【管理栄養士監修】「肉まん」は太りやすい?気になるカロリーと炭水化物量まとめ
2021/09/24
この記事では「肉まん」のカロリーについて解説していきます。また、ダイエット中などカロリーがとくに気になるときに取り入れたい調理法や、食べ方などについてもご紹介します。
なお、文中のカロリー値は文末に載せた参考データを元にしています。(一部、参考データを元に独自計算をしている場合もあります。)
肉まんを食べると太りやすい?
寒い季節になると温かい食べ物が恋しくなりますが、肉まんもそうした食品の1つといえるでしょう。
肉まんにはさまざまな具材が入っていて、1個でもボリュームがあります。そのため、肉まんを食べたいけど、カロリーや炭水化物量が気になってしまうという方も多いのではないでしょうか。
しかし、肉まんは見た目の印象ほどカロリーは高くなく、工夫次第でダイエット中でも楽しめる食品です。
肉まんの1個あたりのカロリー
肉まんは小麦粉やベーキングパウダーで作った皮で、豚肉や野菜などを包んで蒸した中華まんの1つです。中に入れる具材によって、肉まんやあんまんなど呼び名も変わります。
ここでは肉まんとあんまんのカロリーの違いを比較してみましょう。
肉まんのカロリー
肉まん1個(99.5g)のカロリーは190kcalです。
具材には豚ひき肉、ねぎ、しょうが、白菜、しいたけ、たけのこが使われています。
あんまんのカロリー
あんまん1個(79.9g)のカロリーは209kcalです。
肉まん1個(99.5g)と比較すると、あんまんの方が高カロリーなことがわかります。肉を使わない分、あんまんの方が低脂質ですが、あんこの甘味付けにグラニュー糖が多く使われるため、結果として高カロリーになってしまいます。
肉まんとあんまんの脂質
●肉まん:7.04g(63.36kcal)
●あんまん:2.86g(25.74kcal)
※括弧内は脂質のカロリー
肉まんの炭水化物量は?
肉まん1個(99.5g)の炭水化物量は24.54gです。炭水化物は糖質と食物繊維に大別され、肉まん1個に含まれる糖質量は22.97gになります。
それでは、あんまんの炭水化物と糖質量はどの程度でしょうか。あんまん1個(79.9g)の炭水化物量は40.03g、そのうち糖質量が37.47gとなります。
同量のご飯の炭水化物量が29.64g、糖質量が29.4gのため、あんまんは高糖質の食品といえそうです。糖質が気になる方はあんまんよりも肉まんを選ぶほうがいいでしょう。
肉まんを食べる際のポイント
ここからはカロリーの気になる方向けに、肉まんを食べる際のポイントを紹介していきます。ダイエット中などに肉まんを食べたくなった際の参考にしてください。
野菜を一緒に食べる
白米ほどではありませんが、肉まんの皮にも糖質多く含まれています。
肉まんを食べるときには、野菜を一緒に食べるように意識しましょう。野菜に含まれる食物繊維には、整腸効果だけでなく、糖質の吸収を抑える働きがあり、余った糖質が体脂肪とし蓄えられるのを減らすことも期待できます。
温かいものと一緒に食べる
ボリュームがある肉まんでも空腹時には、すぐに食べきってしまうかもしれません。しかし、早く食べきると満腹感が得られず、物足りなく感じてしまうことがあります。
そのため、肉まんは温かいスープと一緒に食べると良いでしょう。肉まんだけを食べるよりも食べごたえが増し、食事の時間が長くなることで満腹感を得やすくなります。
また、温かい食べ物は体や胃腸を温め、代謝を高める効果が期待できます。さらに、野菜をたっぷりと入れたスープであれば食物繊維もあわせて摂れるでしょう。
肉まんを手作りする
糖質量の気になる方には、手作りもおすすめです。具材をヘルシーなものに変更するだけでなく、糖質の高い小麦粉を減らしておからパウダーなどを使って皮をつくってみるといいでしょう。また、おからには食物繊維も多く含まれています。
小麦粉とおからパウダーそれぞれ100gあたりの炭水化物量、糖質量、食物繊維量は以下の通りです。
●小麦粉:75.9g(73.4g)/2.5g
●おからパウダー:52.3g(8.7g)/43.6g
※括弧内は糖質量
肉まんを食べるなら量に注意!ほどほどに楽しもう
寒い季節に食べたくなる肉まんはボリュームがありますが、見た目の印象ほどカロリーは高くありません。とはいえ1個200kcalほどあるので、例えばおやつ代わりに2個食べてしまうと食事の量を調整する必要もでてきてしまいます。
手作りしたり、野菜や温かいスープと一緒に食べるなど、工夫して肉まんを楽しみましょう。