アジアの女性の女の子の成功ピックアップ無料高速エクスプレス良い郵便郵便サポート電子ショッピング小売注文オンライン電子商取引店の郵便配達労働者は、ドアホームシティライフでコ�

配送料を気にせず利用!?節約の専門家が実践しているおトクなネットスーパー利用術とは

2024/01/30

スマホのアプリで手軽に注文できて配達してくれるネットスーパーは、上手に使えばとても便利。でも、いろんなネットスーパーがあってどれを選べばいいかわかりにくいし、配送料も気になりますよね。

そこで、2009年からネットスーパーを利用している節約アドバイザーの丸山晴美さんに、ネットスーパーの得する選び方&使い方を聞きました。

なお、今回ご紹介する情報はすべて2023年1月時点の取材情報を基にしています。

22歳の時に節約に目覚め、1年で200万円を貯めた経験がメディアに取り上げられ、その後コンビニ店長などを経て...

>>>節約アドバイザー 丸山晴美の記事をもっと見る

配送料を気にせず利用!?節約の専門家が実践しているお得なネットスーパー利用術とは

みなさまこんにちは。節約アドバイザーの丸山晴美です。

お金にはトレンドがあって、その情報をキャッチできるか否かで、得する人と損する人に分かれます。私はみなさまに“お金の旬の情報”を“わかりやすく”お届けしていきたいと思います。今回のテーマは「ネットスーパーのコツ」!

息子の離乳食がきっかけでネットスーパーを利用

私が初めてネットスーパーを利用したのは2009年、息子が生まれてベビーフードを食べさせ始めたときでした。手作りのベビーフードはワンパターンになりがちだったので、瓶詰めの離乳食を常備していたのですが、近所に息子がお気に入りのベビーフードを売っているお店がなく、「西友ネットスーパー」(現在は「楽天西友ネットスーパー」)で購入したのが最初です。

以来、近所のスーパーとネットスーパーの両方を利用しています。

ネットスーパーで買い物をするのは月2回程度。洗剤やトイレットペーパーなどの大きなものや重いもの、食材を大量にまとめ買いするときなどに利用し、その他の日々の買い物は近所のスーパーへ行っています。

ネットスーパーには配送料があるなど、店舗のスーパーとは異なる部分もあります。できるだけお得に利用するためのポイントをご紹介します。

ネットスーパーを選ぶ際はまず配送エリアを確認

これからネットスーパー利用を始めてみようと思う人は、自分が住んでいるところが配送エリアであるかどうかを確認するのが基本です。

例えば、私が利用している「楽天西友ネットスーパー」は、東京・埼玉・千葉・神奈川は配送エリアですが、同じ関東でも栃木や茨城、群馬は配送エリア外です。

ネットスーパーによって配送エリアの範囲が大きく異なるので、まずはそこを確認して候補を絞りましょう。

配送料無料ラインがあるかどうか

ネットスーパーと店舗の一番の違いは、「配送料」がかかる点です。そのため、ネットスーパーは割高だと思っている人も多いですが、工夫次第で割高感をなくすことができます。

その1つが「配送料無料ライン」。ネットスーパーによっては配送料が無料になる金額を定めているところも多く、まとめ買いすることで配送料を無料にできます。

ちなみに、「楽天西友ネットスーパー」は5,500円以上の買い物で送料が無料になるのですが、2023年6月から一部地域に限り3,500円以上に引き下げられました。幸いわが家もそのエリアに入っているので、いっそう買い物をする機会が増えています。

「店舗受け取り」をすれば配送料はかからない!

ネットスーパーによっては「店舗受け取り」ができるところもあり、その場合、配送料はかかりません。配送料が気になる人は、これを利用するのも一案です。

近所のスーパーなどがやっているネットスーパーで、注文と支払いだけ済ませておいて、仕事帰りにピックアップ。こうすればスーパーが混んでいる時間帯でも並ばずに買い物ができるメリットもあります。

置き配が利用できるかどうか

「帰宅時間が不規則で配送時間にちゃんと受け取れるかわからない」「対面では受け取りたくない」という人は、置き配ができるネットスーパーを選びましょう。

初回の利用のみ現場の確認も含めて対面が必要な場合や、オートロックのマンションでは利用できないという場合もありますので、利用条件もしっかり確認しましょう。

ポイントやプライベートブランドのチェックも忘れずに

候補をある程度絞ったら、品揃えやサイトの雰囲気などをチェックしましょう。お気に入りのプライベートブランドがある人は、それで選ぶのもいいでしょう。

貯めているポイントがあるなら、そのポイントが使えるネットスーパーに決めるのもいいでしょう。私が「楽天西友ネットスーパー」をよく利用するのも、楽天経済圏で楽天ポイントを貯めていることと、「みなさまのお墨付き」や「きほんのき」といったプライベート商品が気に入っているためです。

ネットスーパーならではのセールやサービスを利用して

ネットスーパーでは、店舗チラシに載っている商品は基本的に購入できません。ただし、別途に独自のセールをやっていて、たまに訳あり商品などが出てくる場合もあります。

また、ネットスーパーによっては割引クーポンを発行したり、「ポイント○倍」という日を設定したりしているところも。

買い物をする際は、こういうサービスをしっかり利用すると、割高感はかなりなくなります。

私の経験では、野菜や果物は当たり外れがあることと、Webサイトでは大きさや量が把握しにくいことから、生鮮食品はやはり自分の目で見て買うのが安心かもしれません。でも、その他の食品であれば、今までネットスーパーで買って後悔したことはありません。

ネットスーパーは、活用法次第でとても便利でお得なもの。自分にベストな利用法を見つけて上手に活用してください。

教えてくれたのは・・・

丸山晴美さん

22歳の時に節約に目覚め、1年で200万円を貯めた経験がメディアに取り上げられ、その後コンビニ店長などを経て2001年、節約アドバイザーとして独立。ファイナンシャルプランナー(AFP)、消費生活アドバイザーなどの資格を取得。身の回りの節約術やライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなどを、テレビやラジオ、雑誌、講演などで行なっている。著書は「シングルママの『お金に困らない』本」(徳間書店)、「50代から知っておきたい!年金生活の不安、解消します」(共著)(幻冬舎)、「お金を活かす ハッピーエンディングノート」(東京新聞)「節約家計ノート2024」(東京新聞)steady.特別編集「知識ゼロでもまるっとわかるお金の基本」(宝島社)など多数。

取材・文/かきの木のりみ

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND