子どもも大人も大好きな餃子。定番の餃子もいいですが、いつもとはひと味違う新感覚の餃子も楽しんでみたくはないですか?今回は、調理法や具材にひと手間加えた、餃子のアレンジ&リメイクレシピをご紹介します。

キムチみそ餃子
キムチと味噌を使った餃子です。しっかり味がついていてコクがあるので、おつまみにも、夕飯のメインにもぴったりです。
なすチーズ餃子
餃子では聞きなれない組み合わせですが、相性抜群のこのコンビ。お肉が少なめでおナスたっぷりなので、あっさりとしていてパクパク食べれます。
ピリ辛ねぎだれ 海老の水餃子
プリパラのエビが入った水餃子に、黒酢のさっぱりとしたタレを合わせています。韓国風の餃子の包み方をすることで、タレと絡みやすくしているところがおいしさのポイントです。
小松菜ギョウザ
食卓に馴染みのある小松菜が主役なので、お子さまも食べやすい餃子です。タネにしっかりと味をつけているので、そのまま食べるのがおすすめ。冷凍保存にも向いているので、作り置きに向いています。
スタミナ副菜。ニラレンコン饅頭
いつもの餃子を少しアレンジしたレシピです。ニラをたっぷり使ってスタミナ満点のおかずです。手間がかかりますが、その分味は間違いなしです。
餃子チャーハン
冷凍餃子や、前日の残り物があればあっという間にチャーハンが完成します。餃子には、お野菜もお肉も入っているので、バランスの良いチャーハンの完成です。
アボカドの揚げ餃子
アボカドとチーズの組み合わせで、一気に餃子が洋風に!アボカドの緑が鮮やかで、食欲をそそる一品です。チーズもはいっているので、お酒のお供にぴったりです。
カレー餃子
たっぷりのキャベツをカレー味に仕上げたアレンジ餃子です。そのまま食べても良し、お好みでマヨネーズやケチャップをつけて食べるのもおすすめです。
ホットケーキミックスで簡単!餃子ピロシキ
ピロシキって自宅でつくるのは難しいイメージですが、ホットケーキミックスと餃子があれば、あっという間にご自宅で疲れちゃうんです。揚げたてを食べるのがおすすめです。
アサリと水餃子のスープ
アサリと餃子の旨味があわさって、簡単なのに本格的な味わいのスープです。冷凍餃子を使えば、あっという間に完成します。
パリパリ♪おつまみ揚げギョーザ
冷凍餃子を使って手軽につくれるおつまみレシピ。通常の焼き餃子とは違った、パリパリの食感を楽しめます。冷凍のまま揚げるので、中まで火が通るよう、低温でじっくり揚げるのがポイントです。
焼き餃子サラダ
餃子が残ったときにつくりたいのが、こちらの焼き餃子サラダ。焼いた餃子を野菜と一緒に盛り合わせるだけなので、調理時間10分と手軽につくれます。ラー油のピリッとした辛さがきいたドレッシングで、さっぱり食べられますよ。
餃子の甘酢あんかけ
餃子に甘酢あんかけをかけて、さっぱりと味わうアレンジレシピです。野菜たっぷりのあんで、ボリュームが出て食べ応えアップ!市販の餃子を使えば、15分ほどで完成しますよ。
白菜と餃子のあったかスープ
冷凍餃子をスープの具材に使ったリメイクレシピ。スープがしっかりしみ込み、水餃子のようにやわらかくなった餃子が絶品です。ショウガと黒こしょうの辛味で、体もポカポカと温まります。
肉なし、キャベツ餃子
肉をあえて使わず、野菜だけでつくるヘルシー餃子。たっぷり入ったキャベツとしっかりした味つけで、箸がどんどん進む一品です。多めの油でカリッと焼きあげると、コクのある仕上がりになりますよ。
白菜の漬物で、旨みたっぷり餃子
豚ひき肉と白菜の漬物を組み合わせた、ヘルシーな餃子レシピ。肉は少なめですが、漬物にうま味と歯応えがあるのでしっかりと満足感を得られます。風味のいいみそポン酢ダレで食べるのがおすすめです。
【大葉でさっぱりヘルシー】梅ささみ餃子
ひき肉の代わりにささみを使った、梅ささみ餃子のレシピ。梅干のさわやかな酸味で、さっぱりと食べやすい味わいに。レモンこしょうやポン酢をつけて食べるとおいしいですよ。
エスニック餃子
パクチーをたっぷり使った、変わり種餃子レシピです。味つけやつけダレにナンプラーを使うことで、よりエスニックなハーモニーを楽しめます。粗く刻んだエビを入れて、ぷりぷり食感のアクセントもプラス。
さまざまな味わいや食感を楽しめる、餃子のアレンジレシピをご紹介しました。餃子は調理法や食材を変えるだけで、まったく別のメニューに大変身します。今日のメニューに悩んでいる人は、今回ご紹介した変わり種餃子をつくってみてはいかがですか?
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。