「クリームチーズ」を使ったおしゃれなおすすめレシピ49選!メインからスイーツまで手軽につくれる万能食材

2023/02/11

そのままでもおいしく食べられて、アレンジもしやすいクリームチーズ。今回は、サッとつくれる前菜から、メインにぴったりの華やかメニュー、ヘルシーなスイーツまで、さまざまなレシピをピックアップしてご紹介します。

100均アイテム、ファッションアイテム、話題のスポットなどなど。Instagramを始めとしたWEB上で話題...

>>>サンキュ!WEBトレンド班の記事をもっと見る

クリームチーズのおかか和え

クリームチーズのおかか和え
出典:E・レシピ

クリームチーズのおかか和えは、ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもなる一品です。クリームチーズのコクと、旨味のあるかつお節が絶妙にマッチ!5分と時間もかからず完成するので、あと一品欲しいときにも重宝しますよ。

りんごとさつまいものサラダ

りんごとさつまいものサラダ
出典:つくおき

クリームチーズにレーズンが入った、華やかなりんごとさつまいものサラダのレシピです。さつまいもとりんごのやさしい甘みと、まろやかなお酢が相性バツグン。さわやかなクリームチーズの酸味が相まって、上品な味わいに仕上がります。

パンに合う、ブロッコリーチーズディップ

ブロッコリーチーズディップ
出典:ふたりごはん

材料を混ぜるだけでつくれる、ブロッコリーチーズディップのレシピ。まろやかなクリームチーズに、さっぱりした豆乳で飽きのこないおいしさです。ブロッコリーの色味がきれいで、おもてなしにもぴったり。そのままパンに塗って食べるのが◎。

クリームチーズのサクサク揚げ

クリームチーズのサクサク揚げ
出典:E・レシピ

クリームチーズのサクサク揚げは、クリームチーズを餃子の皮で包んだ一品。サクサクの皮と、中からトロ〜ッと溶け出すクリームチーズがたまりません。クリームチーズは包みやすいよう、冷蔵庫から出して柔らかくしておきましょう。

チーズ入りひとくちつくね

チーズ入りひとくちつくね
出典:E・レシピ

鶏ひき肉にクリームチーズを混ぜて焼いた、つくねのレシピです。タネに下味がついているので、何もかけなくてもおいしくいただけますよ。一口サイズにすればお子さまも食べやすくて◎。お好みでわさび醤油をかけて、できたてを召し上がれ!

里芋のクリームグラタン

里芋のクリームグラタン
出典:E・レシピ

クリームチーズを使ってリッチに仕上げた、里芋のクリームグラタンのレシピです。ホクホクの里芋と旨見たっぷりの鮭が入って、この一皿で満足感アップ!小麦粉と牛乳で、ホワイトソースが簡単につくれるところもうれしいですね。

シンプルアボカドパスタ

シンプルアボカドパスタ
出典:E・レシピ

まるでカフェご飯のような、アボカドパスタ。アボカドとクリームチーズのクリーミーなソースに、パセリがいいアクセントになっています。濃厚でまろやかな口当たりがやみつきになる味わい!ランチやおもてなしにもよさそうです。

ラムレーズンとクリームチーズのベーグル

クリームチーズのベーグル
出典:E・レシピ

ラムレーズンとクリームチーズのベーグルは、レーズンの香りと風味がたまらない一品。クリームチーズを加えれば香りがさらに引き立ち、食欲が増すこと間違いなし!ベーグルのもちもちした食感もクセになる味わいです。

【ポイント2つで】とろ〜り絶品、究極のチーズトースト

究極のチーズトースト
出典:ふたりごはん

贅沢に2つのチーズを使ってつくる、究極のチーズトーストのレシピ。クリームチーズを加えることでトロトロ食感になり絶品です。食パンはサクッとした食感になるよう、先に焼いておきましょう。10分で完成するので、朝ご飯にぴったり!

