生クリームは、ほのかな甘さとなめらかな舌ざわりが魅力。主張しすぎないので、さまざまな料理に合わせやすく、素材の味わいを引き立たせてくれますよね。今回は、生クリームを使ったおすすめレシピをご紹介します。

レーズンバターホワイトチョコサンド
つくるのが大変そうなレーズンバターサンドですが、クッキー生地は成形してから冷凍庫で保存も可能なので、あらかじめ生地だけつくっておけば、つくりたいときにすぐできます。レーズンバターには、生クリームとホワイトチョコが入っているので、濃厚でなめらかな食感になります。
いちごの生チョコ
生クリームをつかった生チョコにフリーズドライのいちごをプラスすることで、食感の変化や酸味のアクセントが楽しめるようになっています。難しそうに思える生チョコも、火加減に気をつければ実は失敗しないので、初心者でもチャレンジしやすいです。
トマトクリームパスタ
生クリームをつかったトマトソースは濃厚な味わいで、幅広い年代から愛されることまちがいなしです。あらかじめトマトソースをつくり置きしておけば、いつでも手軽に本格的なクリーム系パスタが楽しめます。
簡単パンナコッタ
牛乳と生クリームを同じ比率で入れることで、さっぱり感と濃厚さのバランスが絶妙なパンナコッタとなっています。砂糖は控えめになっているので、甘い物が苦手な人でも食べやすくなっています。
ホワイトチョコのチーズケーキ
生クリームとホワイトチョコをプラスしたチーズケーキは、濃厚でクリーミーな口どけになります。材料を混ぜて焼くだけなので、お菓子づくり初心者でも手軽にチャレンジできます。
濃厚生チョコプリン
濃厚でなめらかな生チョコプリンのレシピです。生クリームを入れることで、口どけがなめらかになり、リッチな味わいになります。冷やし固めるプリンなので、失敗することなく、だれでもおいしくつくれます。
ラムレーズンとピスタチオのキューブカッサータ
ほのかなラムレーズンの風味と、ピスタチオの食感が楽しいひんやりスイーツのレシピです。アイスづくりとは異なり、何度も空気を含ませる必要はありません。全ての材料を混ぜたら、冷凍庫に一晩入れっぱなしでOKなので、手間も時間もかかりません。
ヨーグルトクリームのフルーツサンド
サンドするホイップクリームに水切りヨーグルトをプラスすることで、さわやかな酸味が感じられる甘さ控えめなフルーツサンドになります。ほどよい酸味はフルーツの甘さをより引き立ててくれます。
チャイミルクプリン
濃いめの紅茶とスパイスの風味を感じられるチャイミルクプリンのレシピです。牛乳だけでなく、生クリームをプラスしているので、濃厚でなめらかな食感になります。スパイスは自宅にあるものだけでもOKなので、気軽につくれます。
ヨーグルトベリーチーズアイス
水切りヨーグルトと生クリームをつかった、さっぱり濃厚なアイスのレシピです。市販のベリー味のデザートチーズをつかって、チーズのコクとベリーの酸味をプラスしています。デザートチーズの味を変えてつくっても楽しそうです。
電子レンジで簡単!ほくほくじゃがバター
電子レンジで作る、ほくほくじゃがバターのレシピ。生クリームのクリーミーなコクが、ホクホクのじゃがいもにマッチ!いつものじゃがバターが、濃厚でリッチな味わいになりますよ。仕上げに振ったドライパセリがいいアクセントに。
キャベツとベーコンのクリーム煮
やさしい味わいの、キャベツとベーコンのクリーム煮のレシピ。キャベツの甘みとベーコンの旨味が、濃厚な生クリームとよく合います。まろやかな口当たりで、お子さまウケもよさそうな一品。お弁当のおかずにしても◎。
チキンボールのトマトクリーム煮
お弁当のおかずにピッタリな、チキンボールのトマトクリーム煮。トマトの旨味に、生クリームのコクが加わった一品です。レシピではオーブンで焼いていますが、フライパンで揚げ焼きにしてもOK。
揚げないコロッケ
コロンとした形がかわいいこちらのコロッケは、オーブントースターで焼くので、とってもヘルシー。かぼちゃの甘みとじゃがいものホクホク食感が、サクサクの衣とよく合います。生クリームを入れることでしっとりした味わいに。
生クリームで、手作りバター
余りがちな生クリームで、手作りバターを作ってみませんか。作り方は簡単で、生クリームを瓶に入れてフタをし、勢いよく振るだけ!お好みで塩を加えたり、すりおろしニンニクとハーブを混ぜてガーリックバターにするのもオススメです。
サーモンチャウダー
