忙しい日でも20分あれば大丈夫。主菜と副菜を同時に作れる「時短レシピ」をお届けします。主菜の豚肉と玉ねぎを使ったフライパンピザは、食べ応え満点。副菜には、これからの季節に旬を迎える”レタス”を使ったサラダを組み合わせましょう。

豚肉と玉ねぎのフライパンピザ
とろっとした目玉焼きの黄身がソースに。しっとりした豚肉と一緒だと、しんなりした玉ねぎがたくさん食べられます。
【材料(4人分)】
・豚もも薄切り肉…400g
・玉ねぎ…2個
・ピザ用チーズ…120g
・卵…3個
・サラダ油…大さじ1/2
・塩、粗びき黒こしょう
【作り方】
(1)下ごしらえをして、豚肉をさっと焼く
玉ねぎは縦半分に切り、縦に薄切りにする。豚肉に塩、黒こしょう各少々をふる。フライパンにサラダ油を中火で熱し、順に豚肉を広げて入れ、両面をさっと焼いて取り出す。
(2)豚肉、玉ねぎ、チーズを重ねる
すべての豚肉が焼けたら、いったん火を止めて、取り出した豚肉も戻し入れてフライパン全体に広げる(豚肉は重なってよい)。豚肉の上全体に玉ねぎをのせ、塩、黒こしょう各少々をふり、チーズを散らす。
(3)蒸し焼きにする
2に卵を落とし、ふたをして弱めの中火で5分ほど、チーズがとろりとして卵が半熟状になるまで焼く。器に滑らせながら盛りつけ、黒こしょう適量をふる。
(熱量405kcal、塩分1.1g)
レタスサラダ
みそとマヨネーズのドレッシングが絶品。生野菜がどんどん食べられます。
【材料(4人分)】
・レタス(小)......1個
・にんじん......1本(120g)
・きゅうり......1本
⃝ みそマヨドレッシングの材料
・マヨネーズ......大さじ6
・みそ......大さじ1と1/2
・酢......大さじ1と1/2
【作り方】
(1)レタスをちぎる
レタスは洗い、手で大きくちぎって器に入れていく。
(2)にんじんときゅうりをせん切りにする
にんじんは皮をむいて、レタスの上に野菜スライサーで太めのせん切りにしながら入れる。きゅうりも同様にせん切りにして入れ、全体を混ぜる。
(3)ドレッシングを作る
ボウルにドレッシングの材料を入れてよく混ぜ、2に添える。
(熱量154kcal、塩分1.3g)
※ 熱量、塩分はそれぞれ1人分で表示しています。
※ 塩分の摂取量の成人1人当たりの1日の目安は、男性は8.0g、女性は7.0gです。
フライパンピザは、とろっとした目玉焼きの黄身がソースになります。しっとりとした豚肉と一緒だと、しんなりした玉ねぎが、たくさん食べられます!旬の葉もの野菜を添えることで、栄養バランスもばっちりですよ。忙しい日の夕ごはんにぜひお試しください。
<教えてくれた人>
大庭英子さん……料理研究家。和食・中国料理・イタリアン・フレンチなどあらゆるジャンルに精通し、初心者にもわかりやすく指導。シンプルな調理で素材の味を最大限に引き出す確かな味にファンが多い。
参照:『サンキュ!』4月号とじ込み付録「大庭英子さんの夕ごはん、どうする?」より。掲載している情報は19年2月現在のものです。調理/大庭英子 撮影/野口健志 スタイリスト/肱岡香子 栄養監修、熱量・塩分計算/本城美智子 構成・文/春日井富喜 編集/サンキュ!編集部
『サンキュ!』最新号の詳細はこちら!