食卓に彩りを添える「カニカマ」を使ったおすすめレシピ69選!主食から定番&お弁当のおかずまで大活躍

2023/09/22

鮮やかな赤い色が特徴のカニカマ。年間通していつでも手に入り冷蔵庫に常備しやすいので、手軽に食卓を彩ることができる便利な食材です。今回は主食・おかず・汁物まで、カニカマが活躍するレシピをご紹介します。

100均アイテム、ファッションアイテム、話題のスポットなどなど。Instagramを始めとしたWEB上で話題...

>>>サンキュ!WEBトレンド班の記事をもっと見る

サラダ巻き

サラダ巻き
出典:E・レシピ

パーティーにぴったりな、カニカマ入りのサラダ巻きレシピです。海苔ではなく、薄焼き卵で外側を巻くと見た目が華やかになります。ツナマヨを合わせることでお子さんも食べやすく、野菜もとれて大満足の一品です。

カニたまレタスの具沢山サンド

カニたまレタスの具沢山サンド
出典:サンキュ!NEWS

カニカマやレタスなど具沢山で映えるおしゃれなサンドイッチです。目玉焼きはできるだけ、黄身を中心に寄せてつくるのがポイント。ラップを敷いた上からサンドイッチをつくり、閉じて30分ほど冷蔵しておくと切るときに具材がバラバラになりません。

モヤシとニラの卵とじ丼

モヤシとニラの卵とじ丼
出典:E・レシピ

カニカマが入ったふわふわ卵に、熱々のあんかけをかけて食べる丼レシピです。お財布にやさしい野菜がたっぷり入っているので、ボリューム満点。ご飯以外にも、中華麺の上に卵とじをのせて食べるのもおすすめです。

ナスのゴマ和え

ナスのゴマ和え
出典:E・レシピ

トロッとしたなすとうま味のあるカニカマをごまだれで和えた一品です。新鮮でシャキシャキな水菜も一緒に和えるので、サラダ感覚でたくさん食べられます。いりごまをすり鉢ですると、風味と香りが増すのでおすすめです。

豆乳トロミ素麺

豆乳トロミ素麺
出典:E・レシピ

栄養価が高く、女性に人気の豆乳を使ったトロミのある素麺です。カニカマの色合いがアクセントになっています。調理時間は15分と短く、お鍋1つでできあがるのでランチにぴったりです。素麺の塩気が気になる場合は、味噌の量を調整しましょう。

スナップエンドウの卵サラダ

スナップエンドウの卵サラダ
出典:E・レシピ

ほんのり甘く肉厚で歯応えのあるスナップエンドウと、カニカマを合わせたサラダのレシピです。スイートチリソースとマヨネーズで、エスニックな味つけになっています。副菜として、またお弁当の一品としてもぴったりです。

玉ネギのかき揚げ

玉ネギのかき揚げ
出典:E・レシピ

玉ねぎとにんじん、カニカマを合わせてかき揚げにした一品です。玉ねぎの甘みが口一杯に広がり、おつまみとしてもぴったり。シンプルな食べ方以外に、うどんやそばなどの上にのせるとさらに食べ応えがアップします。

白菜ナムル

白菜ナムル
出典:サンキュ!STYLE

白菜を大量消費したいときにおすすめのナムルレシピです。白菜は水分を多く含んでいるため、混ぜる前に必ず塩もみをし水切りをしましょう。シャキシャキとした食感と、カニカマ本来の味が味わえて常備菜にぴったりです。

モヤシのとろ~り春雨スープ

モヤシのとろ~り春雨スープ
出典:E・レシピ

一年中、スーパーで安く手に入るもやしでボリュームアップさせた春雨スープです。カニカマの風味が淡白な春雨に染み込んで、さらっと食べられます。カロリーが低いので、夜食やダイエット中にもおすすめの一品です。

パリパリ素麺のサラダ

パリパリ素麺のサラダ
出典:E・レシピ

余ってしまいがちな素麺を油でカリッと揚げて、サラダにアレンジしたレシピです。普段のサラダにはないパリパリの食感が、いいアクセントに。お好みのドレッシングをかけると、ほうれん草やカニカマがたくさん食べられます。

ホウレン草のマヨチーズ焼き

出典:E・レシピ

ほうれん草やカニカマ、コーンの彩りも素敵な一品。マヨネーズやチーズのうま味と一緒に、野菜をおいしく食べられそうです。洋食の副菜や、お弁当のおかずにもおすすめですよ。

ワカメのカラシマヨ和え

出典:E・レシピ

おかずやおつまみにもぴったりの、わかめのカラシマヨ和えのレシピです。わかめやカニカマ、きゅうりなどの食感も楽しそうな一品。 マヨネーズとカラシのうま辛なおいしさで、止まらなくなりそうですね。

春雨のゴマダレサラダ

出典:E・レシピ

中華の副菜におすすめの、春雨のごまダレサラダ。市販品のごまドレッシングと、マヨネーズの組み合わせもポイントです。手軽にまろやか・コクのあるおいしさを楽しめそうですね。

ホウレン草と卵のオイスター炒め

出典:E・レシピ

サッと炒めて完成する、ほうれん草と卵のオイスター炒めのレシピです。オイスターソースの香りや風味で、白ご飯にも合いそう。中華のおかずやスープ、炒飯と合わせるのもよいですね。

アスパラとカニカマのレモン風味

出典:E・レシピ

さっぱりとした洋食の副菜におすすめの、アスパラとカニカマのレモン風味。アスパラの食感やレモン汁の風味で、爽やかに食べ進められそうです。約8分で完成する手軽さもポイントですよ。

ホウレン草のバターソテー

出典:E・レシピ

ほうれん草やしめじ、カニカマなどを使った炒めものレシピです。約10分で完成するお手軽レシピなので、サッとつくって食べたいときにもおすすめですよ。ハーブソルトやバターの風味で、洋食メニューとの相性もよさそうです。

かにかまとブロッコリーのデリ風たまごサラダ

出典:E・レシピ

約10分で完成する、カニカマとブロッコリーのデリ風卵サラダ。ゆで卵のつぶし具合を調整して、食感の違いを楽しむのもおすすめですよ。写真を見るからに具材がごろっとしていて、洋食のメインにもぴったりです。

冬瓜とカニカマの煮物

出典:E・レシピ

ほっこりとした味わいに癒されそうな、冬瓜とカニカマの煮物。カニカマが入ることで、色味のアクセントになりますね。冬瓜は切り込みを入れて、ジュワッと味を染み込ませるのがコツです。

春菊とカニカマの酢の物

出典:E・レシピ

箸休めにもおすすめの、春菊とカニカマの酢の物。カニカマの優しい甘みが、「合わせ酢」の風味とマッチしそうです。あわせて、春菊の香りやエノキの食感も楽しめそうですね。

カニカマの卵炒め

出典:E・レシピ

あともう一品食べたいときにぴったりの、カニカマの卵炒めのレシピです。卵とカニカマの色味が鮮やかで、食卓が華やかになりそう。オイスターソースやしょうゆの味つけで、ご飯も進みそうです。

手頃な食材で作る!カニカマ入りのちらし寿司

出典:白ごはん.com

カニカマのほか、きゅうり、絹さや、あれば酢れんこんといった手頃な食材でつくれるちらし寿司のレシピです。錦糸卵はたっぷり乗せてうま味アップ。お好みでエビやかいわれなど具材を加えてもおいしいですよ。

大根とカニカマのユズマヨサラダ

出典:E・レシピ

大根とカニカマを使ったシンプルなサラダのレシピ。マヨネーズとユズ皮を加えた大人の味わいです。このほか、きゅうりやパプリカを入れても◎。ユズ皮の代わりにユズ風味の調味料などを加えてつくるのもおすすめです。

モヤシとカニカマの生春巻き

出典:E・レシピ

モヤシにレタス、カニカマにアボカドと具だくさんの生春巻き。春雨の代わりにモヤシを使い、冷蔵庫にある食材を組み合わせてつくれるヘルシーなレシピです。つけダレはごまの香りや風味たっぷり。さっぱり食べられる副菜におすすめです!

