ご家庭で大活躍する定番おかずによく使われている豚ひき肉は、使い勝手がいいうえに、仕上がりのジューシーさがたまらなくおいしいですよね。今回は、豚ひき肉を使ったおかずや主食をご紹介します!

ひき肉について
牛、豚、鶏などの食用肉を細かくすり潰したり切って、扱いやすくしたものが「ひき肉」です。「細かく切り刻む」を意味する「mince(ミンス)」という英語から転じた和製英語で、ミンチとも呼ばれます。
すね肉や肩肉などの固い部位が使われることが多いですが、繊維がほぐれているのでやわらかい肉料理をつくることができます。
ひき肉のひき方の種類
ひき肉は細かさによって種類が分かれ、ゴロっとした肉感のある「粗びき」、見た目が均一でなめらかな食感の「細引き」、その中間の「中びき」があります。市販品のほとんどは「細びき」です。
また、肉の種類によっても特徴が異なります。
「牛ひき肉」はうま味や弾力感、「豚ひき肉」はやわらかい食感とコク、「鶏ひき肉」は淡白な味わいが感じられます。牛と豚を合わせた「合いびき肉」は、うま味とコクが味わえるでしょう。
ひき肉を使ったおすすめレシピ
春雨ともやしの煮物(煮込み)
香味野菜と豚ひき肉の旨味がたっぷり感じられる春雨の煮物のレシピです。もやしをつかってかさまししているので、低カロリーながら食べ応えがあり、白いご飯がすすむ味つけになっています。
・所要時間:20分以下(2~3人分)
・カロリー:-kcal
ひき肉を選ばない!カレーそぼろ
やさいとひき肉をつかった、常備菜にぴったりなカレーそぼろのレシピです。つくりおきしておけば、お弁当やごはんのお供としてはもちろん、温野菜や冷や奴にのせたり、コロッケなどの具材にしたりとアレンジ自在です。
・所要時間:20分以下
・カロリー:-kcal
麻婆豆腐
お家にある材料だけでもつくれる麻婆豆腐のレシピです。中華料理の調味料やスパイスを買い揃える必要なく、手軽につくれるのがうれしいポイントです。豚ひき肉の旨味もたっぷりで、辛さの調節をすれば、小さなお子さんから大人まで楽しめます。
・所要時間:20分以下(2~3人分)
・カロリー:-kcal
新じゃがの肉じゃが風ホットポテサラ
新じゃがと豚ひき肉を使った、肉じゃが風ポテトサラダのレシピです。濃いめの味つけなので、お弁当のおかずや、お酒のおつまみにもぴったりです。余ったら、チーズをのせてグラタン風にアレンジしてもおいしそうです。
・所要時間:12分(2人分)
・カロリー:-kcal
冷凍できる作り置き!きのこのあっさり肉みそ
きのこと豚ひき肉のうまみたっぷりな、肉みそのレシピです。あっさりした味つけにしているので、ごはんやうどんなど、どんな食材とも合わせやすく、アレンジも簡単。冷凍保存も可能なので、たくさんつくっておくのがオススメです。
・所要時間:15分
・カロリー:887kcal
ひき肉と豆のチリコンカン風
調味料はケチャップとウスターソースだけ!簡単なのに本格的な味わいのチリコンカンを自宅で楽しめるレシピです。豚ひき肉の旨味たっぷりなチリコンカンは、バゲットやトーストに乗せたり、パスタやマカロニと合わせたりと、楽しみ方も無限大です。
・所要時間:20分(4人分)
・カロリー:163kcal
かぶでメイン料理!簡単イタリアンミートボール
豚ひき肉でつくったミートボールとかぶをつかったイタリアンな一品です。ジューシーなミートボールと、ホクホクのかぶはまさに絶品!パンやパスタだけでなく、白米とも相性ぴったりです。
・所要時間:40分(2人分)
・カロリー:335kcal
切干し大根の油炒め
ワンパターンな味つけになりがちな切り干し大根を、豚ひき肉を使って食べごたえのある一品に大変身させるレシピです。作り方もフライパンひとつでできるので、手間もかからず、常備菜としてつくりおきも可能です。
・所要時間:15分(2人分)
・カロリー:270kcal
納豆とキノコの炒め物
ひきわり納豆と豚ひき肉を炒めると、食感と味がそっくりになるというおどろきのレシピです。たっぷりのキノコを使っているので、低カロリーながら食べ応えもあります。
・所要時間:20分(2人分)
・カロリー:259kcal
手作りソーセージ
専用の道具や調味料がなくても、自宅でかんたんにソーセージがつくれます。豚ひき肉をつかった手作りソーセージは、噛めば噛むほど旨味があふれ出し、ビールが進むことまちがいなしです。
・所要時間:20分(2人分)
・カロリー:415kcal
豚ひき肉ときゅうりの炒めもの
鮮やかな見た目が食欲をそそる、豚ひき肉ときゅうりの炒め物。きゅうりのシャキシャキ食感と、ひき肉の旨味がよく合う一品です。甘酸しょうゆ味なので、さっぱりと食べられます。食欲がない日にもオススメ。
・分量:4人分
・カロリー:-Kcal
時短!絶品!豚ひき肉の卵炒め
5分で完成する、豚ひき肉の卵炒めのレシピです。卵のふんわり食感と、甘辛い味付けでご飯が進みます。そのままでもおいしいですし、白いご飯の上に乗せて食べても◎。いそがしい日でもパパッと作れるのがうれしいですね。
・所要時間:5分(2人分)
・カロリー:257kcal
【糖質控えめ】白菜の担々風
白菜の坦々風レシピは、豚肉の旨味で白菜がたっぷり食べられる一品です。辛みのある坦々風の味つけが、ひき肉とみずみずしい白菜に絡んで絶妙なおいしさ!白菜の使い切りにもオススメです。
・所要時間:15分(2人分)
・カロリー:-kcal
かぼちゃのソテー(カレー風味のそぼろあん)のレシピ
カレー風味のそぼろあんをかけた、かぼちゃのソテーのレシピです。ホクホクのかぼちゃに豚ひき肉のやさしいあんが絡んでご飯によく合う一品。かぼちゃにはしっかり焼き色をつけると、見た目も食感もよくなりますよ。カレー味なのでお子さまウケもよさそうです。
・所要時間:30分以下(2~3人分)
・カロリー:-kcal
野菜たっぷりの簡単チャプチェ
野菜がたっぷり摂れる、チャプチェのレシピです。食材をまとめて炒め煮にするので、手軽に作ることができますよ。肉と野菜の旨味が春雨に染み込んで◎。しっかりめの甘辛い味つけでご飯が進みます。
・所要時間:15分(3~4人分)
・カロリー:-kcal
もやし春巻き
もやしがたっぷり入った、もやしの春巻きのレシピは、外はパリッ、中はチーズがトロ〜ッと出てくる組み合わせがたまりません!中濃ソースのおかげで、大人も子どもも好きな食べやすい味に仕上がっています。
・所要時間:30分(3~4人分)
・カロリー:-kcal
簡単基本ロールキャベツ レンジで煮込んでプロの味
手間のかかるロールキャベツを、電子レンジで時短で作れるレシピ。作りかたは、肉ダネをキャベツで包んでからお皿に並べ、スープを注いで電子レンジで12分ほど加熱するだけ。トロトロのキャベツとコンソメスープが相性バツグンです!
・所要時間:30分(2人分)
・カロリー:-kcal
豚肉団子のスープ
野菜がたっぷり入った、豚肉団子のスープ。ジューシーな肉団子と、野菜の旨味が染みこんだスープが絶品です。春雨入りでボリュームも満点!豚肉団子はよく練り混ぜるのがおいしくなるポイントです。夜食にもオススメ。
・所要時間:20分(2人分)
・カロリー:257kcal
甘辛そぼろとうまみ抜群の豆乳スープとからめて♪肉そぼろ豆乳麺
おいしそうな見た目が食欲をそそる、肉そぼろ豆乳麺のレシピ。まろやかな豆乳スープと醤油ベースの肉そぼろがうどんによく合う一品です。味つけは醤油と砂糖のみで、少ない調味料で作れるのがうれしいですね。絹さやを乗せれば彩りもアップ!
・所要時間:15分(4人分)
・カロリー:-kcal
簡単タイ料理 節約しながら豚ひき肉でガパオライス
豚ひき肉を使ったタイの定番料理、ガパオライス。ゴロゴロ入った野菜とナンプラーの香りが本格的!スーパーで買える食材で、簡単におうちでタイ気分を味わえますよ。豆板醤なしにすれば、お子さまでも食べられて◎。
・所要時間:20分(2人分)
・カロリー:-kcal
ピリ辛!なすの坦々麺やっこ
豚ひき肉とナスでつくった担々風の具をたっぷりとかけた、ボリューム満点の一品。豆腐一丁を全部使って食べごたえがあるので、メインにもぴったりです。お酒のおつまみにもなる万能レシピですよ。
・分量:2人分
・カロリー:-Kcal
肉味噌
豚ひき肉とみそを合わせた豚みそは、ご飯のおともにはもちろん、レタスにもぴったり!まとめてつくって常備菜として保存しておくと、幅広くレシピに活用できますよ。ひき肉の焼き方においしく仕上がるコツがあります。
・所要時間:20分以下
・カロリー:-kcal
ゴハンがすすむ~☆大根のひき肉あんかけ
豚ひき肉でつくったあんがとろりとして絶妙な口当たり。しっかりと味が染み込んだ大根と相性バツグンです。大根を乱切りにすると全体に味が染みわたり、おいしく仕上がりますよ。
・分量:3~4人分
・カロリー:-Kcal
ジューシーシュウマイ
少しむずかしいイメージのあるシュウマイですが、じつは簡単につくることができちゃいます。片栗粉と玉ねぎをタネに入れるのが、ジューシーに仕上げるポイントです。蒸したては格別のおいしさが味わえますよ。
・分量:2人分
・カロリー:-Kcal
ピーマンの肉詰め
定番おかずのピーマンの肉詰めのレシピです。豚ひき肉のジューシーさは、つくり置きしても変わりません。ピーマンは輪切りにするとタネがはがれにくく、お弁当にも最適な形になりますよ。
・所要時間:30分(3~4人分)
・カロリー:-kcal
ほうれん草の焼きコロッケ
揚げるのではなく、焼いてつくるコロッケのレシピです。油は少量ですみ、簡単につくることができますよ。豚ひき肉とほうれん草まるまる一袋分のうま味がたっぷり味わえます。冷凍保存も可能です。
・所要時間:20分(3~4人分)
・カロリー:-kcal
マーボーなす / 揚げない&片栗粉なし
とろみもつけずナスは揚げない、今までの麻婆ナスとは一味違う新感覚の一品。調理工程はシンプルなので、短時間でつくることができます。調味料が豚ひき肉とナスによくからんで、食欲をかきたてますよ。
・所要時間:20分以下(2~3人分)
・カロリー:-kcal
お煮しめで作るキーマカレー
お煮しめをリメイクしてつくったキーマカレーのレシピです。豚ひき肉を追加して、栄養とうま味もアップ。野菜に味がついているので、短時間なのに深みのある味に仕上がります。
・所要時間:15分(2人分)
・カロリー:-kcal
豚ひき肉と玉ねぎだけで簡単ボロネーゼ
具材は豚ひき肉と玉ねぎだけの、シンプルながらもおいしさが味わえるボロネーゼのレシピです。赤ワインを入れてじっくりと汁気を飛ばしながら炒めるのが、おいしく仕上がるポイントですよ。
・所要時間:15分(2人分)
・カロリー:-kcal
豚ひき肉とモヤシのスープ
豚ひき肉と干しシイタケの中華風スープです。顆粒だしを使用しないので、素材のうま味が染み出したスープを味わうことができます。あらかじめ、干しシイタケは水でもどしておくといいですよ。
・所要時間:20分(2人分)
・カロリー:172kcal
ひき肉の保存方法
ひき肉は買ってきたら、新鮮なうちに小分けにしてから密閉することで、おいしさを保ったまま保存できます。
購入後はすぐに扱いやすい量に小分けにしてしまいましょう。小分けにしたものは空気に触れないように食品用ラップでぴったり包んでから、冷凍用のジッパーつき保存袋に入れて冷凍庫に入れましょう。
また、炒めたり、下味をつけたり茹でたりなど調理をしてから保存する方法もあります。詳しくは以下の記事をご確認ください。
おかずや主食になるレシピをご紹介しました。豚ひき肉は、子どもから大人まで幅広い層に人気の食材なので、献立のレパートリーを増やしておくと喜ばれること間違いなしですね。ぜひ豚ひき肉を使った食事を楽しんでください!
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承く
ださい。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※気温の高い時期はおべんとうが傷みやすいので注意してください。気温 25 度以上の日には生野菜を避け、卵や練り物、肉・魚類にきちんと火を通すことをお勧めします。