あともう一品欲しいときに便利な副菜を2品お届けします。ひとつは酸味の効いたナムル、もうひとつはカレー味のサラダです。どちらも調理の手間もなくあっという間に作れます!


<教えてくれた人>
コウケンテツさん
料理研究家。国内、海外の各地で出合った味からインスピレーションを得て生まれるオリジナルレシピが大人気。1男2女のパパ。食育関連の講演もこなす。 http://kohkentetsu.com/
わかめとプチトマトのナムル
いつもの材料で手軽に作れます。さっぱり塩味で食べやすいので、メイン料理が濃いめのときの副菜としてもおすすめです。
【材料(4人分)】
・カットわかめ(乾燥)…3g
・プチトマト…1パック
・玉ねぎ…1/4個
・A( 酢、白いりごま…各小さじ2、塩…小さじ1/3)
・ごま油…大さじ1
【作り方】調理時間15分
わかめは水につけてもどし、さっとゆでて水にとって絞る。玉ねぎは縦に薄切りにして水にさらして絞る。プチトマトは半分に切る。ボウルに、わかめ、プチトマト、玉ねぎ、Aを入れてなじませ、最後にごま油を加えて混ぜる。
(熱量63kcal、塩分0.5g)
アボカドとツナのカレーマヨサラダ
もう一品欲しいときに火を使わずに超速!アボカドとツナの相性もバッチリです。
【材料(4人分)】
・アボカド…1個
・ツナ缶(フレーク・小)…1缶(75g)
・マヨネーズ…大さじ2
・カレー粉…小さじ1
・しょうゆ…小さじ1
・粗びき黒こしょう
【作り方】調理時間5分
アボカドは食べやすく切り、ツナは缶汁をきる。黒こしょう以外のすべての材料を混ぜ合わせる。器に盛り、黒こしょう適量をふる。
(熱量164kcal、塩分0.5g)
※熱量、塩分はそれぞれ1人分で表示しています。
※塩分の摂取量の成人1人当たりの1日の目安は、男性は8.0g、女性は7.0gです
さっぱり味としっかり味の2つの副菜をご紹介しました。今日の献立にぜひ役立ててみてください。
参照:『サンキュ!』5月号とじこみ付録「フライパンひとつでできるおかず」より。掲載している情報は19年3月現在のものです。調理/コウケンテツ 撮影/野口健志 スタイリスト/福泉響子 熱量・塩分計算/本城美智子 構成・文/春日井富喜 編集/サンキュ!編集部
『サンキュ!』最新号の詳細はこちら!