冷やご飯人気レシピ55選!残りご飯をアレンジした簡単レシピもご紹介!

冷やご飯人気レシピ55選!残りご飯をアレンジした簡単レシピもご紹介!

2025/03/19

冷やご飯は「太りにくい」と聞いたことはありますか?じつは、温かいご飯とは違う特徴があり、ダイエット中でも安心して食べられる嬉しいポイントがあるんです。さらに、冷やご飯を使えば手軽においしい料理が作れるのも魅力です。

この記事では、冷やご飯のメリットや、冷やご飯を活用したレシピをご紹介します。チャーハンやおにぎりはもちろん、他のメニューも幅広くピックアップ。余ったご飯をおいしく活用するアイデアが満載です

サンキュ!STYLE 取材班メンバー。以前家政婦として活動していた知識と20年超えの主婦業で培った経験を生か...

>>>マミの記事をもっと見る

冷やご飯はからだに良い?なぜ太らないのか?

冷えたご飯には温かいご飯とは違う特徴があり、健康やダイエットに役立つと言われています。

ご飯は主に「でんぷん」でできていますが、炊きたてのご飯が冷めると、その一部が「消化されにくいでんぷん」に変化します。これが 「レジスタントスターチ」 という成分です。このレジスタントスターチは、食物繊維のような働きをするため、腸内環境を整えたり、血糖値の急上昇を抑えたりする、うれしい効果が。

血糖値が急に上がると、体はインスリンというホルモンを分泌して糖を脂肪として蓄えようとします。つまり、急激な血糖値の上昇を防ぐことで、脂肪がつきにくくなるのです。また、レジスタントスターチは腸で発酵されることで 善玉菌のエサ になり、腸内環境を改善するのにも役立ちます。腸が元気だと代謝が上がり、結果的にダイエットや健康維持にプラスの影響を与えてくれます、

さらに、冷やご飯を使えば少量でも満足感を得やすく、食べ過ぎを防ぐ効果も。だからこそ、無理なく食生活に取り入れられるのが嬉しいポイントです。温め直すとレジスタントスターチの量は少し減りますが、完全になくなるわけではありません。冷やご飯を使った料理も安心して楽しめますよ。

冷やご飯の定番レシピ5選

冷やご飯といえば、リメイクレシピが定番ですよね。冷やご飯だからこそ作りやすい、簡単レシピをご紹介します。

みんな大好き!「ピザ風ごはん」

ピザ風ごはん
出典:サンキュ!NEWS

面倒な軽量いらずでつくれる簡単レシピ。普通のピザとほとんどつくりかたは変わりません。また、ケチャップを使って手軽に作れますよ。

簡単★レンジでぼた餅★もち米いらず

簡単★レンジでぼた餅★もち米いらず
出典:E・レシピ

もち米を使わず、冷やご飯と白玉粉を電子レンジ加熱して作るかんたんおはぎ。残ったご飯で作れるため、とても手軽です。
・所要時間:約10分(4人分)
・カロリー:-kcal

揚げない!ライスチーズコロッケ

揚げない!ライスチーズコロッケ
出典:楽天レシピ

揚げずに作れるため、準備や片づけがラクで、さらにヘルシーなライスコロッケです。ケチャップやツナでお子さんが喜ぶ味付けですよ。
・所要時間:約30分(2人分)
・カロリー:-kcal

ヨーグルト風味の押し寿司

ヨーグルト風味の押し寿司
出典:E・レシピ

ヨーグルトを使ったちょっと珍しい押し寿司のレシピ。見た目がキレイで華やかなので、パーティメニューにもおすすめです。見た目よりも簡単に作れますよ。
・所要時間:25分(2人分)
・カロリー:481kcal

残ったご飯をリメイク☆だんご汁

残ったご飯をリメイク☆だんご汁
出典:楽天レシピ

冷やご飯で作ったお団子と、根菜ったぷりのお汁がほっこりとするやさしい味わい。トースターで焦げ目をつけるところがポイントです。また食べたくなる懐かしい味わい。
・所要時間:30分(3~4人分)
・カロリー:-kcal

冷やご飯で作るチャーハンレシピ5選

冷やご飯を活用する際、真っ先に思い浮かぶのがチャーハンでは?定番のシンプルチャーハンから、ちょっと変わったチャーハンまでをご紹介します。

究極!お家の食材でラーメン屋のパラパラチャーハン!

