総貯蓄2500万円を達成した『衣食住』全部見せます!『超大容量まとめ買い』『0歳から投資家デビュー』
2023/10/28
総貯蓄はなんと2500万円!お金の仕組みは夫、やりくりは妻が担当しています。気になる家計の衣食住とは?手間もコストもダウンさせる&節約で浮いたお金は投資で殖やす、やりくりの秘訣を教えてもらいました。
<教えてくれた人>
『サンキュ!』読者 Oさん夫妻(滋賀県 夫35歳・妻31歳)
夫婦、長男(2歳)、二男(0歳)の4人家族。夫・妻ともフルタイムの会社員で、妻は現在、育休中。結婚6年目。住まいは2LDKの賃貸アパート。
◎MONEY DATA◎
夫月収(手取り) 32万円
妻月収(育休中・手取り) 8万円
夫ボーナス(年間・手取り) 180万円
夫年収(手取り) 564万円
妻年収(育休中・手取り) 96万円
月貯蓄額 12万8000円
年貯蓄額227万円
総貯蓄額 2500万円
“使い回し献立”なら、総菜に頼らなくなる
ポテサラやにんじんしりしりなど、家族が好きな副菜を時間があるときに2~3種類調理。「2日ぐらい同じ物を出しても問題なし。夕方は肉か魚を焼くだけにすれば、自炊がラクに続きます(妻)」。
生協はアプリに登録したお気に入りだけ購入
生協は見るとあれこれ欲しくなるカタログを断り、アプリから注文。「卵、牛乳、調味料などいつも買う物をお気に入りに登録。定番を決めれば、スーパーの買い物とかぶることもありません(妻)」。
肉はふるさと納税と株主優待で手に入れる
食費を4万円でキープできる秘訣は、「もらえるお肉」をフル活用しているから!年中、いい肉が届きリッチな気分に♪
ふるさと納税の定期便
鹿児島県南さつま市の肉の定期便をリピ中。「牛、豚が適量、定期的に送られてきて、使いやすい。送料がかかる分割高ですが、申し込みも年1回で済むのでお気に入り(夫)」。
株主優待のカタログギフト
保有する個別銘柄の株主優待でも肉をセレクト。「食品会社以外でも、優待がカタログギフトなら肉を選べます。特にオリックスとKDDIは、“欲しい!”と思える肉が多数(妻)」。
捨て方本を読んだら、買い物に慎重になれた
『サンキュ!』の付録を読んで家中の不用品をごっそり処分。「物が減ったら片づけがラク!捨てた物の金額を考えると、もっと有効に使わなきゃと意識が変わり、余計な買い物が激減(妻)」。
手作り服で作ること自体を楽しむ
型紙のついたソーイング本を見ながら好きな布で自分や家族の服を手作り。「おそろいコーデも格安にでき、良い布を使えば長く着られる。作るのも着るのも楽しく、コスパ最強です♪(妻)」。
超大容量まとめ買いで、手間もコストもダウン
洗剤やシャンプー類などの日用品は夫の担当。「大容量ほど単価が安いので、コストコで詰め替え19回分などの超大容量を購入。コストコはガソリンも安いので、給油のついでに買います(夫)」。
面白い体験を重視すれば、レジャーは安上がり
高いリゾートに行かなくても、非日常はつくれる!「映画やドラマのエキストラは、交通費だけで芸能人に会えるワクワクが♪リッチなごほうびより、面白い体験で休日をコスパ良く楽しく(妻)」。
節約で浮いたお金は投資で殖やす
貯蓄から月10万円分を投資信託に積み立て
O家の投資は積み立て投信がメイン。夫婦のつみたてNISA、子のジュニアNISAをフルに使い株式の投資信託(インデックス・ファンド)を購入しています。「夫は課税口座も活用。早期リタイアするのが夢です(妻)」。
詳しい投資内訳
【投資信託】
夫 SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
ニッセイ外国株式インデックスファンド
ひふみプラス
妻 eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)
eMAXIS Slim新興国株式インデックス
SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
長男 SBI・全世界株式インデックス・ファンド
二男 SBI・全世界株式インデックス・ファンド
【個別株】
キリンHD、味の素、大光、すかいらーくHD、アステラス製薬、良品計画、タカラトミー、豊田通商、三菱UFJ、オリックス、JR西日本、日本管財HD、NTT、KDDI、学研HD
個別株は夫婦で相談して買う
個別株を買う予算は預金から。本当にいいと思える銘柄だけ買うスタンス。「株主優待や配当金は大事な収入。基本、長期間売らないつもりで買うので、慎重に選びます(夫)」。
妻◆推せる企業を提案
長く持つには優待や配当だけでなく、企業姿勢に共感できることが大事。「近所にできた無印良品に行ったら、いたるところに環境への配慮を感じて感動。運営する良品計画を買いたいと夫に相談しました」。
夫◆3つの軸でジャッジ
妻が提案した銘柄は、夫が細かくチェック。「どんなにスペックが良くても、手持ちの銘柄と業種がかぶり過ぎたら見送り。できるだけリスクを分散させることを優先します」。
3つの軸
1.配当金が2%以上か
2.業種が分散されているか
3.将来性のある企業か
こんな裏技も!証券口座を使えば振込手数料が節約に
銀行間のお金の移動は、証券会社経由で。「自分の銀行口座から証券口座への入金、出金はタダ。証券会社と提携する銀行なら、振込手数料がゼロに(夫)」。
子どもは0歳から投資家デビューさせる
長男、二男はジュニアNISA口座をつくり、SBI・全世界株式のインデックス・ファンドに積み立て中(貯蓄から捻出)。「ジュニアNISAは今年で終わりますが、そのまま売らずに18歳まで運用し、教育費に使うつもり(夫)」。
夫婦で100株ずつ買えば優待カタログが2冊もらえる
株主優待はたいてい100~300株保有につき1つ。「1人で200株買っても1つですが、夫婦で100株ずつ買えば2つ届いてお得。優待カタログも2冊もらえ、選ぶ楽しみが2倍に♪(妻)」。
育児がしんどいときは自分がラクになれることにお金を使う
ワンオペで自分や兄弟のどちらかが病気になると修羅場!「思い切ってシッターさんを頼んだら、精神的に救われて。イライラしてムダ使いするより、ずっと有効な使い方だと思うので、キツいときは迷わず頼ります(妻)」。