「しらす」を使ったおかず・おつまみ・主食のおすすめレシピ70選!だれでもできる簡単・時短アレンジ

2023/09/11

ご飯のおともとして人気のしらす。そのまま食べるだけでもおいしいですが、もっといろいろなメニューに取り入れてみませんか?今回は、しらすを使ったおかず・おつまみ・主食などのおすすめレシピをご紹介します。

100均アイテム、ファッションアイテム、話題のスポットなどなど。Instagramを始めとしたWEB上で話題...

>>>サンキュ!WEBトレンド班の記事をもっと見る

しらすトースト

出典:白ごはん.com

しらすもピーマンも好き!というかたにおすすめのトーストレシピです。食パンもしらすも、好みのものでOK!パラパラと振りかけた黒胡椒も、味のアクセントになりそうです。

ミツバとシラスの和風パスタ

出典:E・レシピ

春が旬の三つ葉をパスタで。しらす干しにしょうゆの香りで、和風な味わいに仕上げます。みずみずしく食感も楽しい三つ葉と、シンプルな味つけで、最後までさっぱりと完食できそうですね。

しらすとタコの和風パスタ

出典:E・レシピ

しらす干しにタコ、ワカメも入った和風パスタのレシピです。あれば仕上げにカラスミを削り、濃厚な味わいをプラス。あっさりとした味つけと、素材の旨みの組み合わせが魅力的です。

ニンジンとしらすのレモンサラダ

出典:E・レシピ

にんじんや大根を、さわやかな「レモンダレ」で味わうサラダです。レモンの酸味や野菜の甘みなど、素材の旨みを感じられそうですね。さっぱりとした洋食の副菜にいかがでしょうか。

シラスとトマトのオープンオムレツサンド

出典:E・レシピ

朝ごはんにぴったりのオープンオムレツサンド。風味豊かなしらす干しと卵は、相性ばっちりの組み合わせです。約8分で完成するので、いそがしい日も重宝しそうですね!

シラスとチーズの和風みそトースト

出典:E・レシピ

しらす干しにチーズ、のり、みそとたまらない組み合わせのトーストレシピです。チーズはこんがりするまで焼くのがポイント!コーヒーとの相性もよさそうです。

トマトとシラスのポン酢和え

出典:E・レシピ

カットして材料を混ぜるのみ!約5分で完成する和えものレシピなので、あと一品プラスしたいときにもおすすめですよ。お塩は岩塩を使って旨み豊かに仕上げます。

釜揚げシラスのだし茶漬け

出典:E・レシピ

メインや軽食にも最適なだし茶漬け。こちらは粉末の昆布茶を使った「だし」に、しらす干しやおぼろ昆布、のりなどを合わせた一品です。ぶぶあられが見た目にも華やか。お好みの薬味を添えて楽しむのもよいですね。

梅とシラスの混ぜご飯

出典:E・レシピ

梅干しとしらすのやさしい塩味・風味がおいしい混ぜご飯。和食のメインにおすすめです。仕上げに大葉をのせて、より味わい豊かに。お魚や汁ものとの相性もよさそうですね。

ニンジンとシラスの煮物

出典:E・レシピ

しらすはにんじんとの相性も◎。こちらは約15分で完成するお手軽レシピです。ほっとする味わいの煮物は、和食の副菜におすすめですよ。お好みで砂糖を加えてもおいしそうです。

しらすと小松菜の梅ふりかけ

出典:ふたりごはん

しらすのほどよい塩気と梅干しの酸味が食欲をそそる、ごはんとの相性抜群なふりかけのレシピです。混ぜご飯の具にしたり、冷奴に乗せて食べたりと、これ一品でアレンジも自在です。

しらすのはんぺんステーキ

出典:ふたりごはん

ダイエット中でも安心な、低糖質、低カロリーなステーキのレシピです。ふわふわなはんぺんにチーズとしらすの塩気が加わることで、シンプルながらも箸が止まらなくなること間違いなしです。

かんたんしらすピザ

出典:ふたりごはん

菜の花のほんのりとした苦みとしらすの塩気はピザとの相性抜群です。トッピングでは味噌を生地に塗ることで、風味豊かなコクのある和風ピザに仕上がります。

しらすと菜の花、海苔の丼

出典:ふたりごはん

シンプルなしらす丼もおいしいですが、菜の花と海苔をプラスしたしらす丼もオススメです。菜の花の緑としらすの白、卵黄の黄色など、彩りも鮮やかになり見た目も楽しめます。

しらすポテトピザ

出典:ふたりごはん

ピザ生地をじゃがいもで代用することで、生地をつくる手間がかからず、手軽にピザを楽します。カリッと焼き上げたじゃがいもに、塩気のあるチーズとしらすの旨味が加わることで、シンプルな材料でもおいしくいただけます。

春キャベツとしらすのサラダ

出典:ふたりごはん

調味料はオリーブオイルとレモンだけ。シンプルですが、しらすの塩気と春キャベツの甘味があるので、味つけがなくてもおいしくいただけます。春キャベツはオイル蒸しにすることで、甘味がよりアップします。

実山椒ごはん

出典:ふたりごはん

山椒や生姜、みょうがといった香り豊かな食材をふんだんにつかった混ぜご飯のレシピです。しらすを加えることで、ほどよい塩気がアップし、食欲のないときもさらっと食べられます。

ナスとシラスのくったり煮

出典:E・レシピ

ナスとしらすに旨味がぎゅっと染み込んだ、お手軽副菜のレシピです。味つけはめんつゆがベースなので、失敗知らずでだれでも簡単につくれます。

子どもがもりもり食べる!栄養たっぷり鮭とシラスの和風ビビンバ

出典:E・レシピ

色とりどりで見た目も華やかな和風ビビンバのレシピです。お子さんが苦手になりやすい野菜や魚もビビンバにすることで食べやすくなります。鮭やシラス自体に塩気があるので、薄味でもおいしくいただけます。

シラスと天かすのサラダ

出典:E・レシピ

余りがちな天かすをサラダの具材にすることで、クルトンのように食感の変化を楽しめます。また、しらすを加えることで、これ一品でビタミンやカルシウムなど栄養をしっかりとれるサラダになります。

シラス天とじ丼

出典:E・レシピ

天かすを使うことで、揚げ物をしなくても天丼のような味わいに仕上がる、手軽な丼ものレシピです。しらすやネギとの相性もよく、冷蔵庫にあるものでつくれるのがポイント。七味唐辛子を振っていただきます。

しらすのりジャガ

出典:E・レシピ

ホクホクのじゃがいもにしらす、焼きのりの磯の香りが食欲をそそる、しらすのりジャガ。焼きのりに火をとおすことで香ばしい味わいに。しらす干しの代わりに、しらすの佃煮を使っても甘みがよく合っておいしいですよ。

小松菜と豆腐のシラスあんかけ

出典:E・レシピ

小松菜や豆腐、しらすなどを使った、やさしい味わいのあんかけレシピ。とろみがあるので豆腐とよくからみ、体も温まってホッとするおいしさです。しらすの塩味がきいていますが、お好みで塩味をプラスしても◎。ネギを入れてもおいしいです。

ニラとシラスの厚焼き卵

出典:E・レシピ

ビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富なニラと、しらすを使った栄養たっぷりの厚焼き卵のレシピ。ふわふわの卵としらすの旨み、ニラの香りや香ばしさがたまらない1品です!パパッと約10分でつくれますよ。

花わさびとしらすのおひたし

出典:ふたりごはん

ピリッとした辛みとさわやかな風味で、春を感じることのできる花わさび。そこにしらすの旨みが加わり、絶妙な相性のおひたしに仕上がります。味つけはだしや醬油でさっぱりと。美容や健康にも◎のおいしい1品です。

白菜とシラスの蒸し煮

出典:E・レシピ

白菜の水分で、しらすがふっくら仕上がる蒸し煮のレシピ。和食の副菜にぴったりです!さっぱりやさしい味つけで、ゴマ油をかけて香りをプラス。柔らかく煮ることで野菜もパクパク食べられます!約15分で完成するお手軽レシピですよ。

シラスのアヒージョ

出典:E・レシピ

トースターで、約5分でつくれるシラスのアヒージョのレシピ。しらすとニンニク、オリーブオイルとの相性ばつぐんで、カリッと焼いたバゲットと合わせていただきます。パスタなど洋食メニューのつけ合わせにもおすすめですよ。

シラスのかき揚げ

出典:E・レシピ

しらすの風味がきいた、サクサク食感のかき揚げのレシピです!かき揚げに入れるミツバや、玉ねぎの甘みも相性がよく、レモンや塩でさっぱりといただけます。ミツバの代わりに豆苗を使うのも◎。お子さまにも人気のレシピです!

ミニトマトとしらすのブルスケッタ

出典:白ごはん.com

軽食や塩味のきいたおやつ、かんたん副菜におすすめのミニトマトとしらすのブルスケッタ。彩りも豊かで、パーティーメニューにもぴったりです!バゲットのカリカリ食感と風味、しらすや大葉のさっぱりとした塩気がよく合います。

小松菜としらすのチヂミ

出典:つくおき

しらすの塩味や旨味でそのままでもおいしい、小松菜としらすのチヂミ。小松菜は1袋使い切るため、たっぷり食べられますよ。お好みのタレにつけて、味の違いを楽しむのもおすすめです!冷凍すれば保存もきくので、お弁当のおかずにも!

大根おろしのしらす大葉和え

出典:つくおき

調理時間5分ほどで、手軽にさっとつくれる大根おろしのしらす大葉和えレシピです。そのまま食べてもおいしいですが、ご飯や豆腐とも相性抜群です。きざみのりをかけて食べても◎。

カニカマとしらす干しの混ぜごはんおにぎり

出典:楽天レシピ

簡単につくれる、カニカマとしらす干しの混ぜごはんおにぎりのレシピです。材料を混ぜてにぎるだけなので、いそがしい日にもぴったり。トーストで軽く焼いて食べてもおいしいですよ。

納豆としらす干しのオムライス

出典:E・レシピ

納豆としらす干しのオムライスのレシピです。和風に味付けをしているので、いつもとちがったオムライスを楽しみたいときにもぴったり。たまごはキッチンペーパーを使って整形するときれいに巻けますよ。

めかぶと納豆のねばねば丼ぶり

出典:白ごはん.com

しらすのうま味をプラスした、めかぶと納豆のねばねば丼ぶりのレシピです。めかぶは冷凍保存が可能なので、しらすとともに冷凍すれば、いつでも手軽に食べることができます。

鮭とシラスの和風ビビンバ

出典:E・レシピ

彩り豊かな鮭とシラスの和風ビビンバのレシピです。塩鮭としらすの塩味と、ゴマ油のきいたナムルはご飯との相性抜群。小松菜やにんじんの和え物などを事前につくっておくことも可能です。

余った野菜炒めでカレー風味のお好み焼き♪

出典:楽天レシピ

余った野菜炒めでもつくれるカレー風味のお好み焼きのレシピです。カレー粉やしらすなど材料を全部混ぜて焼くだけと、簡単につくることができます。弱火でじっくり焼くのがポイントです。

野菜たっぷりラップサンド

出典:楽天レシピ

トルティーヤをたっぷりの野菜でつつんだ野菜たっぷりラップサンドのレシピです。レトルトカレーを使用しているので、調理も簡単です。にんじんはこまかくカットし、しらすやドレッシングと馴染ませるのがポイント。

しらすとキャベツのペペロンチーノ

出典:つくおき

お休みの日のお昼ご飯にもぴったりな、しらすとキャベツのペペロンチーノのレシピです。たくさんの具材が入っており、満足度も◎。調理時間15分ほどで手軽につくれるのもうれしいですね。

しらすと葱のピザ

出典:楽天レシピ

しらすを贅沢にたっぷりと使った、しらすと葱のピザです。市販のピザクラストをつかっているので、簡単につくることができます。ワインのおつまみにしてもよく合いますよ。

めんつゆで簡単ドレッシング!じゃこと山芋のサラダ

出典:楽天レシピ

和風ドレッシングの代わりにめんつゆで味つけをしたじゃこと山芋のサラダです。炒めたしらすがカリッとしたアクセントに。かつおぶしをプラスすると、おいしさもアップしますよ。

シラスと天かすのサラダ

出典:E・レシピ

しらすと天かすを使ったサラダのレシピです。しらす干しにゴマ油を混ぜ合わせたドレッシングをかけて、シンプルなサラダをアップデート。天かすのカリカリとした食感が、クルトンのような存在感を発揮してくれます。

ごぼう人参のマヨしらすあえ

出典:楽天レシピ

細切りにしたニンジンやゴボウに、しらすを加えた和えものレシピ。すりゴマとマヨネーズで簡単に味つけすることが可能ですよ。お酒のおつまみにもぴったりな小鉢メニューです。

しらすと生姜のさっと煮

出典:白ごはん.com

合わせ調味料で具材をさっと煮ただけのお手軽レシピ。生姜をしらすと同じ分量入れると、あっさりとした味の佃煮に仕上がります。ゴマや大葉をプラスすれば、風味が口いっぱいに広がるのでおすすめです。

しらすとグリーンピースのオムレツ

出典:つくおき

しらすとグリーンピースのオムレツレシピ。オーブンで加熱した後は形が崩れやすいので、冷ましてから切り分けるときれいな見た目になります。そのままはもちろん、トマトソースやケチャップをつけて食べても◎。

ズッキーニとれんこんのバルサミコ酢炒め

出典:楽天レシピ

たっぷりの野菜としらすをいっしょに炒めたレシピ。しょうゆも入ったバルサミコ酢ソースが、食欲をそそります。しらすをプラスすることで、アクセントになってごはんに合う一皿に。

焼きおにぎり

出典:楽天レシピ

焼きおにぎりは、すぐにつくれるのでお酒の後や急な来客のときにも大活躍です。醤油とゴマ油のこんがりとした焼き目が、しらすとも相性バツグン。香ばしい味わいが食欲をそそります。

小松菜と麩の卵とじ丼

出典:E・レシピ

しらすは、卵とじ丼との組み合わせもばっちりです。薄めに味つけした小松菜と麩を入れれば、上品な和食レシピに。ヘルシーなのに、栄養をバランスよく取れるのもうれしいポイントです。

シラスと梅干しのお茶漬け風

出典:E・レシピ

安心感のある、胃にやさしいお茶漬け風レシピ。具材のだしと醤油だけで味つけした素朴な一品です。お湯をかけずに熱々のご飯とトッピングだけで食べても、熱湯をお茶に変えて食べてもOK!

菜の花とじゃこの卵ぞうすい

出典:白ごはん.com

彩りがきれいな雑炊レシピです。菜の花をゆでると、甘みやうま味が染み出るので、だし汁をたさなくてもおいしくできあがります。乾燥気味のちりめんじゃこがよく合いますよ。

しらすとたらこのパスタ

出典:つくおき

しらすとたらこを使った、シンプルなパスタです。魚介の味わいが引き立つように、複雑な味つけをせずに炒めるのがおいしくつくるコツ。調理時間10分ほどで完成するお手軽レシピです。

ご飯のお供。しらすの香味ごま炒め

出典:つくおき

常備菜として大活躍する、しらすの香味ごま炒めです。しらすのうま味・にんにくの風味・ピリ辛の味つけが食欲をそそります。おにぎりの具材や、冷ややっこのトッピングにも最適です。

ごはんがすすむ!カレーちりめん

出典:白ごはん.com

しらすをカレー風味のつくだ煮に仕上げた、ご飯がすすむ一品です。ふんわりとした食感で食べやすいので、子どもも喜んでくれること間違いなし。冷蔵なら3〜4日ほど、冷凍なら2~3カ月ほど保存できるのもうれしいですね。

しらすとキャベツの海苔和えサラダ

出典:つくおき

ボリューミーでヘルシーなものを食べたいなら、こちらがおすすめ。たっぷりのキャベツにしらすとのりをトッピングした、和風サラダのレシピです。キャベツの水気をしっかりと切ると、味がよくからみますよ。

トマトしらすおろし

出典:白ごはん.com

湯むきしたトマトにしらすと大根おろしを合わせた、さっぱりとした味わいのレシピ。10分程度で簡単につくれるので、急ぎで副菜やおつまみがほしいときに便利なメニューです。好みで、刻みネギや大葉をトッピングしても◎。

ミニトマトとしらすのチーズ焼き

出典:白ごはん.com

しらすの塩気ととろ~りチーズがたまらない、ミニトマトとしらすのチーズ焼き。レシピではオーブントースターを使っていますが、電子レンジやフライパンで蒸し焼きにしてもつくれます。余ったミニトマトの消費レシピしてもおすすめです。

しらす卵

出典:E・レシピ

少ない材料で手軽につくれる、しらす卵のレシピ。しらすをたっぷりとぜいたくに使うのがおいしさの秘訣です。卵の焼き加減は、半熟から固めまで好みで調整してくださいね。

シラス丼

出典:E・レシピ

旬のしらすを存分に味わうなら、定番のしらす丼も外せません。濃厚なコクがある卵黄、さわやかな風味の薬味を加えることで、彩りとおいしさがアップ!火を使わずに5分程度でつくれるのに、ごちそう感も満点ですね。

お昼に簡単!しらすチャーハン

出典:楽天レシピ

パパッと炒めるだけで手早くつくれるチャーハンレシピ。しらすの塩気やうま味がきいているので、調味料は控えめでも味が決まります。ちくわやねぎなど、冷蔵庫に余りがちな食材も活用できますよ。

しらすのりチーズトースト

出典:つくおき

しらす・のりのつくだ煮・チーズをトッピングしたトーストレシピ。かんだ瞬間、磯の風味と香ばしさが口の中いっぱいに広がります。材料をのせて焼くだけなので、いそがしい日の朝食にもぴったりです。

