「キッチン収納」のアイデア116選!収納達人によるキッチンのOK・NG収納も解説

2021/04/08

今回ご紹介するのは、キッチンの収納術!場所をとるものや増えがちなものが多いキッチングッズの賢い整理整頓方法を一挙にご紹介します。

また、カテゴリーごとに「OK」「NG」収納について、家事代行マッチングサービス「タスカジ」にて、予約の取れない家政婦として活躍するseaさんの「絶対散らからない!キッチン用品のしまい方」をあわせてご紹介します。

100均アイテム、ファッションアイテム、話題のスポットなどなど。Instagramを始めとしたWEB上で話題...

>>>サンキュ!WEBトレンド班の記事をもっと見る

「鍋・フライパン」などの調理器具のキッチン収納術

鍋・フライパンなどの調理器具は、頻繁に使うから見やすさ、出しやすさにもこだわった収納をしたいところ。収納達人たちはどうやっているのでしょうか?

CHECK!「フライパン」の絶対散らからないしまい方&NGなしまい方

【◯】コンロ下に立てて収納する
書類BOXや専用ラックを使い、立てて収納すると取り出しやすい。必要数以上に持たないことも大切。

【×】入れ子にして収納する
サイズ違いのフライパンを重ねると、上の物を持ち上げる必要があり、片手でさっと取り出せない。

ファイルボックスを使ってお鍋を収納

出典:Instagramアカウント「youseeyushi」

こちらはファイルボックスを使ってお鍋を収納している例です。持ち手を内側に入れることできれいに収納できていますね。

持ち手なしですっきり収納

出典:Instagramアカウント「sei____home」

フライパンやお鍋は持ち手が取れるタイプのものを使用し、フライパンスタンドを使って収納している例です。持ち手がないとすっきり収納できますね。

無印良品のファイルボックスを使って収納

出典:Instagramアカウント「kurashi_izmi」

こちらは無印良品のファイルボックスを使ってお鍋やフライパンを収納している例です。シンプルなファイルボックスはすっきりきれいに見えますね。

towerのフライパン収納を利用

出典:Instagramアカウント「ouchi2019rn」

こちらはtowerのフライパン収納を利用している例です。お鍋やフライパン、ふたなどがきれいに収納できていますね。

コンロ下に調味料やフライパン、お鍋などを収納

出典:Instagramアカウント「aisen_life」

お鍋やフライパン、ボウル、調味料などをコンロ下に収納している例です。スタンドを使えば、取り出しやすい収納が実現しますね。調味料もコンロ下に収納すればキッチンまわりもスッキリ!

たくさんあるお鍋も立てて収納

出典:Instagramアカウント「85_ismart」

たくさんあるお鍋やフライパンも立てて収納すればすっきりして取り出しやすくなりますね。手前にはお掃除用のスプレーなども入れておくと便利ですね。

つっぱり棚でふた置き場をつくると◎

出典:Instagramアカウント「m____seikatsu」

お鍋やフライパンの収納場所としてもっともメジャーなのがコンロ下ですよね。賃貸などの小さなコンロ下スペースの場合は、つっぱり棚でふた置き場をつくってあげると収納しやすい♪

100均のファイルケースが超使える!

出典:Instagramアカウント「shocoordinate」

こちらは100均のファイルケースを使った収納アイデア!片手鍋やフライパンなど毎日使うものは、こちらの収納法が出し入れしやすくて◎。

マグネットフックを使った吊るす収納♪

出典:Instagramアカウント「___azuki.___」

出し入れのしやすさにもっとこだわる人におすすめしたいのが、吊るす収納!こちらは換気扇にマグネットフックをつけて吊るしています。

スキレットはインテリアの一部に♪

出典:Instagramアカウント「happy_bluewater07」

とくにスキレットの吊るす収納はおすすめ!スキレットは吊るすだけでまるでカフェのキッチンのようなインテリア効果も♪

収納を考えて購入♪収納しやすいティファールがおすすめ

出典:Instagramアカウント「hi_t0704」

収納にこだわっている人は鍋やフライパンの収納のしやすさも考えて購入しています。たとえばこちらのティファールのお鍋は、取っ手が取れるので重ねて収納できる優れもの♪

取っ手がないとこんなにスッキリ!

出典:Instagramアカウント「lily36myhome」

ちなみにこちらがティファールの鍋の収納例。取っ手を取り外して収納できるだけでだいぶスッキリとしますよね。

お気に入りのお鍋は見えるところにIN!

出典:Instagramアカウント「kumi_ko_22」

こちらはお気に入りのストウブのお鍋♪お気に入りのお鍋は見えるところに収納するのも◎。こちらのようなガラスキャビネットなら、埃がかぶる心配もなく使用時も安心!

DIYで自分だけのお鍋棚をつくる人も!

出典:Instagramアカウント「sakura_suumin」

こちらは、自分でDIYでつくったお鍋ラック!お鍋が増えすぎたときや、特殊な形で収納しにくいお鍋を持っている人は、思いきってハンドメイドしてみるのも◎。

「キッチンツール」のキッチン収納術

お料理が好きな人ほど、こまごまとしたキッチンツールが増えがちですよね。ごちゃっと棚に入れがちですが、そうするといざ使うときに「あれ?どこ」となってしまいます。スッキリと使いやすい収納術とは?

CHECK!「調理ツール」の絶対散らからないしまい方&NGなしまい方

【◯】よく使う物だけコンロのそばに
1軍のツールにしぼり、コンロ下の引き出しに立ててしまうか、コンロ横の引き出しに入れると使いやすい。

【×】1軍と2軍を交ぜて収納する
よく使う1軍と、たまにしか使わない2軍の調理ツールを一緒にすると、必要な物がパッと取り出せない。

1軍キッチンツールは吊り下げ収納!

