さわやかな香りとほどよい辛みが特徴の生姜(ショウガ)。あえ物・炒め物・炊き込みご飯など、さまざまなメニューに欠かせない食材ですよね。今回は、そんなショウガの風味を存分に生かした、おすすめレシピをご紹介します。
油揚げの薬味まきまき

常備菜でつくった油揚げの煮物を焼いて薬味と一緒に食べるおつまみレシピです。大根おろしや大葉のせん切り、おろし生姜などをトッピングします。肉や魚を使っていなくても、大満足な一品です。
茄子とエリンギの生姜焼き♪

弁当や酒のおつまみにもピッタリなレシピ、なすとエリンギの生姜焼き。なすとエリンギの食感の違いを愉しめる一品です。生姜ときざみ大葉の風味が良いアクセントになっています。
鶏むね肉と豆苗の明太子和え❀

鶏むね肉と豆苗の明太子和えレシピ。蒸し鶏は生姜と酒のシンプルに味をつけます。シャキシャキの豆苗はサラダ感覚で食べられます。豆苗をかいわれ大根に変えてもおいしそうですね。
麻婆茄子

にんにくと生姜・味噌の旨辛味が絶品な麻婆茄子のレシピ。ご飯との相性抜群の一品です。豆板醤を調整して子どもが食べやすい辛さにアレンジすることもできます。冷凍保存が可能なのも◎!
ささみのごまスティック

フライパンで揚げ焼きにしたささみのごまスティックのレシピです。スティック状なので、小さい子どもが手づかみで食べることもできますよ。ささみの下味につけた生姜の香りが食欲をそそります。
うまみじゅわーっと!しいたけ肉詰め 黄身添え

しいたけと肉の旨味を同時に堪能できる、しいたけ肉詰めのレシピです。刻んだ生姜と白ネギを混ぜたタネとしいたけが剥がれないように、片栗粉をまぶすのは忘れずに。卵黄につけるのがおすすめです。
なめろう(アジやトビウオなどの青魚で)

アジやトビウオなどの青魚の刺身をアレンジしたレシピ、なめろうです。包丁でしっかりたたいて粘りを出します。薬味ねぎや青じそと一緒にいただきます。生姜をプラスすることで、青魚の臭みも感じません。
台湾そぼろルーローハン

自宅でもつくれる本格的な台湾そぼろルーローハンのレシピ。日本人向けにアレンジしておいしく食べられる味付けに調整しています。自宅で台湾料理を楽しめるのは魅力的ですね。
にんじんと生姜のスープ☼

生姜のピリッとした刺激が楽しめるレシピ、にんじんと生姜のスープです。豆乳を使ってヘルシーにアレンジしました。塩で味を整えて、パセリを添えたら絶品ポタージュの完成です。
鶏だんごと野菜のチキンボーンブロススープ

鶏ひき肉と玉ねぎ、トマトなどの野菜を使ったチキンボーンブロススープのレシピです。生姜を加えた鶏ひき肉は、なめらかな食感にするため、しっかり混ぜてから団子にすると◎。
風邪予防に。濃縮はちみつしょうが

年間通して飲みたくなる濃縮はちみつしょうがのレシピです。裏ごしをすることでさらに飲みやすくなります。残ったしょうがのカスは、料理に活用しても◎。水やお湯・炭酸水で割ってのむのがおすすめです。
ショウガ入り甘酒

飲む点滴といわれている甘酒をショウガでアレンジ。酒粕にショウガをプラスしてつくるシンプルなレシピです。お好みでハチミツを加えるのもおすすめ。体がポカポカと温まります。
わかめの生姜煮(煮物)

おうちに常備してあることの多いわかめをアレンジしたレシピ・わかめの生姜煮です。ご飯との相性も抜群で、作り置きをしておけば重宝すること間違いなし。ピリ辛の唐辛子とごま油の風味がおいしい一品です。
生姜が香るイカの簡単煮♪

ショウガの香りが食欲をそそるイカの簡単煮レシピです。イカが固くならないように、さっと鍋で煮るのがポイント。イカの皮は剥いても、そのまま食べてもおいしく食べられますよ。
鰯(いわし)の生姜煮・煮付け

ご飯によく合うおかず・鰯(いわし)の生姜煮・煮付けのレシピです。冷蔵庫で3日ほど保存できる便利な一品。少し濃い味つけがいいというかたは、10~15分ほどしっかりと煮詰めるとおいしく仕上がります。
大根としょうがのおかか炒め

常備菜にも役立つ大根としょうがのおかか炒めのレシピ。あまることの多い大根を大量に消費できる便利な一品で、お弁当のおかずにもピッタリです。辛いものが苦手であれば、赤唐辛子なしでもおいしくつくれますよ。
ズッキーニの生姜炒め

