飲むだけじゃもったいない!「白ワイン」を使ったおすすめレシピ70選!おしゃれなメインやおかず・デザートなど
2025/01/21
白ワインは飲むだけでもおいしいですが、料理にプラスするといいことだらけ!うま味がアップして、香りや風味も引き出されます。今回は、そんな白ワインのメリットを最大限生かしたレシピをご紹介します。
ストロベリー・スプリッツァー
クリスマスなどのパーティーにぴったりなドリンクレシピです。白ワインを炭酸で割ったスプリッツァーにいちごジャムを加えることで、甘味が加わり、飲みやすくなります。彩りも鮮やかで、テーブルが華やかになります。
簡単つくりおき!いわしのエスカベッシュ
エスカベッシュとは、地中海料理のひとつで、白ワインやビネガーをつかった南蛮漬けのような料理です。作り方も簡単で、作り置きも可能なので、手軽に本格的な地中海料理を楽しめます。
・所要時間:15分
・カロリー:-kcal
プロが教える!簡単本格アクアパッツァ
アジをつかった本格的なアクアパッツァのレシピです。白ワインを使うことで、魚介の臭みを消しつつ、旨味を引き立ててくれます。シンプルな味つけながら、魚介の旨味をたっぷり感じられる一品です。
・所要時間:35分(2人分)
・カロリー:272kcal
おしゃれ!いちごシロップがけ白玉
フレッシュなイチゴをつかったさわやかなソースのレシピです。白ワインを加えることで、甘くなりすぎず、さわやかでさっぱりとした風味になります。手軽につくれて、白玉やバニラアイスとの相性も抜群です。
・所要時間:20分(2人分)
・カロリー:291kcal
サツマイモのハニーレモン煮
さつまいもの甘さとレモンのさわやかさを感じるハニーレモン煮のレシピです。白ワインを加えることで、レモンの風味を引き立ててくれます。彩りもよく、お弁当の一品にもぴったりです。
・所要時間:25分(2人分)
・カロリー:133kcal
ボンゴレ・ビアンコ・ペンネ
あさりの旨味と白ワインの香りを感じられる本格的なボンゴレのレシピです。パスタはペンネにすることで、いつもとちがうパスタの食感を楽しめます。
・所要時間:10分(2人分)
・カロリー:-kcal
白ワインのグラニテ
白ワインをつかったさっぱりとしたデザートのレシピです。お肉料理などのお口直しにもぴったりで、おもてなしの一品として覚えておけば、一目おかれること間違いなしです。
マスカットの白ワインマリネ
甘めの白ワインを使った、大人なデザートマリネのレシピです。マスカットが色鮮やかで、見た目も香りも楽しめるさっぱりとしたデザートです。白ワインの香りを感じられるよう、食べる直前に白ワインを適量加えるのがポイントです。
・所要時間:5分(2人分)
・カロリー:84kcal
イチゴの白ワインゼリー
白ワインをつかったいちごゼリーのレシピです。さっぱりとしたいちごと白ワインは相性抜群で、パーティーメニューのデザートにもぴったり。白ワインゼリーのレシピを覚えておけば、他のフルーツでアレンジもできそうです。
・所要時間:30分(2人分)
・カロリー:135kcal
白ワインのムース
ふわっと軽いなめらかな白ワインをつかったムースのレシピです。ワインの香りを感じられる甘すぎないムースなので、甘い物が苦手な人にもぴったりです。お好みでフルーツをトッピングすると、より華やかになります。
・所要時間:40分(5人分)
・カロリー:-kcal
丸ごとマッシュルームの即席アヒージョ風
白ワインで蒸し焼きにしてつくる、アヒージョのレシピです。アヒージョといえばオイルをたくさん使用するのが一般的なつくり方ですが、蒸し焼きにすると少量のオイルでつくれます。しかも、5分ほどですぐに完成できちゃいますよ。
・所要時間:5分
・カロリー:-kcal
えびとブロッコリーのガーリック炒め
えびのプリッとした歯応えがたまらない、デリ風のおかずです。白ワインとオリーブオイルの組み合わせで、風味よく仕上げています。そのままおかずやおつまみとして食べるのはもちろん、パスタに合わせても◎。
・所要時間:10分(3~4人分)
・カロリー:-kcal
具だくさんラタトゥイユ
たっぷりの野菜を野菜から出る水分と白ワインで煮た、素材のうま味が味わえるラタトゥイユです。煮込みすぎずに、野菜の食感を残すのがポイント。好みで唐辛子やハーブを入れてもおいしく食べられます。
・所要時間:30分(3~4人分)
・カロリー:-kcal
ゴボウとベーコンのマスタードソテー
和食によく使われるごぼうを、白ワインとマスタードで炒めて洋風にアレンジした一品。酸味のあるマスタードにワインの香りとはちみつの甘味が加わって、バランスのいい味わいに。
・所要時間:15分(2人分)
・カロリー:164kcal
鮭のホイル焼き
白ワインをかけて蒸した鮭を、レモンでさっぱりと食べるホイル焼きのレシピです。いんげんやレモンを彩りよくのせておけば、ホイルのまま皿に盛りつけられます。洗い物が少なくすむのもうれしいですね。
・所要時間:25分(2人分)
・カロリー:-kcal
豚ヒレ肉とキャベツの白ワイン蒸し
家庭で上品なおうちフレンチを楽しむのはいかが?白ワインで蒸した豚ヒレ肉はあっさりとした味わいで、冷やしてもおいしく食べられます。トマトは完熟したものを使用すると、うま味が増しますよ。
・所要時間:40分(2~3人分)
・カロリー:-kcal
簡単具だくさん!牡蠣とほうれん草のバター醤油パスタ
カキやベーコンを使った、簡単なのに豪華なパスタのレシピです。白ワインで蒸したカキのぷりっとした食感と、濃厚なうま味を楽しめます。具だくさんなので、食べ応えバツグンに仕上がりますよ。
・所要時間:15分(2人分)
・カロリー:-kcal
ツナトマトのリゾット風
フライパンでつくれる、トマトリゾット風のレシピ。冷やご飯や残りご飯でササッとつくれるので、休日のランチにもぴったりです。白ワインがトマト缶やツナのうま味をさらに引き出します。
・所要時間:15分(2人分)
・カロリー:-kcal
【パーティー】ホットプレートで、簡単パエリア★
ホームパーティーやおもてなしにも最適なパエリアのレシピ。ホットプレートでつくると、最初から最後まで温かいまま食べられます。白ワインを加えたスープで米をしっかりと混ぜるのが、おいしく仕上げるコツです。
・所要時間:60分(4~5人分)
・カロリー:-kcal
リンゴの白ワイン煮
リンゴと白ワインを使ったデザートのレシピ。すべての材料を入れてじっくりコトコト煮込むだけなので、気軽につくることができます。温かいままでも、冷やして食べても◎。
・所要時間:20分(2人分)
・カロリー:162kcal
トマトのチーズリゾット
トマトの酸味とチーズのコクがたっぷり染み込んだ、リゾットのレシピです。白ワインを加えることで、香り豊かで本格的なリゾットの味付けになります。
ベビー椎茸のリゾット
ベビーしいたけをつかった、きのこの旨味がたっぷりなリゾットのレシピです。白ワインや洋風スープの素でしっかりと煮込むので、まるでお店で食べるリゾットのような本格的な味わいになります。
タラとジャガイモのグラタン
タラとじゃがいもをつかったほっこり体も心も温まるグラタンのレシピです。具材は白ワインを使って蒸し焼きにするので、魚の臭みがなくなり、おいしく仕上がります。
・所要時間:40分(2人分)
・カロリー:451kcal
みかんのコンポート
いつものみかんを食べ飽きあきたら、コンポートにするのもおすすめです。白ワインを使ったシロップは加熱してしっかりアルコールを飛ばしているので、お子さんやお酒が飲めない人でも楽しむことができます。
・所要時間:30分(2人分)
・カロリー:248kcal
モッチリ食感のパッケリと濃厚ソースのボンゴレロッソ
パッケリという大きな筒型のパスタをつかったレシピです。白ワインを加えたトマトピューレにアサリを入れることで、臭みがなくアサリお旨味がたっぷり感じられるソースになります。
・所要時間:25分(2人分)
・カロリー: - kcal
ダイエットに!オートミール豆乳リゾット
ダイエットの強い味方のオートミールを、白ワインをプラスした豆乳リゾット風にしたレシピです。豆乳リゾットにすることで、オートミール特有のにおいもなく、オートミール初心者でもおいしくいただけます。
・所要時間:20分(2人分)
・カロリー: - kcal
秋鮭と野菜の包み蒸し 柑橘添え
鮭と秋野菜を白ワインとハーブで包み蒸した一品です。白ワインで蒸すことで、魚の臭みがなくなるだけでなく、香りがゆたかになり、素材の旨味をひきたててくれます。
・所要時間:20分(2人分)
・カロリー: - kcal
やわらか豚ヒレとマイタケのマスタード風味ソテー
豚ヒレ肉をつかった高たんぱくでヘルシーなマスタード風味のソテーです。実は白ワインは醤油との相性もぴったりなので、料理酒感覚で毎日のお料理に取り入れても便利です。
・所要時間:30分(2人分)
・カロリー: - kcal
漆黒のいかすみチーズフォンデュ
市販のイカスミパスタソースをつかった、まっくろで見た目も楽しいチーズフォンデュのレシピです。チーズフォンデュソースのベースはモッツァレラチーズと白ワインなので、本格的な味わいになります。具材もかわいくアレンジすれば、ハロウィンパーティーにもぴったりです。
・所要時間:20分
・カロリー:129kcal
ひんやりトマト
材料はトマトと砂糖と白ワインだけ。シンプルなのに絶品なお口直しにもぴったりな一品です。前日からつくってしっかり冷やしておくことで、白ワインの香りと甘みがしっかりとトマトに染み込み、絶品になります。
・所要時間:10分(2人分)
・カロリー:40kcal
キノコイタリアンマリネ
酸味のあるキノコイタリアンマリネは、箸休めにもお酒のおつまみにもぴったりな一品。一口食べれば、キノコの旨みとニンニクの香りが口いっぱいに広がって絶品です。キノコは炒めたら熱いうちにマリネ液に加えて、味をなじませましょう。
・所要時間:30分(2人分)
・カロリー:162kcal
アサリのガーリック白ワイン蒸し
フライパンで蒸すだけで簡単につくれる、アサリのガーリック白ワイン蒸しのレシピです。ニンニクの香りとアサリの塩気が絶妙にマッチして、お箸が止まらないおいしさ!少ない調味料でパパッとつくれるのも、うれしいポイントです。
・所要時間:15分(2人分)
・カロリー:73kcal
ソーセージとキャベツの粒マスタード煮
粒マスタードの風味豊かな香りがやみつきになる、ソーセージとキャベツの粒マスタード煮のレシピ。キャベツの甘みにマスタードの酸味がよく合います。野菜をたっぷり食べられるので、野菜不足のかたにもオススメ。マスタードの消費にも◎。
・所要時間:15分(2人分)
・カロリー:339kcal
牛肉とガーリックトマトのさっと煮
フライパンで時短でつくれる、牛肉とガーリックトマトのさっと煮のレシピ。やわらかい牛肉にトマトソースの味がしっかり染み込んでご飯がすすみます。牛肉は炒める前に湯通しし、アクやくさみを取り除いておくのがおいしくなるポイントです。
・所要時間:15分(2〜3人分)
・カロリー:-kcal
クリーミーでうまみたっぷり!鶏とブロッコリーのレンジクリーム煮
鶏とブロッコリーのレンジクリーム煮は、調理を全て電子レンジで完結できる一品です。レンジで加熱した鶏肉は固くならずにふっくら。生クリーム入りのソースでコクもアップします。パンにもご飯にも合いますよ。洗い物も煮込み時間も少ないので、いそがしい日の夜ごはんにぴったり。
・所要時間:-分(4人分)
・カロリー:-kcal
青菜も入れれば手間なく彩りよい一皿に!たらのバター照り焼き
青梗菜で彩りもアップする、たらのバター照り焼きのレシピ。淡白なタラに、バターのコクと旨みが加わって食欲をそそります。ハズレのないバター醤油のソースで、お魚嫌いなお子さまでもパクパク食べられそう!魚はたら以外のほかの白身魚でつくってもOKです。
・所要時間:15分(4人分)
・カロリー:-kcal
生米から作る本格モッツァレラチーズリゾット
お店のような本格的な味わいを楽しめる、生米からつくるモッツァレラチーズリゾットのレシピです。お米は少し芯が残るくらいまで茹でるのが、おいしくなるポイント。モッツァレラチーズはアツアツのうちにお米と絡めましょう。あっさりとしたチーズの風味はやみつきになること間違いなし!
