お金使いが下手な人は「見栄っ張り」!?プロが教える人生を後悔しないお金の使い方

2024/06/01

お金を使うたびに後ろめたい気持ちになる、貯蓄が減るのがイヤ……という人は意外と多いものです。でも、そもそもお金は使うためにあります。使っても不安にならない幸せな使い方を、ファイナンシャル・プランナーの畠中雅子さんに教えてもらいました。

生活に根ざした家計管理、資産形成のアドバイスが人気。大学2年生のときに実行したバックパッカー旅行以来、旅行が...

>>>ファイナンシャル・プランナー 畠中雅子の記事をもっと見る

「いつか買おう」「いつかやろう」と思っていることありませんか?

教育費や老後資金を備えるのは大切だけど実はお金って、“使いたいときに使える”とは限らないんです!

子どもの大学費用や自分たちの老後資金など、先々にかかるお金の不安から、やみくもに貯め込んでいる人は多いものです。そういう人たちは、お金を貯めるのに一生懸命過ぎて、使うのが苦手。使うことに不安を感じて気持ちよく使えません。年をとってから「自分がやりたいことに、もっとお金を使っておけばよかった」と後悔しないためには、使う練習をすることも大事。使うのをずっと我慢して、“死ぬときが一番お金持ち”なんてことは避けたいですね。

お金を使うには、【気力】と【体力】が必要なんです

白い背景に小銭入れ。
years/gettyimages

お金を使うには欲しい物や、やりたいことを選んで決める必要があります。決断するには気力が、やりたいことを実行するには体力が要ります。気力と体力が充実している今こそ、お金の使いどき。

お金は取り返せるけど【時間】は戻ってきません

くびれた砂時計
shironagasukujira/gettyimages

使ったお金は働いて稼げば取り返せますが、過ぎた時間は取り戻せません。高齢になってから「30代、40代の元気なうちに、もっと自由にお金を使っておけばよかった」とならないように。

お金使いって【実践】しないと上達しないんです

過度な節約が習慣になっていると、いざお金を使うときに失敗しがち。割高な買い物をしたり、本当にやりたいことを見極められなかったり。自分が幸せになれるお金の使い方を、普段から意識して。


●「でも、貯めないと不安……」って人はお金をどのくらい使っていいか把握していない可能性が!
家の資産の変化が把握できていないと、やみくもに貯め込むことに。預貯金、投資の評価額、貯蓄型保険の解約返戻金などわが家の総貯蓄額がわかると、今、使える金額がわかります。

畠中さん的お金を上手に使える人の共通点

畠中さんがこれまで受けた家計相談の中で、お金の使い方が上手な人と、お金がうまく使えない人の共通点をそれぞれ教えてもらいました。


□ 「体験」や「思い出」にお金を使う
欲しい物を手に入れると一時的には満足しますが、慣れてくると持っていることが当たり前に。旅行、イベント、趣味などの経験や思い出は記憶に残り、身について消えません。


□ 「物」を買った後のストーリーを思い描ける
服、アクセサリー、雑貨、家電などを買うときは、それを使っている自分や生活シーンがイメージできる物を選びましょう。こんなはずじゃなかったの失敗がなくなり、満足感が持続。


□ 自分だけのこだわりがある
周りに合わせたり、人の目を気にするのではなく、自分が好きなコトにお金を使います。自分のこだわりにお金が使えると、それ以外のことは多少我慢しても苦になりません。


□ 買う店を決めて他店の特売に惑わされない
自分のセンスに合って、金額的にも納得できる店を決めているので、他店で似たような安い物を見つけても釣られません。店を転々としないで済むので、時間と労力もムダなし!


●こんな人はお金使いが下手かも!?
・あっちにもこっちにもお金を使う
1回の支出は少額でも回数が多いと出費がかさみます。その割には満足度が低くてガッカリな結果に。


・買う決め手は「安いから」
買う理由が「気に入ったから」ではなく「安いから」だと、ベストバイができずにお金のムダに。


・心の底に見栄がある……
「人から良く思われたい」が動機のお金使いは、いつまでも満足できず、浪費の沼にハマることも。

私、何にお金を使えばいいかわかりません……って人はバケットリストを書こう!

女性の手とメモ帳
Yulia Lisitsa/gettyimages

●バケットリストとは……
一生のうちに自分がやりたいことを書き出したリスト。「kick the bucket=死ぬ」の俗語が語源で、人生を有意義にする為のモノです。

優先順位が明確になるから、後悔なくお金が使えます!


1 大きめの紙にやりたいことを思いつくままに書く
「やりたいこと」「行きたい場所」を、思いつくままに紙に書き出します。初めは思いつかなくても、徐々に気持ちが乗ってくるはず。

どんなことでもOK!
・NYで自由の女神を見る
・スタバの新メニューを飲む
・高校時代の友人に会う
・子どもとカラオケに行く


2 じーっと見つめて「別にいっか」と思うことは消す
リストを見直して、こだわりが「それほどでもない」と思うものは削除してOK。見直しを繰り返すことで優先順位が見えてきます。


3 普段持ち歩く物に、2の中から「今年度、実行したいこと」を厳選してメモる
リストをスマホのメモ機能などにメモ。頻繁に目にして、今年度中という期日を意識することが大事。単なる「夢リスト」ではなく、「実行リスト」になります。


<教えてくれた人>
ファイナンシャル・プランナー 畠中雅子さん
生活に根ざした家計管理、資産形成のアドバイスが人気。大学2年生のときに実行したバックパッカー旅行以来、旅行が生きがいになる。

参照:『サンキュ!』2024年6月号「使っても1000万円貯まる!」より。掲載している情報は2024年4月現在のものです。監修/畠中雅子 構成/出下真紀 取材・文/村越克子 編集/サンキュ!編集部

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND