貯めている人には共通点がある!1,000万円貯めた人が「これだけはならない」と決めていること6選

2025/08/29

貯蓄を順調に増やしている人には、いくつかの共通点があります。やっていることだけではなく、やらないことにも共通点があります。

全国の主婦を取材してお金に関する記事を数多く手がける村越克子さんが、お金を貯めている人に共通している「コレだけはやらないこと」について解説します。

『サンキュ!』を中心に雑誌・ムック・webなどで全国の主婦を取材し、家計のやりくりなどお金に関する記事を数多...

>>>村越克子の記事をもっと見る

ボーナスで月の赤字を補填する

出典:写真AC

貯めている人の月の家計収支は、その月内で完結します。つまり、1カ月の家計を「収入=収支+貯蓄」にしているということです。
月の収支を赤字にしないために予備費などを設定しているので、ボーナスで赤字を埋め合わせることはありません。ボーナスの使い道は固定資産税、自動車税、家族旅行、ボーナス用貯蓄など別途計画しています。

先取り貯蓄を多めに取る

お金を貯めるには先取り貯蓄がマストです。「余ったら貯金しよう」では、いつまでたっての貯蓄は増えません。
ただし、先取り貯蓄額が多すぎると、途中で家計が苦しくなって、貯蓄を切りくずすことに。これでは本末転倒。貯めている人は、先取り貯蓄額をわが家の家計にムリのない金額に設定しています。

夫の小づかいを減らす

出典:写真AC

月貯蓄額を増やすために、夫の小づかいを少し減らしたくなることもありますが、貯めている人は、夫の小づかいには手をつけません。
その代わり、月の途中で、夫から追加小づかいをねだられても断ります。追加でちょこちょこ渡すよりも、多少多めに小づかいを渡して、決められた金額内でやりくりしてもらった方が、家計が乱れません。

土日に家族でショッピングモールに行く

土日に家族で午前中からショッピングモールに出かけて、ぶらぶら買い物をして、フードコートでランチをするのが、休日のレジャーになっていませんか?これといった高い買い物はしていないのに、お金が出ていくようなことを、貯めている人はしません。
土日のすごし方を見直すと、ムダな支出を防ぐことができます。

ローンを組んで分割払いにする

出典:写真AC

貯めている人がローンを組むのは住宅ローンくらいです。車も一括払いで購入します。欲しいものはお金を貯めてから買うのが鉄則。理由は分割払いにすると、「その物の価格+手数料」になり、余計にお金を払うことになるかです。
洗濯機や冷蔵庫など壊れたら、すぐに買い替える必要があるもの用に、家電用積み立てとして、給与から月々貯めているケースもあります。

なんでも安い方を選ぶ

安いものを選んだ方が支出が少なくてすむので、お金が貯まりやすいように思えます。でも、安いものばかりを選んでいるとストレスがたまるので、逆効果になることも。
お金の使い方は優先順位が大事。貯めている人は節約するものと、お金をかけるものを見極めて、メリハリをつけています。お金は貯めても、ストレスは貯めないことが大事です。

まとめ

1,000万円貯めた人が「コレだけはやらないこと」を、もし自分がやっていたら、今すぐやめましょう。お金がなかなか貯まらない原因が、そこにあるのかもしれません。

■執筆/村越克子さん
『サンキュ!』を中心に雑誌・ムック・webなどで全国の主婦を取材し、家計のやりくりなどお金に関する記事を数多く手がける。『貯められない人の家計管理』(朝日新聞出版)の編集・執筆など。FP1級技能士。

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND