22歳の時に節約に目覚め、1年で200万円を貯めた経験がメディアに取り上げられ、その後コンビニ店長などを経て2001年、節約アドバイザーとして独立。ファイナンシャルプランナー(AFP)、消費生活アドバイザーなどの資格を取得。身の回りの節約術やライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなどを、テレビやラジオ、雑誌、講演などで行なっている。著書は「シングルママのお金に困らない本」(徳間書店)、「50代から知っておきたい!年金生活の不安、解消します」(共著)(幻冬舎)など多数。最新著書は『お金を活かす ハッピーエンディングノート』(東京新聞)。著書『節約家計ノート』(東京新聞出版)は20年のロングセラー!
▶丸山晴美オンラインコミュニティ「女性のための夢を叶える!お金の教室」
節約アドバイザー 丸山晴美
記事数:184件
-
食材にこだわったほうが節約できる!? 節約のプロが切らさない「ストック食材」とその理由
お金 -
限られた所得で楽しく暮らすコツ。節約のプロが「決してケチらない」と決めている4つのお金
お金 -
貯めやすい家計に変わる! 2〜3月の家計の洗い出しがやりくり上手のカギ【お金の専門家が解説】
お金 -
3〜4月に急増する出費とは!?春の大出費への上手な対策をお金の専門家が解説
お金 -
頑張らなくてもポイントが貯まる!?効率よく「ゆるポイ活」する3つのコツ【節約の専門家が解説】
お金 -
いつの間にかポイントが貯まっている「ゆるポイ活」とは?疲れないポイ活を節約の専門家が解説
お金 -
【業務スーパー】節約のプロおすすめの「買い物で失敗しないコツ」とは
お金 -
【業務スーパー】節約のプロがリピしている業スー食材とは?食費にうれしい超おトク食材はコレ!
お金 -
節約のプロが正月に「しない」2つのことと「必ずしている」たった1つのこと
お金 -
20代で資産2倍を実現した人気FPが解説!誰でも資産2倍にするために大事なこと4
お金 -
やめると節約効果が高い年末行事4選 節約のプロがやめた年末恒例のこととは
お金 -
「第3の貯め時」が変わった!? 「家計調査」からわかったお金に困らない生活法【節約の専門家が解説】
お金 -
「食費と教育費、どっちが家計を圧迫する?」家計調査でわかった今どきの家計の実態【節約の専門家が解説】
お金