『株主優待を楽しみながら』『長期保有する投資信託を多めに』資産総額1000万円超えの人の“投資の黄金比”
2024/03/02
貯蓄と出費のベストバランス、それが黄金比!大きく貯めている人には、投資にもmy黄金比があるらしい。『サンキュ!』読者の貯め上手さんに、普段人にはなかなか聞けない資産額、銀行預金、投資の内訳を見せてもらいました。
<教えてくれた人>: ファイナンシャル・プランナー 畠中雅子
生活に根ざした家計管理、資産形成のアドバイスが人気。大学2年生のときに実行したバックパッカー旅行以来、旅行が...
お金のプロ的 投資のきほんルール
生活費として月収×半年分を確保して、残りの貯蓄で投資を始めよう
万一働けなくなった場合の備えとして、月収×半年分の銀行預金を確保した上で、投資にお金を回そう。50代以降は老後資金のことを考え、年収以上の貯蓄を確保しておくと安心。
投資で一発逆転を狙って資産を殖やそうとするのはとってもキケン!
貯蓄が少ない人ほど、投資資金の割合を増やしたり、急いで殖やそうと危険な運用をする傾向に。必要な現金を確保した上で、投資を行おう。
株主優待を楽しみながら資産を殖やしています
<教えてくれた人>
Oさん(滋賀県 夫35歳・妻31歳)
夫婦、長男(3歳)、二男(1歳)の4人家族。結婚7年目。夫・妻ともフルタイムの会社員で、妻は現在育休中。23年「サンキュ!家計やりくりコンテスト」銀賞受賞者。
◎Total money data◎
夫月収(手取り) 32万円
妻月収(育休中・手取り) 8万円
夫ボーナス(年間・手取り) 145万円
夫年収(手取り) 529万円
妻年収(育休中・手取り) 96万円
月貯蓄額 12万8000円
年貯蓄額 250万円
情報はこうキャッチ
YouTube「両学長 リベラルアーツ大学」「がまぐち夫婦の節約チャンネル」。雑誌『日経マネー』『ダイヤモンドZAi』。
Oさんの投資のmy黄金比
◆総資産額 2650万円
・34%:銀行預金 900万円(生活費1年分+aとして、400万円以上は確保!)
・36%:投資信託 960万円
・22%:個別株 580万円
・8%:貯蓄型保険 210万円
【個別株】夫婦で相談しておいしい物やお得な物を株主優待でGET
目的は、株主優待と配当金で、購入した株は長期間売らないスタンス。妻が企業姿勢に共感する企業を提案し、夫が配当金や手持ちの銘柄の中でリスク分散できるかを吟味。
・妻名義 506万円(KDDI、オリックス、良品計画、味の素、日本電信電話)
・夫名義 74万円(KDDI、オリックス)
◇日本電信電話:配当回りが2.8%越えなので、5000株購入しています
◇オリックス: 夫婦でそれぞれ買って株主優待のカタログを2冊もらいます
夫婦でそれぞれ、株主優待が受けられる必要株数を保有してダブルでGET。カタログ系の優待は、選択肢が倍になるのでお得を実感できてお気に入り。
【投資信託】教育費と老後のために、毎月固定額を積み立てて、ほったらかし
毎月固定額を積み立てる設定にして、基本はほったらかし。ジュニアNISAの投資可能期間は終了しているけど、18歳になるまで売らずに運用し続けます。
・夫名義つみたてNISA 333万円(ひふみプラス etc.)
・夫名義特定口座投資信託 173万円(SBI·V·S&P500インデックス·ファンド)
・妻名義つみたてNISA 232万円(eMAXIS Slimバランス etc.)
・長男名義ジュニアNISA 134万円(SBI·全世界株式インデックス·ファンド)
・二男名義ジュニアNISA 88万円(SBI·全世界株式インデックス·ファンド)
投資は、長期保有する投資信託を多めに運用するのがマイルール
<教えてくれた人>
Nさん(鹿児島県 32歳)
夫(35歳)、長女(5歳)、長男(4歳)の4人家族。結婚7年目。専業主婦として、やりくりや投資の知識を増やして家計を強化中。
◎Total money data◎
夫月収(手取り) 30万円
夫ボーナス(年間・手取り) 134万円
世帯年収(手取り) 494万円
月貯蓄額 5万円
年貯蓄額 120万円
情報はこうキャッチ
Instagramの投資系アカウント。「資産運用検定」の教材。
Nさんの投資のmy黄金比
◆総資産額 1504万円
・44%:銀行預金 661万円(生活費は1年分確保!)
・26%:投資信託 396万円
・4%:個別株 53万円
・26%:貯蓄型保険 394万円
【個別株】そのとき応援したい企業に投資していろんな株主優待を楽しみます
個別株の目的のメインは、株主優待。固定の企業の株を長期保有するとは決めずに、予算の中でいろんな企業に投資したいので、常に株主優待の情報を集めています。
・証券口座にあるお金 38万8000円(再投資に回す用のお金)
・米国株 1万3000円(配当目的!)
・日本株 12万9000円(ヤーマン、日本電信電話、神戸物産、サカタのタネ)
日本株は、長期保有認定を受けるために、1株だけ保有している銘柄もあります。
【投資信託】教育費を優先的に備えて、余ったら老後資金に回します
運用目的は、子ども2人の教育費。でも、貯蓄型保険も教育費用にかけているので、進路を見通したときに賄えそうであれば、家計や夫婦の老後資金に回します。
・長男名義ジュニアNISA 189万円(三菱UFJ eMAXIS Slim 全世界株式 etc.)
・長女名義ジュニアNISA 207万円(三菱UFJ eMAXIS Slim 全世界株式 etc.)
売却して利益を得るために、個別株を厳選しています!
<教えてくれた人>
Sさん(大阪府 45歳)
夫(45歳)、長男(19歳)、長女(9歳)の4人家族。結婚20年目。週4日のパートタイム勤務。家計管理力向上のためにFP2級を取得。
◎Total money data◎
夫月収(手取り) 30万円
妻月収(手取り) 8万2000円
夫ボーナス(年間・手取り) 60万円
夫年収(手取り) 420万円
妻年収(手取り) 約98万円
月貯蓄額 12万8000円
年貯蓄額 227万円
情報はこうキャッチ
SBI証券のホームページで、気になる企業の業績や配当金、海外情勢を調べる。
Sさんの投資のmy黄金比
◆総資産額 1673万円
・33%:銀行預金 552万円(万一、夫婦で無職になっても1年は暮らせる金額を確保)
・43%:投資信託 718万円
・13%:個別株 216万円
・7%:iDeCo 120万円(老後資金に!)
・4%:外資預金 67万円
【個別株】1年に1、2回売買するのがマイルール。配当金は小遣いの足しに
基本は、長期運用。日本株は、年利3%程度の配当金が出るかを目安に、今後成長するかも含めて吟味。外国株は、外貨での株の購入方法を勉強する目的で投資。
・妻名義 156万円(コストコ、プロクター・アンド・ギャンブル、三菱フィナンシャル・グループ、関西電力、イオン)
・夫名義 60万円(マイクロソフト)
優待特典で、半年ごとに、買い物の合計金額に返金率を乗じた額のキャッシュバックがあったり、イオンシネマで映画が優待金額で見られます♪
【投資信託】長女の大学資金、夫婦の老後資金が目的なので普段は全くチェックしてません
働き出して忙しくなったし、値動きに一喜一憂したくないので、投資信託は基本はほったらかし。24年1月から始まる新NISAで、保有する銘柄のラインアップは見直す予定。
・夫名義NISA 275万円(三菱UFJ eMAXIS Slim全世界株式)
・妻名義NISA 153万円
・長女名義ジュニアNISA 290万円(SBI·V·S&P500インデックス·ファンド)
※紹介している情報は、23年12月20日現在のものです。投資に元本保証はありません。損失のリスクも検討し、自己責任のうえで行ってください。
<教えてくれた人>
ファイナンシャル・プランナー 畠中雅子さん
1女2男の母。『サンキュ!』創刊時から家計管理、やりくり特集の監修者として登場。生活に根ざしたアドバイスが人気。著書や監修書は70冊超え。
参照:『サンキュ!』2024年3月号「シン・家計黄金比」より。掲載している情報は2024年1月現在のものです。監修/畠中雅子 構成・文/出下真紀 編集/サンキュ!編集部