熱~いたれをジャッとかけると激うま!にらあえ麺 卵のっけ
2021/04/14
『サンキュ!』2021年4月号の「別冊:春野菜のカンタンおかず」よりにらあえ麺 卵のっけをご紹介します。
材料(4人分)
中華麺…4玉
にら…1束
卵…4個
ごま油…少々
[A]しょうが(みじん切り)…1かけ・しょうゆ…大さじ2・黒酢…大さじ1・みりん…大さじ2・塩…ひとつまみ・ごま油…大さじ3
作り方
■調理時間:10分
(1)にらを切って卵を焼く
にらは端から細かく切る。フライパンにごま油を入れて中火で熱し、卵を割り入れて白身に火が通ったら裏返してもう片面も焼き(目玉焼きの両面焼き)、取り出す。
(2)麺をゆでて盛りつける
中華麺を袋の表示どおりにゆでて湯をきって、器に盛る。にらと卵の両面焼きをのせる。
(3)あつあつのたれをかける
同じフライパンまたは小鍋に[A]を入れて弱めの中火で熱し、ひと煮立ちさせた、あつあつのたれを(2)にかける。全体を混ぜ合わせて食べる。
(熱量541kcal、塩分1.8g)
【POINT】
ゆでた麺に生のにらをのせ、あつあつのたれをかければでき上がり!
<教えてくれた人>
ワタナベマキさん
料理研究家。シンプルでおしゃれなレシピが大人気。春野菜のうまみを引き出す調理のコツを教えてもらいました。中2男子のママ。
※熱量、塩分はそれぞれ1人分で表示しています。
※塩分の摂取量の成人1人当たりの1日の目安は、男性は7.5g未満、女性は6.5g未満です。
参照:『サンキュ!』2021年4月号「別冊:春野菜のカンタンおかず」より。掲載している情報は2021年2月現在のものです。調理/ワタナベマキ 撮影/野口健志 熱量・塩分計算/本城美智子 構成・文/春日井富喜 編集/サンキュ!編集部
『サンキュ!』最新号の詳細はこちら!