そうめん

食費節約ならロスを減らせ!茹でたそうめんが余ったときのリメイク3選!おやつにも変身

2025/09/11

食品ロスは食費をムダにしているも同然。なるべく食材を捨てることなく使い切りたいですよね。とはいえ、作ったものが残ってしまうことも珍しくありません。食べきれると思い、多めに湯がいたそうめんが残ってしまうことがしばしば……。
そんなときは、リメイクして別のものに変身させて食べきりましょう!

今回は、3児の母で家計管理のプロである丸山希が、余ったそうめんのリメイク方法を3つ紹介します。

サンキュ!STYLEライター。FP2級を持つ3児の母。年間100万円貯めた経験がある食費節約のスペシャリスト...

>>>丸山希の記事をもっと見る

そうめんお好み焼き

そうめんお好み焼き

そうめん2束に対し、1/8玉分の千切りキャベツ、卵2個、薄力粉大さじ2を入れてボウルで混ぜます。豚バラ肉を加熱したフライパンに並べ、その上に混ぜた生地を流したら両面をしっかり焼いて完成!お好みソースをかけていただきます。
豚バラ肉の脂でそうめんもパリッと仕上がり、関西風の作り方なのに広島風の麺の食感も楽しめます。1束で1枚分焼けるので、あえて多めに湯がいて翌日のお昼ご飯にしても◎。
我が家の子どもも大好きなメニューです。

そうめん団子

そうめん団子

そうめん2束を保存袋に入れ、潰しながら揉んでいきます。そうめんが丸まってきたら片栗粉を大さじ1入れ、揉み込んで馴染ませていきます。少し冷蔵庫で寝かせると生地を丸めやすくなりますよ。
沸騰したお湯にひとくちサイズに丸めたそうめん団子を入れ、浮いてきたら救い上げて冷水で冷やします。きなこをかけたら完成です!もっちりした食感で、おやつにぴったり。

そうめんフライ

そうめんフライ

水気を切ったそうめんを油で揚げただけの、そうめんフライ。翌日のアレンジにもおすすめです。パリパリした食感で、お酒の肴としても重宝します。そうめん自体に塩気があるのでそのまま食べてもおいしいですが、コンソメやカレー粉、青のりなどをまぶして食べてもおいしいですよ。私はガーリックパウダーを振りかけるのがお気に入りです。

茹でたそうめんは捨てずに食べよう

茹でる前のそうめんは保存できますが、一度茹でてしまうと食べきるしかありません。そんなときは、アレンジして違う食べ物に変身させましょう!今回紹介したアレンジレシピはどれも簡単で、すぐに作れるものばかりです。ぜひ参考に、そうめんを茹ですぎた日の食品ロスを防いでくださいね。

■執筆/丸山希
FP2級を持つ3児の母。年間100万円貯めた経験がある食費節約のスペシャリスト家計のメリハリをつけるのが得意。Instagramは「@otoku_maruyama_san」。

編集/サンキュ!編集部

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND