アメリカからやってきた!会員制スーパーコストコ!
日本のスーパーではまずお目にかかれないボリュームある商品や、ここでしか買えないオリジナル商品が大人気です。
そんなコストコ商品を、年間140万円分800商品以上購入しているコストコナビゲーターのaoさんに、コストコが唯一行うセールについて、こっそり教えてもらいました。

コストコはセールを開催しない?その理由
コストコは、基本的に他店であるような季節ごとの大きな売り切りセールはありません。
というのも、コストコでは、独自の仕入れルートや徹底的なコストカット、特殊な陳列方法など、ありとあらゆる工夫をして、高品質なものを低価格で販売することを基本としています。
そのため「セールをしなくとも、コストコ定価は他店の目玉価格にすでになっている。」という商品が、ほとんどだからです。
実際に筆者も、これまで2,500点近くの購入品を計算して、コスパを検証してきましたが、他店でもまったく同じものがある場合には、コストコのほうが安く、コストコのほうが高い商品に関しては、品質やグレードがコストコの方が上ということが多く感動しました。
コストコ品はすでに他店のセール価格だからこそ、セールを開催する必要がないということなのです。
コストコでオトクを見つけるためには?
「じゃあ、コストコではさらにオトクに買えることはないの?」と思うかもしれませんが、そんなことはありません!
全商品ではありませんが、通常価格よりも安く購入することができることもありますよ!
オトクに買いたいときには『ストアクーポン』をチェック
コストコでオトク商品を探すなら、まず「ストアクーポン」になっている商品をチェックしましょう。
ストアクーポンとは、「クーポン」とついていますが、紙のクーポン券などが必要なわけではなく、その表示がある商品は。レジをとおすと自動的に割引価格で購入できる商品です。
一般的なスーパーなどの値引きは大抵、数十円単位の値引きですが、コストコのストアクーポンは数百円単位と0が1つ違います!
人気のストアクーポンだと、バスティッシュ(トイレットペーパー)2,098円がストアクーポン400円引きで1,698円や、アップルシュトルーデル(パン) 1,498円がストアクーポン500円引きで998円など、ふつうじゃ考えられないような値引きになっていることもありましたよ!
エグゼクティブ会員限定特典をチェック
コストコは会費がかかるスーパーですが、通常会員とは別に、アップグレードすることで、コストコをさらにオトクに楽しむことができるエグゼクティブ会員というグレードが存在します。
会費が約倍になりますが、コストコで買い物をすると、購入金額の2%分リワード(ポイント)がたまり、翌年のお買い物で使うことができます。
さらに、エグゼクティブ会員限定のクーポンが発券されたり、ホームセキュリティーや人間ドックなどで使えるオトクな割引特典などがあります。
メールマガジンの登録は必須
上記2つのオトクなサービスを逃さないコツは、コストコのメールマガジンをチェックすることです。
とくに全店舗で開催のある、オトクなストアクーポンの情報はメルマガで事前にお知らせがありますから、必ずチェックを!
メルマガの登録は、HP、もしくは、アプリから簡単に手続きすることが可能ですよ。
このセールだけは…コストコも開催!
そんな大々的なセールがほとんど開催されないコストコですが、1年で唯一セールが開催されるタイミングがあります。
それが「ブラックフライデーセール」です。
アメリカでは、ハロウィーンとクリスマスのちょうど間にあたる、11月の最後の木曜日に感謝祭が行われます。その翌日が「ブラックフライデー」にあたり、企業がいつもお世話になっている顧客に還元セールを行うそうです。日本ではあまり馴染みのないセールですが、アメリカでは1年で1番の売上を記録する日になっているほどメジャーなセールなのだそうです。
コストコはアメリカの企業ですから、その年に1度のセールだけは合わせて開催しています。
どんなものがオトクになるの?
ここ数年の様子を振り返ると、家電などの高額商品が、思い切った値引き価格で登場することが多い印象です。
参考までに、2021年のブラックフライデーセールの目玉商品は…
「SHARP AQUOS 4K液晶テレビ」が
70型 82,000円分のコストコプリペイドカード進呈
60型 49,000円分のコストコプリペイドカード進呈
と、ミラクルな特典つきで登場しました!
プリペイドカードとはいっても、コストコのお買い物やガスステーションでも使うことができますから、実質割引で買えるようなものですよね。
今年もきっと同等の目玉品が登場するのでは?と今から期待が高まります。
このブラックフライデーのセール品情報も、メルマガで届きますから登録をお忘れなく。
例年だと11月上旬にセール詳細のメールが届いていますので、今からわくわく待ちましょう!
■執筆/ao…衣食住365日コストコ品で生活するコストコナビゲーター。年間100万円分以上コストコ商品を購入してレポートする。Ameba公式トップブロガーで「aoのコストコガイドブログ!」が人気。
編集/サンキュ!編集部
※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。コロナ禍で営業時間の変更等を実施している可能性があります。店舗などへ足を運ぶ際には感染防止対策を十分に行うようご注意ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。