ズッキーニとカニカマのゴマ和え

出典:E・レシピ

ズッキーニをピーラーで薄くスライスし、一味違った風味を楽しめるごま和えのレシピ。カニカマが彩りもプラスしてくれます。和え衣はごまやポン酢しょうゆでさっぱりと。ピーラーの代わりにスライサーを使うと、また違った味わいに仕上がります!

ポテトとカニカマのサラダ

出典:E・レシピ

ホクホクのじゃがいもとカニカマの甘み、そら豆の風味が組み合わさったサラダのレシピです!じゃがいもはホクホク食感の男爵いもがおすすめ。そら豆の代わりにきゅうりを入れてもおいしいです。お弁当のおかずにも人気ですよ。

カニカマ卵

出典:E・レシピ

副菜にも、お弁当のおかずにもぴったりのカニカマ卵。彩りもいいので食卓に映えます。シイタケを使っているので食感も楽しめて、マヨネーズでふわふわな仕上がりに。フライパンで約15分で完成するお手軽レシピです!

カニ風味カマボコのかきたま汁

出典:E・レシピ

カニカマや玉ねぎなどを使った、満足感のあるかきたま汁のレシピ。玉ねぎはしっかり火を通すことでトロトロに、卵は最後の方に入れるとふわっふわに仕上がります!シンプルでやさしい味つけなので、小腹が空いたときにもおすすめです。

カニカマ丼

出典:E・レシピ

お腹が空いたときにサッとつくって食べられる丼ものレシピ。冷蔵庫にカニカマと大葉があればすぐに完成します!バターやマヨネーズでコク・うま味も感じられ、追加でレモンをしぼるとさっぱりおいしく食べられますよ。

白菜とカニカマの塩あんかけ

出典:つくおき

とろっとしたやさしい口当たりと、あっさりとした味つけで食が進む、白菜とカニカマの塩あんかけのレシピです。カニカマ入りでお子さまにも人気の一品。ご飯にかけても、中華麵にからめてもおいしいです!

ピーマンとカニカマの生姜炒め

出典:白ごはん.com

彩りも楽しめる、ピーマンとカニカマの生姜炒め。生姜の香りとピリッとした風味が効いている炒め物のレシピです。味付けもシンプルで、調理時間は10分以下。生姜が苦手な場合は、量を減らしたり抜いたりしてつくってもおいしいです。

簡単1品♪ほうれん草とカニカマの和え物

出典:楽天レシピ

調理時間10分ほどで簡単につくれる、ほうれん草とカニカマの和え物です。赤と緑のコントラストがきれいで、彩りのよい一品。ほうれん草の量によって、調味料の量も調整してくださいね。

カニカマとクリームチーズのディップ

出典:楽天レシピ

バケットやクラッカーなどに合う、カニカマとクリームチーズのディップのレシピです。おもてなしやパーティー料理にもぴったり。調理時間5分ほどで、サクッとつくることができますよ。

餃子の皮でカニマヨ揚げ♪

出典:楽天レシピ

ギョウザの皮でカニカマを包んだ、カニマヨ揚げのレシピです。手軽につくれてボリュームがあり、お酒のおつまみとしても楽しめます。余ったギョウザの皮の消費にも役立ちそうですね。

オープントースターで☆長芋と豆腐のグラタン★

出典:楽天レシピ

オーブントースターでつくる、長いもと豆腐のグラタンレシピ。とろみのある長いもをソース代わりにしているので、ヘルシーなのも魅力。レシピでは絹ごし豆腐を使っていますが、木綿豆腐でもOKです。

にらとカニカマのごま油ソテー♪

出典:楽天レシピ

おつまみやお弁当のおかずにもなる、にらとカニカマのごま油ソテー。具材はにらとカニカマだけなので、お財布にも優しい一品です。ニラは火が通りやすいので、手早く炒めましょう。

簡単 ヘルシー 韓国風丸ごとアボカドグラタン

出典:楽天レシピ

アボカドを丸ごと使った、韓国風グラタンのレシピです。ピリ辛のコチュジャンと濃厚なアボカドがよく合い、食欲をそそります。カニカマを加えることで、彩りと食べ応えがアップ!

新ワカメの巻き寿司

出典:E・レシピ

生わかめやカニカマを具材にした、巻き寿司のレシピです。カラシマヨネーズの風味がほどよいアクセントに。色合いがよくパクッと食べやすいので、おもてなしにも喜ばれそうですね。

カニカマ入りスクランブルエッグトースト

出典:楽天レシピ

カニカマ入りのスクランブルエッグをのせた、朝ご飯にぴったりのトーストです。甘めに味つけした卵と、カニカマの風味が相性バツグン!卵は手早く混ぜて、すぐに火を止めるのがおいしさのポイントです。

ほうれん草とカニカマ炒り卵のハーフパスタ

出典:楽天レシピ

赤・緑・黄色の彩りが華やかな、ほうれん草とカニカマ炒り卵のハーフパスタです。ほうれん草はゆでてえぐみを取り、玉ねぎはよく炒めて甘みを出すことで、子どもも食べやすい一品になっています。

自然なとろみ♪トマトとオクラの玉子スープ

出典:楽天レシピ

カニカマをトマトやオクラと組み合わせて、卵スープのレシピです。オクラから自然なとろみが出て、飲みやすく仕上がります。トマトとオクラは、火を通しすぎないようにすると◎。

シャキシャキジャガイモサラダ

出典:E・レシピ

カニカマと新じゃがいもを使った、手軽なサラダのレシピです。じゃがいもは水にさらすことで、歯応えがよくなるのだそう。いつものポテトサラダとはひと味違う新食感が楽しめますよ。

水菜と豆腐のユズコショウサラダ

出典:E・レシピ

水菜と豆腐にカニカマを加えた、彩りもばっちりなサラダのレシピです。調理時間10分ほどでつくれるので、もう一品プラスしたい日にもおすすめ。ユズコショウを加えることで味が引き締まり、よりおいしくなりますよ。

箸がすすむ。カニカマにんじんのマカロニサラダ

出典:つくおき

お弁当のおかずにも大活躍のカニカマにんじんのマカロニサラダ。カニカマのうま味を活かしたサッパリとした風味のサラダです。隠し味にオイスターソースを加えるのがおいしさの秘訣。

カニカマ入りだし巻き卵

出典:E・レシピ

カニカマが味と彩りのアクセントになった、カニカマ入りだし巻き卵のレシピです。カニカマは軽くほぐしてから、卵と混ぜ合わせるのがポイント。色合いも華やかでお弁当のおかずにもぴったりですね。

余った春巻きの皮で☆カニカマチーズのミニ春巻き

出典:楽天レシピ

外はカリカリ、中はトロっとした食感が楽しめるカニカマチーズのミニ春巻きのレシピ。チーズとカニカマの相性がバツグンで、子どもも喜ぶ一品です。スライスチーズを使ってもおいしくつくれますよ。

チンゲンサイのクリーム煮

出典:E・レシピ

市販のホワイトソースを使い、いそがしい日でも手軽につくれるチンゲンサイのクリーム煮のレシピ。カニカマをプラスすることで、色合いが華やかになります。トロっとしたやさしい口当たりの一皿です。

まん丸コーンコロッケ

出典:E・レシピ

カニカマとコーンを入れた、まん丸コーンコロッケのレシピです。じゃがいもとコーンの甘みに、カニカマの風味がマッチします。見た目もかわいく、子どもも喜びそうな一品です。

蒸し鶏と豆苗のチャーハン

出典:E・レシピ

カニカマの彩りが目を引くチャーハンのレシピです。鶏肉は大きめの角切りにして、ボリューム感をアップ。焦がししょうゆにすることで風味がアップし、よりおいしくなりますよ。

簡単すぎる♫けど美味しい♫ふわトロ天津飯

出典:楽天レシピ

ふわふわ卵にとろっと甘酢あんがかかった天津飯レシピ。卵が半熟状態のうちに火を止めるのがポイント!一見手が込んでいるように見えますが、簡単であっという間にできるのでいそがしい日にもおすすめです。

ごま油香る!簡単!カニカマとキャベツのサラダうどん

出典:楽天レシピ

ごま油の香りがアクセントになったサラダうどん。冷凍うどんを電子レンジで解凍するので、火を使わずに簡単につくれます。食欲のないときでも、つるっとさっぱり食べられそうですね。

カリッともっちり♪ カニカマ豆腐焼き☆

出典:楽天レシピ

簡単・時短・節約・ヘルシーが叶う、焼き物レシピ。ボリュームたっぷりですが、使っている食材の大半は豆腐なので、軽い食べ心地です。カリッとした食感ともっちりした食感を同時に楽しめます。

<定番シリーズ・レンジ>材料3つのあんかけ茶碗蒸し

出典:楽天レシピ

卵液の黄色・ネギの緑・カニカマの赤のコントラストがキレイなあんかけ茶碗蒸しも、家によくある材料で手軽につくれます。中央に飾ったカニカマが華やかに見せてくれるので、おもてなし料理としてもおすすめです。

カニカマで作る簡単半熟かに玉

出典:つくおき

たった5分ほどで簡単につくれる半熟かに玉。材料を混ぜてフライパンで焼くだけなので、時間がないときでもサッとできあがり!ご飯にのせてあんをかければ、天津飯にアレンジも可能です。

弁当用 冷凍ストック☆キャベツとカニカマの和え物

出典:楽天レシピ

カニカマとキャベツを炒めるだけ!彩りに使えるお弁当用のおかずです。小分けにして冷凍ストックしておけば、いそがしい朝でも詰めるだけで一品完成。カニカマのうま味がきいていて、味も見た目も◎。

カニカマサラダ

出典:白ごはん.com

材料を混ぜ合わせるだけで、包丁も火も使わずにつくれるお手軽サラダです。マヨネーズに混ぜたカラシのピリ辛がいいアクセントに!ブロッコリーや千切りキャベツをプラスすると、食感が加わっておいしく仕上がります。

きゅうりとわかめの酢の物

出典:つくおき

定番のきゅうりとわかめの酢の物に、カニカマをプラス。ほんのり甘みもあるマイルドな酸味が食べやすい味つけです。火を使わずに5分ほどでつくれるので、急いでもう一品追加したいというときに役立つレシピです。

白菜の豆乳煮

出典:E・レシピ

野菜の甘みとカニカマのうま味が溶け込んだスープ。クリーミーですが、豆乳ベースなので重くなりすぎずに仕上がります。色合いもキレイなスープで、心も体もほっこりすること間違いなし。

卵豆腐のお吸い物

出典:E・レシピ

卵豆腐の食感が新鮮な汁物のレシピです。上品な味わいに、カニカマとかいわれの色みが加わり、ワンランク上の雰囲気に。おもてなしの一品としてもおすすめのお吸い物です。

カニカマめかぶの白だし和え

カニカマめかぶの白だし和え
出典:つくおき

めかぶとカニカマを白だしと醤油で和えるだけの、簡単レシピです。あともう一品ほしいときにも、ぱぱっとつくることができてオススメです。

・所要時間:5分(2人分)
・カロリー:-kcal

小松菜のとろみカニカマあん

小松菜のとろみカニカマあん
出典:つくおき

たっぷりの小松菜とカニカマをつかった、甘辛味の一品です。とろみをつけることで、冷めにくく、熱々でいただけます。ごはんの上にかけて、あんかけ丼風にしてもおいしそうです。

・所要時間:10分(3~4人分)
・カロリー:-kcal

ホウレン草とモヤシのクルミ和え

ホウレン草とモヤシのクルミ和え
出典:E・レシピ

ほうれん草の緑とカニカマの赤が色鮮やかな、和え物レシピです。クルミをプラスすることで食感のアクセントになり、おいしくいただけます。

・所要時間:15分(2人分)
・カロリー:124kcal

セロリとカニカマのサラダ

セロリとカニカマのサラダ
出典:E・レシピ

セロリ好きにはたまらない、セロリがたっぷり食べられるサラダのレシピです。カニカマをプラスすることで、彩りも鮮やかになり、食卓が明るくなります。

・所要時間:10分(2人分)
・カロリー:73kcal

洋風カップちらし寿司

洋風カップちらし寿司
出典:E・レシピ

パーティーメニューにもぴったりな、見た目もかわいい洋風カップちらし寿司のレシピです。カニカマやアボカドなど、お子さんが好きな食材を入れていくだけなので、お子さんと一緒につくって楽しめる一品です。

・所要時間:20分(2人分)
・カロリー:514kcal

大根サラダ

大根サラダ
出典:E・レシピ

せん切りした大根とカニカマをマヨネーズと醤油で合わせるだけの簡単レシピです。大根は塩もみせずそのまま千切りにすることで、シャキシャキ食感を楽しめます。時間が経つと水気が出るため、つくりたてをいただくのがオススメです。

・所要時間:10分(2人分)
・カロリー:122kcal

ブロッコリーのカニあんかけ

ブロッコリーのカニあんかけ
出典:E・レシピ

ブロッコリーにカニカマ餡をかけた、たっぷり食べても安心な低カロリーレシピです。ブロッコリーは下茹でする際に、調味料を加えて茹でることがおいしく仕上がるポイントです。

・所要時間:10分(2人分)
・カロリー:-kcal

チンゲンサイのネギ塩和え

チンゲンサイのネギ塩和え
出典:E・レシピ

チンゲンサイとカニカマをつかった、ゴマ油の香りが食欲をそそるネギ塩和えのレシピです。彩りもよく、和えるだけで簡単につくれるので、もう一品ほしいときもオススメです。

・所要時間:10分(2人分)
・カロリー:59kcal

菜の花のワサビ漬け和え

菜の花のワサビ漬け和え
出典:E・レシピ

菜の花の苦みとわさび漬けの辛みがおいしい、大人向けの副菜レシピです。カニカマをプラスすることで、彩りが鮮やかになり、カニの風味もプラスされるので、よりおいしく仕上がります。

・所要時間:10分(2人分)
・カロリー:60kcal

クラゲとカニカマの酢の物

クラゲとカニカマの酢の物
出典:E・レシピ

クラゲのコリコリ感、キュウリのシャキシャキ感など、一品で食感の変化が楽しめる副菜レシピです。甘酢をつかうことで、ほどよい酸味がプラスされ、さっぱりといただけます。

・所要時間:15分(2人分)
・カロリー:31kcal

赤い色味がキレイで使い勝手のいいカニカマのレシピをご紹介しました。賞味期限が長いものもあるので常備しておけば、あと一品ほしいというときに手軽に彩りのあるおかずを追加できますね。日々の献立やお弁当に、ぜひカニカマを取り入れてみてください。

※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※電子レンジで液体を加熱するとき、沸点に達していても、沸騰しないことがごくまれにあります。この状態の液体が、ちょっとした刺激で急激に沸騰を起こし、液体が激しく飛び散ることがあります。(=突沸現象)。やけどの原因になりますので、ご注意ください。
※気温の高い時期はお弁当が傷みやすいので注意してください。気温25度以上の日には生野菜を避け、卵や練り物、肉・魚類にきちんと火を通すことをお勧めします。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND