【染み抜き方法】家庭で簡単にできる染み抜き方法を汚れタイプ別で紹介

2018/07/31

カレー、ケチャップ、ボールペンに口紅…。日常生活を送っていると、ふとした瞬間にシミがつくことは頻繁!まして子どもがいると、出先でも思わぬシミがつくことがありますね。ここでご紹介する染み抜き方法は、自宅で誰でも簡単にできる方法ばかり。「シミがついたからもう捨ててしまおう」と諦める思う前に、ぜひトライしてみてくださいね。

カレーのシミの落とし方

子どもも大人もやりがち!カレーのシミ、どうしていますか?漂白剤?重曹?頑固なようですが洗剤で意外と簡単に落とせます。

ケチャップのシミの落とし方

カレーに次いで、とくに子どもにおこりがちなケチャップのシミ。衣類につくと大変!すぐに漂白剤に頼らず、まずはこの方法でお試を。

醤油のシミの落とし方

もっとも飛び跳ねやすい調味料代表の醤油。洋服だけではなく、ソファーについたらクリーニングに出す必要が!?いえいえ、急いで対処すれば簡単に落ちます!

ボールペンのシミの落とし方

油性と水性では落とし方が異なるボールペン。インクの種類によって、間違った方法だとシミが広がることも…。クリーニングに出す前に、まずはこの方法をチェック!

口紅・リップグロスのシミの落とし方

洋服を脱ぐときに思わず口紅がついてしまった!そんな時、クレンジング剤を使いますか?それとも洗剤だけ?正しい口紅の染み抜きの対処法を教えます!

ジュースのシミの落とし方

子どものマグカップから思わず飛び跳ねたジュース!水性なのに、果汁はなかなか手ごわいですよね。しかし、歯ブラシやタオルを使ったこの方法ならスッキリ!

ワインのシミの落とし方

いい雰囲気で飲んでいたのに、赤ワインが服に飛んじゃった…。カーペットにこぼれちゃった…。そんな時、漂白剤が正解?それとも重曹?正しい対処法はこちら。

紅茶のシミの落とし方

意外にもシミになりやすい紅茶。衣類だけではなくランチョンマットや絨毯にこぼすことも…。引越しの時に隠していたシミが出てくる前に、自宅でパパッと対応しましょう!

血液のシミの落とし方

ケガをした時、生理の時、ついた血を急いで水洗いしていませんか?思いのほか血液は消えにくいですね。家庭でできる正しい染み抜き方法はコチラ。

機械油のシミの落とし方

自転車の修理や換気扇の掃除の時など、日曜大工以外にも機械の油がつくことが。ついたらなかなか落ちにくい油汚れですが、慌てずにこの方法を!

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND