コリコリとした食感のよさが特徴のエリンギ。味やニオイにクセがないので、どのジャンルの料理にも合わせやすい食材です。そこで今回は、エリンギの食感や味わいを生かしたおかず・おつまみレシピをご紹介します!

エリンギとベーコンのソース炒め
シンプルな味つけで、素材の旨味を堪能できそうな炒め物レシピ。エリンギの食感を楽しむ切り方もポイントです。パパッとつくれる和食の副菜や、お弁当のおかずにもおすすめですよ。
サーモンとキノコの照り焼きクリームパスタ
サーモンやきのこの香り広がる、照り焼きクリームパスタ。甘じょっぱい味つけに、生クリームのまろやかなコクが加わって、止まらなくなりそうな一品です。刻みのりをたっぷりのせて味わうのもよいですね!
キノコのダイエット炒め
かつお節やしょうゆなどの味つけで、和食のメインにぴったりの炒め物レシピ。エリンギにブロッコリー、エビなど、ゴロッと具材が入って食べごたえを感じられそうです。ダイエット中も気兼ねなく、もりもり食べられそうですね!
キノコと揚げジャガイモのホットサラダ
「メープルマスタードソース」のおいしさもポイントの、サラダのレシピ。揚げ焼きにしたジャガイモのホクホク感や、きのこ、ベーコンの旨味が絶妙にマッチしそうです。洋食のメインにおすすめですよ。
キノコのチーズ炒め
エリンギやしめじに、ピザ用チーズやにんにくの旨味が加わった炒め物レシピ。たっぷりのチーズを、きのことよくからめていただきたいところです。約15分で完成する手軽さで、副菜やおつまみにもぴったりです。
常備菜にぴったり!キノコのマリネ
常備しておきたいキノコのマリネ。エリンギのほか、しいたけやしめじなどの旨味をたっぷり感じられそうです。洋食の副菜やおつまみに、ワインとあわせて味わうのはいかがでしょうか。
春雨と豚肉の炒め物
春雨や豚肉、エリンギなど、具だくさんな炒め物レシピ。ご飯が進む味つけなので、たっぷりつくっておけば、料理のアレンジにも重宝しそうです。冷蔵庫にある野菜を活用するのもよいですね。
キノコのハーブソテー
きのこや生ハーブ、サンマなどを使ったハーブソテーのレシピです。ハーブの香りを移した油を使うのがコツ!レモンをしぼって、よりさわやかな一品に仕上げます。洋食のメインにいかがでしょうか。
【糖質控えめレシピ】旨味凝縮で絶品!エリンギのステーキ
ラカントSや、シンプルな材料で仕上げる糖質控えめレシピです。エリンギを干してから焼くのがポイントで、厚めにカットした歯ごたえも楽しめそう。七味唐辛子で味を調整していただきます!
エリンギエビチリ(簡単えびチリ)
ぷりぷりエビや、エリンギの食感も楽しめそうなエビチリのレシピ。仕上げにパクチーをのせて、彩りや香りをプラスします。ソースを多めに仕上げるので、残ったタレを使ってアレンジするのもおすすめです。
エリンギのガーリック炒めのレシピ
ニンニクの香りが食欲をそそる、エリンギのガーリック炒めのレシピです。味つけは醤油、塩のみとシンプルのため、エリンギ本来の旨味を味わえる一品。エリンギを平たく切れば、コリコリした歯ごたえも楽しめます。
エリンギの蒸し煮
手軽にパパッとつくれる、エリンギの蒸し煮。クタッとやわらかくなったエリンギの食感と、ベーコンの塩気、旨味が相性バツグンの一品です。バターの風味で食欲もアップ!おかずとしてだけでなく、おつまみにも最適です。
エリンギの焼肉風炒め
赤ピーマンとネギの彩りが鮮やかなエリンギの焼肉風炒めは、焼肉のタレで味つけが決まる一品。ボリューミーで、ご飯が進むおいしさ!味がよくなじむよう、エリンギは手で裂いて加えるのがおいしくなるポイントです。
にんじんとエリンギのポン酢あえ
具材はにんじんとエリンギのみ、というシンプルな和え物のレシピです。ポン酢とかつお節でさっぱりと食べられ、箸休めやおつまみにピッタリ。電子レンジを使って15分でつくれるので、あともう一品おかずがほしいときにも便利!
