コンソメガーリック味でつまみにも◎!ベーコンとなすの豆腐グラタン
2021/03/20
『サンキュ!』2021年3月号の「今日すぐつくれる!グラタン&ドリア」よりベーコンとなすの豆腐グラタンをご紹介します。
材料(4人分)
ベーコン…8枚
なす…2個(140g)
ねぎ…2本(200g)
サラダ油…大さじ1
[A]豆腐クリーム…2倍量・にんにくのすりおろし…小さじ1/2・顆粒コンソメスープの素… 小さじ1/2
[B]粉チーズ…大さじ2・粗びき黒こしょう…適量
作り方
(1)ベーコンは幅2cmに切り、なすは厚さ5mmの輪切りにする。ねぎは長さ4cmに切る。フライパンにサラダ油を弱火で熱し、ベーコンを1分ほど炒める。なす、ねぎを加えて、中火で3分ほど炒める。
(2)ボウルに[A]を入れて混ぜ、(1)を加えてざっくり混ぜ、耐熱の器に入れて[B]をふる。
(3)200℃のオーブンで、好みの焼き色がつくまで15~20分焼く(オーブントースターの場合は、約10分)。
※豆腐クリームは下記材料の2倍を使用します。豆腐(2丁)は電子レンジで5分ほど加熱して水きりを。
豆腐クリームの作り方
材料(作りやすい分量)
絹ごし豆腐…1丁(300g)
[A]マヨネーズ…70g・牛乳…50ml・こしょう…少々
(1)絹ごし豆腐はペーパータオルに包んで耐熱容器に入れ、ラップを掛けずに電子レンジ(600W)で3分加熱して水きりする。
(2)粗熱を取ってボウルに入れ、泡立て器でつぶしながら混ぜる。[A]を加えてさらによく混ぜる。
<教えてくれた人>
ゆーママさん 松本有美さん
料理家。だれでも失敗せずに作れる、わかりやすいレシピが大人気。家族みんなグラタンが大好きで、なかでもいちばん人気は、「王道マカロニグラタン」です!
●オーブンは、あらかじめ200℃に予熱しておきます。
●オーブントースターの加熱時間は、1000Wの場合の目安です。焼き時間はメーカーや機種によって多少異なります。レシピの加熱時間を参考に、様子をみながら調節してください。
●電子レンジで液体を加熱するとき、沸点に達していても、沸騰しないことがごくまれにあります。この状態の液体が、ちょっとした刺激で急激に沸騰を起こし、液体が激しく飛び散ることがあります(=突沸現象)。やけどの原因になりますので、ご注意ください。
参照:『サンキュ!』2021年3月号「今日すぐつくれる!グラタン&ドリア」より。掲載している情報は2021年1月現在のものです。調理/松本有美 撮影/鈴木泰介 取材・文/渡辺ゆき 編集/サンキュ!編集部
『サンキュ!』最新号の詳細はこちら!