独特の風味がくせになるそら豆。そのまま食べてもおいしいですよね。そんなそら豆をさらにおいしく食べられるおすすめのレシピを10選ご紹介します。おかずやおつまみにもぴったりなので、参考にしてみてください。
ソラ豆チャーハン

チャーハンの具材にもそら豆はよく合います!そら豆の緑色とタコの赤色のコントラストがきれいで、見た目も華やかな一品です。ご飯も具材もたっぷりで食べ応えがありますよ。
【春のパスタ】そら豆としらすのペペロンチーノ

そら豆としらすを使ったさわやかな見た目のペペロンチーノのレシピです。先にそら豆をゆで、同じ鍋、同じお湯でそのままパスタもゆでちゃいます。水道代の節約にもなりますね。
アレンジいろいろ!手羽元とそら豆の和風ソテー

しょうゆとみりんの味つけが食欲をそそる、手羽元とそら豆の和風ソテー。調理をする30分前から手羽元を冷蔵庫から出しておくのがポイント。常温にもどすひと手間を加えると、火の通りが均一になりますよ。
フライパンひとつでお手軽!春豆バンバンジー

そら豆とスナップえんどうをたっぷり使った、豆づくしな洋風バンバンジーレシピ。ソースは自宅に常備してある調味料でつくれます。フライパンひとつで完成するので、食器洗いも楽ちんです。
そら豆とカリカリ豚の塩にんにく炒め★ビールに合う!

ビールに合うこと間違いなし!そら豆とカリカリ豚の塩にんにく炒めのレシピ。カリカリに焼いた豚肉とホクホクな食感のそら豆をにんにくとともに炒めます。そら豆はサッとゆでて軽く炒めるだけで◎。
そら豆と海老と卵の塩炒め

そら豆と海老と卵の塩炒めは、見た目も華やかで食卓を彩ってくれそうなメインレシピ。ふわふわな卵に、ぷりぷりなえび、ほくほくなそら豆が、薄めの塩味でよく合わさってます。
じゃが芋とそら豆deマヨサラダ♪

そら豆とじゃがいもを合わせた、意外と好相性なサラダレシピ。そら豆とじゃがいもは茹でておき、ほかの具材や調味料を一緒に混ぜ合せるだけで完成します。ブラックペッパーがいいアクセントに。
素焼きソラ豆

材料はそら豆と塩だけ。サヤごと素焼きするだけの簡単レシピです。シンプルですがそら豆本来の自然の甘みを感じられる一品です。お酒のおつまみにもぴったり。とくにビールに合いますよ。
ソラ豆の茶碗蒸し

丁寧につくることで、きれいに仕上がる茶わん蒸しレシピです。そら豆、エビの彩りも鮮やかですね。はじめに材料を混ぜ合わせたら、あとは蒸すだけ。出汁のきいた一品の完成です。
そら豆はそのまま食べるだけでなくて、さまざまな調理方法があることがわかりましたね。どれも簡単につくれておいしそうなものばかり。おかずに、おつまみに、困ったときはぜひ参考にしてみてくださいね。
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。