ご飯と卵さえあればできる卵かけご飯は、手軽にサッと食べられて栄養もある、忙しいときのお助けメニュー。でも、飽きてしまったりアレンジが思いつかなかったりしますよね。そこでこの記事では、シンプルなアレンジから卵かけご飯の域を超えた驚きのレシピまで、卵かけご飯のアレンジレシピをたっぷり37種類ご紹介します。

卵かけご飯の基礎知識
卵かけご飯は、あたたかいご飯に生卵をからめ醤油などの調味料をかけた、以前からよくあるご飯の食べ方です。最近では、「卵かけご飯用醤油」などの専用調味料が出現したり「TKG」と呼ばれるなど、卵かけご飯がひとつのメニューとして確立された感じがありますよね。
気になる卵かけご飯のカロリーは、374kcal。内訳は、ご飯(160g)が269kcal、卵(60g)が60kcal、醤油(18g)が13kcalです。一食のカロリーとしてはそう高くありません。
卵かけご飯のシンプルアレンジレシピ5選
まずは、シンプルな卵かけご飯のアレンジです。海苔やかつお節などをトッピングせず、卵とご飯を基本に、他の食材は足さないレシピ。どれも「材料はほぼ同じなのに、こんなに味が変わるのか」と感じられるはずですよ。
まずはシンプルなアレンジを楽しんでみましょう。
濃厚たまごかけごはん。
醤油ではなく、塩とごま油で味つけをしたとてもシンプルなアレンジ。シンプルなのに濃厚さが感じらるのは、白身を使わずに、味の濃い黄身だけを使うのがポイントです。塩のみの味つけでも、ごま油のコクと香りが食欲をそそりますよ。とても簡単にできますから、すぐにでもやってみたくなるアレンジですね。調理時間は5分以内です。
【キャンプ】朝食に♪炊きたてごはんで贅沢淡雪TKG
白身と黄身を分けてから、白身だけをホイッパーなどでメレンゲ状にするのがポイントです。泡立てた白身を先にご飯にのせ、黄身を真ん中にのせたら醤油をたらり。黄身を白身と混ぜずに崩しながら食べることで、黄身そのもののおいしさと、白身のクリーミーさを味わえますよ。
普段より少しだけ時間はかかるかもしれませんが、特別なおいしさです。キャンプの朝食おすすめTKGですが、もちろん普段にも。メレンゲに時間がかかる気がしますが、ホイッパーを使えば5分程度で作れます。
殻ごと冷凍!黄身がもちもち冷凍卵かけご飯
卵を一度殻ごと冷凍させて、解凍したものを使った卵かけご飯です。材料と作り方は普通の卵かけご飯と変わりませんが、卵を凍らせるだけで食感が劇変することに驚くはず。
もちもちとした白身とねっとりとした黄身が、いつもと違ったおいしさですよ。調理自体は5分程度ですが、冷凍と解凍の時間がかかります。
超簡単♪ 半熟味玉。卵かけご飯にも最高!