サーモンと野菜の旨味がスープに溶け込んだ、サーモンチャウダーのレシピ。とろ〜りクリーミーなスープがやみつきになる一品です。タンパク質と野菜が一度にたっぷりとれて、食べごたえバツグン!パンにつけてもおいしく食べられます。
干しシイタケのリゾット
干しシイタケのリゾットは、干しシイタケとベーコンの旨味がぎゅっと詰まった濃厚でクリーミーな一品です。お米から作らず、炊き立てのご飯で作るので簡単!最後に加える生クリームで、まろやかな仕上がりになりますよ。
照り焼きクリームパスタ
豚肉の照り焼きに、生クリームと牛乳を合わせたソースを加えてパスタと和えたら完成する、照り焼きクリームパスタのレシピ。照り焼き味とクリーミーなソースが絶妙な一品です。甘辛味で間違いないおいしさ!
手作りアイスクリームの簡単レシピ
おうちで作る、手作りアイスクリームのレシピ。生クリーム、牛乳、卵黄、砂糖があれば作れますよ。市販のアイスに比べるとシャリッと感が強めですが、すっきりやさしい味わいがやみつきになります。お好みでバニラエッセンスやリキュールをいれても◎。
生チョコチーズケーキ
板チョコで作る、焼かない生チョコチーズケーキのレシピです。一口食べると、なめらかで濃厚な口どけがたまりません!ビターチョコレートを使っているので甘さひかえめなのもうれしいポイント。見た目がかわいいので、おもてなしや手土産にしてもよさそうです。
春キャベツのカレー風味コロッケ
春キャベツを使ったコロッケのレシピ。スパイシーなカレー風味がほんのり広がって、食欲をそそる味つけです。生クリームを加えることで、なめらかな口当たりになりますよ。
チキンの粒マスタードクリーム煮
やさしい味わいで家庭的な、チキンのクリーム煮です。ほどよい玉ねぎの甘さと、粒マスタードの酸味が相性バツグン!生クリームは沸騰すると分離してしまうので、弱火で煮るようにしましょう。
バターチキンカレー
生クリームでコクをプラスした、バターチキンカレーのレシピ。冷蔵庫で漬けた鶏肉は、焼く前に常温にもどしておくと固くならずに仕上がります。隠し味に、しょうがやニンニクを入れると◎。
まるで洋食屋さん♡特製トマトソースのオムライス♡
トマトソースから手作りした、オムライスのレシピです。卵に生クリームを入れれば、ふわふわに仕上がります。トマトは少し食感を残すよう、くずしすぎないのがおすすめです。
生クリーム消費に★きのことベーコンのクリームパスタ
きのことベーコンがゴロゴロ入った、クリームパスタのレシピ。生クリーム入りのホワイトソースがからんで、パクパク食べられます。オリーブオイルでニンニクを炒めて、香りを立たせるのがポイントです。
ニンジンのスープ
ニンジンと白ネギをすりつぶしてつくった、スープレシピです。ほっと一息つきたくなるような、安心感のある一品。まろやかな味わいが、最後に浮かべた生クリームとクルトンによく合います。
とっても美味しいベーコンとほうれん草のキッシュ
具材を生クリームに混ぜ合わせて焼くだけの、簡単キッシュレシピ。オーブンでそのまま加熱するので、炒める手間がかかりません。カットして取り分ければ、おもてなしにもぴったりです。
レアチーズケーキ
さっぱりとした酸味がおいしい、生クリーム入りレアチーズケーキです。グラノーラを土台にすることで、ザクザクとした食感も楽しめます。クリームチーズがダマにならないように、室温でやわらかくしてから使うといいですよ。
みそショコラテリーヌ
しっとり濃厚なスイーツ、ショコラテリーヌのレシピです。生クリームとみそを加えると、深い味わいになります。バターを使わないぶん、乳脂肪分が多めの生クリームを選びましょう。
甘酒マリトッツォ
見た目がかわいらしい、マリトッツォのレシピ。砂糖の代わりに甘酒をプラスした生クリームで、ほんのり甘く軽い食感に。市販の丸パンに切り込みを入れれば、お手軽につくれますよ。
キャラメルチーズケーキ
冷凍もできるキャラメルチーズケーキ。たっぷり作って保存しておくと、一日の楽しみが増えそうです。レシピによれば、少し凍った状態でもおいしいそう。こんがりとした焼き色も美しいです。
・所要時間:50分~(3~4人分)
・カロリー:-kcal
生クリーム仕立てのビーフストロガノフ
ご飯との相性◎のビーフストロガノフのレシピ。牛肉やきのこの旨みもたっぷり感じられそうです。コクうまなバターライスや、パリッと香ばしいバゲットと合わせてもおいしそうですね!
・所要時間:30分(4人分)
・カロリー:397kcal
余った生クリームでキノコのクリーム煮 お家で簡単活用レシピ
半端に余った生クリーム、捨てるのはもったいないけれど、活用方法に迷うことも。そんな時は、数種類のきのこを合わせて本格的な一品にアレンジしませんか。食物繊維をモリモリとりたい日にもぴったりですね。
・所要時間:20分(2人分)
・カロリー:328kcal
アボカドのクリーム和え
おやつやおつまみに、パパッとつくれるアボカドのクリーム和え。クラッカーを添えていただきます!洋食メニューのつけ合わせにもおすすめ。濃厚クリーミーなアボカド好きさんは、ぜひつくってみてくださいね。
・所要時間:10分(4人分)
・カロリー:212kcal
ミルクプリン
おうちでつくれるミルクプリン。生クリームの量で味わいの変化も楽しめますよ。冷蔵庫で冷やしている間、ほかの料理をつくれるのもありがたいところ。フルーツや、てづくりのソースを合わせてもおいしそうです。
・所要時間:1時間10分(2人分)
・カロリー:270kcal
冷たいポテトスープ
スープに生クリームを入れると、よりクリーミーな味わいに。じゃがいものほかにネギも加え、旨みたっぷりに仕上げるスープのレシピです。熱々&ひんやり、どちらの食べ方も楽しめますよ。
・所要時間:1時間(2人分)
・カロリー:266kcal
クリーミーカレーマッシュポテト
洋食メニューの副菜におすすめの、クリーミーカレーマッシュポテトです。じゃがいもは電子レンジ調理できるのでお手軽。加える生クリームの量を加減しながら、好みの味わいに仕上げてみてくださいね。
・所要時間:15分(4人分)
・カロリー:144kcal
ホワイトチョコレートモカ
生クリームがあれば、おうちでカフェ気分だって楽しめちゃいます。レシピによれば、ミルクチョコレートやダークチョコレートでもOK!てづくりなら甘さも調整しやすいですね。クリームの使い切りにもおすすめです。
・所要時間:5分(2人分)
・カロリー:-kcal
ハムのディップ
フードプロセッサーをつかえば手早く完成。前菜、副菜、おつまみに、ハムのディップはいかがでしょう。サクサクのバゲットにたっぷりつけていただきたいところです。
・所要時間:10分(2人分)
・カロリー:433kcal
カンタン濃厚!タラコクリームパスタ
濃厚生クリームと、たらこの旨みたっぷりの塩気は相性ばつぐん。こちらは仕上げに散らした大葉の風味もポイントで、明太子でもOK。お好みでのりをトッピングしてもおいしそうですね。
・所要時間:20分(4人分)
・カロリー:-kcal
生クリームを使ったおすすめレシピをご紹介しました。生クリームは、ホイップにしてスイーツに添えるのはもちろん、料理の隠し味としても使えます。ぜひ、生クリームを活用したレシピにチャレンジしてみてくださいね。
※記事内で紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。