もう1品ほしい時に!彩り鮮やか、夏野菜の副菜レシピ×4
2024/03/04
トマトやなすなどを使った簡単な1品は食卓の心強い味方!カラフルな見た目で、食がすすみます。ビールのつまみにもおすすめです。
トマトのだしびたし
目にも涼やかな、ひんやりおかず
材料(4人分)
トマト(小)…4個(400g)
だし汁…2カップ
[A]
しょうゆ…大さじ1/2
みりん…大さじ1
塩…小さじ1/2
しょうがのすりおろし…適量
作り方
トマトはへたをくりぬき、へたと反対側に浅く十字の切り込みを入れる。たっぷりの熱湯で8~10秒ゆでて冷水にとり、皮をむいて密閉容器に並べる。鍋にだし汁を入れて中火で煮立て、[A]を加え、トマトが入った容器に注ぐ。粗熱を取って冷蔵室で冷やす。器にトマトを盛り、汁を注ぎ、しょうがを天盛りにする。
※調理時間に冷やす時間は含みません。
調理時間:10分
いんげんの卵炒め
香ばしく炒めて。ふんわり卵が引き立て役に
材料(4人分)
さやいんげん(へたを取って斜めに半分に切る)…12本
卵…2個
[A]
塩…少々
砂糖…小さじ1/2
しょうゆ…小さじ2
ごま油…大さじ1+少々
作り方
ボウルに卵を割りほぐし、[A]を混ぜる。フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、いんげんをこんがりと炒める。柔らかくなったら端に寄せて、空いた所にごま油少々を足し、卵液を入れて大きく混ぜる。半熟状になったら、いんげんと炒め合わせ、仕上げにしょうゆをふって混ぜる。
調理時間:10分
ピーマンのカレーマリネ
とろっとして甘いピーマンに、スパイシーなたれをからめて
材料(4人分)
ピーマン(緑、赤)…各2個
[A]
カレー粉…小さじ1/2
酢…小さじ2
塩…少々
しょうゆ、オリーブ油…各大さじ1
(好みで)カレー粉…適量
作り方
ピーマンはわたと種を取って縦に4等分に切り、魚焼きグリルで6~8分、焼き目がつくまで焼く。ボウルに[A]を合わせ、ピーマンを加えてなじませる。器に盛り、カレー粉をふる。
調理時間:15分
なすの揚げなす風
レンチンなす&めんつゆで簡単!
材料(4人分)
なす…3個
揚げだま…大さじ2
たれの材料(混ぜ合わせる)
めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ1
酢…小さじ1
水…大さじ2
塩
作り方
なすは縦半分に切り、幅1cmの斜め切りにし、塩水(水400mlに塩小さじ2を溶かしたもの)にさっとさらす。水けをきって耐熱皿に並べ、ラップをふんわりと掛けて電子レンジで3分加熱する。ざるに上げ、余分な水けをきる。たれに揚げだまを混ぜ、なすを加えてあえる。
調理時間:10分
お料理のポイント
電子レンジについて
・電子レンジの加熱時間は、600Wの場合の目安です。
揚げものについて
・IHクッキングヒーターをご使用の場合、各メーカーが指定する油量を必ず守って調理してください。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
・中温(170℃):乾いた菜箸の先を鍋底に当てると、細かい泡がシュワシュワと出る状態。
高温(180℃):同様にした際、勢いよく泡が出る状態。
だし汁について
・昆布と削り節や市販のだしパックでとるか、和風だしの素を表示どおりに薄めて使ってください。
オーブントースターについて
・オーブントースターの加熱時間は1000Wの場合の目安です。加熱時間はメーカーや機種によって多少異なります。レシピの加熱時間を参考に、様子をみて調節してください。
※掲載したレシピは、『サンキュ!』16年1月号~23年12月号までの記事を再編集しています。
参照:『サンキュ!』2024年3月号「一生使える副菜BOOK」より。掲載している情報は2024年1月現在のものです。調理/市瀬悦子、大庭英子、コウケンテツ、小林まさみ・まさる、近藤幸子、堤人美、ワタナベマキ 撮影/野口健志 編集/サンキュ!編集部