しらすおろしパスタ

出典:白ごはん.com

しらすと大根おろしを使った和風パスタ。ゆずやすだちなどの搾り汁を加えることで、風味よくさわやかに仕上がります。より簡単につくりたいときは、ポン酢で味つけしてもOKです。

焼きアボカドのシラスチーズ

焼きアボカドのシラスチーズ
出典:E・レシピ

アボカドの種がついていた部分に、しらすなどの食材をのせて焼いた一品です。トロトロ食感のアボカドとコクのあるチーズの組み合わせが抜群!ワインとの相性も良く、おつまみとしてもおすすめです。

・所要時間:15分(2人分)
・カロリー:-kcal

トマトのしらす大葉和え

トマトのしらす大葉和え
出典:つくおき

フレッシュなトマトとしらすを和えた副菜のレシピです。大葉の爽やかな香りがアクセントになって、暑い時期でもさっぱりと食べられます!火を使わず簡単に作れる副菜は、夏にピッタリですよ。

・所要時間:5分(2人分)
・カロリー:-kcal

ニラとシラスの卵とじ

ニラとシラスの卵とじ
出典:E・レシピ

強い香りが特徴的なニラとしらすを卵でとじた一品です。ニラは調味料と一緒にひと煮立ちさせると、味がしっかり染み込んで美味しく仕上がります!ご飯やうどんの上にのせてアレンジするのもおすすめです。

・所要時間:5分(2人分)
・カロリー:75kcal

オクラとシラスの小丼

オクラとシラスの小丼
出典:E・レシピ

ネバネバ食感で食欲が増すオクラとしらすを使った丼レシピです。オクラを水っぽく仕上げないように、短時間でサッと茹でるのがコツです!疲れた日でもサクッと作れる簡単丼のレシピは、覚えておくと便利ですよ。

・所要時間:5分(2人分)
・カロリー:-kcal

しらすの佃煮

しらすの佃煮
出典:白ごはん.com

釜揚げしらすを甘辛く煮込んだ佃煮のレシピです。釜揚げしらすはしっかり煮詰めるため、形が崩れない大きめのものを選びましょう!冷凍保存もでき、作り置きに最適な一品です。

・所要時間:20分以下
・カロリー:-kcal

シラスとゴーヤの簡単炒め

シラスとゴーヤの簡単炒め
出典:E・レシピ

ビタミンCやカリウムなど栄養豊富なゴーヤとしらすを炒めたレシピです。ゴーヤ独特の苦味も、しらすの旨みで優しい味わいになります。5分で出来るため、お弁当のおかずとしてもピッタリです!

・所要時間:5分(2人分)
・カロリー:48kcal

レンコンとシラスのピザ

レンコンとシラスのピザ
出典:E・レシピ

レンコンのシャキシャキ食感がクセになるしらす入りのピザです。フライパン一面にレンコンを敷き詰めることで、ピザの土台になります。仕上げに磯の香りがする青のりで和風感がアップ!

・所要時間:15分(2人分)
・カロリー:269kcal

厚揚げとシラスのサラダ

厚揚げとシラスのサラダ
出典:E・レシピ

梅味のドレッシングでさっぱりと食べられる、厚揚げとしらすを使ったサラダです。しらすはカリカリになるまで炒めるのがポイント!和食の副菜としておすすめの一品です。

・所要時間:15分(2人分)
・カロリー:133kcal

明太とろろのシラス丼

明太とろろのシラス丼
出典:E・レシピ

暑い時期でもサラッと食べられるしらす丼のレシピです。素手で切るとかゆみがともなう長芋は、ビニール袋に入れてからすりこ木などでたたくと予防が出来ます!火を使わず、しっかり栄養が摂れるスタミナ丼です。

・所要時間:10分(2人分)
・カロリー:-kcal

春色焼きそば

しらす入り春色焼きそば
出典:E・レシピ

旨みたっぷりの桜えびとしらすを使った和風あんかけ焼きそばのレシピです。15分で作れる焼きそばはランチにピッタリ!桜えびをしっかりと炒めることで、香ばしくカリッとした食感がアクセントになって箸が進みます。

・所要時間:15分(2人分)
・カロリー:482kcal

しらすの新たなおいしさを発見できるレシピをご紹介しました。身近な材料で、簡単に短時間でつくれるものばかりでしたね。定番の食材にもひと工夫加えて、毎日の食事をさらに楽しんでみてはいかがでしょうか。

※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※電子レンジで液体を加熱するとき、沸点に達していても、沸騰しないことがごくまれにあります。この状態の液体が、ちょっとした刺激で急激に沸騰を起こし、液体が激しく飛び散ることがあります。(=突沸現象)。やけどの原因になりますので、ご注意ください。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND