新玉ねぎがよりおいしくなるレシピ30選!普通の玉ねぎとの違いも解説!
2023/10/07
1年を通して毎日のご飯づくりに欠かすことのできない玉ねぎですが、”新玉ねぎ”がお店に並ぶと季節を感じることができます。
いつもの玉ねぎとは違う食べ方ができるのが魅力ですよね。
今回は管理栄養士で野菜ソムリエでもあるhiroさんに”新玉ねぎ”のおいしい食べ方について教えていただきました。
そもそも新玉ねぎとは?普通の玉ねぎとの違いは何?
玉ねぎを収穫したあとに保存性を高めるために乾燥させて表面が茶色になったものが普通の玉ねぎで1年を通して購入することができます。
そして収穫後に乾燥させる前に出荷されるのが”新玉ねぎ”です。
皮がうすくてみずみずしさもあり、辛みの少ないので好きな方も多いのではないでしょうか。
栄養価に大きな違いはありませんが、サラダなどで火を通さずに食べられることを考慮すると分解されやすい水溶性のビタミンやツンとした香り成分の硫化アリルの損失を少なくできるメリットがあります。
新玉ねぎの保存法&食べ方
よく見る茶色の玉ねぎであれば常温保存が可能ですが、新玉ねぎの場合はあまり日持ちしないため、購入したら出来るだけ早く食べるようにしましょう。
使いやすいサイズにカットして食品用ポリ袋に入れて冷凍すると、凍ったまま料理に使えて便利です。
また玉ねぎに含まれる香味成分でもある”硫化アリル”は血液をサラサラにする作用がありますが、水に溶けやすい欠点があります。
水にさらすときは短時間にしたり、空気にふれさせるようにしましょう。
新玉ねぎを使ったサラダ10選
辛みの少ない新玉ねぎは、サラダとの相性ばっちり!シャキシャキ食感を楽しめるのがうれしいですよね。
新玉ねぎのスライスサラダ
[調理時間]10分以下
シンプルで食べられる1品です。
新玉ねぎのシャキシャキ感も楽しむことができますよ。
たっぷりのかつお節とポン酢をかけていただきます。
新玉ねぎともやしの甘酢和え
[調理時間]15分
[エネルギー]185kcal
茹でたもやしとにんじんも入って彩りもキレイですよね。
たっぷり作って常備菜にしても便利です。
新玉ねぎのサラダ
[調理時間]5分
[エネルギー]115kcal
たっぷりの新玉ねぎとカニカマの組み合わせ。
市販のフレンチドレッシングを使うので味付けも簡単に決まります。
新玉ねぎのマリネ
[調理時間]20分
[エネルギー]95kcal
シャキシャキの新玉ねぎにクレソンとパプリカを合わせたおしゃれなマリネ。
粒マスタードが味のアクセントになっています。
新玉ねぎと生ワカメのサラダ
[調理時間]15分
シャキシャキの新玉ねぎに生ワカメを合わせています。
粒マスタード入りの甘酢で和えていただきます。
新玉ねぎのワサビ和え
[調理時間]15分
[エネルギー]63kcal
新玉ねぎ、ミツバ、ちくわを合わせて食べ応えもばっちり!
ワサビのピリっと感が味のアクセントになっています。
オニオンスライス奴
[調理時間]10分
[エネルギー]102kcal
新玉ねぎと冷奴の組み合わせ。
素材の味を楽しめるシンプルな味わいがうれしいですよね。
和風オニオンサラダ
[調理時間]10分
[エネルギー]49kcal
うすくスライスした新玉ねぎ、ミツバやきゅうり、トマトを使った和風のサラダ。
しっかり冷やしていただきたい1品です。
カリカリ油揚げのせオニオン
[調理時間]10分
[エネルギー]49kcal
カリカリに炒めた油揚げとちりめんじゃことみずみずしい新玉ねぎの組み合わせ。
食感の違いも楽しめますよ。
サラダに合わせたい新玉ドレッシング
新玉ねぎを丸ごと使用した醤油ベースの和風ドレッシングは、子どもから大人まで大人気。
お肉と一緒にソテーにするのもおすすめです。
端っこの部分はみじん切りにするとシャキシャキとした食感も楽しめますよ。
[材料]作りやすい量
・新玉ねぎ 1/2~1個
Aしょうゆ 大さじ1
Aはちみつ 大さじ1
Aお酢 大さじ1/2
A米油 大さじ1/2
[作り方]
玉ねぎをすりおろし、端の部分はみじん切りにしたらAを合わせてよく混ぜる
※消毒したビンに詰めて1週間を目安に使い切りましょう。
新玉ねぎをメインにしたレシピ10選
みずみずしく甘みのある新玉ねぎはメインにするのが正解!
丸ごと煮込んだり、ソテーにしたりと素材のうま味をしっかり堪能できるのがうれしいですよね。
主役級の存在感 新玉ねぎのステーキ
厚めに切って焼くだけの新玉ねぎのステーキで、1品で主役級の存在感です。
生食でも食べられるほど辛みの少ない新玉ねぎをゆっくりと加熱することで甘さもより増してくれます。
作り方
油を熱したフライパンでじっくり片面を焼き、焼き目がついたらひっくり返して料理酒を大さじ1をふってフタをしめて蒸し焼きにします。
しょうゆやポン酢、かつお節をたっぷり添えていただきます。
玉ねぎを厚めにカットし、つまようじを横からさしておくと焼いている間もばらけません。
新玉ねぎのフライ
[エネルギー]360kcal
生でも食べられる新玉ねぎを活かした1品に。
ハムと粒マスタードを合わせているのでボリュームもばっちり!
