそう。
”すりおろした柿”を甘酢に加えているのが料理のポイント。
さっぱりながらもフルーティーな甘さもあります。
おすすめ柿レシピ【焼き物編】
冬野菜と柿のロースト
柿、かぼちゃ、れんこん、エリンギなどの野菜にオリーブオイルと塩をなじませてオーブンで焼くだけ。
水分がぬけて甘さがぎゅっと濃縮してくれますよ。
スパイシーなクミンシードとカッテージチーズを添えていただきます。
リンゴと柿のパイ
冷凍パイシートで作るお手軽レシピです。
グラニュー糖とバターで甘く炒めたリンゴと柿をたっぷり詰めているのでおいしいに決まってますよね。
ツヤ出しにぬったアプリコットジャムがよりおいしさを引き立ててくれます。
おすすめ柿レシピ【炒め物編】
柿と野沢菜の炒め物
柿と野沢菜のお漬物をごま油で炒めています。
酒としょうゆ、粉末のピーナッツで味つけしているので香ばしさもある1品に。
仕上げにふりかけた白ごまも味のポイントになっていますよ。
カブの葉と柿のきんぴら
ゆでたカブの葉と細切りにした柿を炒めた甘辛いきんぴらです。
炒めた柿の甘さとごまの香ばしさがよく合います。
残ってしまったカブの葉の消費にもぴったりなお助けメニューです。
おすすめ柿レシピ【揚げ物編】
柿とチーズ春巻き
柿を包んでこんがり揚げた1品です。
いっしょに包んでいるのは、濃厚なクリームチーズと塩気がおいしい生ハム。
そのまま食べてもおいしい組み合わせですが、こんがり揚げることで皮のパリパリ感も楽しめます。
柿のフリット
ホットケーキミックス、卵、牛乳を合わせた衣にカットした柿をからませて揚げたドーナツ風の1品です。
加熱すると甘さが増すので、いろいろな食べ方が楽しめます。
まんまるの形と切った断面がかわいいですよね。
おすすめ柿レシピ【和え物編】
柿のぱぱっと白和え
小さめにカットした柿に絹ごし豆腐を合わせた和食の定番の白和え。
なめらかな豆腐にすりごまの風味のきいた甘めの副菜に。
柿の食感も楽しめます。
レンジ活用で手軽に、柿の白和え
木綿豆腐でつくる白和えです。
相性ばっちりのごまとみその塩気がマッチした、やさしい味わいの副菜です。
電子レンジを活用して水切りするので、お弁当や作り置きにもぴったり!
柿の甘みと白ごまの風味が楽しめる1品になっています。
おすすめ柿レシピ【おつまみ編】
柿モッツァレラ
甘い柿にモッツァレラチーズを合わせたシンプルなおつまみ。
ちぎったチーズにオリーブオイルがしっかりからんでくれます。
ミントの葉がおしゃれ感も増してくれています。
柿とゴルゴンゾーラサンド
柿と濃厚なチーズを合わせたおしゃれなサンドイッチです。こんがり焼けたパンに甘い柿とチーズがよく合います。
ピリッとした黒コショウが味のアクセントに。はちみつを添えていただきます。
おすすめ柿レシピ【ジャム・ドリンク編】
白菜と柿のジュース
甘い柿と味のクセの少ない白菜を合わせた、さわやかなジュースです。
身体の余分な水分を身体の外に出してくれるカリウムやビタミンCなどのビタミンも豊富なので、栄養を丸ごといただけるのがうれしいですよね。
柿×カボチャ×アーモンドドリンク
柿と甘みのあるかぼちゃ、香ばしい香りのスライスアーモンド入りのホットドリンク。
スライスアーモンドはフライパンで乾煎りしてから使用しています。
柿とかぼちゃのオレンジ色がキレイですよね。シナモンスティックも香りもばっちり!
柿ジャム
ジャムは熟しすぎた柿の消費にぴったり!ミキサーやフードプロセッサーでなめらかにしてからつくります。
できたてを味わえるのは手づくりの特権ですよね。
はみみつ入りのジャムをクラッカーに添えてもおいしくいただけますよ。
おすすめ柿レシピ【デザート・スイーツ編】
柿プリン
甘い柿の洋酒のグランマニエが効いた、ちょっと大人のスイーツです。
ピューレ状になった柿のやさしい色合いもステキですよね。
生クリームに卵黄を合わせた濃厚なプリンです。
柿とグラノーラのデザート
甘い柿にレーズン、グラノーラを合わせた食物繊維もたっぷりで女性にうれしいデザートです。
レモン汁とはちみつと合わせたヨーグルトの組み合わせは、絶対おいしいに決まってますよね。
朝食にもぴったり!
まとめ
さまざな料理に使うことができる万能食材の柿。旬の季節に一気に収穫されることもあって、アレンジ力もばっちりです。
実が硬いときは料理に使い、熟してやわらかくなったらデザートやジャムにするなどそのときの柿の状態に合わせて料理すると長く楽しむことができますよ。
柿に含まれるビタミンCは同じ抗酸化作用のあるビタミンEと合わせることで相乗効果が期待できます。ごまやアーモンド類に多く含まれているので、おいしさ以外に栄養面でも相性がいいことがわかります。
そのままカットして食べるだけはもったいない!いろいろなアレンジして、柿のおいしさをしっかり堪能しましょう。
参考文献:吉田 企世子(監修),2017,『色の野菜の栄養事典』,エクスナレッジ
■執筆/hiroさん
管理栄養士、野菜ソムリエの資格を活かした旬の食材を使った簡単レシピや業務スーパーの冷凍食材を使ったアレンジレシピが得意。現在は、ホットケーキミックスを使った簡単スイーツレシピを紹介中。
Instagramのアカウントは@gk_hiroka
編集/サンキュ!編集部