「ササっと作れる野菜のおかず」みょうが、かぼちゃ、ピーマン、なす
2023/10/08
主菜をいろどる副菜は短時間であざやかに!みょうがのみずみずしい香りが新鮮なみょうがのベーコン巻きや、かぼちゃとトマトの煮ものなど、5分から15分以下でぱぱっと作れる4品をご紹介。焼いたりあえたり、ラク~にできるのも◎。
みょうがのベーコン巻き
焼いたみょうがの食感とみずみずしい香りが新鮮!
材料(4人分)
みょうが(縦半分に切る)…3個
ベーコン(長さを半分に切る)…3枚
粗びき黒こしょう
作り方
ベーコンでみょうがを巻き、2個ずつつま楊枝で刺す。フライパンに並べ、ふたをして中火でたまに裏返しながらベーコンに焼き色がつくまで焼く。器に盛り、黒こしょうをふる。
(熱量55kcal、塩分0.3g)調理時間:10分
かぼちゃとトマトの煮もの
トマトを一緒に煮ると甘辛味の煮ものもすっきり!
材料(4人分)
かぼちゃ(皮をところどころむく)…1/8個
トマト…1個
[A]
水…100ml
しょうゆ…大さじ1
砂糖…小さじ2
作り方
かぼちゃは3~4cm角に切る。トマトは6等分のくし形切りにする。鍋にかぼちゃ、トマト、[A]を入れ、ふたをして火にかけ、煮立ったら中火で約10分煮る。
(熱量66kcal、塩分0.7g)調理時間:15分
ピーマンのゆかりあえ
赤じその酸味でピーマンの青臭さをカムフラージュ!
材料(4人分)
ピーマン…3個
ゆかり(R)(赤じそふりかけ)…小さじ1/2
ごま油…小さじ1/2
作り方
ピーマンは縦にせん切りにしてボウルに入れ、ゆかりとごま油を加えてあえる。
(熱量10kcal、塩分0.1g)調理時間:5分
なすの揚げなす風
レンチンなす&めんつゆで簡単!揚げだまがふやけてもおいしい!
材料(4人分)
なす…3個
揚げだま…大さじ2
たれの材料(混ぜ合わせる)
めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ1
酢…小さじ1
水…大さじ2
塩
作り方
なすは縦半分に切り、幅1cmの斜め切りにし、塩水(水400mlに塩小さじ2を溶かしたもの)にさっとさらす。水けをきって耐熱皿に並べ、ラップをふんわりと掛けて電子レンジで3分加熱する。ざるに上げ、余分な水けをきる。たれに揚げだまを混ぜ、なすを加えてあえる。
(熱量28kcal、塩分0.5g)調理時間:10分
この特集のレシピについて
● 野菜は特に表記のない限り、よく洗い、根元、軸、へた、種、わた、がく、しんを除いてから、調理してください。
● 肉、魚は、水けを拭いてから調理してください。
● フライパンはフッ素樹脂加工のものを使用しています。
● 電子レンジの加熱時間は、600Wの場合の目安です。
● IHクッキングヒーターをご使用の場合、揚げものをするときは、各メーカーが指定する油量を必ず守って調理してください。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
● だし汁は、昆布と削り節や市販のだしパックでとるか、和風だしの素を表示どおりに薄めて使ってください。
※熱量、塩分はそれぞれ1人分で表示しています。
※塩分の摂取量の成人1人当たりの1日の目安は、男性は7.5g未満、女性は6.5g未満です。
<教えてくれた人>
近藤幸子さん
料理研究家。管理栄養士。頑張らずにおいしくできる、手間なしレシピを考案し、幅広く活躍中。
参照:『サンキュ!』2023年10月号「もりもりイケる!さっぱりおかず」より。掲載している情報は2023年8月現在のものです。調理/近藤幸子 撮影/野口健志 スタイリスト/福泉響子 熱量・塩分計算/本城美智子 構成・文/春日井富喜 編集/サンキュ!編集部