業務スーパーには大容量、冷凍食品、輸入商品など数多くの商品が販売されていて、海外の料理も気軽に楽しめます。
餃子や中華まんなど中国料理も充実しているのですが、業務スーパーに毎週通うマニアさくのんさんに、業務スーパーで買える海老餃子2種類について教えてもらいました。
![](https://img.benesse-cms.jp/thank-you/tag/image/normal/5baeb283-97f6-4623-baf2-59e4b7225556.jpg?w=100&h=100&resize_type=cover&resize_mode=force)
「美味しいえび餃子」
濃いピンク色の袋に小ぶりなえび餃子がたっぷり500g入っている「美味しいえび餃子」は、ゆでる、揚げる、焼く、どんな調理方法にも対応できる万能えび餃子です。調理方法を変えて飽きずに食べることができますね。
皮はもちもちで厚いですが、原材料を見てみると、最初にえびが表示されていることから、えびがしっかり入っていて、えびの風味がしっかり楽しめます。
鍋の具材やスープに入れるのにちょうどいい大きさで、大容量で価格の安さが特徴です。味がしっかりついていて、食べやすい大きさだからか、子どもたちのお気に入りのえび餃子です。
価格:375円(500g)
カロリー:178kcal(100gあたり)
「水晶えび餃子」
「水晶えび餃子」は、その名のとおり、蒸すときれいな透明感のある皮になります。こちらは、蒸し器で蒸すか、電子レンジで調理ができます。蒸し器で調理する場合、5個当たり約10分間蒸すのですが、皮の表面が透きとおり、よりモチモチ感を味わえるのでおすすめです。
大きいえび餃子が10個入りで516円なので「美味しいえび餃子」よりお値段は高いですが、1つ1つ食べごたえのあるボリュームです。
えびの香りは少し薄くて、えびはもちろん入っていますが、野菜や春雨など具だくさんという感じです。原材料を見てみると、一番最初に野菜(オオクログワイ、ニラ、にんじん)と表記されています。
こちらには豚肉は入っておらず、野菜とえびがたっぷりのえび餃子で、野菜が食べたいわが家の大人はこちらが好きなようでした。
価格:516円
カロリー:195kcal(100gあたり)
本格中国料理
冷凍餃子は冷凍庫にあるとなにかと助かるアイテムですよね。どちらも、中国から直輸入で本格中国料理の味が楽しめます。コスパのよさは「美味しいえび餃子」ですが、具だくさんで食べ応えのある「水晶えび餃子」もいいですね。
気になるかたは、業務スーパーをチェックしてお好みで選んでみてください。
■執筆/さくのんさん…コロナ禍で食費の大幅削減に成功し、食費2万円台をキープする節約主婦。家計管理術や、業務スーパーの推し商品や新作商品などをSNSで発信中。
編集/サンキュ!編集部
※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。