生卵ではなく、半熟の味つき卵を使った卵かけご飯です。半熟に加熱された卵は、とろっとクリーミーさもあり生卵とはまた違ったおいしさです。「生卵の卵かけご飯がちょっと苦手」と感じる人でも食べられる卵かけご飯かもしれません。味玉をつくったタレごとご飯にかけたくなりますね。味つけ卵を漬け込む時間は30分以上かかります。
絶品卵かけに!黄身の醤油漬け
全卵ではなく、黄身のみを使った卵かけご飯です。白身のドロッとした感じが苦手な人には特におすすめ。黄身を醤油で漬けておいたものをあつあつのご飯にのせ、崩しながらいただきます。黄身の濃厚さがさらに際立つおいしさで、やみつきになってしまいそうですよ。黄身を漬けこむ時間は4時間~1日程度です。
卵かけご飯にプラスワンするだけのアレンジレシピ22選
卵かけご飯に、食材をひとつ足すだけの簡単アレンジレシピ10選です。醤油の他に調味料をプラスして味を変化させたり、かつお節や海苔、納豆などお馴染みの「ご飯のお供」を足したり。プラスワンだけでもたくさんの味が楽しめますよ。
【バター】ショウガバター塩麹卵かけご飯
卵黄を一晩、塩麹に漬けこんだ新感覚の卵かけご飯。味が凝縮された黄身とバターのコクがしっかり味で濃厚ですが、ご飯にはショウガが混ぜ込まれているからサッパリと食べられます。黄身を崩しながらめしあがれ。調理にかかる時間は、漬け時間プラス5分です。
【天かす】天丼風玉子かけご飯
天かすをたっぷり使い、天丼風に仕上げた卵かけご飯です。天つゆの代わりにめんつゆを使うので手軽に作れますよ。天かすが油っぽくなりがちなところを、刻んだ大葉をのせることでサッパリと仕上げています。めんつゆは天かすに直にかけずに周りにかけると、サクサク感も楽しめますよ。調理時間は5分以内です。
【チーズ】のりチーズ卵かけご飯
先に温かいご飯とピザ用チーズを合わせて、上に海苔の佃煮をのせたアレンジ。チーズと海苔は意外な組み合わせのようで相性がいいですから、すぐにためしてみたくなりますね。最後に七味をふるのもポイントですよ。調理にかかる時間は約5分です。
【鯛】超簡単!鯛の刺身のTKG
鯛の刺身を使った、ちょっと贅沢な卵かけご飯です。お刺身をそのままのせるのではなく、卵と合わせてヅケ状態にしてからご飯へ。ちょっとひと手間かけているから、鯛にも味がしっかり染みてよりおいしい味になりますよ。漬ける時間を入れても10分以下で作れます。
【納豆】絶品アレンジ!ふんわり納豆の卵かけご飯
卵かけご飯と納豆ご飯を合わせた間違いないアレンジ。普通に混ぜるのではなく、卵黄と卵白を分けているのが、ちょっと技ありポイントです。納豆がふんわりして、ひと味違う感じになりますよ。カリカリ梅が食感のアクセントになっています。調理時間は約5分です。
【アボカド】漬けアボカドの卵かけご飯
しょうゆ漬けにしたアボカドを使った卵かけご飯です。アボカドのまったりした感じと卵のコクが合わさった間違いないおいしさ。アボカド好きならぜひためして欲しいアレンジですね。最後にわさびを添えるのも忘れずに。調理時間は、アボカドを漬けておく時間プラス5分程度です。
【ワサビ】たまかけご飯●刻み海苔&ワサビのたまごかけごはん
刻みのりをかけたご飯に卵をのせるアレンジです。最後にチューブわさびを絞っていただきます。ピリッと効いたわさびが爽やかで、朝食に食べればシャキッと目も覚めそう。お酒を飲んだ後のシメにもいいかもしれませんね。調理にかかる時間は5分以下です。
【ネギ】ネギ塩★卵かけごはん
塩味の卵かけご飯です。醤油で食べることが多い卵かけご飯を、塩味にするだけでもいつもと気分が変わりますよね。さらにネギとごま油で、食感や香ばしい香りをプラスしています。シンプルですが後を引くおいしさですよ。
【クリームチーズ】クリームチーズ入り卵かけごはん
和風なかつお節の卵かけご飯に、洋風なクリームチーズを合わせた、一見ミスマッチかな?と思うような組み合わせ。でも、かつお節とチーズは同じ発酵食品ですから意外と相性がいいんですよ。かつお節のイノシン酸とチーズのグルタミン酸で旨味の相乗効果も期待できますね。全部をよく混ぜ合わせるのがおすすめです。調理時間は5分以内です。
【キムチ】キムチどっさり!韓国風卵かけご飯
あつあつご飯の上に、キムチをどっさりのせた卵かけご飯です。そのままでは辛いキムチでも、生卵が加わることによりマイルドになって食べやすくなりますね。味つけはめんつゆで、ちょっと甘みやだしの香りもプラス。全体をよく混ぜて食べれば、ビビンバ風です。調理時間は約5分です。
【めんつゆ】塩昆布ねぎ卵かけご飯(SNTKG)
ねぎをたっぷり刻んで、塩昆布とめんつゆを使用し、和風の卵かけご飯アレンジです。家にある材料を入れただけなのに、ねぎの彩もあり、めんつゆの優しい甘さとだしの香りが味わえます。調理時間は約5分です。
【ごま油】3度味わう!W卵の贅沢卵かけごはん
白身、黄身、全卵をシンプルな味付けで存分に味わうアレンジレシピです。卵をごま油の香りが包み、シンプルですがまた食べたくなる組み合わせです。調理時間目安は約3分です。
【明太子】明太卵ご飯
明太子の丁寧に薄皮を取り、あらかじめ卵とご飯、調味料を混ぜてから、具をのせるアレンジです。大葉やのりも使用して、まるで料亭で出てきそうな一杯に仕上がります。
調理時間目安:10分
カロリー:355kcal
【コチュジャン】焼き肉のタレで韓国風卵かけご飯
焼肉のたれとコチュジャンを使って、簡単絶品韓国風卵かけご飯です。コチュジャンはお好みで量を変えて、混ぜて食べるのがおすすめです。調理時間は5分以内です。
【ツナ】魚粉とツナとニラの卵かけごはん♪
卵の黄身のみを使用して、ニラ、ツナ、魚紛と香りのある材料を合わせて満足感のある卵かけご飯にしました。お好みで全卵を使用してもいいですね。調理時間は約10分です。
【にんにく】マヨネーズで☆香味たっぷりたまごかけご飯♪
にんにく、紅生姜、みょうが、大葉など香味野菜をたっぷり使って、卵かけご飯をスタミナご飯にアレンジしました。マヨネーズも使って、まろやかさもアップ!調理時間目安は5分です。
【マヨネーズ】卵かけご飯アレンジ(^^)マヨ醤油TKG
白身と黄身を分けて調理します。卵にマヨネーズの酸味とまろやかさをプラスしたアレンジで気を付けないと食べ過ぎてしまう、やみつきレシピです。調理時間は5分以内です。
【ラー油】とろ~り濃厚 至福の卵かけご飯
メレンゲやシフォンケーキで白身を使って、余った黄身を主役にしました。辛い物が好きな方はラー油を、他にも好きなものをすきなだけかけて濃厚卵かけご飯を味わってみてください。調理時間目安は5分以内です。
【鰹節】栄養&食物繊維たっぷり!めかぶ卵かけごはん
卵かけご飯にめかぶと鰹節を合わせて、栄養、食物繊維、満足感をアップさせました。卵、めかぶ、鰹節の相性もばっちりです。調理時間目安は5分以内です。
【オリーブオイル】5分で完成!しらすでさっぱり洋風卵かけごはん
卵かけご飯にオリーブオイルとレモン汁を合わせることで、一気に洋風卵かけご飯に大変身!しらすとねぎで食べ応えも確保。調理時間目安は約5分です。
【なめ茸】なめたけ卵かけご飯
卵、なめたけ、その他調味料を全て混ぜ合わせて、あつあつのご飯にかけて完成です。たまごとなめたけの組み合わせがすき焼きの味に似ているので驚きます。すき焼きが食べたいときに簡単に作れていいですね。調理時間目安約5分です。
【大根おろし】超簡単★大根おろし2色のせ♪夏の爽やか卵かけご飯
大根おろしをたっぷり使って、爽やかな卵かけご飯に。パセリとチリパウダーを使って2色の大根おろしを使います。夏に限らず、年中食べたいさっぱり、彩鮮やかな卵かけご飯です。調理時間目安約10分です。
卵かけご飯の域を超えた⁉アレンジレシピ10選
普通の卵かけご飯では物足りなくなってしまった人や、卵かけご飯のレシピをもっともっと増やしたい人には「これは卵かけご飯なのか?」と思うくらいのアレンジレシピはどうでしょう?「卵かけご飯の域を超えた」と感じるレシピ5選です。
とろとろチーズをかけた!ドリア風卵かけご飯
パッと見は卵黄のせのドリア。味もドリア風ですが、卵かけご飯です。卵白を混ぜてフワッとさせたご飯に、白ワイン入りのチーズソースが本格的な味わいです。卵かけご飯の域を超えていますよね。オーブンで焼く必要はなく、鍋と電子レンジで作れますよ。調理時間は約15分です。
卵かけご飯焼き
卵かけご飯を思い切ってフライパンで焼いたレシピです。卵かけご飯に飽きてしまったときでも、焼くだけならすぐできますし、余った卵かけご飯でつくってもいいですよね。かける調味料を変えれば味変もでき、具材を混ぜ込めばさらなるアレンジも簡単にできます。簡単なようで意外と思いつかないアレンジでは?調理時間は約10分です。
電子レンジde(^^)卵かけご飯・カルボナーラ風♪
カルボナーラといえばパスタですが、卵かけご飯にしてしまいました。卵たっぷりトロトロのカルボナーラソースは、ご飯にかけてもおいしい!仕上げに黒コショウをたっぷりふって食べましょう。調理は電子レンジで手軽にできますよ。かかる時間は10分程度です。
炊飯器で♪ アツアツ卵かけごはん
炊飯器の中のご飯をまるごと卵かけご飯にした驚きのアレンジ。しかも、炊けた白いご飯に卵を入れるのではなく、調味料を先に入れて炊いてしまうスタイルです。色んな意味で卵かけご飯の域を超えていますね。調理にかかる時間は、炊飯時間含めて1時間ほどですが、手間は少しです。
濃厚卵かけご飯
これはもう卵かけご飯というよりはウニご飯と言えるのでは?と思ってしまう卵かけご飯。ウニが好きなら見ただけでおいしいとわかるレシピですね。ウニの濃厚さと黄身のまったり感、そこにさっぱりした大葉があれば、丼で食べたくなることまちがいなしです。卵かけご飯の域を超えすぎていますね。調理時間は約10分です。
がっつり!ガテン系 卵かけごはん
パン粉とにんにくを使うことで、卵かけご飯をがっつり、食べ応えのある一品に変えました。フライパンを使用しますが5分以内で作れる簡単レシピです。
柿の種が香ばしい☆卵かけご飯
卵かけご飯と柿の種の意外な組み合わせ!柿の種の食感と、香ばしさがアクセントになって、はまってしまうかもしれません。柿の種を粗く刻むのがポイントで調理時間目安は5分以内です。
卵かけご飯アレンジ≪3分で完成!簡単キムチクッパ≫
卵かけご飯に大胆にお湯を加えて、調味料、キムチやのりをトッピングするだけでなんとキムチクッパが出来ちゃいます。これは卵かけご飯なのか?という驚きの簡単アレンジなので忙しい日のご飯にぜひアレンジしてみてください。
大人の生ハム卵かけご飯
卵かけご飯と生ハムの意外な組み合わせですが、生ハムの塩気と卵の甘みがマッチして、リッチで洋風な卵かけご飯になります。ブラックペッパーがアクセントになってまさに大人の卵かけご飯です。調理時間目安は5分以内です。
オートミールでニラ入りスタミナ卵かけごはん
白いご飯をオートミールに変えて、ニラ、しらすをトッピング、ヘルシーでスタミナのつく卵かけご飯にアレンジしました。オートミールと生卵の相性がいいので、ぜひ一度試してほしいアレンジです。
まとめ
卵かけご飯とひとことで言っても、卵を混ぜずにそのままご飯にかけたのと、卵を混ぜてからかけただけでも味や食感が違い、奥が深いものです。シンプルなアレンジだけでも味の違いが楽しめますし、そこにプラスワンすれば広がりが出て、いつもとは違う感じに。さらに「もっと楽しみたい!」と思う人には、卵かけご飯の域を超えたアレンジまでありますよ。「卵かけご飯にはもう飽きた」と思う人でも、きっと新しい味に出会えるはず。ぜひためしてみてくださいね。