22歳の時に節約に目覚め、1年で200万円を貯めた経験がメディアに取り上げられ、その後コンビニ店長などを経て2001年、節約アドバイザーとして独立。ファイナンシャルプランナー(AFP)、消費生活アドバイザーなどの資格を取得。身の回りの節約術やライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなどを、テレビやラジオ、雑誌、講演などで行なっている。著書は「シングルママのお金に困らない本」(徳間書店)、「50代から知っておきたい!年金生活の不安、解消します」(共著)(幻冬舎)など多数。最新著書は『お金を活かす ハッピーエンディングノート』(東京新聞)。著書『節約家計ノート』(東京新聞出版)は20年のロングセラー!
▶丸山晴美オンラインコミュニティ「女性のための夢を叶える!お金の教室」
節約アドバイザー 丸山晴美
記事数:260件
-
家族でやることで暖房費が節約できる「ウォームシェア」ってなに?
お金 -
約半数が返済義務を知らない!?「奨学金」のメリット&デメリットとは?
お金 -
奨学金は2,700種類以上ある!?意外と知らない「奨学金」と「支援金」をチェック
お金 -
ボーナスのつかい方でわかる!いま最も危うい「ボーナス依存家計」になってない?
お金 -
【お金の専門家が解説】夏以上の減額に!?コロナ禍が続くなか冬ボーナスはどうなる
お金 -
収入が半分になったらどうする!?コロナ不況を乗り切るための家計の守り方
お金 -
最悪破産も!?お金の専門家が解説「コロナ禍で家計崩壊しやすい人」の4つの特徴
お金 -
お金の専門家が解説!コロナ禍の「食費節約術」
お金 -
【コロナ禍の家計事情】最も増えた出費は?データで見るコロナ禍の家計の変化
お金 -
コロナ不況で収入が激減した家庭が、今すぐやるべきたった1つのこと
お金 -
「マイナポイント」がもっとお得&便利に!今すぐ知っておきたい6つのこと
お金 -
やらないと大損です!9月からスタートした「マイナポイント」ってそもそも何?今さら聞けない基本情報をチェック
お金 -
「家電は買い替えたほうが節約になる」説はホントか!?得する家電の選び方事情
お金 -
じつは損してる!? 年末セールで家電を買い替えてはいけない理由
お金 -
新型コロナが「ふるさと納税」にも影響!?お値打ち返礼品を手に入れる方法
お金