ふだんの食卓に欠かせないもののひとつが牛乳。サンキュ!イチオシの牛乳を使ったおすすめレシピを一気にご紹介します。
時短ポークカレー

子どもも大好きなポークカレーのレシピです。牛乳を入れることで、マイルドな仕上がりに。にんじんやじゃがいもは先にレンジで温めておくなど、工夫することで調理時間約15分にできあがります。
明太クリームうどん

明太子のプリプチな食感を楽しめる明太クリームうどん。辛いのが苦手な人は、たらこを使ってもおいしく食べられます。ぐつぐつ煮込んだ牛乳のスープが体を芯から温めてくれそうです。
アボカドdeグリーンクリームパスタ

アボカドと牛乳を合わせたソースが好相性のパスタレシピ。クリーミーで濃厚ですが、オイルを使っていないためあっさりとした仕上がりです。冷製パスタにしてもおいしいですよ。
基本のマカロニグラタン

子どもからお年寄りまで人気の高いマカロニグラタン。小麦粉と牛乳を合わせて、ホワイトソースもつくります。具材には鶏肉や玉ねぎなどシンプルな材料を使い、初めてつくる人にもやさしいつくり方です。
餃子の皮でれんこんとベーコンのキッシュ

れんこんの食感が楽しい、れんこんとベーコンのキッシュレシピです。ぎょうざの皮をカップにすれば、簡単につくることができますよ。牛乳とチーズ香る卵液が余ったら、アルミカップなどに入れて焼いても◎。
白菜とほたてのクリームシチュー

寒い日に無性に食べたくなるクリームシチュー。ほたて、白菜、玉ねぎをたっぷり入れて牛乳と煮込んだ一品です。とろとろになった白菜やほたての旨味が溶け込んだスープは絶品です。
赤カブのミルクみそ汁

みそ汁のレパートリーを増やしたい人必見!みそ汁に牛乳を加えると、まろやかでコクのある一品になるんです。牛乳は、だしに火を通してから入れますが、沸かしすぎないように気をつけてくださいね。
おから蒸しパン

ホットケーキミックスを使ってつくるおから蒸しパン。砂糖ではなくはちみつを入れて甘みをつけるレシピです。おからと牛乳はしっかり混ぜましょう。朝ごはんやおやつにも大活躍しそうな一品です。
和風イチゴミルク白玉

簡単につくることができる和スイーツのイチゴミルク白玉レシピ。もちもちな白玉は、白玉粉と牛乳だけでつくられています。牛乳に浮かんだ小豆や白玉の相性がバツグンです。
レンジで簡単♪豆乳ミルクプリン

牛乳と豆乳をたっぷり使ったクリーミーなプリン。仕上げにジャムをのせたり、フルーツをトッピングしたり、さまざまな食べ方を楽しめます。好みの食べ方を探してみてはいかが。
ブロッコリーと卵のホットサラダ

ブロッコリーに、とろりとした温泉卵とドレッシングをかけたホットサラダ。牛乳を使ったマイルドなドレッシングは、チーズのコクとニンニクの風味がきいていて、ブロッコリーに合わせると絶品ですよ。
お弁当にも!タコミートボール

定番のミートボールをタコス風味にアレンジしたレシピ。牛乳をつなぎのパン粉がちょうどよくふやける程度に加えるのがポイント。コロコロとした一口サイズで冷凍保蔵可能なので、お弁当のおかずに最適です。
手抜きでも簡単美味しい!ぷりぷり海老マヨ!!!

自宅によくある調味料だけでつくれる、簡単海老マヨレシピです。牛乳と砂糖を使うことで、練乳がなくても甘味とコクを出すことができます。プリプリ食感を残すために、火を通しすぎないように注意して焼きましょう。
前日から作る☆絶品ビーフシチュー

一晩寝かせてつくる、本格的な味わいのビーフシチューレシピ。軟らかくとろける牛肉、デミグラスソースや牛乳などを煮込んだ濃厚な味わいが絶妙です。おしゃれな洋食が食べたいときにもおすすめ!
キノコとベーコンの簡単チーズリゾット

残りご飯や冷凍ご飯でつくれる、キノコとベーコンのチーズリゾット。牛乳やチーズを使った、クリーミーな舌触りがたまりません。牛乳の量は、ご飯の量に合わせて調整してくださいね。
フライパンでつくる、自家製肉まん

軽食やおやつにもぴったりな、自家製肉まんのレシピです。生地に牛乳とごま油を混ぜ込んで、少し小さめに包んでいきます。発酵の工程が必要がなく、フライパンでつくれるので、自宅でも手軽に挑戦できますよ。
レンジで時短 ほうれん草のクリームスープ

牛乳と相性バツグンのほうれん草を使った、クリームスープのレシピです。牛乳ベースのスープに生クリームを加えて、まろやかな仕上がりに。じゃがいもを電子レンジで加熱することで、時短もできちゃいます。
家族絶賛!みかんドッサリ♪ミルク寒天

みかんをたっぷり入れたミルク寒天のレシピ。甘酸っぱいみかんと牛乳の風味のバランスがよく、牛乳が苦手な人でも食べやすい一品です。みかんは下に沈むので、半量ずつ分けて入れると見栄えよくできあがります。
濃厚生チョコプリン

牛乳と生クリームでなめらかに仕上げた、濃厚生チョコプリンのレシピです。おいしくつくるコツは、板チョコやゼラチンなどの材料が溶け残らないようによく混ぜること。冷やし固める時間をのぞけば、15分程度でつくれるのもうれしいですね。
手作りアイスクリームの簡単レシピ

牛乳をベースにした、やさしい味わいの手づくりアイスクリーム。シンプルな4つの材料だけで、簡単につくることができます。抹茶パウダーを加えるなど味のアレンジも可能なので、子どものおやつにも喜ばれること間違いなし♪
カボチャのミルク煮

牛乳のやさしい甘みとカボチャのホクホク感がたまらない、カボチャのミルク煮。カボチャの鮮やかな黄色もきれいで、食卓やお弁当に彩りをプラスしたいときにも最適ですね。
家にあるもので簡単に。鶏肉とかぼちゃのクリーム煮

家にある材料と調味料でつくれる、鶏肉とかぼちゃのクリーム煮。生クリームではなく牛乳を使うので、子どもウケのいいサラッとしたやさしい味わいに。ご飯にかけて、クリームドリアにアレンジしても◎。
家庭的な基本のハンバーグ

大人も子どもも喜ぶ定番おかず・ハンバーグも、牛乳がおいしさのカギを握るメニュー。こちらのレシピでは、卵を入れずにパン粉と牛乳を多めに入れることで、しっとりジューシーな食感と、肉の風味をアップさせています。
めんつゆと牛乳で冷やし坦々麺

夏に人気のそうめんを、牛乳で冷やし担々麺風にアレンジ。ラー油やトウバンジャンを使った、ピリ辛の味つけが食欲をそそります。いつもと違った風味でそうめんを楽しみたいときに、ぴったりのアイデアですね。
牛乳で作る!ほうれん草とツナのクリームパスタ

生クリーム不要、牛乳だけでおいしくつくれるクリームパスタのレシピをご紹介します。ツナ缶を油ごと使うので、ムダがなくうま味もたっぷり。ソースを弱火でかき混ぜ続けるのが、なめらかに仕上げるコツです。
牛乳消費にオススメ!カルボナーラーメン♪

カルボナーラ風のミルクスープに、中華麺をインしたカルボナーラーメン。余った牛乳の大量消費にも役立つレシピです。トッピングは、チーズ・温泉卵・ブラックペッパーなど、好みでアレンジしてくださいね。
パプリカとチーズのケークサレ

野菜とチーズをたっぷり使った、パプリカとチーズのケークサレレシピ。牛乳や薄力粉などと混ぜて焼くだけで、見た目も華やかな一品が完成します。おやつ・お弁当・パーティーなど、さまざまなシーンで活躍すること間違いなし!
カキのミルクみそ汁

いつものみそ汁をひと味変えたいときには、こちらのレシピはいかが?牛乳を入れることで、ぐっとまろやかな味わいを楽しめます。カキの香りやチンゲン菜の食感とも相性バツグンです。
牛乳プリン(ミルクプリン)

砂糖を入れた牛乳をゼラチンで固める、シンプルなデザートレシピ。くず粉か片栗粉を加えることで、なめらかで濃厚な仕上がりになります。少ない材料で簡単につくれるので、ふだんのおやつにもおすすめです。
ミルクのバナナスムージー

調理時間5分で完成する、ミルクのバナナスムージーです。砂糖は一切使わずに、バナナと牛乳の自然な甘みを生かしています。いそがしい日の朝食や、リラックスタイムにぴったりですね。
あさりとたっぷり野菜のクラムチャウダー

寒い時期に食べたい、あさりや野菜のうまみがたっぷり溶け込んだクラムチャウダー。たっぷりの具材と牛乳の味わいで、コンソメを入れなくてもおいしく仕上がります。火を通す順番を意識すれば、効率よくつくれますよ。
かぼちゃのポタージュ

かぼちゃのやさしい甘さを楽しめるポタージュ。こちらは生クリームを使わないあっさりめのレシピなので、洋食だけでなく和食の献立にも合わせやすくなっています。野菜嫌いな子どもでも、喜んで飲んでくれそうですね。
カニクリームスコップコロッケ

大人も子どもも大好きなカニクリームコロッケ。工程が多くつくるのがむずかしいイメージですが、こちらのレシピならオーブンを使うので失敗知らず。成形も油で揚げる手間もいらないので、気軽に挑戦しやすいですよ。
ほうれん草とベーコンのキッシュ

赤と緑と黄色のコントラストが鮮やかで、パーティーにもお弁当のおかずにもぴったりな一品。ベーコンとチーズの塩気が、ほうれん草のうまみを引き立てます。こちらのレシピではパイ生地からつくっていますが、冷凍パイシートを使っても◎。
寒い季節に食べたくなる。チキンのコーンクリーム煮

黄色一色の見た目がインパクトを与える、チキンのコーンクリーム煮。コーンクリーム缶と牛乳を使うことで、手が込んで見える煮込み料理も簡単につくれます。火が通りやすいように具材を小さめに切るのが、時短のポイントなのだとか。
シメジのミルク茶碗蒸し

こちらはだし汁ではなく、牛乳を使った変わり種の茶碗蒸しです。上にかけた白だしが味を調整してくれるので、牛乳が苦手な人でも食べやすくなっています。牛乳のまろやかな風味が、やわらかな食感の茶わん蒸しにマッチしそうですね。
前日準備!電子レンジで簡単リゾット

生米からつくろうとすると、意外に手間がかかるリゾット。こちらのレシピなら、電子レンジでチンするだけで本格的なリゾットがつくれます。ポイントは、生米を一晩牛乳にひたしておくこと。あとは、翌日に具材を加えて加熱すればいいだけなので楽ちんです。
カリカリ豚となすの冷やしカレーうどん

カリカリに焼いた豚肉とうまみを吸ったなすが、クリーミーなスープに絡んで絶妙なおいしさの冷やしカレーうどん。15分でつくれるので、いそがしい日のごはんやランチにぴったりです。
いちごシェイク

いつでも手に入る冷凍果実を使って、自宅でシェイクはいかがですか?こちらは冷凍いちごと牛乳を使ったいちごシェイク。このほか、マンゴーや桃など、子どもといっしょにいろいろな味にチャレンジしてみれば、おいしいだけではなく「つくる楽しさ」を感じられるかも。
鶏肉のコーンクリームシチュー

シチューというと、時間をかけてコトコト煮込んでいくイメージですが、こちらのシチューは20分で完成する時短レシピ!時短の秘密は、甘みとコクのあるコーンクリーム缶にありました。シチューを煮込んでいる間にサラダをつくれば、夕ごはんのできあがり。
みそクリームスープ

今月は家計がピンチ…そんなときは、家にある食材を使った「具だくさんスープ」で乗り切りましょう!野菜は大きめに切ることで、調理の手間もかからずボリュームもバッチリ。寒い日には、みそクリームのこっくりした味わいが体に染みます。
ポテトとソーセージのミルクカレーグラタン

ホクホクのじゃがいもを堪能したいなら、こちらのミルクカレーグラタンがおすすめです。使う食材は、じゃがいも、ソーセージ、カレー粉、牛乳、チーズだけ!特別な食材はいりません。マイルドなカレー風味が食欲そそります♪
以上、牛乳を使ったおすすめのおかず・おつまみレシピをご紹介しました。どれもサンキュ!がイチオシするレシピなので、おいしさは保証します!ぜひ皆さんも、気になるレシピを試してみてくださいね。
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※電子レンジで液体を加熱するとき、沸点に達していても、沸騰しないことがごくまれにあります。この状態の液体が、ちょっとした刺激で急激に沸騰を起こし、液体が激しく飛び散ることがあります。(=突沸現象)。やけどの原因になりますので、ご注意ください。
※気温の高い時期はおべんとうが傷みやすいので注意してください。気温25度以上の日には生野菜を避け、卵や練り物、肉・魚類にきちんと火を通すことをお勧めします。