『サンキュ!』2020年11月号の「別冊:ごはんが進む秋おかず」よりきのこご飯の和風オムライスをご紹介します。

材料(4人分)
温かいご飯…茶碗4杯分
卵…8個
鶏ひき肉…200g
しいたけ(石づきを除いて薄切り)…6個
しめじ(小房に分ける)…1パック
[A]しょうゆ…大さじ1・塩…小さじ1/2
[B]牛乳…大さじ2・塩…小さじ1/4・こしょう…少々
[C]めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ3・水…300ml・片栗粉…大さじ1・サラダ油…大さじ2 1/2
作り方
■調理時間:20分
(1)きのこご飯を作る
フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、ひき肉をほぐしながら炒める。色が変わったらしいたけ、しめじを加えて炒める。しんなりとしたら、ご飯、[A]を加えてさっと炒め、器に盛る。
(2)卵を焼く
ボウルに卵を溶きほぐし、[B]を混ぜる。フライパンをきれいにし、サラダ油大さじ2を強めの中火で熱し、卵液を流し入れ、大きく混ぜて半熟状になったら(1)のご飯にのせる。
(3)あんを作る
フライパンをきれいにし、[C]を入れて混ぜ、中火にかける。混ぜながら煮立て、とろみがついたら(2)にかける。
(熱量592kcal、塩分3.5g)
【POINT】
あんは材料を混ぜてから中火にかけ、混ぜながら煮立てるとなめらかに。
<教えてくれた人>
市瀬悦子さん
料理研究家。身近な食材と調味料でできる、作りやすい家庭料理を提案。家族の胃袋をガッツリつかむレシピが大人気。著書も多数。
※熱量、塩分はそれぞれ1人分で表示しています。※塩分の摂取量の成人1人当たりの1日の目安は、男性は7.5g未満、女性は6.5g未満です。
参照:『サンキュ!』2020年11月号「別冊:ごはんが進む秋おかず」より。掲載している情報は2020年9月現在のものです。調理/市瀬悦子 撮影/野口健志 熱量・塩分計算/本城美智子 構成・文/春日井富喜 編集/サンキュ!編集部
『サンキュ!』最新号の詳細はこちら!