片づかない原因はコレだった!すぐに散らかってしまう人がやりがちな4つのNG習慣
2023/10/06
散らかった部屋を休日にまとめて片づけたり、来客があるからと急いできれいにしたり…そんなふうに気合いを入れて片づけても、気づけば元通りになっていませんか?
片づけは一時的なものではないので、習慣的に意識することが必要です。そこで、片づけてもすぐに散らかってしまう人がやりがちなNG習慣を、ゆるミニマリストとして活動するみくさんに教えてもらいました。
1.なんでも捨てずにとっておく
紙袋やお菓子の缶など、「なにかに使えそう」と考えて捨てられない…というのはよくある話。とっておくことは悪いことではないのですが、使う予定がないのに増やしすぎてしまうと、もので溢れてしまいます。
ものは意識しなくても入って来ますが、意識しないと出ていきません。必要のないものは手放し、自分が管理できる量だけもつようにすると、格段に片づけやすくなります。
2.元の場所に戻さない
使った文房具を出しっぱなしにしたり、脱いだ服を置きっぱなしにしたりしていませんか?一度クセづいてしまうと、その状態に違和感がなくなってしまい、片づきにくくなってしまいます。
また、ものの住所を決めておくことも大切です。毎回しまう場所が違うと紛失しやすいだけでなく、片づけの習慣もつきにくいです。
3.棚の上や床にものを置きがち
鞄や届いたダンボールを床に放置したり、郵便物を棚やテーブルの上に “とりあえず”と置いたままにしていませんか?この “とりあえず”が危険です。そのまましばらくの間置きっぱなしになってしまうことも多いのではないでしょうか。
一つものを置くと、他のものもどんどん集まってきます。郵便物の確認や荷物の開封は数分で終わることなので、できる限り後回しにせず、その場で確認するようにしましょう。
4.収納場所を考えずに買い物をする
買ってきたものが収納場所に入らないことで、そのまま出しっぱなしになってしまうことも。特に大きなものを購入する際は、あらかじめ収納場所を考えておくことをおすすめします。
また、ストックの持ちすぎにも注意。安いからとまとめ買いして収納場所から溢れてしまったり、入ったとしても無理やり詰め込む形になってしまうと、取り出しにくくなり収納の中が荒れる要因になります。
継続できる仕組みづくりを
これらの習慣は、一つ一つをみるとたいしたことではないように感じるかもしれませんが、結局散らかってしまう原因はこれらの積み重ねです。
一時的に押し入れに詰め込むだけではなんの解決にもなりませんし、反対に、急にきっちり細かく分けるようなハードルの高い収納方法にチャレンジをしても続きません。
片づけは毎日のことなので、続けやすい仕組みをつくることが大切です。無理のない範囲で毎日コツコツと続けていきましょう。
■執筆/みくさん…汚部屋暮らしから脱却し、ミニマリストに。めんどうくさがりでもラクしてすっきり過ごせる暮らしのアイデアを発信するInstagramが人気。Instagramは「@akairo39」。
編集/サンキュ!編集部