究極!お家の食材でラーメン屋のパラパラチャーハン!
出典:楽天レシピ

冷蔵庫の余り物で作れる、ラーメン屋さん風のパラパラチャーハンです。卵を2回に分けて入れるのがポイントです。ついついまた食べたくなる定番チャーハンですよ。
・所要時間:10分(2人分)
・カロリー:-kcal

塩昆布・鶏むねミンチ肉Deバターチャーハン

塩昆布・鶏むねミンチ肉Deバターチャーハン
出典:楽天レシピ

塩昆布の旨味が味の決め手になるチャーハンです。卵にはマヨネーズをいれるところがポイントですよ。
・所要時間:30分(2人分)
・カロリー:-kcal

★酸味が効いてサッパリ★韓国家庭味キムチチャーハン

★酸味が効いてサッパリ★韓国家庭味キムチチャーハン
出典:楽天レシピ

キムチの酸味が感じられる、本格韓国風チャーハン。キムチはもちろん、キムチの素も入れて作ります。卵とご飯は別々に炒めるのがポイントですよ。
・所要時間:30分(2人分)
・カロリー:-kcal

鮭ときのこのチャーハン(バター醤油味)

鮭ときのこのチャーハン(バター醤油味)
出典:楽天レシピ

バター醤油と鮭、そしてきのこがマッチした秋を感じさせるようなチャーハン。鮭は生ではなく焼き鮭を使います。
・所要時間:10分(2人分)
・カロリー:-kcal

あさりのピラフ風炒めご飯

あさりのピラフ風炒めご飯
出典:楽天レシピ

冷凍あさりを使って作るピラフ風の炒めご飯です。にんにくや生姜、バターはチューブタイプを使って手軽に作れますよ。
・所要時間:15分(2人分)
・カロリー:-kcal

冷やご飯で作る丼レシピ10選

炊き立てアツアツのイメージが強い丼ものですが、冷やご飯でもおいしくつくれますよ。ひとりランチなどにもおすすめです。

簡単♪トマトと豆腐のさっぱり丼ぶり

簡単♪トマトと豆腐のさっぱり丼ぶり
出典:楽天レシピ

トマト、豆腐、大葉をのせただけの超シンプルな丼です。上からかける調味料に酢を入れるところがポイント。さっぱり丼が、さらにさっぱりと食べられますよ。食欲の落ちる夏などにぴったりなメニューですね。
・所要時間:5分(1人分)
・カロリー:-kcal

簡単!冷やご飯でも大丈夫!パパッと作れる天津飯

簡単!冷やご飯でも大丈夫!パパッと作れる天津飯
出典:楽天レシピ

冷やご飯を活用した簡単天津飯のレシピです。鶏がらスープで炒めたご飯に、カニカマ入りのふんわり卵をのせ、醤油や酢で味付けしたあんをかけて仕上げます。忙しい時でも手早く作れる一品です。
・所要時間:10分(1人分)
・カロリー:-kcal

おこげのあんかけ

おこげのあんかけ
出典:E・レシピ

冷やご飯を活用したおこげのあんかけレシピです。ご飯を薄く伸ばして乾燥させてから揚げ、おこげを作ります。鶏肉やエビ、野菜を炒め、ケチャップやウスターソースで味付けしたあんで仕上げます。
・所要時間:30分(4人分)
・カロリー:-kcal

リメイク☆たまごキムチ丼

リメイク☆たまごキムチ丼
出典:楽天レシピ

残りご飯と残った味噌汁で作れる、とても便利なレシピです。簡単に済ませたいけれど、残ったご飯と味噌汁だけじゃ…なんてときにおすすめですよ。キムチと卵でバランスもGOOD
・所要時間:5分(1人分)
・カロリー:-kcal

レンチン♡かつお節とねぎでさっぱり豚丼

レンチン♡かつお節とねぎでさっぱり豚丼
出典:楽天レシピ

薄切りの豚バラ肉をのせた豚丼です。バラ肉の豚丼は、油っこくなりがちですが、かつお節とネギでさっぱりと仕上げていますよ。
・所要時間:5分(1人分)
・カロリー:-kcal

残りご飯とありあわせ具で☆中華丼★

残りご飯とありあわせ具で☆中華丼★
出典:楽天レシピ

冷やご飯を活用した中華丼のレシピです。冷蔵庫にある春キャベツやもやし、豚小間肉などを使い、味付けはウェイパーで。忙しい時や食材を使い切りたい時におすすめの一品です。
・所要時間:15分(2人分)
・カロリー:-kcal

すし酢でさっぱりツナとレタスプチトマトのサラダ丼

すし酢でさっぱりツナとレタスプチトマトのサラダ丼
出典:楽天レシピ

冷やご飯にすし酢をかけ、レタス、プチトマト、ツナをのせたサラダ丼です。暑い日やさっぱりしたい時におすすめの一品です。
・所要時間:5分(1人分)
・カロリー:-kcal

のっけるだけ簡単!とろ~りチーズビビンバ丼

のっけるだけ簡単!とろ~りチーズビビンバ丼
出典:レシピ

冷やご飯にチーズをのせて電子レンジで温め、市販のナムルやキムチ、炒めたひき肉、目玉焼きをのせるだけで完成する簡単ビビンバ丼です。忙しい時や手軽に栄養バランスの良い食事を摂りたい時におすすめです。
・所要時間:10分(1人分)
・カロリー:-kcal

スタミナランチ☆ 超簡単「肉そぼろ丼」

スタミナランチ☆ 超簡単「肉そぼろ丼」
出典:楽天レシピ

冷やご飯と常備菜の肉そぼろを電子レンジで温め、ご飯にのせて刻みネギや海苔、紅生姜を添えるだけで完成する簡単肉そぼろ丼です。忙しい時やスタミナをつけたいランチにおすすめです。
・所要時間:5分(1人分)
・カロリー:-kcal

麺つゆで簡単♪豚バラなす丼

麺つゆで簡単♪豚バラなす丼
出典:楽天レシピ

このレシピを、100字程度で説明して。詳しく書きすぎず、こんなときにおすすめといった雰囲気で
・所要時間:15分(1人分)
・カロリー:-kcal

冷やご飯で作るお茶漬けレシピ10選

お茶漬けも、冷やご飯をそのまま活用できるメニューですよね。冷やご飯の健康効果をより感じられる冷やし茶漬けなど、いつもとちょっと違ったレシピをご紹介します。

冷やし麦茶漬け

冷やし麦茶漬け
出典:楽天レシピ

冷やご飯を活用した冷やし漬けのレシピです。暑い夏の日や食欲がない時に、さっぱりといただける一品です。麦茶の香ばしさも味わえますよ。
・所要時間:5分(5人分)
・カロリー:-kcal

暑い日の手抜き昼ご飯♪冷たいお茶漬け

暑い日の手抜き昼ご飯♪冷たいお茶漬け
出典:楽天レシピ

冷やご飯を使ったシンプルなお茶漬けのレシピです。冷たいだし汁をかけ、漬物や海苔、わさびを添えるだけで、さっぱりとした味わいに。暑い日や食欲のない時でもさらっと食べやすく、手軽に作れる一品です。

フローズントマトの冷やし茶漬け

フローズントマトの冷やし茶漬け
出典:楽天レシピ

トマト、キムチ、胡瓜をトッピングし、お茶漬けの素と冷水でさっぱりと仕上げます。トマトは冷凍したものを使うのがポイントです。色どりがよい見た目も食欲をそそります。
・所要時間:60分以上(2人分)
・カロリー:-kcal

冷やご飯でも! 「美味しいお茶漬け」 

冷やご飯でも! 「美味しいお茶漬け」 
出典:楽天レシピ

味噌漬け生姜を使ったお茶漬けです。ご飯は熱湯で一度ほぐしてから使うのがポイント。濃いめの緑茶をかけていただきます。最後にごまをのせて香ばしく。
・所要時間:5分(1人分)
・カロリー:-kcal

キムチのお茶漬け

キムチのお茶漬け
出典:楽天レシピ

冷やご飯を使った、キムチと鮭のお茶漬けレシピです。ごま油の風味とほんだしの旨みが効いた一杯で、手軽に作れて満足感もありますよ。忙しい朝や軽く食べたい時、さっぱりした味を楽しみたい日にぴったりです。
・所要時間:5分(1人分)
・カロリー:-kcal

昆布と浅漬け野菜のお茶漬け

昆布と浅漬け野菜のお茶漬け
出典:楽天レシピ

冷やご飯を活用した、昆布と浅漬け野菜のお茶漬けレシピです。ニンジンと白菜の浅漬けを作ったら、佃煮昆布とのせたら熱い緑茶を注ぐだけ。夜食や軽めの食事におすすめの一品です。
・所要時間:30分(1人分)
・カロリー:-kcal

梅おかかの冷やし麦茶漬け

梅おかかの冷やし麦茶漬け
出典:楽天レシピ

冷やご飯に梅おかかをのせ、冷たい麦茶をかけるだけの簡単レシピです。さっぱりとした味わいで、暑い日や食欲がない時におすすめです。手軽に作れるので、忙しい時にも重宝します。
・所要時間:5分(1人分)
・カロリー:-kcal

簡単♪中華風茶づけ!

簡単♪中華風茶づけ!
出典:楽天レシピ

冷やご飯を活用した中華風お茶漬けのレシピです。鶏胸肉とわさび菜をトッピングし、鶏ガラスープと顆粒かつおだしで風味豊かなスープをかけて仕上げます。寒い日や温かいものが欲しい時におすすめの一品です。
・所要時間:10分(1人分)
・カロリー:-kcal

柿ピーとシソのさっぱり茶漬け

柿ピーとシソのさっぱり茶漬け
出典:楽天レシピ

冷やご飯に柿の種と紅茶をかけ、大葉を添えたお茶漬けレシピです。柿の種のピリ辛と紅茶のさっぱり感が絶妙で、軽い食事や夜食におすすめです。
・所要時間:5分(1人分)
・カロリー:-kcal

青汁茶漬け

青汁茶漬け
出典:楽天レシピ

冷やご飯に粉末青汁と市販のお茶漬けの素を加え、お湯を注ぐだけで作れる簡単なお茶漬けです。わさびを加えると風味が増し、忙しい朝や野菜不足が気になる時におすすめです。
・所要時間:5分(1人分)
・カロリー:-kcal

冷やご飯で作る雑炊・リゾットのレシピ10選

雑炊やリゾットは、冷やご飯でつくった方がお米の粘り気が少なくなり、さらっとつくれます。冷やご飯を使うのに向いたレシピですよ。

胃腸に優しい♪ 「生桜えびの卵雑炊」

胃腸に優しい♪ 「生桜えびの卵雑炊」
出典:楽天レシピ

冷やご飯を活用した、生桜えびと卵の雑炊レシピです。大根のケンや青ネギを加え、だしパックで風味豊かに仕上げます。夜食や胃に優しい食事を求める時におすすめの一品です。
・所要時間:15分(2人分)
・カロリー:-kcal

ツナ缶とトマトケチャップで作る☆簡単リゾット

ツナ缶とトマトケチャップで作る☆簡単リゾット
出典:楽天レシピ

冷やご飯を活用した、ツナ缶とトマトケチャップで作る簡単リゾットのレシピです。みじん切りの人参、玉ねぎ、にんにくを炒め、ツナ缶、ケチャップ、ご飯を加えて調理します。忙しい時や手軽に洋風の一品を楽しみたい時におすすめです。
・所要時間:15分(2人分)
・カロリー:-kcal

簡単チーズリゾット

簡単チーズリゾット
出典:楽天レシピ

冷やご飯を活用した、電子レンジで作れる簡単チーズリゾットのレシピです。玉ねぎとベーコンを細かく切り、牛乳やチーズとともに混ぜて加熱するだけで、朝食にもぴったりの一品が完成します。
・所要時間:10分(1人分)
・カロリー:-kcal

超簡単、海老シュウマイ粥

超簡単、海老シュウマイ粥
出典:楽天レシピ

冷やご飯と冷凍海老シュウマイを使った簡単なお粥のレシピです。鶏がらスープで煮込み、生姜やニンニクで風味を加えます。忙しい時や手軽に温かい食事を摂りたい時におすすめです。
・所要時間:30分(2人分)
・カロリー:-kcal

チンするだけ!卵クッパ

チンするだけ!卵クッパ
出典:楽天レシピ

冷やご飯を活用した、電子レンジで作れる簡単卵クッパのレシピです。ご飯に水、鶏がらスープの素、塩コショウを混ぜ、溶き卵を加えて加熱するだけで、忙しい朝にも手軽に作れる一品です。
・所要時間:5分(1人分)
・カロリー:-kcal

炊いたお米で簡単!カレーリゾット

炊いたお米で簡単!カレーリゾット
出典:楽天レシピ

冷やご飯を活用した簡単カレーリゾットのレシピです。みじん切りの玉ねぎと人参を炒め、カレールウやコンソメで味付けし、ご飯とともに煮込むだけで、手軽に本格的な味わいが楽しめます。
・所要時間:15分(2人分)
・カロリー:-kcal

白だしで 玉ねぎと白菜とキムチの雑炊

白だしで 玉ねぎと白菜とキムチの雑炊
出典:楽天レシピ

冷やご飯を活用した、玉ねぎ、白菜、キムチを使った雑炊のレシピです。白だしで味付けし、溶き卵を加えて仕上げます。野菜たっぷりで、寒い日や体を温めたい時におすすめの一品です。
・所要時間:15分(1人分)
・カロリー:-kcal

レンジで 生姜入り 梅おかか雑炊♬

レンジで 生姜入り 梅おかか雑炊♬
出典:楽天レシピ

冷やご飯を活用した、電子レンジで作る生姜風味の梅おかか雑炊レシピです。鶏ガラスープとおろし生姜で味付けし、梅干しとかつお節をトッピング。寒い日や忙しい時に、手軽に体を温めたい時におすすめです。
・所要時間:10分(1人分)
・カロリー:-kcal

シチューの素で超簡単!濃厚チーズリゾット

シチューの素で超簡単!濃厚チーズリゾット
出典:楽天レシピ

冷やご飯を活用した、シチューの素で作る濃厚チーズリゾットのレシピです。牛乳や鶏ガラスープとともに鍋で煮込み、粉チーズとブラックペッパーで仕上げます。切る作業がなく、忙しい時でも手軽に作れる一品です。
・所要時間:15分(1人分)
・カロリー:-kcal

レンジで 生姜入り 芯白菜としらすと葱の雑炊

レンジで 生姜入り 芯白菜としらすと葱の雑炊
出典:楽天レシピ

冷やご飯を活用した、電子レンジで作る生姜風味の白菜としらすの雑炊レシピです。白菜の芯とご飯を加熱し、麺つゆとおろし生姜で味付け。しらすと小葱をトッピングして仕上げます。寒い日や忙しい時に、手軽に体を温めたい時におすすめです。
・所要時間:15分(1人分)
・カロリー:-kcal

冷やご飯で作るドリアのレシピ10選

冷やご飯は適度に水分が抜けているため、ホワイトソースやチーズとよくからみ、ほどよい食感に仕上がりやすくなりますよ。

即席カレードリア

即席カレードリア
出典:E・レシピ

冷やご飯と作り置きのカレーベースを使った即席カレードリアのレシピです。アボカドを加え、ピザ用チーズとパン粉をのせて焼き上げます。休日のランチにおすすめの一品です。
・所要時間:15分(2人分)
・カロリー:-kcal

トマトカレードリア

トマトカレードリア
出典:楽天レシピ

冷やご飯を活用したトマトカレードリアのレシピです。バターライスにトマトや挽肉で作ったカレーソースをかけ、チーズとパン粉をのせて焼き上げます。熟したトマトの消費にも最適で、手軽に作れる一品です。
・所要時間:15分(2人分)
・カロリー:-kcal

「白だしかき醤油」で簡単♪白だしクリームドリア

「白だしかき醤油」で簡単♪白だしクリームドリア
出典:楽天レシピ

冷やご飯を活用した、白だしと牡蠣醤油風味のクリームドリアのレシピです。鶏もも肉と玉ねぎを炒め、白だしで味付けしたホワイトソースをかけ、チーズをのせて焼き上げます。簡単にお店のような味わいが楽しめます。
・所要時間:30分(2~3人分)
・カロリー:-kcal

簡単♪ ミートソースドリア★

簡単♪ ミートソースドリア★
出典:楽天レシピ

冷やご飯を活用した、ミートソースドリアのレシピです。ご飯の上に卵を落とし、市販のミートソースとチーズをのせてトースターで焼き上げます。調理時間は約5分で、忙しい時や冷凍ご飯の消費に最適な一品です。
・所要時間:5分(1人分)
・カロリー:-kcal

ヘルシー!鯖の水煮缶としめじドリア

ヘルシー!鯖の水煮缶としめじドリア
出典:楽天レシピ

冷やご飯を活用した、鯖の水煮缶としめじのヘルシードリアのレシピです。玉ねぎやパプリカとともに炒め、豆乳と片栗粉で作ったソースをかけ、チーズをのせて焼き上げます。小麦粉を使わず、カロリー控えめで栄養満点の一品です。
・所要時間:15分(1人分)
・カロリー:-kcal

たっぷりチーズdeミートソースドリア♪

たっぷりチーズdeミートソースドリア♪
出典:楽天レシピ

冷やご飯を活用した、たっぷりチーズのミートソースドリアのレシピです。玉ねぎ入りのホワイトソースとミートソースを重ね、ピザ用チーズをのせてオーブンで焼き上げます。とろ〜りとしたチーズが美味しく、手軽に作れる一品です。
・所要時間:30分(2人分)
・カロリー:-kcal

簡単!冷ご飯deチキンドリア♪

簡単!冷ご飯deチキンドリア♪
出典:楽天レシピ

冷やご飯を活用した、サバ缶とスパムのドリアのレシピです。ご飯にサバ缶とスパムを混ぜ、ホワイトソースとチーズをのせて焼き上げます。魚と肉の旨味が絶妙にマッチした、ボリューム満点の一品です。
・所要時間:15分(1人分)
・カロリー:-kcal

ナスとズッキーニのトマトドリア

ナスとズッキーニのトマトドリア
出典:楽天レシピ

冷やご飯を活用した、ナスとズッキーニのトマトドリアのレシピです。トマトソースでご飯を包み込み、焼きナスとズッキーニをトッピングし、チーズをのせてオーブンで焼き上げます。夏野菜の旨味が詰まった一品で、夏バテ防止にもおすすめです。
・所要時間:30分(2人分)
・カロリー:-kcal

remakeレシピ『和風たまごドリア』

remakeレシピ『和風たまごドリア』
出典:楽天レシピ

冷やご飯を活用した和風たまごドリアのレシピです。卵かけご飯風に味付けしたご飯に、炒めた具材を混ぜ、ケチャップとチーズをのせてトースターで焼き上げます。冷ご飯のリメイクに最適な一品です。
・所要時間:15分(1人分)
・カロリー:-kcal

簡単たまごドリア

簡単たまごドリア
出典:楽天レシピ

冷やご飯を活用した、茹で卵とミックスベジタブルの簡単ドリアのレシピです。ご飯にミックスベジタブル、マヨネーズ、塩・胡椒を混ぜ、茹で卵と粉チーズをのせてトースターで焼き上げます。忙しい時や一人ランチにおすすめの一品です。
・所要時間:10分(1人分)
・カロリー:-kcal

冷やご飯で作るおにぎりのレシピ5選

おにぎりは炊き立てご飯じゃないと…と思うかもしれませんが、冷やご飯で作る焼きおにぎりなどは意外とおいしいものです。冷やご飯で作るおにぎりのおすすめレシピをご紹介します。

余った冷や飯で簡単焼きおにぎり(+減塩醤油)

余った冷や飯で簡単焼きおにぎり(+減塩醤油)
出典:楽天レシピ

しらすや小ネギを混ぜて作る焼きおにぎりのレシピです。にんにくやかつおだしで風味を加え、フライパンで香ばしく焼き上げます。お子様のおやつや軽食におすすめの一品です。
・所要時間:10分(3人分)
・カロリー:-kcal

香ばしい♪ 焼きおにぎり☆ 冷凍ご飯でも!

香ばしい♪ 焼きおにぎり☆ 冷凍ご飯でも!
出典:楽天レシピ

香ばしい焼きおにぎりのレシピです。醤油、みりん、ごま油で味付けしたご飯に、鰹節といりごまを混ぜて握り、魚焼きグリルで両面をこんがり焼き上げます。冷凍ご飯や余りご飯の活用に最適で、手軽に作れる一品です。
・所要時間:10分(1人分)
・カロリー:-kcal

ご飯を詰めて焼き油揚げ♡焼きおにぎり風

ご飯を詰めて焼き油揚げ♡焼きおにぎり風
出典:楽天レシピ

冷やご飯を活用した、油揚げを使った焼きおにぎり風レシピです。味付けしたご飯を油揚げに詰め、バターで両面をこんがり焼き上げます。簡単に作れて、アレンジも自在な一品です。

柚子味噌 * 焼きおにぎり *

柚子味噌 * 焼きおにぎり *
出典:楽天レシピ

冷やご飯を活用した、柚子味噌焼きおにぎりのレシピです。ご飯を握り、魚焼きグリルで両面を焼いた後、柚子味噌を塗ってさらに焼き上げます。柚子の香りが爽やかで、お弁当や夜食にもおすすめの一品です。
・所要時間:10分(1人分)
・カロリー:-kcal

冷やご飯で焼きおにぎり☆夜食にどうぞ☆

冷やご飯で焼きおにぎり☆夜食にどうぞ☆
出典:楽天レシピ

フライパンで作る焼きおにぎりのレシピです。めんつゆで味付けしたご飯をしっかり握り、胡麻油をひいたフライパンで両面と側面を香ばしく焼き上げ、仕上げに醤油を垂らしてさらに焼きます。夜食や小腹が空いた時におすすめの一品です。
・所要時間:15分(2人分)
・カロリー:-kcal

まとめ

冷やご飯を活用した人気レシピ55選をご紹介しました。チャーハンやお茶漬け、雑炊・リゾットなどの定番アレンジから、チーズがとろけるドリア、手軽に作れるおにぎりまで、幅広いレシピです。冷やご飯はそのまま使うだけでなく、炒めたり煮込んだりすることで、食感や味わいを変えて楽しめます。余ったご飯をおいしくアレンジすれば、食品ロスを減らし、一石二鳥!ぜひ、お好みのレシピを試して、冷やご飯を活用してみてください。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND