ふわっと甘い香りが鼻にぬけるよもぎ。大福や団子など、和菓子に使われているイメージが強いですが、じつは洋菓子やおつまみにも使えるんです!今回は、よもぎを使ったおすすめレシピをご紹介します。
草もち団子

乾燥よもぎを混ぜ込んで小さく丸めた草もち団子に、あんこときなこをかけたレシピ。おもてなしとして振る舞っても喜ばれる、上品な一皿です。あんこを包んで草もちにしたり、和菓子店のように串に刺したりしても◎。
よもぎのごま和え

摘みたてのよもぎをごまあえにした、旬を感じるレシピです。甘辛い味つけと、よもぎやごまの香りが相性バツグン!よもぎを摘むときは、なるべく柔らかい葉を選ぶといいですよ。
よもぎ入り焼き餅、生の生地で包んで焼くので簡単!

よもぎ入りの生地に、つぶあんを包んで焼いたレシピ。生の生地で包んでから加熱すると、ネバネバしすぎず扱いやすいのだそう。薄めの生地にしっかり焼き目をつけることで、香ばしい味わいが口いっぱいに広がります。
初春を味わう!新筍のグリル よもぎ 味噌ダレ

コロンとしたフォルムがかわいらしい、新タケノコのグリル。乾燥よもぎを混ぜ込んだ、味噌ダレをつけて食べると絶品です。タケノコの食感とよもぎの香りのハーモニーを、存分に味わいましょう。
フーチバー(よもぎ)と豚肉炒め

沖縄のよもぎ・フーチバーと豚バラ肉を使った、簡単炒め物レシピです。沖縄料理のチャンプルー風の味つけで、どんどん箸が進みます。ボリュームがあるので、メインおかずにもぴったり。
フーチバージューシー(ヨモギの炊き込みご飯)

こちらのフーチバージューシーも、沖縄料理のひとつ。サイコロ状にカットした豚肉とよもぎをいっしょに炊いた炊き込みご飯です。だしや豚肉のうま味がしみ込んだ米に、ほろ苦いよもぎがいいアクセントを加えています。
よもぎとわかめのトマトベースのパスタ

よもぎとわかめを組み合わせたパスタ料理です。市販のカットトマト缶やクラムチャウダーパウダーを使うので、味つけも簡単♪チーズもたっぷりのせて、絶妙なバランスに仕上げましょう。
よもぎプリン

よもぎペーストを混ぜ込んだプリンのレシピ。なめらかな口当たりの中に、よもぎの香りを楽しめます。トッピングにいちごやホイップをのせれば、見た目もおしゃれなスイーツに。
よもぎとおからのパウンドケーキ

よもぎとおからを入れた、ヘルシーなパウンドケーキのレシピ。バナナがよもぎのおいしさを引き立たせ、ケーキをしっとりと仕上げてくれます。粉類と卵液は、それぞれしっかり混ぜ合わせてくださいね。
よもぎロールケーキ

ふわっと香る、よもぎ生地の和風ロールケーキ。きなこ風味の生クリームがマッチして、クセになる味わいです。包丁を温めてからカットすると、断面がきれいに仕上がりますよ。
よもぎ大福

和菓子の定番・よもぎ大福。こちらのレシピは、あんこを少なめに調整した、甘さ控えめの仕上がりになっています。あんこを包む作業は、なるべく手早く行うのがポイントです。
ヨモギ白玉

もちもち・つるつるの食感が楽しめる、よもぎ白玉のレシピです。よもぎの粉を混ぜ込んだ白玉の、美しい緑色といい香りが食欲をそそります。バニラアイスやきなこを添えれば、とてもぜいたくなデザートに。
よもぎ蒸しパン

ホットケーキミックスを使ってつくるよもぎ蒸しパン。ドーナツ形で見た目もかわいいので、子どものおやつにも喜ばれること間違いなし!よもぎの量は、香りの強さの好みで調整してくださいね。
卵・乳なし、レンジで簡単、よもぎ蒸しパン

「蒸しパンをつくりたいけれど蒸し器がない」というかたには、こちらがおすすめ。電子レンジで簡単につくれる、よもぎ蒸しパンのレシピです。調理時間も15分程度と短いので、気軽に挑戦できますよ。
ヨモギあんぱん

さわやかな香りが口いっぱいに広がる、よもぎあんぱんです。パン生地に乾燥よもぎを練り込み、粒あんをたっぷり包んでいます。オーブンによって焼け具合に差があるので、様子を見て温度や焼き時間を調整しましょう。
お豆腐とヨモギのスコーン

こちらは、よもぎパウダーと豆腐を使ったスコーンのレシピ。ほどよい甘さの中に、ほのかなよもぎの香りがアクセントになっています。豆腐を使っているので、満足感もバツグンです。
サックサクの蓬クッキー☆卵・乳製品なし

サクサクとした軽い食感のよもぎクッキー。こちらのレシピは、なんと卵・乳製品・砂糖不使用!つくり置きができるので、多めにつくって子どものおやつにもするのもいいですね。
卵牛乳油小麦粉無し 粒あん よもぎ炊飯器ケーキ

自家製の粒あんをはさんだ、和風よもぎケーキ。材料を混ぜて炊飯器で調理するだけで、簡単につくれちゃいます。米粉100%で、卵・牛乳・オイルなどは不使用というヘルシーさもうれしいポイントです。
よもぎの天ぷら

素材のおいしさをそのまま味わえる、よもぎの天ぷらのレシピです。さくっとした食感と豊かな香りは、夕食のおかずにはもちろん、おつまみにもぴったり。揚げ時間は1分ほどなので、10分以内で立派な一品が完成しますよ。
よもぎ茶

よもぎの葉がたくさん手に入ったら、お茶を手づくりしてみるのはいかが?ポイントは、よもぎをしっかりと乾燥させること。できたてをホットで飲んでも、冷蔵庫で冷やしてから飲んでもおいしいですよ。
よもぎの色と香りを存分に楽しめる、おすすめレシピをご紹介しました。和菓子以外にも、つくってみたくなるメニューがたくさんありましたね。みなさんもぜひ、新しいよもぎレシピに挑戦してみてください♪
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※電子レンジで液体を加熱するとき、沸点に達していても、沸騰しないことがごくまれにあります。この状態の液体が、ちょっとした刺激で急激に沸騰を起こし、液体が激しく飛び散ることがあります。(=突沸現象)。やけどの原因になりますので、ご注意ください。
※炊飯器のレシピは5.5号炊き電気炊飯器の分量です。圧力式炊飯器、ガス炊飯器など炊飯器調理に向かない場合もあるので、取り扱い説明書をご確認いただくか、メーカーにお問い合わせください。