「鮭」を使ったおすすめレシピ60選!食欲の秋にぴったりなごはん・おかずでおなかも大満足

2023/09/19

今回は、鮭を使ったごはん・おかず特集!おすすめレシピをご紹介します。ぜひ献立レパートリーに加えてみてください。

100均アイテム、ファッションアイテム、話題のスポットなどなど。Instagramを始めとしたWEB上で話題...

>>>サンキュ!WEBトレンド班の記事をもっと見る

サーモンタルタルホイル焼き

出典:E・レシピ

生鮭を使った、洋食のメインレシピ。ゆで卵やらっきょうも使った「タルタルソース」をのせて包み焼きします。仕上げにバジルを散らして風味豊かに。お酒にもよく合いそうですね!

トロトロ白ネギの和風グラタン

出典:E・レシピ

みそを使った、和食のメインにうってつけのグラタンレシピ。具材に白ねぎと生鮭を使います。「みそソース」にピザ用チーズも加えて、焼き色がつくまでこんがりと。濃厚なおいしさに食欲も加速しそうです。

サーモンのチーズ焼き

出典:E・レシピ

洋食のメインにおすすめの、サーモンのチーズ焼き。春キャベツを使った「ゆでキャベツ」の上にサーモンをのせて、見た目もおしゃれに仕上げます。バターを加えた「ソース」にレモン、ドライパセリも華やかです。

鮭と白菜のゆかりあん

出典:つくおき

いつもとちょっと違った鮭メニューにぴったりなのが、鮭と白菜のゆかりあん。ゆかりの塩味と片栗粉のとろみもおいしさのポイントで、和のおかずとの相性もよさそうです。冷蔵で4日ほど日持ちし、冷凍保存も可能ですよ。

鮭ときのこのバター醤油包み焼き

出典:つくおき

魚も野菜も、どちらも食べたい日は、鮭ときのこのバター醤油包み焼きがおすすめです。クッキングシートを使うので、洗い物の手間も省けそう。レシピによればきのこの種類は何でもOKで、お好みで醤油をかけていただきます。

鮭じゃがバター

出典:つくおき

約15分で完成する野菜のおかず、鮭じゃがバターのレシピです。じゃがいもとバターは、言わずもがな、相性ばっちりの組み合わせ。味つけはコンソメでうま味をプラスします。鮭がくずれないようやさしく炒めるのがコツですよ。

ほぐし鮭(鮭フレーク)のたまねぎチーズ焼き

出典:つくおき

ほぐし鮭に、チーズ、卵も使った洋風おかずのレシピ。チーズ好きなかたはたっぷりトッピングして、思う存分とろとろ&こんがりとした風味を味わってくださいね。チーズの焼き具合で食感の変化も楽しめそうです。

鮭の漬け焼きは【冷凍ストック&オーブンで焼く】がやりやすい!

出典:白ごはん.com

毎日のお弁当づくりや、あと一品食べたいときのおかずに、「冷凍ストックする鮭の漬け焼き」はいかがでしょうか。買ってきた鮭をまとめて漬け込んで冷凍しておけば、あとは焼くだけ。漬け込むポイントも必見ですよ。

揚げない!サーモンフライ お豆腐タルタルソース

出典:ふたりごはん

揚げずに、サッパリ食べやすそうなフライのレシピ。手づくりのタルタルソースを添えていただきます。玉ねぎやたくあんも加えたソースは、食感もよく、ほかの料理にも活用できそうです!

そら豆とスモークサーモンのサンドイッチ

出典:白ごはん.com

春にぴったりの、そら豆を使ったサンドイッチのレシピです。クリームチーズやレタスと、鮮やかなスモークサーモンが見た目にもアクセントに。これをもってピクニックに出かけたくなりますね。

鮭と野菜のみそ炒め

鮭と野菜のみそ炒め
出典:E・レシピ

鮭と野菜をたっぷり摂れるみそ炒めのレシピです。こんがり焼いた鮭と香ばしいバター、コクのあるみそがマッチ!しっかりした味つけで、ご飯がすすみます。大葉のさわやかな香りがまたいいアクセントになっています。和食によく合う一品です。

鮭の照り焼き

鮭の照り焼き
出典:つくおき

お弁当のおかずにあるとうれしい、鮭の照り焼き。ふっくらとした鮭に、甘じょっぱいタレがからんでやみつきになるおいしさです。ご飯に乗せて食べるのも◎。15分でササっとつくれるので、いそがしい朝にも便利なレシピです。

鮭とポテトのグラタン

鮭とポテトのグラタン
出典:つくおき

鮭とポテトのグラタンは、材料を用意したらあとはオーブンにおまかせできるレシピ。ホクホクのポテトと鮭のうま味がホワイトソースにからんで、絶品です。オーブンがない場合は、トースターや魚焼きグリルで焼いてもOK。

鮭とジャガイモの洋風おやき

鮭とジャガイモの洋風おやき
出典:E・レシピ

子どもウケがよさそうな、鮭とジャガイモの洋風おやき。コクのあるクリームチーズと塩気のある鮭の相性がよく、お箸が止まらないおいしさです。成形するときは、手にオリーブオイルをつけると丸めやすくなりますよ。

揚げずに作る、鮭の南蛮漬け

鮭の南蛮漬けのレシピ
出典:白ごはん.com

こちらの鮭の南蛮漬けは、油で揚げずにつくるヘルシーなメインおかず。香ばしい鮭としんなりした野菜が甘酸っぱいタレにからんで、ご飯がすすみます。栄養がしっかり摂れるところも◎。冷蔵庫で4〜5日保存できるで、常備菜にもピッタリです。

鮭のホイル焼き/フライパンでの簡単レシピ

鮭のホイル焼き
出典:白ごはん.com

包んで焼くだけの、鮭のホイル焼きのレシピ。鮭と野菜、バターをホイルでしっかり包むことで素材のうま味がギュッと凝縮され、濃厚な味わいに。ボリューミーなので食べごたえバツグン。フライパンを汚さずつくれるので、後片づけが楽チンです。

塩鮭で作る簡単炊き込みごはん

塩鮭で作る簡単炊き込みごはん
出典:白ごはん.com

炊飯器で簡単につくれる、塩鮭の炊き込みごはん。調味料は酒と塩のみとシンプルで、鮭本来の味を楽しめます。千切りにした生姜の香りと歯ごたえが、いいアクセントに。お弁当に入れたり、海苔で巻いておにぎりにしてもおいしいですよ。

簡単で人気の雑炊 塩鮭と梅 ほっこり胃に優しい

簡単で人気の雑炊 塩鮭と梅
出典:E・レシピ

やさしい味わいの、塩鮭と梅の雑炊レシピです。グリルで焼いた香ばしい鮭の香りと、梅干しのしょっぱさ、卵のまろやかさがベストマッチ!食欲がなくてもスルスル口に入っていくので、食欲がない日にもおすすめです。

濃厚!サーモンのクリームパスタ

サーモンのクリームパスタ
出典:E・レシピ

鮭のピンクとブロッコリーの緑が鮮やかな、クリームパスタのレシピ。クリームソースには生クリームを加えるのでコクのある味わいになり、おうちで贅沢気分を味わえます。休日のランチやブランチにピッタリ。

塩鮭チャウダー

塩鮭チャウダー
出典:E・レシピ

焼き魚やムニエルに飽きたら、鮭をチャウダーに変身させるのはいかが。塩鮭チャウダーは、鮭を丸々1切れ使った贅沢なスープです。鮭と野菜のうま味がクリーミーなスープに溶け込んで、ゴクゴク飲み干せるおいしさ!栄養満点で、ご飯にもパンにも合う一品です。

鮭たまトースト

出典:E・レシピ

卵サラダと鮭フレークで彩り豊かな絶品トーストが簡単につくれます。鮭フレークは自分でつくるのはもちろん市販のものを使ってもおいしく手軽にできるのでおすすめです。のせて焼くだけなので朝ごはんやランチにぴったりです。

鮭とキャベツのみそ炒め

出典:E・レシピ

鮭とキャベツとみそは相性抜群の組み合わせといって過言なし。そんな食材を使ったみそ炒めはごはんがすすむこと間違いなしの絶品料理です。鮭に片栗粉をまぶしてから焼くことでうま味が閉じこめられふっくらジューシーになり、合わせみそもしっかりからみます。

鮭長芋のトースター焼き

出典:E・レシピ

長いものさくっとした食感と鮭のうま味が絶妙なトースター焼きは手軽につくれるおつまみメニューとしておすすめです。トースターを使うので大きな鍋やフライパンを洗う手間もなく、後片づけも楽々なのもうれしいポイントです。

鮭のメンチカツ

出典:白ごはん.com

魚に苦手意識を持っているお子さんも鮭のメンチカツなら思わずおかわりしたくなること間違いなし。鮭をミンチ状にする手間はかかりますが、ひき肉を使ったメンチカツよりもカロリーも抑えられ、しっかりと魚を食べることができるので時間があるときに挑戦してみたいレシピです。

冷ご飯でほっこり♪鮭の雑炊

出典:楽天レシピ

冷やご飯でつくる、鮭の雑炊のレシピです。調理時間15分ほどでつくれるシンプルな一品で、朝ごはんにもぴったり。残りご飯や半端に余ってしまった鮭の消費にも役立ちます。

鮭レタスチャーハン

出典:白ごはん.com

鮭のうま味としょうがやごま油の香りがマッチした、鮭レタスチャーハンのレシピです。レタスは最後に加えて、食感と色合いを残すのがポイント。市販の鮭のほぐし身でもおいしくつくれますよ。

ポパイも大好き!? 洋風ライスバーガー

出典:楽天レシピ

子どもウケ間違いなしの、洋風ライスバーガーです。この一品で、鮭やほうれん草・ベーコンなど、いろいろな食材を摂取することができます。ごはんを円形に焼くときは、型に少量の油を塗っておくのがコツです。

焼き鮭とアボカドのタルタルサンド

出典:楽天レシピ

鮭のディップをベーグルや食パンにはさんだ、焼き鮭とアボカドのタルタルサンドのレシピです。アボカドは変色を防ぐために、レモンを振りかけると◎。ぜひ、朝ごはんに食べてみてくださいね。

鮭のコーンマヨ焼き

出典:つくおき

生鮭にコーンマヨソースをのせて焼いた、鮭のコーンマヨ焼き。冷凍や缶詰のコーンを使えば、15分ほどで手軽につくることができます。親しみやすく、子どもも食べやすい味つけです。

アボカドと鮭の包み揚げ

出典:E・レシピ

食卓になにか一品プラスしたい日にぴったりな、アボカドと鮭の包み揚げのレシピです。鮭のうま味、濃厚なアボカド、パリッとした皮のハーモニーを楽しめます。余った春巻きの皮の消費レシピとしてもよさそうですね。

鮭コロッケ

出典:E・レシピ

ほぐした鮭をたっぷりと入れた、鮭コロッケのレシピ。ホクホクのじゃがいもと、鮭の塩気が相性バツグン!コロコロとした見た目がかわいらしく、お弁当のおかずにもおすすめです。

ほぐし鮭とブロッコリーのポテトサラダ

出典:つくおき

調理時間10分ほどでつくれる簡単おかず、ほぐし鮭とブロッコリーのポテトサラダ。鮭に塩気があるので、少ない調味料で味が決まります。隠し味に粉チーズを入れることで、おつまみにもなる味わいに。

鮭缶チャウダー

出典:E・レシピ

鮭缶を汁ごと活用した、鮭缶チャウダーのレシピ。クリーミーなスープの中に、鮭のうま味が溶け込んでいます。サツマイモの自然な甘さやホクホク感も楽しめて、満足感たっぷりの一品です。

鮭と根菜の酒粕豆乳鍋

出典:E・レシピ

鮭と根菜がごろごろ入った、体が内側から温まる酒粕豆乳鍋のレシピです。根菜は薄切りにすると、短時間で火が通りやすくなります。鍋の締めに、うどんとしょうがを加えてもおいしいですよ。

鮭ときのこのクリームパスタ風うどん

出典:楽天レシピ

鮭ときのこがたっぷり入った、クリームパスタ風うどんのアレンジレシピ。生クリームなど特別な材料は必要なし、ふだん家庭にある材料ばかりで簡単につくることができますよ。

鮭のグラタン

出典:楽天レシピ

鮭の塩気やうま味が、グラタンのクリーミーさと相性ばっちりなレシピ。鮭と野菜の彩りが華やかで、食卓のメインおかずにぴったりです。ご飯にもパンにも合いそうな一品ですね。

鮭串カツ

出典:E・レシピ

お酒のおつまみにもぴったりな鮭串カツ。鮭のほどよい塩気が、とくにビールとよく合いそう!鮭のほかにうずらの卵やきのこもプラスし、1本でいろんな食材を楽しめるのもうれしいですね。

鮭とレンコンのアヒージョ風

出典:つくおき

オリーブオイルやにんにくが香る、鮭とレンコンのアヒージョ風。脂がたっぷりのった秋鮭を使うのもおすすめ!鮭は事前に骨をとってから調理するので、食べるときにも安心です。

美味しい鮭茶漬け

出典:白ごはん.com

食べると心がホッと落ち着く、定番のお茶漬けレシピです。鮭の皮はあえて外し、さらさらとかき込んで食べやすい状態にするのがポイント。お好みの薬味を添えて、鮭のうま味を引き立たせましょう。

鮭のおろし汁

出典:E・レシピ

鮭と豆腐、さらに大根おろしを加えてさっぱりと食べられる汁物レシピです。しょうが汁も入っているので、体がポカポカ温まりそう。調理時間は約15分と、簡単につくれるのもうれしいですね。

10分で完成!鮭と卵のちらし寿司風

出典:白ごはん.com

子どもも大人もみんな大好きなちらし寿司!色鮮やかで食卓が一気に華やかになりますね。ご飯に鮭を混ぜて、器に盛ったら最後にいくらをトッピング。鮭フレークといくらの塩気でご飯がすすみますね。

鮭の炊き込みご飯

出典:E・レシピ

鮭もいっしょに炊飯器で炊く炊き込みご飯のレシピ。いっしょに炊くことで、味がしっかりご飯に染み込みそうですね。炊き上がったら混ぜる前に骨をとることをお忘れなく。香ばしい皮もおいしくいただけますよ。

レンジde簡単ホワイトソース☆鮭のクリームパスタ

出典:楽天レシピ

ホワイトソースと鮭がベストマッチ!鮭のクリームパスタのつくり方です。ホワイトソースは電子レンジでつくるのでとっても簡単。このホワイトソースは、グラタンに応用することもできますよ。

鮭ときのこのバタぽんソテー

出典:楽天レシピ

秋の食材を使った献立に困ったら、鮭ときのこをたっぷり入った、鮭ときのこのバタぽんソテーをつくってみてはいかがでしょうか。バターとポン酢で食欲がそそります!ねぎとの相性も抜群ですよ。

簡単ウマーな♪南蛮サーモン

出典:楽天レシピ

チキン南蛮ならぬ、サーモン南蛮。小麦粉をまぶした鮭をフライパンで焼く、あげる手間を省いた簡単レシピです。仕上げに手づくりのタルタルソースをたっぷりかけていただきます。お箸が止まらない一品です。

鮭とクリームチーズのスコップコロッケ

出典:つくおき

鮭とクリームチーズ、じゃがいもをたっぷり使ったスコップコロッケです。成形せずにオーブンで焼くだけと、調理も手軽に。大きなお皿から自分のお皿にすくう食べ方は新鮮で、子どもも喜びそうですね。

お弁当の彩りにも。ほぐし鮭の卵焼き(厚焼き卵)

出典:つくおき

お弁当の定番、卵焼きにも鮭がよく合います。黄色い卵に鮮やかな鮭色が映えて、お弁当に彩りをプラスできますよ。シンプルな卵焼きが、鮭と大葉を加えるだけで豪華なおかずに変わります。

鮭とルッコラのサラダ

出典:E・レシピ

鮭はサラダと合わせてもおいしいんです!鮭は電子レンジで火を通して、砂糖と酢に浸します。ほぐした鮭をサラダのうえに乗せるだけ。「あと一品ほしい」というときにさっとつくれる簡単レシピです。

サーモンのゆずマリネ

出典:白ごはん.com

レストランに出てくるような前菜を自宅でも。ゆずのさわやかな香りがたまらないサーモンのマリネで、おしゃれなディナーを楽しめそうです。最低1時間寝かせて、味をなじませてからいただきます。

手作りが美味しい!鮭フレーク(ふりかけ)

出典:白ごはん.com

何にでもよく合う鮭フレークを手づくりしてみてはいかがでしょうか。そのままご飯にふりかけたり、ほかの具材と合わせたりしてもおいしくいただけますよ。冷凍保存も可能なので、常備菜としてもおすすめです。

鮭のハーブマリネ焼き

鮭のハーブマリネ焼き
出典:E・レシピ

鮭をハーブでマリネし焼いたヘルシーなおかずです。前日までに鮭を漬け込んでおくと、当日焼くだけですみ時短になります!ハーブはバジルやパクチーなど、お好みのものを使用してください。

・所要時間:20分+漬ける時間(4人分)
・カロリー:82kcal

鮭のみそクリームグラタン

鮭のみそクリームグラタン
出典:E・レシピ

鮭と相性がいいみそを使ったクリームグラタンのレシピです。調理工程が多いグラタンも、こちらは火を使わず食材を合わせてオーブンに入れるだけと簡単!生クリームを使うことで、コクと旨みのある一品に仕上がります。

・所要時間:10分(2人分)
・カロリー:470kcal

鮭の香味焼き

鮭の香味焼き
出典:つくおき

スタミナがつくニンニクとしょうがの香味だれに、鮭を漬け込んで焼いた一品です。味が馴染むよう、2日間漬け込むのがおすすめ!メインのおかずとして、またお酒のおともとしてもピッタリです。

・所要時間:15分以下+漬け込む時間(2人分)
・カロリー:-kcal

意外に好相性な組み合わせ。鮭のカレーセサミマヨ

意外に好相性な組み合わせ。鮭のカレーセサミマヨ
出典:つくおき

色鮮やかなパプリカと鮭をオーブンで焼いたおかずのレシピです。スパイシーなカレー粉と、ゴマの香ばしい風味が味のポイント!冷蔵で4日間保存できるため、お弁当のおかずとしても便利な一品です。

・所要時間:20分(3〜4人分)
・カロリー:-kcal

鮭のソテーバジルトマトソース

鮭のソテーバジルトマトソース
出典:E・レシピ

フレッシュなバジルとトマトソースを鮭のソテーと合わせた一品です。鮭に小麦粉をしっかりまぶすことで、表面がカリカリで旨みのあるソテーになります!バジルの甘みのあるさわやかな香りで、箸が進みます。

・所要時間:25分(2人分)
・カロリー:304kcal

鮭のかす汁

鮭のかす汁
出典:白ごはん.com

たっぷりの根菜と鮭をかす汁にしたレシピです。酒かすは栄養素が高く、風味が豊かでみそとの相性が抜群!体を芯から温めるので、寒い冬にピッタリな一品です。

・所要時間:30分以下(4人分)
・カロリー:-kcal

鮭とたまねぎの包み焼きバター風味

鮭とたまねぎの包み焼きバター風味
出典:つくおき

15分で夕食のメイン料理がつくれる鮭の包み焼きレシピです。シンプルな味つけに、バターを加えることでコクと旨みがプラスされます!さらに時短でつくりたい場合は、電子レンジでも可能です。

・所要時間:15分(1人分)
・カロリー:-kcal

シャケのだししょうゆ漬け

シャケのだししょうゆ漬け(さけ)
出典:E・レシピ

鮭を出汁しょうゆで漬けた一品レシピです。レモンを合わせることで、さわやかな酸味がきき夏の暑い時期でもおいしく食べられます!レモンの代わりにすだちやかぼすを合わせるのもおすすめです。

・所要時間:15分(2人分)
・カロリー:-kcal

鮭の竜田揚げ

鮭の竜田揚げ
出典:E・レシピ

しょうゆの香ばしい香りが食欲をそそる鮭の竜田揚げです。下味がしっかりついており、冷めてもおいしいのでお弁当のおかずとしてもおすすめ!素揚げした野菜も、色彩豊かで野菜本来の味が味わえます。

・所要時間:15分+漬ける時間(2人分)
・カロリー:321kcal

鮭のソテーキノコソース

鮭のソテーキノコソース
出典:E・レシピ

鮭のソテーにキノコソースを合わせたレシピです。鮭はそのまま使うと臭みが残るため、必ず塩を振ってから数分置き、出てきた水分を拭き取ってから調理しましょう!少量の生クリームをキノコソースにプラスすることでコクが出ます。

・所要時間:25分(2人分)
・カロリー:431kcal

鮭を使ったレシピをご紹介しました。どのレシピも食欲がそそられるおいしそうなものばかり!ご紹介したごはんやおかずを、ぜひ献立レパートリーに加えてみてくださいね!

※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※炊飯器の機種によっては調理に向かない場合があります。取り扱い説明書をご確認ください。
※気温の高い時期はおべんとうが傷みやすいので注意してください。気温25度以上の日には生野菜を避け、卵や練り物、肉・魚類にきちんと火を通すことをお勧めします。
※電子レンジで液体を加熱するとき、沸点に達していても、沸騰しないことがごくまれにあります。この状態の液体が、ちょっとした刺激で急激に沸騰を起こし、液体が激しく飛び散ることがあります。(=突沸現象)。やけどの原因になりますので、ご注意ください。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND