アフリカ名様用のシッティングエリア、デジタルタブレット

その不用品、海外で高値で売れるかも!? 今、世界で人気の日本品とは【お金の専門家が解説】

2021/08/21

子どもが昔遊んでいたゲームソフトや使わなくなった古いカメラなど、家の中の不用品をどうしていますか?

「実は今、海外向けのサイトで、日本人からの意外な出品物が高値で売れているんです」と言うのは、節約アドバイザーの丸山晴美さん。海外でどんなものが、なぜ売れているのか解説します。

なお、今回ご紹介する情報はすべて2021年8月時点の取材情報を元にしています。

22歳の時に節約に目覚め、1年で200万円を貯めた経験がメディアに取り上げられ、その後コンビニ店長などを経て...

>>>節約アドバイザー 丸山晴美の記事をもっと見る

みなさまこんにちは。節約アドバイザーの丸山晴美です。

お金にはトレンドがあって、その情報をキャッチできるか否かで、得する人と損する人に分かれます。でも経済に関するお金の情報は、ちょっとむずかしいですよね。私はみなさまに“お金の旬の情報”を“わかりやすく”お届けしていきたいと思います。今回のテーマは「海外で売れてる日本の品」!

物を大事にする日本人の品は海外で人気!

家にある物を売るというと、これまではYahoo!オークションや、メルカリなどが主な手段でした。いずれも便利なものですが、対象は日本国内に限られていました。

しかし、「eBay(イーベイ)」というサイトを利用すれば、海外のより多くの人に物を売ることが可能です。eBayは世界を対象にしたECサイトで、個人で出品することもできます。

しかも、eBayでは今、日本人出品者の商品がよく売れる傾向があるそうです(※1)。なぜかというと、日本人は物を大事にするため、古くても状態が良い品が多いから。さらに、偽造品などを出品する人の割合も低いため、安心できるなどの理由があります。

日本国内では興味を持たれないような品が、海外で売れ筋になるケースも少なくありません。実際に海外でよく売れている品をご紹介します。

ポケモンカードなどのトレーディングカード

トレーディングカードとは、販売・配布されている観賞用またはゲーム用のカードで、海外ではコレクタブルカードとも呼ばれています。

特に最近人気があるのが、「ポケモンカード」「遊戯王」「マジック・ザ・ギャザリング」などのトレーディングカード。「ポケモンカード」でプレミアムのついているカードは、1枚で数百万円・数千万円という値段で取引されるものもあり、投資商品として扱われている側面もあるのだそうです。

スニーカーなどのコレクターズアイテム

コレクターズアイテムとは、愛好家や収集家がいるアイテムです。スニーカーやフィギア、レトロゲームソフトなどはコレクターズアイテムとして人気が高い物。

また、日本のアニメも海外では大人気で、キャラクターグッズは非常によく売れるようです。特にジブリ作品のグッズは海外でも人気です。

日本のメーカーの製品

日本製のカメラや楽器、大工道具などは質が高いとして人気。楽器を収納するカバー・バッグも、クオリティが高いため外国人に喜ばれます。

また、書きやすくてバリエーションが豊富な日本のボールペンや、日本の万年筆、用途別にさまざまなタイプがある日本の歯ブラシなどもよく売れるようです。

和の物

日本の包丁、和紙、地下足袋など、日本にしかない物も海外では安定の人気ぶり。これらは日本ではあまり売れませんが、海外なら喜ぶ人が少なくありません。

以上は海外で売れているものの一部で、探せば他にもいろいろあるでしょう。トレーディングカードなどは当時は単なる子どものおもちゃでしたが、今、それを持っていればお宝になる可能性が! 一度、家の中を大捜索して、お宝を見つけてみてはいかがでしょう?

教えてくれたのは・・・

丸山晴美さん

22歳の時に節約に目覚め、1年で200万円を貯めた経験がメディアに取り上げられ、その後コンビニ店長などを経て2001年、節約アドバイザーとして独立。ファイナンシャルプランナー(AFP)、消費生活アドバイザーなどの資格を取得。身の回りの節約術やライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなどを、テレビやラジオ、雑誌、講演などで行なっている。著書は「シングルママのお金に困らない本」(徳間書店)、「50代から知っておきたい!年金生活の不安、解消します」(共著)(幻冬舎)など多数。

取材・文/かきの木のりみ

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND