「節約がんばるのしんどいなぁ」思うことはありませんか。使い勝手の良いアプリを活用することで、無駄を省いたりラクにお金を貯めたりすることができます。
そこで今回は節約×投資に真剣に取り組み、夫婦で資産4,000万円を築いた主婦ライターおこめが、試行錯誤の末にたどり着いた「愛用アプリ」を紹介します。

- 1.ズボラでも続く!家計簿は「Zaim」
- 2.今も未来も一目瞭然!資産管理は「スマートライフデザイナー」
- 3.欲しいを叶える!おトクに使うなら「メルカリ」
- 4.遊びも我慢しない!レジャーは「アソビュー!」
1.ズボラでも続く!家計簿は「Zaim」
「家計簿なんて続く気がしない」というかたにイチ押しなのが「Zaim」。一度、口座やクレジットカードと連携してしまえば、手間なしで自動的に家計簿をつけてくれます。
「家計簿アプリ」と聞くと、キャッシュレス決済をイメージされるかたが多いかと思います。しかしこのアプリは、すべての支出をキャッシュレス化していないかたにも使いやすい仕様となっています。
高精度のレシート読み取り機能がついていたり、手入力の画面もシンプルで操作しやすくなっていたりするのは、キャッシュレスと現金併用のユーザーにとっても、非常にありがたいポイント。
他のアプリと比べ特筆すべき点は、無料版の充実度です。パッと見でわかりやすいグラフやレポート機能がついていること、他の家計簿アプリに比べて広告が少ないことも、ストレスなく「続けやすい」理由の一つです。
紙の家計簿は3日すら続かない筆者ですが、キャッシュレスと現金払いをラクに記録できる「Zaim」は5年以上続いていますよ。
2.今も未来も一目瞭然!資産管理は「スマートライフデザイナー」
数ある資産管理アプリのなかで、筆者が最終的にたどり着いたのが「スマートライフデザイナー」です。
このアプリの一番の特長は、なんといっても連携口座が無料で「無制限」というところ。他のアプリの無料版は、連携口座数が少ないものが多い中で、これは非常に魅力的なポイントです。
投資に使う証券口座や、家族の口座を一か所に紐づけることで、家計の総資産を一目で把握することができます。無料アプリにはめずらしい、毎月の「資産推移グラフ」も見られますよ。
また、他のアプリにはない「ライフプランシミュレーション」機能がついてきます。老後に必要な資金や資産推移を具体的に予想することができ、将来への漠然とした不安を小さくすることができますよ。
家族のお金を「見える化」することで、資産形成モチベーションが上がること間違いなしです。
3.欲しいを叶える!おトクに使うなら「メルカリ」
子ども用品など「使用期間が限られているもの」、人気の書籍やデジタル機器など「すぐに買い手がつくもの」は、メルカリをうまく活用すると使用料が大幅に安くつきます。
人によって基準は異なりますが、「中古品でも構わないと思う物」はメルカリで検索してみましょう。「欲しい」と思ったとき、中古品から検討する習慣をつけることで、はじめから新品を買う場合よりも支出を下げることができます。
使わなくなった物も、捨てる前にまずメルカリでの市場価格をリサーチ。売れそうなら出品してみましょう。このとき、「取引後の手元に残る金額が○円以上なら売る」など、マイルールを設けるのがおすすめです。
読書が好きな筆者は、メルカリで本を買っては、読了後に出品。こうすることで、話題の新作でもたった数百円で楽しむことができています。
「買って、使って、売る」の流れが習慣になると、自然とムダな支出が減り、物もお金も循環しやすくなりますよ。節約は「我慢」ではなく「工夫」。その一つとして、メルカリを暮らしに取り入れてみてはいかがでしょうか。
4.遊びも我慢しない!レジャーは「アソビュー!」
「節約はしたいけど、我慢ばかりはつらい…」、そんなかたにおすすめするのが「アソビュー!」です。
「アソビュー!」とは、全国のレジャー・体験施設を簡単に検索・予約できる、日本最大級の遊び予約サイトのこと。WEB版だけでなくアプリ版があり、アプリ版には会員ステージが上がるとポイント還元率がアップする特典があります。
このアプリのおすすめポイントは、
・割引率が高いこと
・掲載ジャンルが豊富であること
・事前予約&決済で当日の受付がスムーズなこと
の3点です。口コミが豊富なため初めての場所でも安心感があるので、家族でのレジャー計画にぴったりですよ。時間もお金もムダにせずレジャーを楽しみたいかたの強い味方となってくれるでしょう。
「無理せず続く」神アプリを味方に!
自分ひとりの力でがんばろうとしても、節約を続けるのはむずかしいですよね。便利なアプリをうまく活用して、我慢せず楽しくお金を貯めていきましょう。
■執筆/おこめ
夫婦で協力して節約×投資に励み、総資産4,000万円を達成。元小学校教諭で男の子2人の母。週5でパート勤務をしながら「自炊は最強の副業」をモットーに日々自炊に勤しむ。インスタグラムは@ocome_money_life
編集/サンキュ!編集部