糖質控えめチーズテリーヌ

糖質控えめチーズテリーヌ
出典:ふたりごはん

濃厚な味わいがクセになる、チーズテリーヌのレシピ。一見難しそうに見えますが、ボウルに材料を入れて混ぜるだけなので簡単につくれますよ。濃厚ながら、水切りヨーグルトの酸味でさわやかな仕上がりを楽しめます。

ふわっふわのスフレチーズケーキ

出典:E・レシピ

クリームチーズとプレーンヨーグルトのさわやかな味わいが特徴の、スフレチーズケーキです。しっかり泡立てて、ふわふわ食感に仕上げるのがポイントですよ。カフェタイムにもぴったりです。

里芋とツナのサラダ

出典:E・レシピ

クリームチーズやクレソンも入った、里芋とツナのサラダ。調理時間は約10分で、手軽につくれるのもポイントです。里芋の食感やチーズのコクで、新鮮なおいしさを楽しめそうです。

ガーリックポテト

出典:E・レシピ

クリームチーズ入りの「ガーリッククリーム」がポイントの、ガーリックポテト。洋食の副菜やおつまみにぴったりです。揚げたてホクホクのポテトとクリームで、一度食べたら止まらなくなりそうです!

タラコクリームバゲット

出典:E・レシピ

相性ばっちりのタラコとクリームチーズを使った、タラコクリームバゲット。おしゃれな副菜やパーティーメニューにもぴったりです。それぞれの分量を調節して、好みの味のバランスを探すのもよいですね。

クリームチーズと昆布 和えるだけ 濃厚なおいしさ

出典:E・レシピ

クリームチーズと塩昆布であっという間につくれる、和食の副菜レシピ。おつまみやおかずなど、サッとつくれて何かと重宝しそうな一品です。クリームチーズの濃厚な味わいと、昆布の塩味でお箸がすすみそうです。

大豆とクリームチーズのゴマサラダ

出典:E・レシピ

調理時間約3分と、手早くつくって食べられるスピードレシピ。切って混ぜ合わせるだけで完成するのがうれしいポイントです。小鉢に入れて、和食の付け合わせにするのもよいですね。

濃厚!ホタテとイカのクリームチーズオーブン焼き

出典:E・レシピ

ホタテとイカ、野菜にクリームチーズと、美味しい具材がギュッと詰まったオーブン焼き。具だくさんで、旨味を存分に感じられそうな一品です。洋食のメインにおすすめですよ。

アボカドのクリームチーズ和え

出典:E・レシピ

クリーミー&濃厚な味わいを楽しめそうな、アボカドのクリームチーズ和え。コクがありながらも、和風の味付けでさっぱり食べられそうです。色合いもきれいで、洋食の副菜におすすめです。

イチジクのクリームチーズサンド

出典:E・レシピ

クリームチーズとイチジクを使った、贅沢な味わいの一品。ジューシーなイチジクを堪能できそうです。冷蔵庫で冷やしてデザート感覚で食べるのもよいですね。

ホワイトチョコのチーズケーキ

出典:つくおき

材料を混ぜ、オーブンで焼いて手軽につくれる、ホワイトチョコのチーズケーキのレシピです。冷凍保存して、おやつやデザートに食べるのもOK。ひんやりとした食感も楽しめそうです。

レアチーズケーキ

出典:つくおき

保存容器でつくるレシピなので、専用の型は不要でだれでも簡単につくることができます。土台のグラノーラの上になめらかなレアチーズが重なり、味だけでなく食感も楽しめる一品となっています。

アボカドクリームチーズの生ハム巻き

出典:つくおき

火を使わずにつくれる簡単おつまみレシピです。女性が大好きなアボガドとクリームチーズを使っており、彩りもよくワインにぴったりなおつまみです。好みでオリーブオイルやこしょうをプラスしてもおいしくなります。

ココアのお豆腐チーズケーキ

出典:ふたりごはん

豆腐を使っているので糖質オフでヘルシーな女性にうれしいチーズケーキのレシピです。砂糖の代わりにラカントなどの自然派甘味料を使えばダイエット中の人でも罪悪感なく食べることができます。

白菜と鶏もも肉のクリーム煮

出典:E・レシピ

野菜をたっぷり食べたいときにおすすめの一品です。クリーム煮のレシピに使われることの少ないクリームチーズをあえて入れることでコクがプラスされ、よりおいしくなります。

にんじんケーキ

出典:ふたりごはん

にんじんのやさしい甘さを感じられる大人も子どもも大満足のケーキです。トッピングにクリームチーズを使うことで味のアクセントになり、よりおいしくなります。

桃のクリーム白和え

出典:ふたりごはん

旬の甘くてジューシーな桃とクリームチーズを使った洋風の白和えのレシピです。ワインに合うちょっとめずらしいおしゃれなおつまみになるので、おもてなしメニューとしてもぴったりです。

みやぶんさんのさくら梅 おむすび2種

出典:ふたりごはん

梅干しとクリームチーズを使った和洋風なおにぎりは酸味と塩味が絶妙な、食べ出したらクセになる変わり種おにぎりです。いつもと違うおにぎりを食べたいときにはぜひつくってみてはいかがでしょうか。

ビスケットで簡単プチタルト

出典:ふたりごはん

お好みの市販のビスケットを使っただれでも簡単につくれる絶品プチタルトです。つくり方も簡単なので、子どもといっしょに楽しみながつくることもできそうです。

味噌漬けクリームチーズ

出典:E・レシピ

クリームチーズを味噌に漬け込むことで旨味が凝縮され、まさにお酒が合う絶品おつまみに大変身します。クリームチーズを漬け込んで半日から1日置いておくだけなので料理が苦手な人でも簡単につくれます。

Wチーズのアボカドピザ

出典:E・レシピ

ピザ用チーズとクリームチーズという2種類のチーズをふんだんに使ったピザはチーズ好きにはたまらない一品です。具材にアボガドを使うことで、よりクリーミー感が増し、女性が大好きな味であること間違いなしです。

ちくわのクリームチーズ

出典:E・レシピ

見た目もかわいく、簡単につくれるスピード副菜のちくわのクリームチーズ。クリームチーズに練りわさびを加えるのがポイントです。クリーミーなチーズとわさびの香りが相性◎。

さつまいもとクリームチーズのデザートサラダ

出典:つくおき

さつまいもとクリームチーズのデザートサラダは、はちみつで味つけをして、まるでスイーツのような感覚で食べられる一品です。仕上げに加える塩がより甘さを引き立ててくれます。

トマトとクリームチーズのオムレツ

出典:つくおき

トマトの色味がよく映える、オムレツのレシピ。トマトとクリームチーズの酸味とうま味がよく合います。クリームチーズは適当な大きさにちぎって耐熱容器に入れるだけと、手間もかかりません。

鶏肉のクリームチーズマヨネーズ焼き

出典:楽天レシピ

トースターで簡単につくれる鶏肉のクリームチーズマヨネーズ焼き。メインのおかずやおもてなし料理にもぴったりです。クリームチーズとマヨネーズを合わせたソースでまろやかな味ですよ。

鮭とクリームチーズのスコップコロッケ

出典:つくおき

油で揚げずに、オーブンにおまかせでつくるスコップコロッケのレシピ。熱々のじゃがいもにクリームチーズを混ぜ合わせてつくります。クリームチーズのコクを感じられる一品です。

ヤミツキ★塩辛&クリチのホクカリッピザ

出典:楽天レシピ

ぎょうざの皮でつくる、ミニサイズのカリカリピザのレシピ。具材は、クリームチーズと塩辛と里芋です。お酒のおつまみに合うのはもちろんのこと、子どものおやつにも喜ばれそうですね。

ツナとクリームチーズのトースト

出典:つくおき

見た目がおしゃれなツナとクリームチーズのトーストは、調理時間約15分で簡単につくれます。みじん切りにしたシャキシャキの玉ねぎがいいアクセントに。バゲットがない場合は食パンでも代用可能です。

ソースたっぷり!!トマトクリームチーズパスタ

出典:楽天レシピ

野菜も肉もたっぷり、ボリューミーなトマトクリームチーズパスタ。トマト缶とクリームチーズのソースが濃厚で、おいしさを引き立てます。さらに、にんにくや鷹の爪を加えるのもおすすめ。

生チョコチーズケーキ

出典:つくおき

おしゃれなスティックタイプの生チョコチーズケーキのレシピ。クリームチーズ、チョコレートをたっぷり使ってなめらかな口どけに。クリームチーズをしっかり湯せんするのがポイントです。

クリームチーズでつくる簡単アイスティラミス

出典:つくおき

おしゃれなティラミスアイスも、クリームチーズを使って簡単につくれますよ。クリームチーズをたっぷり入れることで、砂糖ひかえめでもしっかり甘みを感じられます。アイスなので、もちろん冷凍保存が可能です!

クリームチーズのオードブル

出典:E・レシピ

クリームチーズにパセリやニンニクを加えて、クラッカーにのせたお手軽オードブル。材料を混ぜ合わせるだけでつくれる簡単さが◎。おうちパーティーの前菜にもぴったりです。

レンジで皮むきが便利、里芋のマッシュポテト

出典:ふたりごはん

モチモチの食感を楽しめる、里芋のマッシュポテト。つぶした里芋にクリームチーズを加えることで、和食にも洋食にも合う万能の副菜ができあがります。肉料理のつけ合わせとしてもおすすめ。

梅とクリームチーズ春巻き

出典:E・レシピ

酸味のある梅肉とクリームチーズを組み合わせて、カリッと香ばしく揚げた春巻きです。アクセントとして大葉をプラスすることで味が引き締まり、クセになる風味と食感を楽しめます。

ホタテとイカのクリームチーズ焼き

出典:E・レシピ

クリームチーズを使ったソースで濃厚な味わいに仕上げた、メインにぴったりの一品。オーブンで表面にしっかり焼き目をつけると、香ばしさが引き立ってより食欲をそそりそうですね。

サーモン&クリームチーズ ベーグルサンド

出典:楽天レシピ

スモークサーモン×クリームチーズという相性バツグンの組み合わせを、ベーグルにたっぷりはさんだボリューミーなレシピ。ベビーリーフで彩りを添えれば、カフェごはんのようにおしゃれな見た目に!

カリフォルニアロール☆フィラデルフィアロール

出典:楽天レシピ

アメリカ発祥の巻き寿司、カリフォルニアロールとフィラデルフィアロール。クリームチーズやカニカマ、きゅうりなどお好みの具を巻けば、パーティーでも映える一品の完成です。カットする際は、包丁を水で濡らすと断面がきれいになりますよ。

クリームチーズクリームサンド

出典:E・レシピ

食パンにいちご・粒あん・クリームチーズ入りのクリームをはさんだ、デザート系のフルーツサンド。いちごの酸味、あんこの甘味、クリームチーズの風味のハーモニーが絶妙です。

★糖質制限★なめらかベイクドチーズケーキ

出典:楽天レシピ

クリームチーズと卵をベースにした、低糖質のベイクドチーズケーキレシピ。甘さ控えめのシンプルな配合がポイントです。4つの材料を混ぜ合わせて焼くだけなので、気軽に挑戦できますよ。

ひとくちレーズンサンド

出典:ふたりごはん

本格的につくると手間がかかるレーズンサンドも、クリームチーズを使えばお手軽につくれます。クリームチーズをクッキー生地と間にはさむクリームの両方に使い、バターは不使用。ヘルシーなおやつを楽しみたい人にもぴったりです。

幅広く楽しめるクリームチーズのレシピをご紹介しました。クリームチーズを活用することで、簡単に料理のコクや深みをアップできるのがうれしいですね。いつものメニューに変化をつけたいかたは、クリームチーズを取り入れてみてはいかがでしょうか。

※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※電子レンジで液体を加熱するとき、沸点に達していても、沸騰しないことがごくまれにあります。この状態の液体が、ちょっとした刺激で急激に沸騰を起こし、液体が激しく飛び散ることがあります。(=突沸現象)。やけどの原因になりますので、ご注意ください。
※IHクッキングヒーターをご使用の場合は、説明書を確認し、指定の油量を必ず守って調理してください。
※気温の高い時期はおべんとうが傷みやすいので注意してください。気温25度以上の日には生野菜を避け、卵や練り物、肉・魚類にきちんと火を通すことをお勧めします。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND