22歳の時に節約に目覚め、1年で200万円を貯めた経験がメディアに取り上げられ、その後コンビニ店長などを経て2001年、節約アドバイザーとして独立。ファイナンシャルプランナー(AFP)、消費生活アドバイザーなどの資格を取得。身の回りの節約術やライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなどを、テレビやラジオ、雑誌、講演などで行なっている。著書は「シングルママのお金に困らない本」(徳間書店)、「50代から知っておきたい!年金生活の不安、解消します」(共著)(幻冬舎)など多数。最新著書は『お金を活かす ハッピーエンディングノート』(東京新聞)。著書『節約家計ノート』(東京新聞出版)は20年のロングセラー!
▶丸山晴美オンラインコミュニティ「女性のための夢を叶える!お金の教室」
節約アドバイザー 丸山晴美
記事数:211件
-
帰宅したらまずエアコン……は損する!?夏の電気代を安く抑える方法
お金 -
今年エアコンを買い替えないと大損する可能性も!?節約の専門家がすすめるエアコンの買い替え時
お金 -
知らないうちに被害者に!?消費者を惑わす「ダークパターン」の手口と対策を知っておこう
お金 -
「クーリングオフ不可」って知ってた!?実は意外と多いネットショッピングの落とし穴
お金 -
貯まらない家庭はボーナスの使い方に共通点があった!?専門家が指摘するボーナスのNG利用例
お金 -
ボーナスが減額・支給なしになったときにやるべきこと【お金の専門家が解説】
お金 -
クレジットカードは◯枚持つのが正解!お金の専門家が解説するクレカの正しい見直し術
お金 -
クレジットカードで自己破産する人にはパターンがある!? 破滅しないクレカ利用法
お金 -
これからの賢い「捨て方」とは?昭和から令和までの「物」との付き合い方をチェック
お金 -
【お金の専門家が解説】現金派と電子マネー派、損しやすいのはどっち?
お金 -
本当にお得なのはどこ?増えるスマホの「格安」な選択肢、自分に合ったものを見つけるポイントは?
お金 -
【お金の専門家が解説】見極めるポイントはどこ?「格安系」のスマホを選んでいい人・ダメな人
お金 -
コロナでお金格差がさらに拡大!?「今すぐやるべき!」とお金の専門家が話す貯蓄法とは
お金 -
お金に困らない人になるために、この春から始めたい2つのこと
お金 -
コツコツ貯めるのは損!?お金の専門家が解説する「今やるべき貯め方」
お金