22歳の時に節約に目覚め、1年で200万円を貯めた経験がメディアに取り上げられ、その後コンビニ店長などを経て2001年、節約アドバイザーとして独立。ファイナンシャルプランナー(AFP)、消費生活アドバイザーなどの資格を取得。身の回りの節約術やライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなどを、テレビやラジオ、雑誌、講演などで行なっている。著書は「シングルママのお金に困らない本」(徳間書店)、「50代から知っておきたい!年金生活の不安、解消します」(共著)(幻冬舎)など多数。最新著書は『お金を活かす ハッピーエンディングノート』(東京新聞)。著書『節約家計ノート』(東京新聞出版)は20年のロングセラー!
▶丸山晴美オンラインコミュニティ「女性のための夢を叶える!お金の教室」
節約アドバイザー 丸山晴美
記事数:201件
-
消費生活アドバイザー丸山晴美さんが紹介!マネリテ初心者さんでも今すぐ「やる」べきこと
お金 -
米が高くて辛い!というときの食費やりくりテクニック 節約のプロがコツを解説
お金 -
あなたはいくつやってる?今やっても意味がない「昭和の節約テク」リスト
お金 -
【保存版】節約したいならここをチェック!固定費見直しリストを節約の専門家が作成
お金 -
節約に役立つ家庭菜園のすすめ。節約のプロが選ぶ「初心者でも育てられて活用度大の野菜3選」
お金 -
貯まる人が「1カ月に1回」やっていることって?誰でもすぐに始められる節約術をお金のプロが解説
お金 -
節約のプロの買い方術 日用品費を節約するにはアイテムによる買いわけがキモ!
お金 -
買い物は3日1回が正解!「食費を減らす買い方のコツ」を節約のプロが解説
お金 -
食材にこだわったほうが節約できる!? 節約のプロが切らさない「ストック食材」とその理由
お金 -
限られた所得で楽しく暮らすコツ。節約のプロが「決してケチらない」と決めている4つのお金
お金 -
貯めやすい家計に変わる! 2〜3月の家計の洗い出しがやりくり上手のカギ【お金の専門家が解説】
お金 -
3〜4月に急増する出費とは!?春の大出費への上手な対策をお金の専門家が解説
お金 -
頑張らなくてもポイントが貯まる!?効率よく「ゆるポイ活」する3つのコツ【節約の専門家が解説】
お金