出典:Instagramアカウント「osuzu_room」

こちらは1軍キッチンツールをコンロのすぐそばに吊り下げている例です。マグネットフックを取りつけ、吊るしているのだそう。すぐ手の届くところによく使うキッチンツールがあれば、お料理もはかどりそうですね!

キッチンツールはカップボード内に収納!

出典:Instagramアカウント「bonnie_clyde.home」

こちらはキッチンツールをカップボード内に収納している例です。きれいに整頓されているので、取り出しやすそうですね。

1軍、2軍、3軍と分けて収納!

出典:Instagramアカウント「kanita8587」

キッチンツールを1軍、2軍、3軍まで分けて収納する方法もあります。調理のたびに使うキッチンツール、毎日使うキッチンツール、たまに使うキッチンツール、と分けることですっきり取り出しやすくなりますね。

無印良品の「アクリルメガネ・小物ケース」を活用!

出典:Instagramアカウント「kumayta」

キッチンツールはまとめて置いておくと、からまって取りにくくなることもありますよね。こちらは無印良品の「アクリルメガネ・小物ケース」を活用してキッチンツールを収納している例です。ちょうどよくおさまっていますね。

マグネットを使ってキッチンツールを吊り下げ!

出典:Instagramアカウント「lilyyhouse」

こちらもマグネットを使ってキッチンツールを吊り下げている例です。いちばんよく使う1軍ツールは真正面に、2番目に使う2軍ツールはサイドに吊るして収納すると、とても使いやすそうですね。

キッチンツールは出しっぱなしが使いやすい!

出典:Instagramアカウント「teri_home2ldk」

こちらはS字フックを利用してキッチンツールを吊り下げている例です。調理でよく使うツールは、出しっぱなしにしておくと使いやすいですね!

S字フックで吊るして収納!

出典:Instagramアカウント「notesunao_」

こちらもS字フックを利用してキッチンツールを収納している例です。やはり、取り出しやすい場所にあると調理のときに便利ですね!

驚き!傘立てにキッチンツール!?

出典:Instagramアカウント「shinku_pura」

こちらはコンロ横にキッチンツールを置いたアイデア。驚きなのは、こちらのスタンド。キッチン用ではなくダイソーの「マグネットつき傘立て」なんです。調理中にすぐに取れるだけでなく、浮かせて取りつけることができるので、掃除もしやすい!これは、真似したくなるアイデアですね。

仕切りがあるから、さっと取れる

出典:Instagramアカウント「enuno321」

フライ返しやおたまなど、引き出しの中にプラスチックケースを入れて美しく収納されたアイデアです。しかも、ケースの中に仕切りがつけられており、それぞれがさっと取り出しやすい!これは、冷蔵庫の中で使う「ドアポケット用仕切り」を使ったアイデア。好きな幅で取りつけることができるので、こんな活用アイデアもあるんですね。

トートバッグがキッチンツール収納に!?

出典:Instagramアカウント「micocook」

ダイソーのキャンパス素材のトートバッグをリメイクしてつくったキッチンツールの収納アイデア。厳選されたキッチンツールが、おしゃれに、そして居心地よくおさまっていて素敵です。キャンプなどでもこのまま持っていけばとっても便利!

自分好みにアレンジも自由!

出典:Instagramアカウント「818.joker」

調理中にキッチンツールがさっと取れるとやはり便利ですよね。こちらは、ワイヤーネットにフックを取りつけて、キッチンツールを吊るすアイデアです。自分好みにツールを吊るすことができる、DIYならではの便利さです。

厳選すれば、シンプルかつ使いやすい!

出典:Instagramアカウント「kikii1127」

すぐに手の届くところにキッチンツールは置いておきたい。でも、便利だからと、たくさんのキッチンツールを置いてしまうとごちゃごちゃしがちですし、ツール同士がからまって取りづらい!こちらは頻繁に使うものだけをコンロ横に置いておくアイデアです。こんな風に厳選されたキッチンツールだけを置いておけば、シンプルかつ、使いやすそうですね。

大切にしまわれたお気に入りのツール

出典:Instagramアカウント「mii.icube」

ワークトップ下の引き出し収納。キッチンツールが、1つの枠に1つずつおさまっています。必要なときにさっと取り出しやすいのはもちろん、見た目にも美しく、モチベーションが上がります!何より、キッチンツールたちも居心地がよさそうですね。

何度も開けたくなるゆとりの収納

出典:Instagramアカウント「motherjam727」

キッチンツールの数が厳選されていれば、引き出し収納でもこんなにゆとりのある収納が可能になるんです。むずかしい収納テクニックも必要なし。開けるたびにお気に入りのものだけがおさまっていると、気分もあがります!

無印のキッチンツールスタンドへ種類別に収納

出典:Instagramアカウント「mari____home」

無印のキッチンツールスタンドを、引き出しに並べてスッキリ収納させたアイデア。キッチンツールを種類別に分けることで、使い勝手がよくなり取り出しがラクになりますね。使うときはスタンドごとキッチンに出して、使わないときは引き出しにしまっておけばキッチンまわりが片づきます。

レンジフードにキッチンツールかけを設置

出典:Instagramアカウント「_____lulu.m」

レンジフードに100均のマグネットフックを貼りつけて、7連フックを引っかけた収納アイデア。キッチンツール置き場がなくても、これなら省スペースでたくさん収納することができます。レンジフードに直接引っかけられる商品もあるのであわせてチェックしてみてくださいね。

種類やカラーを統一するだけでもスッキリ!

出典:Instagramアカウント「lifeshiftliving」

キッチンツールを出しておくとごちゃごちゃして見えてしまいますが、種類やカラーを統一することで、スッキリ見せることができます。さらに、長さ別や使う頻度に合わせて位置を決めると使い勝手も抜群です!

パンチングボードで扉裏スペースを有効活用!

出典:Instagramアカウント「m.house_shinano」

キッチンの上に出しておきたくないけど、使い勝手のいい場所に収納しておきたいキッチンツールたち。扉裏にパンチングボードを貼ってフックをつければ、キッチンツールかけが完成!省スペースでサッと取り出しができる便利なアイデアです。

使用頻度が低いキッチンツールは無印のファイルボックスで隠して

出典:Instagramアカウント「n___maison」

キッチンツールにはよく使うアイテムと、あまり使わないアイテムに分かれていますよね。よく使うものはキッチンまわりに。たまにしか使わないものは、無印のファイルボックスにおしゃれに隠してしまいましょう!キッチン上はなるべくものを減らすとスッキリしますよ。

すのこを使ったDIYでシンデレラフィット!

出典:Instagramアカウント「miyukishowa」

すのこでDIYしたキッチンツールは、スペースに合ったサイズにカットすることでシンデレラフィットが叶います。ラックを引っかけたり、フックを取りつけたり自由自在にアレンジできるのも魅力!ペイントするとよりおしゃれになりますよ。

「食器類」のキッチン収納術

食器類の収納に頭を悩ませている人も多いでしょう。スッキリとキレイで、かつ使いやすい収納術を見てみましょう!

CHECK!「食器」の絶対散らからないしまい方&NGなしまい方

【◯】毎日使う物を1カ所にまとめる
汁椀、ご飯茶碗など毎日使う食器は、1つの引き出しを開けるだけで一式そろうようにするとラク。

【×】食器の種類でしまう場所を分ける
洋風、和風、大皿、小皿と食器の種類で分けて収めると、出し入れのたびにあちこち開ける必要が。

見せる収納にこだわったキッチン

出典:Instagramアカウント「a.sekaosa」

お皿は重ねない、調味料は取り出しやすく。収納容器やお皿のトーンもそろっていて、機能性も見た目も考えられたキッチン収納です。

ニトリのファイルスタンドにお皿を収納

出典:Instagramアカウント「hidemaroom」

こちらはニトリのファイルスタンドを使い食器を収納している例です。食器は重ねると、取り出すときなどにお皿を持ち上げなければなりません。このようなファイルスタンドを使えば、お皿を縦に収納することができるので、とても取り出しやすいですね。

無印良品やニトリ、ダイソーのアイテムを活用!

出典:Instagramアカウント「himayuralico」

こちらは無印良品のアクリルスタンドやニトリのすべり止めトレー、ダイソーのファイルスタンドなどを活用して食器を収納している例です。アクリルスタンドを使えば、2段に収納することができ、スペースを有効活用できますね。

食器収納は衣替えスタイル!

出典:Instagramアカウント「deeva_home」

毎日使う食器も、同じものばかりになってしまいますよね。食器収納も衣替えスタイルにすると、気分転換にもなり、モチベーションも上がります。夏はガラスの涼し気な食器など、季節ごとに変えるのもよいですね。

ディッシュスタンドを使ってお皿を収納!

出典:Instagramアカウント「chelucy_my_home」

こちらもディッシュスタンドを使ってお皿を収納している例です。お皿の数が多い場合、スタンドを使って収納するほうが、しまいやすく取り出しやすいですね。

無印良品のファイルボックスにお皿を収納!

出典:Instagramアカウント「hi.sae_life」

こちらは無印良品のファイルボックスを使って食器を収納している例です。大きなお皿も収納できて便利ですね。

「カトラリー・箸」のキッチン収納術

スプーンやフォーク、箸などのカトラリー類はどうやって収納するのが正解?収納達人たちの実例に学んでみましょう。

CHECK!「カトラリー・箸」の絶対散らからないしまい方&NGなしまい方

【◯】毎日使う食器といっしょにしまう
いつも使うカトラリーが決まっているなら、小さいトレーにまとめ、毎日使う食器といっしょにしまうと便利。

【×】来客用カトラリーもいっしょにしまう
カトラリーはすべて引き出しの上段にしまう、と思い込み、あまり使わないものといっしょにしまうと不便。

IKEAのカトラリートレイを利用してカトラリーを収納

出典:Instagramアカウント「___ann.glam」

こちらはIKEAのカトラリートレイを利用してカトラリーをきれいに収納している例です。ごちゃごちゃしてしまいがちな引き出しの中はトレイを上手に片づけることができますね。木目調のデザインも素敵です。

ダイソーのアイテムを使ってカトラリーを収納

出典:Instagramアカウント「mi.0117」

こちらはダイソーの収納ケースを使ってカトラリーをきれいに収納している例です。いろいろなサイズがある収納ケースを組み合わせれば、スペースを有効活用してスッキリまとめることができますね。

お箸やフォークはすぐ取り出せるように!

出典:Instagramアカウント「88kawana05」

よく使うお箸やフォークなどのカトラリーは、出しておくのもひとつの方法です。毎回戸棚を開けて出すのも手間ですよね。

シンデレラフィットする収納ケースを活用

出典:Instagramアカウント「____rie.dvl____」

こまごましがちなカトラリー収納は、引き出し内で収納ケースを使った収納をしている人が多め。シンデレラフィットを狙って整理整頓してみましょう。

使いやすさ重視の立てる収納

出典:Instagramアカウント「yo_ri_a_i」

使いやすさ重視なら、立てる収納もおすすめ♪ペン立てのようにすぐに手に取れて、出し入れがとっても楽になりますよ。立てる容器にこだわるとこんなにおしゃれに!

立てる収納はアウトドアでもおすすめ♪

出典:Instagramアカウント「ohnoh227」

立てる収納はとってもお手軽で、キャンプやバーベキューなどのアウトドアにもおすすめ♪ブリキ缶などを使うと一気にワイルドな男前インテリアの一部に!

ペンケースに入れて持ち運び用カトラリーに!

出典:Instagramアカウント「sss_styleplus」

セリアのペンケースがあれば、おうちのカトラリーがいつでも持ち運び用に!わざわざ持ち運び用カトラリーを買う手間とお金を節約できますね。

ラベリングで子どもも出し入れしやすい!

出典:Instagramアカウント「monotokazoku」

こちらは無印の小物収納ボックスを使ったカトラリー収納!ラベリングをしてあげることで、子どもも毎食自分で準備や片づけができちゃいますよね。

まるでディスプレイのようなカトラリー収納!

出典:Instagramアカウント「chocokuro5」

なかには、収納ケースを使わずにカトラリーを収納する人も!まるでお店のディスプレイのようなカトラリーの置き方は、気分も上がりますね。

こだわりのカトラリーをチョイスして収納

出典:Instagramアカウント「petitmaison_nono_home」

カトラリー収納を持続させるために、こだわりのアイテムをそろえるのもおすすめ!素敵なカトラリーはおしゃれにきれいに整理整頓したくなってしまいますよね。

カトラリーが多すぎる人は軍分け収納!

出典:Instagramアカウント「samia.housework」

料理好きな人ほど増えがちなカトラリー類は、1軍と2軍に分けて収納することもおすすめ♪来客用カトラリーを分けておくと、急な食事会でも焦らず◎。

「調味料」のキッチン収納術

おいしい食事をつくろうとすれば、自然と増えてしまう調味料類。雑に放置することもできませんし、賞味期限があるものだからなるべく早く使い切りたいところですが……。

CHECK!「基本調味料」の絶対散らからないしまい方&NGなしまい方

【◯】コンロ近くの引き出し
よく使う物は、コンロ前で調理しながら取り出せる位置にしまうと、調理の流れを妨げない。

【×】コンロまわりに出しっ放し
コンロのそばに出しっ放しだと、油汚れがついて掃除しにくいほか、熱による劣化の可能性も。

粉末系を揃えて収納!スパイスボトル

出典:Instagram アカウント「syhs_kakei04」

こちらはセリアのスパイスボトルに粉末系調味料を入れて、ラベリングしているもの。見た目が揃うと見やすく使いやすいですね。

吊り下げ式でスッキリ!レンジフード収納

出典:Instagram アカウント「emi_liferecord」

レンジフードに吊り下げるタイプの収納を使えば、一気にキッチンがスッキリします。中に入れる調味料入れも揃えれば、見せる収納の完成です。

あえて詰め替えて使いやすく!粉末調味料の詰め替えボトル

出典:Instagram アカウント「mami_no_memo」

詰め替えしない派の人もいると思いますが、粉末系はやはり詰め替えた方が使いやすくなるんです。セリアのドレッシングボトルは、調味料ボトルより大きいので、毎日使って消費が早いものも使いやすいと好評!

用途に合わせて使い分け!

出典:Instagram アカウント「m____seikatsu」

調味料入れといってもいろんな大きさがあるので、用途に合わせて詰め替え容器を変えればこんなにきれいに収納できるんです!

美しくて使いやすい!詰め替え収納

出典:Instagram アカウント「46ma_home」

大きく口の開いた容器は中身がよく見えてきれいに収納できるだけでなく、中身を出しやすく使いやすいと好評。あえてラベリングしないところもオシャレさアップですね。

調味料を棚に並べて取りやすく

出典:Instagramアカウント「yuukopinkgold」

液体調味料や粉物、スパイスなどをそれぞれの容器に入れ、調味料棚に収納している例です。見やすさ、取り出しやすさ抜群ですね。ラベリングもおしゃれです。

Francfrancやニトリの容器を活用!

出典:Instagramアカウント「mari____home」

液体調味料が入っているのはFrancfrancのボトル。液だれしないように工夫してつくられているところがポイントです。お砂糖などはニトリの容器です。口が広く、取り出しやすいのがよいですね。

ニトリやセリアの容器は定番!

出典:Instagramアカウント「maai_0609」

こちらの調味料はニトリやセリアのもの。ニトリやセリアはリーズナブルで使いやすいものが多くておすすめです。ラベリングを工夫すれば、自分だけのスパイス容器がつくれますよ。

シンデレラフィット!引き出しを調味料収納に!

出典:Instagramアカウント「kaopan207」

こちらはセリアのプラスチックボトルを調味料入れにして、引き出しに収納した例です。縦も横もきれいにフィットしていますね。ふたにラベリングがしてあるから見やすく、簡単に取り出せるのがよいですね。

スパイスや粉物を小さな引き出しに上手に収納

出典:Instagramアカウント「verynoshoprochelle」

こちらもスパイスや粉物の容器を上手に引き出しに収納している例です。とてもきれいにフィットしていて、わかりやすいですね。

液体調味料はイワキのボトルを使用

出典:Instagramアカウント「chanmayu.home__」

オイルやビネガーなどを入れる容器はいろいろな種類がありますが、やはり種類を統一したほうがきれいでわかりやすいですね。こちらはイワキのボトルを使用した例です。

調味料の収納はコンロ横の引き出しがベスト!

出典:Instagramアカウント「a.organize」

ガスコンロや、IHの横に引き出しがあるご家庭も多いはず。調理中に使う調味料はここにまとめて入れておくと、さっと使えてとっても便利! コンロまわりに置いて、油が飛んでギトギトになってしまう心配もありません。こんな風に、引き出しを開けたときに何が入っているか、上から見えるのがポイントです。

ひと手間かけて美しいラベリング

出典:Instagramアカウント「junco.hyun」

こちらも美しくラベリングされた調味料収納。こちらは、大人気のラベル作成機「ピータッチキューブ」を使っています。プリンターなどはいっさい不要。スマホのアプリから、収納に最適なラベルを簡単につくることができるすぐれものです。

100均アイテムで快適収納

出典:Instagramアカウント「mai_iwate」

ドアポケットに調味料を入れると、なだれがおきて使いづらい。そんなときは、ダイソーの「ドアポケット用仕切り」が便利です。可動式の仕切りなので、倒れやすい調味料も使いやすく、すっきりと収納することができます。

大人気の「フレッシュロック」

出典:Instagramアカウント「suzu_home52」

ニトリで大人気の収納容器「フレッシュロック」。サイズも豊富にそろい、ワンタッチで開閉できるから使いやすい。なんといってもデザインがシンプルなことから、調味料を詰め替える派の人たちから大人気です!

「食品ストック」のキッチン収納術

パスタなどの乾物やレトルト食品は収納方法に注意しなければダメにしてしまうことも。なにが、どれくらい残っているのか?ラクにわかる収納を心がけたいですね。

CHECK!「食品ストック」の絶対散らからないしまい方&NGなしまい方

【◯】引き出し1~2段分だけ
引き出しの高さまでしっかり仕切り、ジャンルごとに収納すると管理がラクで、買いすぎも防げる。

【×】あちこちに分散して収納する
置き場所がたりなくなって、いろんな場所に分散すると、在庫を把握しきれず、重複買いの原因に。

マルチバーで食品を固定

出典:Instagramアカウント「mari____home」

大容量の引き出し収納は、手前部分にセリアのマルチバーを貼りつけると、デッドスペースを有効活用することができます。ジュースや缶詰を立てた状態で固定できるから、開け閉めするときもストレスフリー!

袋タイプの食品はファイルケースに収納

出典:Instagramアカウント「mami_no_memo」

袋入りの食品や調味料は、無印良品のファイルケースに立てて収納するのがおすすめ。収納するものの大きさがバラバラでも、同じケースを並べることで統一感を出すことができます。

袋から出すと在庫確認が楽!

出典:Instagramアカウント「my_home_mgm」

食品ストック収納は、外袋や外箱から取り出すのが鉄則。見た目がきれいだし、在庫確認も一目飄然!ぎっしり詰め込むより、余白をもたせて収納すると見た目もきれいで気持ちにも余裕がうまれます。

袋食品は立てて収納スペースを確保

出典:Instagramアカウント「my_home_mgm」

袋類もすべて立てて収納すると、こんなにスッキリ!立てることでスペースが確保できて、どこに何があるかもすぐに確認することができます。

キッチンラックを設置して収納力を高める

出典:Instagramアカウント「___riiiie___」

食品ストックの収納力をアップさせたい人は、towerの伸縮キッチンラックを使うのがおすすめです。上部に重ねるように設置でき、スライドさせることもできるから、デットスペースを有効活用できますよ。

ラベリングで食品をおしゃれにストック

出典:Instagramアカウント「m_asirt」

上からすべてを見渡せるシンク下の収納はラベリングしておくと、一目で調味料や食品の場所を確認することができます。同じアイテムに収納すると統一感が生まれるし、ラベリングすることでおしゃれ度もアップしますよ。

収納ケースやブックエンドを上手に使う

出典:Instagramアカウント「non__ismart」

大きなケースに入れると自立しない袋タイプの食品は、仕切りを使いましょう。背が高い方がきちんと仕切れるので、100均のブックエンドを使うといいですよ。深い収納には、セリアのスライドケースがおすすめ。小さい調味料も迷子になりません。

ラックを引っかけて戸棚下の収納力をアップ

出典:Instagramアカウント「mhh1129」

towerの戸棚下収納ラックは、棚板にひっかけるだけで収納力がアップする優れもの。ネジも釘も使わずに収納スペースを確保!さっと取り出せるので、よく使うストック調味料や食品を収納するときに便利ですよ。

見せる収納は実用性も高い

出典:Instagramアカウント「ntk___home」

お店のディスプレイのように、見せる収納もおすすめです。買い足すものがすぐにわかるし、取り出しも楽々!開封済みと未開封を上段下段に分けておくと「賞味期限が…」なんて心配もありません。

スタッキングで見た目もスッキリ!

出典:Instagramアカウント「kichinto.life」

ダイソーのストックボトルは、棚や引き出しに小分け収納したいときに便利!持ち手付きなので取り出しやすく、持ち手をスライドすると取り外せるので、簡単に連結させることもできますよ。スタッキングで見た目もスッキリ!

いちばん下の引き出しを食品収納庫に

出典:Instagramアカウント「usan.22」

かがんで取らなければいけないいちばん下の引き出しは、よく使う鍋類などではなく、長期保存する食品収納庫にもってこいです。こんな風に収納ボックスに立てて入れていけば、探しやすく取り出しやすい。防災用に、使いまわしながら食品を保存するローリングストック方式でも、これならばっちり管理できますね。

無印のファイルボックスで食品収納

出典:Instagramアカウント「moe.coron」

中が透けて見えない無印のファイルボックスに食品類を仕分けして入れる収納方法です。食品などをざっくりと入れておいても、見た目はすっきり。何が入っているかわかるようにラベリングさえきちんとしておけば、使い勝手はバツグン。初心者さんにもおすすめの収納方法ですね!

わが家のパントリーはキッチン下の引き出し

出典:Instagramアカウント「mio.kaji」

キッチンのいちばん下の引き出しをパントリーとして利用した食品の収納方法。大きく仕分け、また立てて収納することで一目でわかりやすいですね。防災用に保存した食品の賞味期限も、これならすぐにチェックできそうです。

収納ボックスいらずの食品収納アイデア

出典:Instagramアカウント「kiiro_sorairo」

食品によって収納ボックスを買い替えるのもたいへん。こんな風に、食品の外袋を中に折り込めば、即席の収納ボックスのできあがりです。もちろんサイズもピッタリで使い勝手はバツグン。これを収納棚にそのまま入れておけば取り出しやすく、なくなれば捨てるだけ。アイデア収納ですね!

ポイントは「余白」です!

出典:Instagramアカウント「ai_senoo」

こちらは、食器棚のいちばん下の引き出し。かがんで取るのがたいへんで、食器などを入れると使いづらい場所ですよね。だからこそ、ここを食品庫に利用!こちらの収納のポイントは「余白」があること。収納庫がパンパンだと、買いたしたときに、ついねじこんで入れてしまったりと、ごちゃごちゃの原因に。こんな風に少し余裕を持たせておくのがいいですね!

100均の「ドアポケット用仕切り」が大活躍!

出典:Instagramアカウント「chiyo_home」

食品などは、収納ボックスに立てて収納すると、上から見たときにわかりやすくてとても便利。ただ、立てる収納はなだれになりやすいのが難点。そんなときは、100均でも手に入る冷蔵庫用の「ドアポケット用仕切り」が大活躍です。スライドをさせることができるので、用途に合わせて自由に動かすことができます。冷蔵庫用のアイテムを食品庫に使うとはさすがです!

美しい!あこがれのパントリー

出典:Instagramアカウント「loretta____」

壁面のタイルが美しいあこがれのパントリー。あえて見せる収納をすることで、料理へのモチベーションもグッと上がりますよね。上段のスパイスびんはセリアのもの。高見え抜群です。

食料品は引き出し収納が断然おすすめ!

出典:Instagramアカウント「pal.ismart」

食料品の収納は、上からすべてが見える引き出し収納がやはりおすすめ。立てて収納すれば一目でわかり、取り出しやすいんです。こちらも、収納ボックスでざっくりと仕分けてあり、取り出しやすく、見た目にも美しい!

「冷蔵庫」のキッチン収納術

キッチンには必ずある冷蔵庫の収納術も合わせてチェックしておきましょう。

上から見やすく、取り出しやすい!

出典:Instagramアカウント「yocogil」

セリアのガゼットバッグ(紙袋)を使った野菜室の収納アイデア。サイズがS~LLまであるので、収納スペースに合わせて、手軽に仕切ることができます。汚れたら、ポイっと捨てて、また新しいガゼットバッグをセットするだけ。取り出しやすさだけでなく、お掃除も簡単です。

空いたスペースも有効活用

出典:Instagramアカウント「miya_aya1122」

高さを調節しても、スペースが空きがちな棚の下の部分に専用のトレーをつけて、小さな引き出しをつくりました。こちらはチョコレートを入れて、ちょっとウキウキなスペースが完成!

これで使い忘れの心配はなし!

出典:Instagramアカウント「smiley.ismart」

100均で買える「チューブ薬味スタンド」。ドアポケットに取りつけることができてとっても便利。1本ずつ収納するタイプも人気ですが、こちらは一気に5本を立てることができるタイプ。もちろん底に仕切りがあるので倒れることはありません。使い切るのを忘れがちなチューブタイプの薬味も、これならお料理にどんどん活用できそうですね。

目からウロコの保存容器の収納

出典:Instagramアカウント「couch_potetooo」

つくり置きなど、保存容器をよく使うかたにおすすめなのがこれ!空の保存容器も、そのまま冷蔵庫に収納してしまうんです。中に食材を入れて、また元の場所に戻すのですから、空の容器でスペースを確保。いざ、保存容器を入れようとしたときに、あれをどけて、これをどけてのひと手間もなくなる、目からウロコのアイデアです!

専用のトレーが断然使いやすい!

出典:Instagramアカウント「suno_shuunou」

食品などを分類ごとにまとめて、かごにセットしておく冷蔵庫収納は、とっても便利。100均のプラスチックカゴなどを使っているかたも多いですが、こちらはニトリの「重ねて使える冷蔵庫整理トレー(浅型)」を使った収納術。こちらのケースは、高さがないので、冷蔵庫を開けたときに何が入っているか見やすく、取っ手もついているので引き出すのもスムーズ。一度使うと買いたす人も多い、優秀アイテムです。

もう二度と倒れない!

出典:Instagramアカウント「rakuda37」

開けるたびに、ちょっと傾いていたりと、不安定なのが気になっている人も多いマヨネーズとケチャップの収納。こちらは、セリアで買える、「マヨケチャホルダー」。ドアポケットに引っかけて使うことができ、すっきりと収納ができるすぐれものです。

使い忘れの心配もなし!

出典:Instagramアカウント「dearxxxhys」

こちらは冷凍庫収納。100均のプラスチックカゴを使い、食材ごとにざくっと分けて収納しています。見やすく、取り出しやすく、これなら使い忘れの心配もありませんね。

ブックエンドで立てると便利!

出典:Instagramアカウント「quu_home_」

見事に収納された冷凍ごはんや、小分けにした肉、そして冷凍うどん。プラスチックケースの中に、ブックエンドを使って、立てて収納するアイデアです。取り出しやすく、とっても使いやすそうです!

収納容器を使い冷蔵庫の中をすっきり!

出典:Instagramアカウント「___hiiiichan___ 」

こちらはハリオやイワキなどのいろいろな種類のボトルや収納容器を使い、冷蔵庫の中をきれいに整理している例です。とてもすっきり、きれいにまとまっていますね。

野菜室は紙袋収納で整理整頓!

出典:Instagramアカウント「cam2008ah」

こちらは紙袋を利用して野菜室を整理している例です。ジャガイモや玉ねぎなどの根菜は紙袋へ。底が汚れてきたらそのまま取り換えればよいので手間もかかりませんね。

定番のチューブ調味料はつっぱり棒とカーテンクリップで!

出典:Instagramアカウント「soluke777」

冷蔵庫に必ずといっていいほどあるチューブ調味料。小さい突っ張り棒とカーテンクリップを使って吊り下げれば、デッドスペースも上手に活用することができます。

ペン立てポケットを調味料入れに!

出典:Instagramアカウント「hydrangea5712」

何かとたまってしまう、お刺身のわさびや納豆のからしなどの小さなパックの調味料。100均で販売されているペン立てポケットを利用すれば、きれいに収納することができます。冷蔵庫のポケットにちょうど取りつけられるサイズです。

ドアポケット用仕切りを使えば調味料が倒れない!

出典:Instagramアカウント「hana_home48」

100均にある冷蔵庫ドアポケット用仕切り。これを使えば、マヨネーズやケチャップなどの調味料も倒れることなく収納でき、冷蔵庫を開ける度に場所が移動してしまう調味料も定位置に収めることができます。

「スポンジ・ペーパー・雑貨類」のキッチン収納術

本来であればキッチンをキレイにするためのアイテムも、ちゃんと整理されていないと逆にキッチンが汚れて見えてしまうかも!

CHECK!「ペーパータオル」の絶対散らからないしまい方&NGなしまい方

【◯】ペーパーホルダーに固定する
調理中にさっと切り取れないとストレスに。専用ホルダーで、つり戸棚の下などに固定すると使いやすい。

【×】定位置を決めない
調理台や背面収納になんとなく置いておくと、調理中「どこに置いたっけ?」と探してタイムロスに。

キッチンスポンジがシンクにくっつく!

出典:Instagramアカウント「4696mono1222_shoko」

シンクの壁面に貼ればスポンジがくっつく、セリアの人気商品「スポンジキャッチ」。しっかりくっついて落ちません。見た目にもすっきりでいいですね!

集中収納で、効率は劇的にあがる!

出典:Instagramアカウント「ui_soso52」

ついいろんなところに置いてしまうキッチンペーパーや、ラップ類。専用のラックを使ってひとまとめに集中収納すれば、調理中の作業が驚くほど快適になります。こちらは、Yamazakiのマグネットキッチンペーパー&ラップホルダー。マグネット式なので、冷蔵庫の横などに貼りつけて使うことができます。

立てる収納で小物が取り出しやすい

出典:Instagramアカウント「aming_home」

こちらはシンク下の収納。毎日使う水筒などは、カウンターなどに置きっぱなしにしがちですが、ファイルボックスを利用して収納場所を確保しました。また、サランラップは、なだれにならないように、無印良品の「アクリル仕切りスタンド」を利用しています。シンク下収納は深さがあり不便ですが、立てる収納ならばさっと取れて便利ですね。

朝のお弁当づくりを効率的に

出典:Instagramアカウント「haru.hm.lovehome」

どんどん増えるお弁当の小物たち。こちらはセリアの仕切り付きケース「SIKIRI」シリーズを使って収納したアイデアです。朝の忙しいお弁当づくり、ピックもさっと取れて効率アップ。使わないときは、ふたをパチンとしめれば、立てて収納することも可能です。

お弁当グッズは仕切りトレーが便利

出典:Instagramアカウント「mamiamio」

こちらもお弁当グッズの収納アイデア。100円ショップの仕切りトレーを使って、ピックやおかずカップなどを分類して収納しています。朝の忙しい時間のお弁当づくりも、これなら効率アップです!

「ゴミ袋・ストックバッグ」のキッチン収納術

意外とかさばるゴミ袋や頻繁に使うストックバッグ類。上手に収納するには?

CHECK!「レジ袋」の絶対散らからないしまい方&NGなしまい方

【◯】ファイルBOXに収まる分だけ
ファイルBOXのようにサイズの決まったものに入るだけ、と決めると、必要以上に増えすぎない。

【×】袋を入れ物にする
袋を大きくするとどんどん詰め込めてしまうので、必要数以上のレジ袋をため込んでしまう原因に。

ゴミ袋の収納はこれで決まり!

出典:Instagramアカウント「onoyan_home」

ゴミ袋の種類が数多くある自治体も多く、収納にお悩みのかたも多いはず。こちらは100円ショップで買えるプルアウトボックスにゴミ袋を収納したアイデア。片手で引っ張り出して取り出すことができるので、とっても便利ですね!

粉の洗剤は引き出し収納がベスト!

出典:Instagramアカウント「natsuko2200」

重曹、クエン酸、食器用洗剤など、粉の洗剤類は、IHやシンク下の引き出しに収納するとすぐに使えて便利です。こちらは、ダイソーのロックポットを使った収納例。フタが立つロックポットは、スプーンでさっと取り出しやすく使い勝手が抜群です。

大量のゴミ袋はファイルトレーで見やすく

出典:Instagramアカウント「harupon_hayashi」

ゴミの分別がこまかく、袋を複数種類用意しなければならない場合は、A4サイズのファイルトレーでの管理がおすすめ。積み重ねられるので上のスペースを有効活用でき、ひと目で袋の種類を判別することもできます。

ドア裏デッドスペースにタオルバーでセット

出典:Instagramアカウント「kokoro_life_b」

ドア裏のデッドスペースにタオルハンガーを2本セットし、ゴミ袋を引っかけたアイデア。あえてバーを2本にすることで、下のバーが抑えとなり取り出しやすくなります。セットも引っかけるだけと管理も楽チンですね。

ビニールケースですっと取り出せる

出典:Instagramアカウント「moi.2080」

書類などを管理するチャックつきのビニールケースの横の部分をカットし、ゴミ袋の取り出し口をつくったアイデア。1枚ずつ取り出しやすく、保管時もバラバラになりません。手軽につくれるので真似のしやすさも魅力的ですね。

指定ごみ袋はゴミ箱横にセット

出典:Instagramアカウント「yuuu28st」

こちらは分別用の袋を各ゴミ箱の横に設置したアイデア。100均のフックにIH隙間ガードを結んで、ゴミ袋を引っかけています。IH隙間フックは丈夫でたるみが出ないので、投稿者さんは愛用されているそうです。まさに目からウロコな収納術ですね。

ムダにはできない小さな袋はまとめてポン

出典:Instagramアカウント「si_home_」

レジ袋有料化に伴い、小さなビニール袋もムダにはできません。小さくて管理しにくい袋は、セリアのストッカーにくるっと丸めてポンするだけでOK。いちいち袋をたたまず大雑把に入れても下から1つずつ取り出すことができます。

ストックバッグは箱のまま立てて収納

出典:Instagramアカウント「ascafe_life_design」

調理や食材の保管に欠かせないストックバッグは、サイズ違いで持っているかたも多いはず。
そんなストックバッグは、箱の上部をカットしあえて箱から出さずそのまま立てて収納すると◎。見やすく取り出しやく、省スペースで保管することができます。

ストックバッグはクリアケースに立てて収納

出典:Instagramアカウント「happystorage2016」

続いてもストックバッグを立てて収納するアイデア。こちらは箱から出してクリアケースに立てて収納しています。ラップなどのほかのキッチンツールとまとめてすっきりと保管することができます。

取り出しやすくアイアンバーで保管

出典:Instagramアカウント「marichan_yo」

本来はウォールラックとして使うアイアンバーがゴミ袋かけに大変身。壁面に取りつけるだけでOKのお手軽さも魅力的。袋の種類や容量をラベリングしておくことで、家族全員が使いやすくなります。

「キッチン洗剤」のキッチン収納術

水まわりに置きっぱなしにしがちなキッチン洗剤ですが、デザインが派手だったりして意外と目立ちます。こだわりの収納を見てみましょう。

開き戸タイプのキッチン収納アイデア

出典:Instagramアカウント「nami.s.h」

シンク下は、湿気も多く食品収納にはあまり適していません。だからこそ、洗剤やストックなどは、シンク下に収納するのがベスト。このような開き戸タイプは、とくに収納方法がむずかしいのですが、このようなスライドラックを利用すればとっても便利。苦手だった開き戸タイプの収納も、一気に使い勝手がよくなるアイデア収納ですね!

スプレータイプの洗剤をタオルかけに!?

出典:Instagramアカウント「yamaneco_room」

こちらも開き戸タイプのキッチン。スプレー類の洗剤は、しまいこむとかがんで取り出さなければならず、使いづらいですよね。こちらはダイソーのシンク扉用の「折りたたみふきんかけ」にスプレー類を引っかけるアイデア。見た目にもすっきり、しかも使いやすさも抜群です。

これですっきり!キッチン洗剤をマグネットで固定

出典:Instagramアカウント「ouchi_nh」

キッチンにマグネットがつくタイプならば、towerシリーズのマグネットでつけるタイプのディスペンサーホルダーがおすすめ。浮かせることで、置き場所も取らず、シンクまわりもすっきり。掃除もしやすく便利です。

これ便利!キッチン洗剤のシンプルディスペンサー

出典:Instagramアカウント「mami_______7」

SANEIの「シンクのディスペンサー」は、突起の下部分の本体を押すだけで洗剤が出てくるすぐれもの。 食器用洗剤をつめかえれば、スリム、しかもシンプルデザインでシンクもすっきり!使いやすさも抜群です。

どれも素敵な収納アイデアでしたね。皆さんもぜひご紹介した収納法を使って、快適な使い心地のキッチンをつくってみてくださいね。


◆教えてくれた人(「絶対散らからないしまい方&NGなしまい方」の部分)
seaさん
タスカジ・家族の片づけコンサルタント。現場経験は20年超。「生活動線から見直す整理収納」で、物を減らさずに暮らしを変えることが得意。家族を巻き込む片づけの仕組みづくりにも定評がある。現在は家事代行マッチングサービス「タスカジ」にて、予約の取れない家政婦として活躍中。

参照:『サンキュ!』2020年6月号「どうしてわが家はすぐに散らかるの?」より。掲載している情報は2020年4月現在のものです。撮影/清水奈緒 構成・文/kitsune 編集/サンキュ!編集部

※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND