コリコリとした食感のよさが特徴のエリンギ。味やニオイにクセがないので、どのジャンルの料理にも合わせやすい食材です。そこで今回は、エリンギの食感や味わいを生かしたおかず・おつまみレシピをご紹介します!
常備菜にぴったり!キノコのスパイシーソテー

ハーブを使ってカレー風味に仕上げた、キノコのスパイシーソテーのレシピです。冷蔵庫で1週間ほど保存できるので常備菜としてもおすすめ。赤ワインのおつまみやピザのトッピングにしてもおいしいですよ。
便利な常備菜!塩きのこ

エリンギなどをたっぷり使った、常備菜に便利な塩きのこのレシピです。時間をおくことできのこからさらにうま味が出るので、オムライスやトーストなどにプラスしてアレンジ料理を楽しんでみるのもよいかも。
納豆フワフワ揚げ

冷蔵庫によくある納豆を、刻んだレンコンやエリンギと混ぜ合わせたアイデアレシピです。サクサクとした衣と、レンコンやエリンギの食感が相性バツグン。カボスをしぼってからしょうゆで食べるのがおすすめ。
ホットプレートで焼くエリンギと豚ニラ餃子

ホットプレートでつくる、エリンギと豚ニラ餃子のレシピです。エリンギのコリコリとした食感が、いつもの餃子をさらにおいしくさせますよ。しっかりと味をつけて食べるのがおすすめです。
5分で完成!キノコのみそマヨトースト

いそがしい朝でも5分で簡単につくれる、キノコのみそマヨトーストです。みそとマヨネーズで味つけをしているので、子どもも食べやすい一品。新しいトーストメニューを食べてみたいという人にもおすすめです。
パリッパリ★ボローニャソーセージとエリンギのピザ

パリパリとした薄生地がおいしい、ボローニャソーセージとエリンギのピザです。クリスピー生地にするために、ピザ生地はめん棒で限界まで薄く延ばすようにしてください。ボローニャソーセージはハムで代用しても◎。
新玉ねぎとエリンギのピザ

クリスピーな生地に、シャキシャキ食感を楽しめる新玉ねぎとエリンギをトッピングしたピザです。パプリカとバジルを加えることで彩りよく仕上がります。お好みでトッピングする具材をアレンジしてもよいですよ。
甘辛♪ランチにエリンギ豚丼

少量のお肉をエリンギでカサ増しした、エリンギ豚丼のレシピです。お肉のうま味を吸収したプリプリ食感のエリンギが絶品で、箸が止まらなくなってしまうかも。お好みでおろしにんにくを加えても◎。
チンゲン菜で!簡単パリパリ皿うどん

白菜の代わりにチンゲン菜を使った、皿うどんのレシピです。チンゲン菜は火を通しすぎずにシャキシャキ感を残すのがポイント。にんじんやエリンギ・ピーマンなどたくさんの野菜を食べられるのもうれしいですね。
里芋ときのこのおすまし(スープ)

和風だし汁のシンプルな味つけでつくる、里芋ときのこのおすましです。ほっこりとした里芋とプリプリ食感のエリンギは相性バツグン。しいたけやえのきなど、お好みできのこを加えてもよさそうですね。
カリカリきのこの水菜サラダ

水菜とエリンギをもりもり食べられる、シンプルなサラダのレシピ。エリンギをオーブンでしっかり焼くことで、エリンギのカリカリ感、水菜のシャキシャキ感のハーモニーを楽しめます。
もう1品欲しいときにも。エリンギのバターしょうが炒め

エリンギをバターやしょうがと炒め合わせるだけの時短レシピ。10分ほどでつくれるのに、食べ応えはしっかりある優秀なおかずです。フタをして蒸し焼きにすると、エリンギに早く火が通りますよ。
焼ききのこ 卵黄ソース

エリンギやマイタケなど、きのこだけで立派なおかずやおつまみになる一品。じっくりと焼いてうま味を凝縮させたきのこに、卵黄を絡めながら食べます。きのこをフライパンに入れたら、さわらずに焼き色をつけるのがコツです。
鮭ときのこの甘酒ポットパイ

パイ生地でやさしい味わいのシチューを包んだ、ポットパイのレシピです。シチューの具材には、味と食感の相性がよい鮭・エリンギ・しめじをチョイス。見た目もおしゃれなので、おもてなしメニューにもいいですね。
豚バラエリンギのマヨ醤油炒め

エリンギと豚バラ肉を炒めたおつまみレシピ。マヨネーズとしょうゆのこっくりとした味つけで、お酒が進みそうですね。カリカリに焼いた豚バラ肉と、コリコリとしたエリンギの歯ざわりも堪能しましょう。
鶏ときのこの七味焼き

ピリ辛な味つけが食欲をそそる、鶏ときのこの七味焼き。エリンギやしめじのプリッとした食感が、鶏もも肉とよく合います。きのこと鶏もも肉のうま味が強いので、味つけも簡単です。
炊飯器にお任せ♪きのこの炊き込みごはん

エリンギやマイタケなど、きのこをたっぷり入れた炊き込みご飯のレシピ。具材と調味料を炊飯器に入れたら、あとは炊き上がりを待つだけ!炊いている間から、いい香りが部屋中に広がります。
柚子胡椒香る♪きのことベーコンのペペロンチーノ

ペペロンチーノにゆずこしょうをプラスして、和風にアレンジしたレシピ。エリンギやベーコンなどの具材もたっぷりで、しっかりと満腹感を得られます。豆苗や水菜を加えて、さらにボリュームアップさせても◎。
エリンギのお吸い物

エリンギを1パック丸ごと入れたお吸い物レシピ。エリンギを大きめに切ることで、独特の食感を楽しめます。15分ほどでサッとつくれるので、和風の献立に取り入れてみてください。
みそで和風に たっぷりきのこのポタージュ

エリンギやマッシュルームなど、きのこをたっぷり使ったポタージュ。隠し味にみそを加えることで、落ち着く味わいに仕上げています。最初にじっくり炒めることが、きのこのうま味を引き出すためのポイントです。
レンコンとエリンギのサラダ

おもてなしやパーティーメニューにぴったりな、華やかな見た目のサラダ。サクサクの揚げれんこんと、コリコリのエリンギの2つの食感を味わえる一品です。エリンギをバターで炒めることで、さっぱりとした味わいにコクをプラスしています。
エリンギのゆず胡椒和え

こちらは、具材はエリンギだけというシンプルなあえ物レシピです。ゆずこしょうのピリリとした辛さとごまの風味が食欲をそそり、つつい箸が進んでしまいますよ!電子レンジを使って10分以下でつくれるので、あともう一品おかずやおつまみがほしいときにぴったりです。
ウインナーとえりんぎとピーマンのバタぽんソテー♪

冷蔵庫に残りがちなウインナーとエリンギを炒めた、ボリューム満点のおかず。バターとぽん酢を使った、コクとうま味たっぷりの味つけです。調理時間5分以内のスピードメニューなので、いそがしい日のメインおかずに取り入れてみては?
きのこのホイル焼き

バターしょうゆの香ばしさがたまらない、きのこのホイル焼き。数種類のきのこを組み合わせることで、ボリュームもうま味もグレードアップ!使うきのこをいろいろと変えれば、味などにバリエーションが出て食べるのが楽しくなりそうですね。
エリンギの唐揚げ

カリカリの衣とエリンギのコリコリ食感が楽しい、エリンギの唐揚げ。しょうがやにんにくでしっかり下味をつけるのが、おいしくつくるためのポイント。エリンギを揚げている間はなるべく触らずに、カリッと仕上げましょう!
エリンギのオイスター春巻き

エリンギやたけのこなどの具材がたっぷり入った春巻き。しょうゆの香ばしい香りと、オイスターソースのコクのある味つけが食欲をそそります。おつまみにはもちろん、お弁当のおかずにも最適ですよ。
エリンギのにんにく醤油ステーキ

かみごたえのあるエリンギを、ステーキ風にアレンジした一品。ニンニクしょうゆのソースが淡白な味わいのエリンギとよく絡み、お肉に引けをとらないごちそうに大変身してくれます!フライパンひとつでつくれて、調理時間も10分ほどのお手軽メニューです。
ひき肉えりんぎ卵焼きデミグラスソースかけ

こちらはデミグラスソースでコクと味わいをプラスした、洋風卵焼きレシピ。ひき肉とエリンギを加えることで、食べ応えバツグンに仕上げています。スキレットがあれば、つくってそのまま食卓に出すのがおすすめです。
和風煮込みハンバーグ

エリンギとまいたけのあんをたっぷりかけた、煮込みハンバーグ。お弁当のおかずとしても一役かってくれそうな一品ですね。あんにはお肉ときのこのうま味が溶けこんでいるので、ハンバーグによく絡めて食べましょう。
オイルサーディンとえりんぎのパスタ

にんにくとブラックペッパーをきかせた、和風エリンギパスタ。オイルサーディン缶を具材もオイルも丸ごと使うので、味つけはシンプルでOK。ゆで時間の短いパスタを使えば、10分程度で完成しちゃいますよ。
和風から洋風・中華風まで、エリンギレシピをたっぷりとご紹介しました。手ごろな価格で購入できて、簡単にボリュームと食感をアップできるのがうれしいところ。ぜひ、いろいろな料理に活用してみてくださいね。
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※IHクッキングヒーターをご使用の場合は、説明書を確認し、指定の油量を必ず守って調理してください。
※電子レンジで液体を加熱するとき、沸点に達していても、沸騰しないことがごくまれにあります。この状態の液体が、ちょっとした刺激で急激に沸騰を起こし、液体が激しく飛び散ることがあります。(=突沸現象)。やけどの原因になりますので、ご注意ください。
※気温の高い時期はおべんとうが傷みやすいので注意してください。気温25度以上の日には生野菜を避け、卵や練り物、肉・魚類にきちんと火を通すことをお勧めします。
※炊飯器の機種によっては調理に向かない場合があります。取り扱い説明書をご確認ください。