22歳の時に節約に目覚め、1年で200万円を貯めた経験がメディアに取り上げられ、その後コンビニ店長などを経て2001年、節約アドバイザーとして独立。ファイナンシャルプランナー(AFP)、消費生活アドバイザーなどの資格を取得。身の回りの節約術やライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなどを、テレビやラジオ、雑誌、講演などで行なっている。著書は「シングルママのお金に困らない本」(徳間書店)、「50代から知っておきたい!年金生活の不安、解消します」(共著)(幻冬舎)など多数。最新著書は『お金を活かす ハッピーエンディングノート』(東京新聞)。著書『節約家計ノート』(東京新聞出版)は20年のロングセラー!
▶丸山晴美オンラインコミュニティ「女性のための夢を叶える!お金の教室」
節約アドバイザー 丸山晴美
記事数:211件
-
10月から3,000品目以上が値上げ! 家計を守るために今するべきことは?【節約の専門家が解説】
お金 -
2025年のふるさと納税は9月中にやらないと損する!?おトクに納税できるタイミングをお金の専門家が解説
お金 -
家電が最もおトクに買えるのはいつ? 買い替えのベストなタイミングとコツを節約の専門家が解説
お金 -
やればやるほど生活の質が落ちてしまう「ダメ節約」って何?【節約のプロが解説】
お金 -
「節約するならもやし」は過去の話!? 節約の専門家が教えるやってはいけない食費節約4選
お金 -
こんな節約はやってはいけない!?節約の専門家がキケンな節約を解説
お金 -
荷物の種類別 一番安くておトクな配送サービスをチェック【節約の専門家が教えます】
お金 -
意外とやりがちな「エアコンの損する使い方」5選!節約の専門家が対策も解説
お金 -
お風呂とシャワー、節約できるのはどっち? 夏の水道代節約テク【節約の専門家が解説】
お金 -
【冷房代を抑える扇風機の併用テク】より安くエアコンの冷房効率をあげるには?【節約の専門家が解説】
お金 -
節約のプロが「意味がない!」と実感した節約テクとは?「やめてよかった節約」4選
お金 -
スマホ契約“しているだけ”は損かも!?意外と知られていないお得な利用方法をプロが解説
お金 -
「貯められない!」と嘆く人に共通する出費パターン3選 節約のプロが家計診断で見たパターンとは
お金