調理時間10分以下でつくれる簡単レシピ・ズッキーニの生姜炒めです。ズッキーニは縦に切って食べ応えをプラス。しっかりと加熱することで、中までとろりと柔らかく仕上がります。
トマトとショウガのサッパリご飯

生のトマトとショウガをつかったさっぱりご飯のレシピです。トマトときゅうりの色鮮やかな一品で、さまざまな味が食べられるようになっています。トマトスープをかけて、お茶漬け感覚も楽しめます。
ショウガベーグルラスク

ほどよい甘さがクセになるショウガベーグルラスクのレシピです。薄切りにしたベーグルにショウガとハチミツをぬるだけのシンプルな一品。オーブンによって調理時間に違いがあるので、ご注意ください。
ショウガアイス

さっぱりとしたデザートを食べたいときには、こちらのスイーツはいかが?みじん切りにしたショウガを使ったショウガアイスのレシピ。仕上げに、ハチミツとミントの葉を飾って完成です。
生姜の佃煮

白米との相性バツグン、ご飯が進むショウガのつくだ煮。ショウガは2mm角くらいで切ると、ショウガの風味をほどよく感じられるのだとか。冷蔵庫で1週間ほど保存できるので、作り置きとしても便利ですよ。
にんじんとしょうがのマリネ

にんじんの甘味とショウガの風味が、絶妙にマッチした一品です。電子レンジだけでつくれるので、火を使いたくないときにもおすすめ。にんじんが温かいうちに調味料とあえると、味がしっかりとなじみます。
きのこの生姜きんぴら炒め

しいたけやしめじなど、数種類のきのこをたっぷりと使った常備菜レシピ。ショウガと唐辛子のきいた、ピリ辛の味つけが食欲をそそります。きのこの種類は、好みで変更してOKです。
しらすと生姜のさっと煮

しらすとショウガをさっと煮込んだ煮物料理をご紹介します。あっさりとした味わいで、食べやすいのが魅力。仕上げにごまと大葉をプラスすると、さらに風味がアップします。
めかじきの和風生姜ソテー

メインおかずにぴったりな、めかじきの和風ソテー。とろりと絡むしょうゆベースのタレの中には、みじん切りにしたショウガがたっぷり。余ったソースは、つけ合わせの野菜にかけると◎。
簡単ガッツリ男子も大満足の豚しょうが焼き

ショウガを使った人気料理といえば、やっぱり外せないのが豚肉のショウガ焼きですよね。肉を焼く前に片栗粉を薄くはたくことで、漬け込みなしでやわらかい仕上がりに。生のショウガとニンニクを使うと、よりおいしくつくれます。
カリカリチキンのしょうがだれ

カリカリに焼いたチキンに、熱々のショウガだれをたっぷりとかけたレシピ。鶏肉を動かさずにじっくり焼くのがポイント。フライパンひとつでつくれるので、後片づけが楽ちんなのもうれしいですね。
醤油しょうが風味のサラダチキン

しっとり柔らかいサラダチキンを、優しいしょうゆショウガ風味に味つけした一品。そのまま食べるのはもちろん、スープの具にしたり、チーズ焼きにしたりとアレンジもききますよ。
ショウガご飯

シンプルにショウガの風味を楽しみたいなら、こちらのレシピはいかがですか?みじん切りのショウガを入れて、さっぱりと炊き上げたショウガご飯です。お弁当のご飯に入れても、食欲を刺激してくれそうですね。
新生姜の炊き込みご飯

6~8月頃に見かけることが増える新ショウガを、ぜいたくに使った炊き込みご飯レシピ。やわらかな食感とさわやかな風味がたまりません。新ショウガをなるべく細いせん切りにするのが、おいしくつくるコツです。
定番のメニューからアレンジメニューまで、大人も子どもも喜ぶショウガレシピをご紹介しました。季節問わず手軽に買える食材なので、ぜひレパートリーを増やして、これまで以上に活用してくださいね。
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※電子レンジで液体を加熱するとき、沸点に達していても、沸騰しないことがごくまれにあります。この状態の液体が、ちょっとした刺激で急激に沸騰を起こし、液体が激しく飛び散ることがあります。(=突沸現象)。やけどの原因になりますので、ご注意ください。
※炊飯器の機種によっては調理に向かない場合があります。取り扱い説明書をご確認ください。
※気温の高い時期はおべんとうが傷みやすいので注意してください。気温25度以上の日には生野菜を避け、卵や練り物、肉・魚類にきちんと火を通すことをお勧めします。