家族5人で食費2万円台の主婦がスーパーで絶対に買わないもの4選
2020/12/18
家族5人で食費2万円台のサンキュ!STYLEライターさくのんです。
コロナ禍で家計を見直し、食費が2万円台になったのですが、食費を節約するためにスーパーでは買わないものを4つご紹介します。
お米
単純に、重いからという理由もありますがインターネットで購入しています。
スーパーには数種類しか置いていませんが、インターネットでしたら全国の、何種類ものお米から選ぶこともできますし、ポイントが貯まったり、ポイントで買うこともできるのでお米はスーパーでは買いません。
お酒
お酒も重いですし、夫の嗜好品なので夫が貯めたポイント、またはおこづかいで買ってもらっているので私がスーパーに行ったときにはお酒は買いません。
たまに、1~2本気持ちで買うことはありますが、食費を圧迫する量のお酒は買っていません。
少量サイズの安いもの
小さくて値段の安いものと、大きくて値段の高いものがあったら、1g当たりの安い方を必ず買います。
一見、安いものの方が食費節約になりそうでが、食費という大きな枠で考えて割安な方を選びます。
キャベツや大根など、カットされているものよりも丸ごと購入した方が安いことが多いです。
腐らせてしまっては元も子もないのですが、キャベツや大根を丸ごと買っていろいろな料理に変身させるのも楽しみとチャレンジのひとつです。
また、食材を上手に冷凍することによって買い物に行く頻度を減らすことができると思います。
ブランドもの
大手ブランドのものとスーパー独自のプライベートブランド、私は割安なプライベートブランドを選ぶことが多いです。
大手ブランドは馴染みがあって安心、など魅力的なのですがプライベートブランドも負けてはいません!
ブランドにとらわれずに割安なプライベートブランドに挑戦してみてはいかがですか。
最後に
食費を節約する方法のひとつを紹介させていただきました。
節約でういたお金は、貯金したり、投資したり、おこづかいをアップしたり、お出かけに使ったりしています。
わが家は義母(83)、夫、私、娘(4歳)息子(2歳)なので参考にしてみてください。
※この記事を書いたのは…5人家族でも食費2万円台を実現!
楽しいことお得なこと見つけ隊さくのん
3歳娘と1歳息子、義両親同居を楽しく過ごす専業主婦です。
コストコ、KALDI好き。キャンプ、山登り、旅行、イベント好き家族です。
お得と楽しいを見つけて発信していきます。
※ご紹介した内容は個人の感想です。