新玉ねぎのひき肉詰め煮
[調理時間]30分
[エネルギー]447kcal
新玉ねぎにれんこん、にんじん入りのタネを詰めこんで見た目のインパクトもばっちり!
野菜のうま味や栄養が溶けだしたスープも丸ごといただけるのがうれしいですよね。
新玉ねぎのカレー丼
[調理時間]20分以下
新玉ねぎにグリーンピースやしいたけ、油揚げなどがたっぷり入ったやさしい味わいに。
だしを効かせたカレー風味のあんとごはんの相性はばっちり!
新玉ねぎのせバゲット
[調理時間]10分
[エネルギー]263kcal
甘みのある新玉ねぎとツナフレークをバケットに乗せて焼き上げます。
チーズや黒コショウもトッピングしているので、お酒が進みそうですよね。
新玉ねぎのグラタン
[調理時間]10分プラス焼き時間
新玉ねぎとベーコンにたっぷりのベシャメルソースとパルメザンチーズを合わせてボリューム感もばっちり!
アツアツの状態でいただきたいですよね。
新玉ねぎと卵の甘酢ソースがけ
[調理時間]20分以下
新玉ねぎとたっぷりの卵に合わせるのは、ケチャップ入りの甘酢ソース!
シャキシャキの新玉ねぎとふんわり卵の食感の違いも楽しめますよ。
鶏肉と新玉ねぎのスープ煮
[調理時間]40分
[エネルギー]378kcal
丸ごと玉ねぎと鶏の手羽先をじっくり煮込んで食べ応えのある1品に。
仕上げの黒コショウが味のアクセントになっています。
イカと新玉ねぎのトマト煮
[調理時間]30分
[エネルギー]327kcal
イカのうま味がぎゅっと詰まったトマトソースと甘みのある新玉ねぎの組み合わせ。
お酒との相性もばっちり!
新玉納豆丼
[調理時間]10分
[エネルギー]429lcal
甘みのある新玉ねぎと青ネギ、納豆を和えてご飯に乗せるだけ!
濃厚な卵黄と新玉ねぎのシャキシャキ食感が楽しめますよ。
いつもの玉ねぎ料理が新玉ねぎでより一層おいしくなるレシピ10選
毎日の料理に欠かすことのできない玉ねぎですが、甘くみずみずしい新玉ねぎを使うことでいつものメニューがより一層おいしくなります。
素材の味わいを活かしたレシピを紹介しますね。
新玉ねぎのかつお出汁スープ
[調理時間]20分以下
普通の玉ねぎで作るスープもおいしいけど、みずみずしく新玉ねぎを使ったボリュームたっぷりのスープ。
素材の甘さを活かしてシンプルな味付けにしています。
黄金比のしょうが焼き
[調理時間]10分
[エネルギー]494kcal
家庭料理の定番の豚のしょうが焼きも新玉ねぎを合わせることでおいしさ倍増!
火が通った新玉ねぎのとろりとした食感も楽しめます。
新玉ねぎと絹さやのマヨ炒め
[調理時間]20分以下
マヨネーズで炒めるのでコクのある味わいに。
加熱するとより新玉ねぎの甘さが引き立ちますよ。
アスパラとベーコンのマヨネーズ焼き
新玉ねぎとアスパラガス、ベーコンの組み合わせにマヨネーズをかけて焼くだけ。
とろりと甘い新玉ねぎに塩味の効いたベーコンがよく合います。
春野菜のポタージュ
[調理時間]20分
[エネルギー]124kcal
新玉ねぎ、グリーンピース、じゃがいものうま味が溶けこんだキレイな緑色のポタージュです。
疲れたときに食べたくなるようなやさしい味わいに。
たっぷり玉ねぎのオムレツ
[調理時間]20分
[エネルギー]416kcal
炒めてとろとろになった新玉ねぎとコクのあるひき肉を卵で包んだ洋食の人気メニュー。
トマトケチャップをたっぷりかけていただきます。
クレソンと新玉ねぎの味噌汁
[調理時間]10分以下
ほんのりクセのあるクレソンと甘みのある玉ねぎ、コクのある油揚げの組み合わせ。
火の通りも早いのでささっと作ることができます。
新玉ねぎの酢豚
[エネルギー]596kcal
中華の定番料理の酢豚も新玉ねぎを使うことでよりおいしくいただけます。
たっぷりの具材と合わせてボリュームもばっちり!
新玉ねぎのかき揚げ
[調理時間]20分
[エネルギー]123kcal
甘みたっぷりの新玉ねぎに香ばしい桜エビ、せりを合わせたかき揚げです。
桜エビのピンク色がかわいいですよね。
新玉ねぎと牛肉のバター醤油炒め
[調理時間]10分
[エネルギー]418kcal
新玉ねぎは繊維を断つようにカットすると火の通りが早くなり、より玉ねぎの甘みを引き出せます。
うま味たっぷりの牛肉をバターしょうゆで味付けするので、おいしいに決まってますよね。
まとめ
普通の玉ねぎはいつでも買うことができるけど、”新玉ねぎ”は期間限定ということもあり、つい買ってしまう方も多いのではないでしょうか。
丸ごと煮込んだり、サラダにしたりとたくさんの楽しみ方があるのも魅力のひとつ。
さまざまな料理を通して、お気に入りの食べ方を見つけてみてくださいね。
■執筆/hiroさん…管理栄養士、野菜ソムリエの資格を活かした旬の食材を使った簡単レシピや栄養満点な時短レシピが得意。インスタグラムでは家族が笑顔になるような管理栄養士のおうちごはんを発信中。
Instagramのアカウントは@hiro_recipe5
編集/サンキュ!編集部