エリンギとオクラの豚巻きカレーしょうゆ味
エリンギとオクラを豚ロースで巻いた、ボリューム満点の一品。ジューシーな豚肉に、歯ごたえのいいエリンギとオクラが絶妙にマッチ!甘辛いしょうゆにスパイシーなカレーの風味は、子どもから大人まで楽しめる味わいです。
エリンギと鶏肉のみそ炒め
味噌ダレに漬け込んだ鶏肉とエリンギを炒めた、おつまみレシピ。プリッとした鶏肉に、コリッとしたエリンギがやみつきになる味わいです。味噌とみりんが入ったコクのある味つけは、ご飯やお酒との相性◎。
鶏ひき肉とエリンギの炊き込みご飯
エリンギの香りと食感を楽しめる炊き込みご飯は、鶏ひき肉を加えることで食べごたえがアップ。一口食べると、エリンギの旨味とだしの味が口いっぱいに広がって、お箸が進みます。やさしい味わいで胃腸が疲れているときにもピッタリ。
たっぷりきのこの和風パスタ
きのこがたっぷり入った、和風パスタのレシピ。オリーブオイルとにんにくベースに、醤油の香ばしさがやみつきになる一品です。きのこの旨味をたっぷり吸ったパスタは、あとを引くおいしさ!ランチやディナーにオススメです。
エリンギと大根のみそ汁
コリコリしたエリンギの食感がアクセントの、エリンギと大根のみそ汁。淡白なエリンギと味噌の組み合わせは相性バツグン。エリンギも大根も噛みごたえがあるので、満足感がありますよ。ホッと落ち着く味わいです。
きのことベーコンのバターミルクスープ
エリンギ、しめじ、ベーコンを具材にしたバターミルクスープのレシピです。プリプリ食感のきのこと、きのことベーコンの旨味が染みだしたスープは好相性。一口飲めばポカポカしてくるので、寒い日にもピッタリです。
エビとエリンギの蒸し煮
シンプルに塩コショウやオリーブオイルで仕上げ、エビとエリンギの素材の旨味を楽しめる一品。ふんわりと香るパセリの風味がたまりません。あっという間につくれる時短レシピで、洋食の副菜やお酒のおともにもぴったりですよ。
エリンギのピリ辛マヨ和え
マヨネーズや生クリーム、豆板醬などを使った合わせマヨで、まろやかな味わいとほどよい辛みを楽しめる和え物です。前菜や副菜にもぴったりで、エリンギのほか、具材をアレンジして味や食感の変化を楽しむのもよいですね。
きのことツナのガーリック炒め
2種類のきのこの食感や味わい、ツナ缶やごま油の旨味と、にんにくチューブが味のアクセントになったおすすめレシピです。炒め合わせるだけで手軽につくれて、おつまみやお弁当のおかずにもぴったり。冷凍保存すれば日持ちもします。
ナスとエリンギの中華和え
エリンギとナス、たっぷりの白ねぎの風味が効いたおいしい中華和えです。電子レンジで簡単、スピーディーに調理できるのもうれしいところ。短時間でもしっかりと味がなじむので、中華の副菜にもう一品プラスしたいときにもおすすめです。
サツマイモとエリンギのみそ汁
さつまいもの甘みとホクホク感、エリンギの風味や食感を楽しめるみそ汁のレシピです。さつまいもの甘みは味噌との相性バッチリ。エリンギやさつまいもには不足しがちな食物繊維がたっぷり含まれているので、美容や健康を支えてくれます。
豚肉ときのこのオイスター炒め
豚こま切れ肉ときのこ、オイスターソースなどを使った食べ応えのあるレシピです。エリンギのほか、しめじやまいたけなど数種類のきのこを合わせて入れると旨味・風味がアップ。フライパン1つでサッとつくれて、コスパも◎です。
小松菜とエリンギのお浸し
さっぱりと食べられる小松菜のおひたしに、エリンギを加えてさらに風味や食感をプラスしたおすすめレシピです。和食の副菜にぴったりで、食事の栄養バランスを考えてもう一品食べたい!というときにも。お弁当のおかずにも◎です。
鮭とエリンギの白だし甘酢あん
鮭とエリンギをおいしくたっぷり味わえる、満足感のあるおすすめレシピです。コリッとしたエリンギの食感、そして白だしの風味とまろやかな甘酢あんが絡んで、ごはんも進みます。冷凍保存すれば約3週間日持ちしますよ。
エリンギのベーコンロール焼き
エリンギの食感と、くるっと巻いたベーコンの香ばしさがたまらない一品。ベーコンの旨味をエリンギが吸い込んでくれます。お弁当のおかずにもぴったりで、トマトやレモンなどを添えて色どりをプラスするのもおすすめですよ。
エリンギのやみつき中華風
エリンギや長ねぎなどを使った、手軽でおいしく、お箸がすすむ中華風レシピです。エリンギの香りと中華風の味つけの組み合わせが絶妙で、ごはんのおともやおつまみにもぴったり!冷蔵保存で1週間ほど日持ちします。
常備菜にぴったり!キノコのスパイシーソテー
ハーブを使ってカレー風味に仕上げた、キノコのスパイシーソテーのレシピです。冷蔵庫で1週間ほど保存できるので常備菜としてもおすすめ。赤ワインのおつまみやピザのトッピングにしてもおいしいですよ。
便利な常備菜!塩きのこ
エリンギなどをたっぷり使った、常備菜に便利な塩きのこのレシピです。時間をおくことできのこからさらに旨味が出るので、オムライスやトーストなどにプラスしてアレンジ料理を楽しんでみるのもよいかも。
納豆フワフワ揚げ
冷蔵庫によくある納豆を、刻んだレンコンやエリンギと混ぜ合わせたアイデアレシピです。サクサクとした衣と、レンコンやエリンギの食感が相性バツグン。カボスをしぼってからしょうゆで食べるのがおすすめ。
ホットプレートで焼くエリンギと豚ニラ餃子
ホットプレートでつくる、エリンギと豚ニラ餃子のレシピです。エリンギのコリコリとした食感が、いつもの餃子をさらにおいしくさせますよ。しっかりと味をつけて食べるのがおすすめです。
5分で完成!キノコのみそマヨトースト
いそがしい朝でも5分で簡単につくれる、キノコのみそマヨトーストです。みそとマヨネーズで味つけをしているので、子どもも食べやすい一品。新しいトーストメニューを食べてみたいという人にもおすすめです。
パリッパリ★ボローニャソーセージとエリンギのピザ
パリパリとした薄生地がおいしい、ボローニャソーセージとエリンギのピザです。クリスピー生地にするために、ピザ生地はめん棒で限界まで薄く延ばすようにしてください。ボローニャソーセージはハムで代用しても◎。
新玉ねぎとエリンギのピザ
クリスピーな生地に、シャキシャキ食感を楽しめる新玉ねぎとエリンギをトッピングしたピザです。パプリカとバジルを加えることで彩りよく仕上がります。お好みでトッピングする具材をアレンジしてもよいですよ。
甘辛♪ランチにエリンギ豚丼
少量のお肉をエリンギでカサ増しした、エリンギ豚丼のレシピです。お肉の旨味を吸収したプリプリ食感のエリンギが絶品で、箸が止まらなくなってしまうかも。お好みでおろしにんにくを加えても◎。
チンゲン菜で!簡単パリパリ皿うどん
白菜の代わりにチンゲン菜を使った、皿うどんのレシピです。チンゲン菜は火を通しすぎずにシャキシャキ感を残すのがポイント。にんじんやエリンギ・ピーマンなどたくさんの野菜を食べられるのもうれしいですね。
里芋ときのこのおすまし(スープ)
和風だし汁のシンプルな味つけでつくる、里芋ときのこのおすましです。ほっこりとした里芋とプリプリ食感のエリンギは相性バツグン。しいたけやえのきなど、お好みできのこを加えてもよさそうですね。
カリカリきのこの水菜サラダ
水菜とエリンギをもりもり食べられる、シンプルなサラダのレシピ。エリンギをオーブンでしっかり焼くことで、エリンギのカリカリ感、水菜のシャキシャキ感のハーモニーを楽しめます。
もう1品欲しいときにも。エリンギのバターしょうが炒め
エリンギをバターやしょうがと炒め合わせるだけの時短レシピ。10分ほどでつくれるのに、食べ応えはしっかりある優秀なおかずです。フタをして蒸し焼きにすると、エリンギに早く火が通りますよ。
焼ききのこ 卵黄ソース
エリンギやマイタケなど、きのこだけで立派なおかずやおつまみになる一品。じっくりと焼いて旨味を凝縮させたきのこに、卵黄を絡めながら食べます。きのこをフライパンに入れたら、さわらずに焼き色をつけるのがコツです。
豚バラエリンギのマヨ醤油炒め
エリンギと豚バラ肉を炒めたおつまみレシピ。マヨネーズとしょうゆのこっくりとした味つけで、お酒が進みそうですね。カリカリに焼いた豚バラ肉と、コリコリとしたエリンギの歯ざわりも堪能しましょう。
鶏ときのこの七味焼き
ピリ辛な味つけが食欲をそそる、鶏ときのこの七味焼き。エリンギやしめじのプリッとした食感が、鶏もも肉とよく合います。きのこと鶏もも肉の旨味が強いので、味つけも簡単です。
炊飯器にお任せ♪きのこの炊き込みごはん
エリンギやマイタケなど、きのこをたっぷり入れた炊き込みご飯のレシピ。具材と調味料を炊飯器に入れたら、あとは炊き上がりを待つだけ!炊いている間から、いい香りが部屋中に広がります。
柚子胡椒香る♪きのことベーコンのペペロンチーノ
ペペロンチーノにゆずこしょうをプラスして、和風にアレンジしたレシピ。エリンギやベーコンなどの具材もたっぷりで、しっかりと満腹感を得られます。豆苗や水菜を加えて、さらにボリュームアップさせても◎。
エリンギのお吸い物
エリンギを1パック丸ごと入れたお吸い物レシピ。エリンギを大きめに切ることで、独特の食感を楽しめます。15分ほどでサッとつくれるので、和風の献立に取り入れてみてください。
みそで和風に たっぷりきのこのポタージュ
エリンギやマッシュルームなど、きのこをたっぷり使ったポタージュ。隠し味にみそを加えることで、落ち着く味わいに仕上げています。最初にじっくり炒めることが、きのこの旨味を引き出すためのポイントです。
レンコンとエリンギのサラダ
おもてなしやパーティーメニューにぴったりな、華やかな見た目のサラダ。サクサクの揚げれんこんと、コリコリのエリンギの2つの食感を味わえる一品です。エリンギをバターで炒めることで、さっぱりとした味わいにコクをプラスしています。
エリンギのゆず胡椒和え
こちらは、具材はエリンギだけというシンプルなあえ物レシピです。ゆずこしょうのピリリとした辛さとごまの風味が食欲をそそり、つつい箸が進んでしまいますよ!電子レンジを使って10分以下でつくれるので、あともう一品おかずやおつまみがほしいときにぴったりです。
ウインナーとえりんぎとピーマンのバタぽんソテー♪
冷蔵庫に残りがちなウインナーとエリンギを炒めた、ボリューム満点のおかず。バターとぽん酢を使った、コクと旨味たっぷりの味つけです。調理時間5分以内のスピードメニューなので、いそがしい日のメインおかずに取り入れてみては?
きのこのホイル焼き
バターしょうゆの香ばしさがたまらない、きのこのホイル焼き。数種類のきのこを組み合わせることで、ボリュームも旨味もグレードアップ!使うきのこをいろいろと変えれば、味などにバリエーションが出て食べるのが楽しくなりそうですね。
エリンギの唐揚げ
カリカリの衣とエリンギのコリコリ食感が楽しい、エリンギの唐揚げ。しょうがやにんにくでしっかり下味をつけるのが、おいしくつくるためのポイント。エリンギを揚げている間はなるべく触らずに、カリッと仕上げましょう!
エリンギのオイスター春巻き
エリンギやたけのこなどの具材がたっぷり入った春巻き。しょうゆの香ばしい香りと、オイスターソースのコクのある味つけが食欲をそそります。おつまみにはもちろん、お弁当のおかずにも最適ですよ。
エリンギのにんにく醤油ステーキ
かみごたえのあるエリンギを、ステーキ風にアレンジした一品。ニンニクしょうゆのソースが淡白な味わいのエリンギとよく絡み、お肉に引けをとらないごちそうに大変身してくれます!フライパンひとつでつくれて、調理時間も10分ほどのお手軽メニューです。
ひき肉えりんぎ卵焼きデミグラスソースかけ
こちらはデミグラスソースでコクと味わいをプラスした、洋風卵焼きレシピ。ひき肉とエリンギを加えることで、食べ応えバツグンに仕上げています。スキレットがあれば、つくってそのまま食卓に出すのがおすすめです。
和風煮込みハンバーグ
エリンギとまいたけのあんをたっぷりかけた、煮込みハンバーグ。お弁当のおかずとしても一役かってくれそうな一品ですね。あんにはお肉ときのこの旨味が溶けこんでいるので、ハンバーグによく絡めて食べましょう。
オイルサーディンとえりんぎのパスタ
にんにくとブラックペッパーをきかせた、和風エリンギパスタ。オイルサーディン缶を具材もオイルも丸ごと使うので、味つけはシンプルでOK。ゆで時間の短いパスタを使えば、10分程度で完成しちゃいますよ。
【たった5分で】 疲れた日でも1品足せる!エリンギのガリマヨパン粉焼き
サクサク食感がやみつきになる、エリンギのガリマヨパン粉焼きのレシピです。トースターで5分焼くだけなので、簡単&ヘルシー。にんにくの香りが食欲をそそります。おかずにもお酒のおつまみにも◎。
・所要時間:5分(2人分)
・カロリー:- kcal
エリンギ照り焼き
甘辛味でご飯がすすむ、エリンギの照り焼きのレシピです。エリンギは輪切りにカットすることで、食べやすく味もしみやすくなりますよ。水分を飛ばしたエリンギは、調味料がよく絡んで絶品です。
レンジで簡単!彩りよくご飯にも◎にんじんとエリンギのポン酢あえ
にんじんとエリンギのポン酢あえは、ポン酢しょうゆで味つけが簡単に決まる一品。火を使わず電子レンジで完成するので、いそがしい日の副菜にぴったり。こりこりのエリンギの歯ごたえと、シャキシャキのにんじんのハーモニーを楽しめます。
・所要時間:10分(4人分)
・カロリー:- kcal
エリンギのサクサク揚げ
エリンギの食感が楽しめる、エリンギのサクサク揚げのレシピです。外側のサクッとした食感と、中のコリッとした食感がやみつきになりますよ。コーンの甘みも加わって、止まらなくなるおいしさです。
・所要時間:15分(2人分)
・カロリー:304kcal
べんとうにもリピ確実!「エリンギとオクラの豚巻きカレーしょうゆ味」レシピ
カレー味で食欲がすすむ、エリンギとオクラの豚巻きカレーしょうゆ味。歯ごたえのよいエリンギとネバネバのオクラ、ジューシーな豚バラが相性バツグン。カレーしょうゆ味でお子さまもパクパク食べることができそう。彩りがよいのでお弁当にもオススメ。
・所要時間:20分(4人分)
・カロリー:- kcal
鶏とエリンギの塩麹炒め
鶏とエリンギの塩麹炒めは、塩麹を加えることでコクと旨みがアップした一品。ジューシーな鶏肉に、エリンギの旨みがよく合います。鶏もも肉は細切りにすることで、火の通りが早くなりますよ。
・所要時間:10分(2人分)
・カロリー:370kcal
サーモンとエリンギのバターしょうゆ
鮭のムニエルをアレンジした、サーモンとエリンギのバターしょうゆのレシピです。サーモンはじっくり焼いて、カリッとさせるのがおいしくなるポイント。定番のバターしょうゆ味でハズレのないおいしさです。
・所要時間:20分(2人分)
・カロリー:249kcal
きのこと生姜の炊き込みごはん
きのこと生姜の炊き込みごはんのレシピは、酸味のある梅でご飯がすすみます。しめじとエリンギの2種類のきのこを加えることで、旨みがアップ!しょうがと梅は炊き上がったあとに混ぜ込むことで、香りが残っておいしく仕上がりますよ。
・所要時間:5分(2合分)
・カロリー:-kcal
エリンギミートスパ
ランチに食べたい、エリンギミートスパのレシピです。ジューシーな豚ひき肉とトマトの酸味がパスタに絡んで、クセになります。エリンギのシャキシャキとした食感がまたいいアクセントに。隠し味に味噌を加えることでコクもアップ。
・所要時間:25分(2人分)
・カロリー:604kcal
エリンギのミネストローネ
具沢山でお腹も心も満たされそうな、エリンギのミネストローネのレシピ。野菜の旨みが溶け出したスープが絶品です。野菜をたっぷり摂れるので、野菜不足と感じているかたもオススメ。洋食の付け合わせにどうぞ。
・所要時間:25分(2〜3人分)
・カロリー:138kcal
和風から洋風・中華風まで、エリンギレシピをたっぷりとご紹介しました。手ごろな価格で購入できて、簡単にボリュームと食感をアップできるのがうれしいところ。ぜひ、いろいろな料理に活用してみてくださいね。
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※IHクッキングヒーターをご使用の場合は、説明書を確認し、指定の油量を必ず守って調理してください。
※電子レンジで液体を加熱するとき、沸点に達していても、沸騰しないことがごくまれにあります。この状態の液体が、ちょっとした刺激で急激に沸騰を起こし、液体が激しく飛び散ることがあります。(=突沸現象)。やけどの原因になりますので、ご注意ください。
※気温の高い時期はお弁当が傷みやすいので注意してください。気温25度以上の日には生野菜を避け、卵や練り物、肉・魚類にきちんと火を通すことをお勧めします。
※炊飯器の機種によっては調理に向かない場合があります。取り扱い説明書をご確認ください。