・所要時間:20分(2人分)
・カロリー:417kcal
フワトロ卵のナポリタン
フワトロ卵のナポリタンは、生トマトと白ワインを使った大人向けのナポリタンです。白ワインを加えることでコクが出て、味つけがワンランクアップ!卵をのせればボリュームも◎。卵は油をひいたフライパンから煙が出るくらいよく熱すると、フワトロに仕上がりますよ。
・所要時間:13分(2人分)
・カロリー:585kcal
カリフラワーのスープ煮
あっさりとした味わいの、カリフラワーのスープ煮のレシピです。白ワインと豆乳が入ったスープは、和風なようで洋風な味わいが楽しめます。レンコン、大根も入って腹持ちがよく、低カロリーのため夜食にもぴったり。洋食の付け合わせにいかが。
・所要時間:20分(4人分)
・カロリー:106kcal
洋梨のコンポート
白ワインとレモン、バニラビーンズの香りが豊かな、洋梨のコンポートのレシピ。そのまま食べるのはもちろん、食べやすい大きさにカットしてパフェやヨーグルトに加えてもおいしくいただける一品です。見た目もかわいく、おもてなしにもオススメ。
・所要時間:40分(2個分)
・カロリー:-kcal
ブロッコリーとささみのマスタードマヨ和え
「ブロッコリーとささみのマスタードマヨ和え」は、フライパンで蒸してつくる温サラダ。フライパンにささみとブロッコリーを並べて、白ワインと塩をふって蒸し焼きにしてつくります。簡単につくれてヘルシーに味わえる一品です。
・所要時間:10分(3~4人分)
・カロリー:-kcal
カブの白ワイン煮
白ワインを使って、カブを煮てつくる「カブの白ワイン煮」。甘口のお手頃価格の白ワインを使っても本格的な味になる絶品レシピです。カブ以外にもじゃがいもやニンジンなどの野菜もしっかりと摂ることができますよ。
・所要時間:1時間(4人分)
・カロリー:386kcal
イカの白ワインマリネ
鍋に白ワインやレモンなどの調味料を入れ、そこにイカを入れてゆでます。ゆであがったイカに白ワインビネガーや砂糖などの調味料をあえて完成させると「イカの白ワインマリネ」のできあがり。さっぱりとした口当たりが味わえる一品です。
・所要時間:25分(2人分)
・カロリー:145kcal
サーモンチャウダー
クリーミーで、とろりとした味わいの「サーモンチャウダー」。玉ねぎを炒め、小麦粉と白ワインも加えて炒めてつくります。そのまま食べてもよし、パンにつけて食べてもよしのスープです。
・所要時間:20分(3~4人分)
・カロリー:-kcal
すいかのガスパチョ
「ガスパチョ」は、スペインの冷たいトマトスープ。それをすいかとトマトを使ってつくるのが「すいかのガスパチョ」です。すいかの実や白ワインビネガーなどをミキサーにいれて、つくります。さっぱりとした味わい深いスープをぜひ試してみてください。
キウイとオレンジの白ワインシロップ漬け
「キウイとオレンジの白ワインシロップ漬け」は、白ワインやグラニュー糖、水を火にかけて冷蔵庫で冷やしてつくるシロップにキウイとオレンジを漬ける一品です。ヨーグルトを添えて食べるのもおすすめ!
・所要時間:15分+冷やす時間(2人分)
・カロリー:150 kcal
キャベツとささみのバターコンソメ炒め
ささみやキャベツなどヘルシーな食材でつくる「キャベツとささみのバターコンソメ炒め」。白ワインなどの調味料を合わせるバターコンソメ炒めです。あっさりと食材とコクのある味わいが相性抜群のレシピとなっています。
・所要時間:20分(3~4人分)
・カロリー:-kcal
ブロッコリーの白ワイン蒸し
ブロッコリーを白ワインで蒸してつくる「ブロッコリーの白ワイン蒸し」。芯までしっかりと柔らかくなるため、おいしく食べることができます。副菜やおつまみとしてもおすすめの一品です!
・所要時間:15分(2人分)
・カロリー:108 kcal
チリコンカン
アメリカのポピュラーな料理「チリコンカン」。ひき肉やミックスビーンズ、玉ねぎをトマト缶や白ワインなどの調味料で炒め煮たたせます。スーパーで買える材料でつくれますよ。エスニックな風味が食欲をそそる一品です。
・所要時間:40分(3~4人分)
・カロリー:-kcal
魚介の白ワイン蒸し
魚介の旨味をたっぷり味わえる「魚介の白ワイン蒸し」。低糖質レシピで健康的な一品です。ブロッコリーやトマトなどの野菜が入って彩りも鮮やか。パーティー料理にもおすすめです!
・所要時間:20分(2人分)
・カロリー:-kcal
アサリのシンプルスープ
「アサリのシンプルスープ」は、アサリをメインとしたスープ。顆粒スープの素で手軽に味つけができますが、白ワインを入れることでより風味があり上品な仕上がりになりますよ。アサリと白ワインの相性は抜群です!
・所要時間:15分(2人分)
・カロリー:25kcal
ぶりチャップ
脂ののったぶりが手に入ったら「ぶりチャップ」をつくってみてはいかがでしょうか。ケチャップの味つけでぶりのうまみがUPしますよ。白ワインを入れて風味も楽しんでみてくださいね。
・所要時間:15分(4人分)
・カロリー:276kcal
鶏手羽元の白ワイン煮
「鶏手羽元の白ワイン煮」は、鶏手羽元を白ワインで煮てつくるレシピ。手羽元そのものはもちろん、スープには手羽元や野菜、白ワインなどのうまみがつまっているため絶品です!白ワインそのものとも相性がよさそうですね。
・所要時間:40分(4人分)
・カロリー:-kcal
キノコの白ワイン蒸し
「キノコの白ワイン蒸し」は、白ワインの香りがたまらない一品。しめじやえのき、まいたけ、えりんぎ、しいたけなどさまざまなきのこを贅沢に入れて味わうことができます。カロリーも低く、ダイエット中にもおすすめですよ!
・所要時間:15分(4人分)
・カロリー:82kcal
ブロッコリーとベーコンの粒マスタード炒め
つくりおきメニューとしてもおすすめな「ブロッコリーとベーコンの粒マスタード炒め」。白ワインやオリーブオイル、粒マスタードなどの調味料により、洋風な仕上がりになりますよ。おつまみとしてもピッタリです。
・所要時間:10分(3~4人分)
・カロリー:-kcal
いわしのオイル煮
いわしをいつもと違う味わいかたができる「いわしのオイル煮」。下ごしらえしたいわしを白ワインやオリーブオイル、調味料を入れて煮込みます。冷蔵で3~4日保存がきくのでつくりおきにも!アレンジレシピもできますよ。
・所要時間:30分(4人分)
・カロリー:214kcal
冷やしプチトマト
「冷やしプチトマト」は、プチトマトが違う味として楽しめるレシピ。つくりかたも簡単で、プチトマトを白ワイン、塩、砂糖をかけてラップに包み、氷水で冷やして完成です。デザート感覚で食べることができますよ。
・所要時間:15分(2人分)
・カロリー:35kcal
ムール貝の白ワイン蒸し
「ムール貝の白ワイン蒸し」は、パリのビストロで定番とされているメニュー。みじん切りした野菜や白ワインとムール貝を煮込んでつくります。ムール貝以外でもアサリやハマグリなどの貝で代用することができますよ。
・所要時間:-分(4人分)
・カロリー:-kcal
白ワインのライム・スプリッツアー
「白ワインのライム・スプリッツアー」は、白ワインを炭酸水で割ってつくるドリンクです。ガムシロップを入れ、ライムを添えると本格的な味わいに。今夜の晩酌にいかがでしょうか。
・所要時間:10分(2人分)
・カロリー:-kcal
鶏とブロッコリーの白ワイン蒸し
お弁当のおかずとしてもおすすめの「鶏とブロッコリーの白ワイン蒸し」。鶏もも肉に焼き目をつけて白ワインと水を入れ、蒸し煮にします。その後ブロッコリーを入れ、塩コショウで味を調えたら完成!食べ応え抜群ですよ。
・所要時間:15分(1人分)
・カロリー:322kcal
厚切りれんこんステーキ
厚切りのれんこんをじっくり焼き上げた、れんこん好きにはたまらない一品です。しょうゆとバルサミコ酢、白ワインをつかったタレに絡めることで、香ばしい香りと旨味を楽しめます。副菜やおつまみはもちろん、お弁当の一品にもオススメです。
びわのコンポート
砂糖を使わず、びわ本来の甘さとはちみつの風味をいかしたコンポートのレシピです。白ワインと一緒に煮ることで、香りや風味豊かになり、上品な味わいのコンポートになります。
エスカルゴとシイタケのパセリバターグラタン
エスカルゴとシイタケをつかった、風味豊かなパセリバターグラタンは、お酒のおつまみにもぴったりな一品です。臭みが出やすいエスカルゴは、白ワインや香味野菜と一緒に煮込むことで、臭みがなくなり、風味豊かになります。
・所要時間:60分(4人分)
・カロリー:-kcal
ブランダード風マカロニグラタン
市販のグラタンソースでも、ひと手間加えることで、本格的な味わいのグラタンが自宅で楽しめます。隠し味のタラは、白ワインをつかってひと煮立ちさせることで、臭みがなくなり、香り豊かになります。
・所要時間:60分(6皿分)
・カロリー:1皿分679kcal
豚ヒレの香草パン粉焼き ハニーマスタードソース
しっとりやわらかな豚ヒレ肉に、はちみつとマスタード、白ワインをつかった特製ソースを合わせた一品は、本格的な味わいで、まるでお店で食べるような味わいです。マスタードの辛味は少ないので、辛いのが苦手な人やお子さんも一緒に楽しめます。
・所要時間:35分(2人分)
・カロリー:-kcal
野菜くずと魚介の旨味!トマト鍋
野菜くずは、捨てずにたっぷりのお水と一緒にお鍋で煮ることで、旨味たっぷりの野菜スープになります。野菜くずをつかったスープに白ワインとトマト缶を合わせれば、簡単なのに風味豊かで奥深い味わいの絶品トマト鍋になるのでオススメです。
・所要時間:50分(4人分)
・カロリー:378kcal
スペアリブ鍋
柔らかく煮込んだスペアリブが絶品な和洋風のお鍋です。スープには薄口しょうゆやニンニクとともに白ワインを使うことで、風味豊かでやさしい味わいのお鍋になります。シメはバターや粉チーズで味を整えたリゾットにすることで、旨味たっぷりのスープもしっかり味わえます。
・所要時間:90分(4人分)
・カロリー:526kcal
シーフードのデミトマトシチュー
たっぷりの魚介類をデミグラスソースとトマト缶で煮込んだ、デミトマトシチューは寒い季節にぴったりな一品です。魚介や鶏肉をあらかじめ白ワインに絡めることで、臭みがなくなり、おいしく仕上がります。
・所要時間:40分(2人分)
・カロリー:659kcal
おそばのサラダ
和食のイメージがつよいお蕎麦を、白ワインやヨーグルトをつかった風味豊かなドレッシングに和えたおしゃれなサラダに大変身させたレシピです。いつもと違うお蕎麦が食べたいときにぴったりです。
・所要時間:20分(2人分)
・カロリー:472kcal
カチャトーラ
カチャトーラとは、イタリア語で「漁師風の料理」という意味のイタリア料理です。たっぷりのお肉と野菜をトマトで煮込むことで、柔らかな食感を楽しめます。白ワインも加えているので、香り豊かになり、お肉の臭みもなくなります。
・所要時間:35分(4人分)
・カロリー:532kcal
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。