【大量消費OK】「かぼちゃ」を使ったおすすめレシピ77選!おかずにもスイーツにもなる

2023/01/10

和食から洋食まで幅広く使える「かぼちゃ」。 サンキュ!イチオシのかぼちゃを使ったおすすめレシピを一気にご紹介します。

100均アイテム、ファッションアイテム、話題のスポットなどなど。Instagramを始めとしたWEB上で話題...

>>>サンキュ!WEBトレンド班の記事をもっと見る

かぼちゃのレンジ煮

かぼちゃのレンジ煮
出典:ふたりごはん

レンジでつくる、カボチャの煮物のレシピ。加熱したカボチャはしばらくそのまま置いておくことで、煮汁を吸ってしっとりとした仕上がりに。5分でつくれるので、あと一品欲しいときやいそがしい日にも便利です。

かぼちゃの塩バター

かぼちゃの塩バター
出典:つくおき

かぼちゃの甘みがやみつきになる、かぼちゃの塩バター。調味料は塩とバターだけとシンプルのため、素材の味を楽しめます。そのままではもちろん、サラダにトッピングしたり、マッシュして好きな具材を足してもおいしくいただけますよ。

かぼちゃ・れんこん・ごぼうの甘酢ホットサラダ

ホットサラダ
出典:つくおき

甘酢ホットサラダは、ポリポリした食感がクセになる一品。片栗粉で野菜をコーティングしてから炒めることで、仕上がりがカリッと香ばしくなりますよ。仕上げにすりごまをふれば、風味もアップ!お弁当に入れるのもオススメです。

カボチャグラタン

カボチャグラタン
出典:E・レシピ

寒い日に食べたくなる、カボチャグラタンのレシピです。ホワイトソースを使わず牛乳で仕上げるこちらは、さっぱりしていてミルキーな味わい。ソーセージを加えればボリュームもアップします。カリッと焼いたバゲットを添えて、いただきましょう!

カボチャの豆板醤炒め

カボチャの豆板醤炒め
出典:E・レシピ

中華のおかずにぴったりな、カボチャの豆板醤炒めのレシピ。ほんのり甘いカボチャに、豆板醤のピリリとした辛さがやみつきになる一品です。カボチャは電子レンジでやわらかくしてから炒め合わせることで、調理時間を短縮できますよ。

豚肉とかぼちゃの照り焼き

豚肉とかぼちゃの照り焼き
出典:つくおき

豚肉とかぼちゃの照り焼きは、子どもから大人まで好きな甘辛味で仕上げた一品。やわらかくてジューシーな豚肉と、かぼちゃの食感がよく合います。豚肉は下味をもみ込んだあと片栗粉をまぶすのが、おいしくなるポイント。

かぼちゃのクロケット

かぼちゃのクロケット
出典:つくおき

コロンとした見た目がかわいい、かぼちゃのクロケット。外側はサクサク、内側はもちっとした食感が楽しめます。かぼちゃはマヨネーズとコンソメで和えてあるので、ソースいらず。揚げずにオーブンで焼くのでカロリーが気になるかたも安心です。

カボチャとベーコンのクリームパスタ

カボチャとベーコンのクリームパスタ
出典:E・レシピ

鮮やかなオレンジ色が食欲をそそる、カボチャとベーコンのクリームパスタ。コクのあるクリームソースがフェットチーネに絡んで絶品です。具材を炒めるときに加えるローズマリーで風味もプラスされ、おかわりが止まらなくなりそう!

かぼちゃのパンキッシュ

パンキッシュ
出典:ふたりごはん

トースターで気軽につくるかぼちゃのパンキッシュは、卵液にカルピスを加えてさわやかに仕上げたレシピです。そこにかぼちゃの甘み、ベーコンの塩気が相まって、あと引く味わい!15分でつくれるので、朝ごはんにぴったりです。

甘酒かぼちゃプリン

かぼちゃプリン
出典:ふたりごはん

使う材料は4つだけの、甘酒かぼちゃプリンのレシピ。かぼちゃの自然な甘みと、甘酒のやさしい甘さで食べる手が止まらないおいしさです。最後にかぼちゃのタネをトッピングすれば、見た目もかわいらしくなりますよ。

かぼちゃの煮物

かぼちゃの煮物のレシピ
出典:白ごはん.com

和食の定番おかず、かぼちゃの煮物のレシピです。少し時間はかかりますが、だしいらずで素材の味を楽しめる一品。ホクホクのかぼちゃと甘めの味つけでお箸がとまりません!お弁当のおかずにもピッタリです。

かぼちゃと卵のサラダ

かぼちゃと卵のサラダ
出典:つくおき

かぼちゃとゆで卵を和えたサラダのレシピ。まったりとしたかぼちゃと、まろやかな卵の口当たりが相性バツグン。見た目もきれいで腹持ちがいいので、お弁当にいれるのも◎。隠し味に少し醤油を加えるのがポイントです。

カボチャの春巻き

カボチャの春巻き
出典:E・レシピ

カボチャの春巻きのレシピは、サクッとした皮とマッシュしたかぼちゃ、濃厚なクリームが一緒に味わえる一品。レーズンがまたいいアクセントになっています。デザート感覚で食べられるので、食後のスイーツにして出してもよさそうです。

豚ひき肉とかぼちゃのトマトグラタン

豚ひき肉とかぼちゃのトマトグラタン
出典:つくおき

かつおだしの風味がきいた、豚ひき肉とかぼちゃのトマトグラタンのレシピ。ホクホクのかぼちゃと、とろけたチーズがたまりません!ひき肉とトマト、かぼちゃの旨味たっぷりで大人から子どもまで万人ウケする味つけになっています。

脂を吸ったかぼちゃがおいしい!豚かぼちゃ炒めごま酢あえ

脂を吸ったかぼちゃがおいしい!豚かぼちゃ炒めごま酢あえ
出典:サンキュ!NEWS

かぼちゃを豚バラと一緒に炒めあわせた、豚かぼちゃ炒めごま酢あえのレシピ。甘酸っぱい味つけで、ご飯が進みます。ご飯の上に乗せて丼として食べるのも◎。調理時間は20分と、いそがしい日でもパッとつくれるのがうれしいですね。

【人気のおかず】ごはんに合う!肉巻きかぼちゃのはちみつ醤油焼き

【人気のおかず】ごはんに合う!肉巻きかぼちゃのはちみつ醤油焼き
出典:サンキュ!NEWS

かぼちゃと大葉を豚バラで巻いたかぼちゃの肉巻きは、豚バラの旨味を吸ったかぼちゃとカリカリに焼けた豚バラが食欲をそそります。甘すぎない味つけでご飯にもマッチ!冷めても味が落ちにくいため、お弁当のおかずにもピッタリです。

ミルクカレーパスタ

ミルクカレーパスタ
出典:E・レシピ

かぼちゃがゴロゴロ入った、ミルクカレーパスタのレシピ。かぼちゃとひき肉の旨味が全体に染みわたり、クセになるおいしさです。カレーのスパイシーな味わいがまたいいアクセントに。一皿で栄養がとれるので、ランチや夜ごはんにオススメです。

かぼちゃの炊き込みご飯

かぼちゃの炊き込みご飯のレシピ
出典:白ごはん.com

意外な組み合わせの、かぼちゃの炊き込みのレシピ。具材感が控えめで、ほんのり甘いかぼちゃが炊き込みご飯によく合います。ご飯が炊けたあと混ぜすぎると、ご飯とかぼちゃが馴染みすぎるのでほどほどの混ぜ加減でOK。

かぼちゃとピーマンのみそ汁

かぼちゃとピーマンのみそ汁のレシピ
出典:白ごはん.com

色鮮やかな、かぼちゃとピーマンの味噌汁のレシピです。かぼちゃの甘みと、ピーマンのほのかな苦味が絶妙にマッチ!ピーマンはクタクタにすると口当たりがいいので、しっかり火を通しましょう。はじめに具材を油で炒めてつくってもおいしく仕上がりますよ。

カボチャのアイスクリーム

カボチャのアイスクリーム
出典:E・レシピ

濃厚なカボチャのアイスクリームは、かぼちゃの果肉を感じられる手作り感たっぷりの一品。少ない材料でつくれるのもうれしいポイントです。途中で袋の上から何回かもむと、口当たりのよいまろやかなアイスクリームになりますよ。

カボチャのサブジ

出典:E・レシピ

野菜や豆を炒め煮にするインド料理サブジをかぼちゃでアレンジしたレシピです。甘みのあるかぼちゃとスパイスが絶妙で、よく合います。ご飯やパンといっしょに食べるのがおすすめ。

かぼちゃのバーベキューグリル

出典:つくおき

照りのある見た目でお弁当にもぴったりのかぼちゃのバーベキューグリルです。ほったらかしでつくれる簡単おかずで、おつまみにもぴったり。水分の少ない西洋のかぼちゃを使うとほくほくとした食感を楽しめるのでおすすめ。

丸めひき肉とかぼちゃのメンチカツ

出典:楽天レシピ

お肉の味とかぼちゃの味のどちらも楽しめる丸めひき肉とかぼちゃのメンチカツのレシピです。ひき肉とかぼちゃは混ぜずに二層にすることで、お肉の食感と噛み応えを楽しめます。

カボチャのアーモンドフライ

出典:E・レシピ

衣にスライスアーモンドを使ったカボチャのアーモンドフライのレシピです。甘くてホクホクのかぼちゃとさっくりした衣が楽しめます。低めの温度でゆっくりと揚げるのがポイントです。

温まる!とろろ入りの生姜雑炊

出典:楽天レシピ

たっぷりのしょうがが入り、身体の中からほっこりと温まるとろろ入りの生姜雑炊です。かぼちゃやしめじなど冷蔵庫にあるものでつくれますよ。花がつおをプラスすると、さらにおいしさが増します。

かぼちゃのチーズ丼

出典:楽天レシピ

余ったかぼちゃの煮物をアレンジした、かぼちゃのチーズ丼レシピです。あらびき黒こしょうのスパイシーな風味がアクセントになった一品。調理時間5分ほどで手軽につくれるのもうれしいですね。

茄子&かぼちゃ天乗せ♡冷やしそば

出典:楽天レシピ

ナスとかぼちゃの天ぷらをトッピングした、冷やしそばのレシピです。揚げたてアツアツの天ぷらと、冷たいそばの相性が抜群。きざんだ大葉が良いアクセントになっています。

栄養たっぷり☆皮付きかぼちゃのサラダサンド☆

出典:楽天レシピ

皮ごと蒸したかぼちゃを使った、サラダサンドのレシピです。栄養たっぷりで子どものごはんや軽食にもおすすめ。少量のお酢を入れることで、塩分を減らしてもおいしくなりますよ。

野菜多めの簡単ピザ!南瓜&インゲン&玉葱&ツナで。

出典:楽天レシピ

かぼちゃやいんげん・たまねぎ・ツナをトッピングした野菜多めの簡単ピザです。冷凍野菜とツナ缶を使っているので、手軽につくることができます。ソースにはケチャップを使っていますが、ピザソースに代用しても◎。

カボチャのメープルきんつば

出典:E・レシピ

かぼちゃとメープルシュガーでつくる新スイーツ、カボチャのメープルきんつばレシピです。フライパンがあればつくれるので、オーブンはなくても挑戦することができますよ。

かぼちゃと甘酒のサラダ

出典:ふたりごはん

和食にも洋食にも合う、優しい甘さのかぼちゃと甘酒のサラダです。マスカルポーネチーズを冷やしてから混ぜると、よりおいしく仕上がります。甘酒の量は、好みの甘さで調整してくださいね。

カボチャとソーセージのトマトチーズ焼き

出典:E・レシピ

カボチャとソーセージのトマトチーズ焼きです。かぼちゃの甘味とトマトソースの酸味が絶品で、子どもも食べやすい味つけになっています。ドライパセリを振ったら完成です。

シンプルな材料で かぼちゃのニョッキ

出典:楽天レシピ

じゃがいものかわりにかぼちゃを使った、彩りもきれいなニョッキのレシピです。かぼちゃの甘みがほんのり味わえます。自宅にあるシンプルな材料でつくることができますよ。

かぼちゃチーズ

出典:楽天レシピ

甘みがあり子どもも喜ぶかぼちゃチーズは、かぼちゃをたっぷり食べたいときにおすすめ。ガーリックパウダーが食欲をそそり、おかずの一品としてはもちろん、おつまみとしても◎。

かぼちゃのマヨグラタン

出典:つくおき

自宅にある材料で手軽につくれるかぼちゃのマヨグラタンのレシピです。マヨネーズは加熱せずに、全体にからめるのみでOK。焼いてコクが増したマヨソースがおいしく、食卓も華やぐ一品です。

豚こまとかぼちゃの甘辛丼♪

出典:楽天レシピ

豚こまとかぼちゃを使った、甘辛い味つけがたまらない丼のレシピ。ご飯によく合う味つけで、約10分でサッとつくれます。かぼちゃの優しい甘みで、子どもも食べやすい一品です。

カボチャのリゾット

出典:E・レシピ

ゴロっとしたかぼちゃの食感を楽しめるリゾットです。玉ねぎやシメジも入っているので、たくさんの野菜を摂取することができます。バジルはドライバジルで代用してもOKですよ。

カボチャとベーコンのクリームパスタ

出典:E・レシピ

クリームソースと相性バツグンなフェットチーネを使った、彩り豊かなかぼちゃのパスタです。ほんのりとローズマリーの香りがただよい、ちょうどいいアクセントになってくれます。

カボチャ入り★サラダうどん

出典:楽天レシピ

ゆでたかぼちゃをトッピングした、サラダうどんです。冷凍うどんを使っているので、いそがしい日でも簡単につくることができます。手軽に野菜を摂取できるのもうれしいですね。

カボチャのパスタ入りミネストローネ

出典:E・レシピ

かぼちゃのパスタ入りミネストローネのレシピです。ホッと落ち着く甘みのあるスープで、温まりたい日にぴったり。ショートパスタが入っているので食べ応えがあり、満腹感も得られそうですね。

かぼちゃの和風サラダ

出典:つくおき

「あと一品、食卓を彩れるおかずがほしい」というときにぴったり!かぼちゃとふだん家庭にある調味料だけで、パパッと簡単につくれるかぼちゃの和風サラダです。汁気が少なく、冷凍保存もできるのでお弁当にも◎。

ボリュームおかず☆豚肉とかぼちゃの甘味噌炒め

出典:楽天レシピ

かぼちゃや豚肉などをみそで炒め合わせた、ボリューム満点のおかずレシピ。しっかりとした甘辛い味つけで、ご飯が進むこと間違いなし!炒める前にかぼちゃを電子レンジで温めて、やわらかくしておくことがポイントです。

かぼちゃの煮物をアレンジ! 変わり揚げ餃子!

出典:楽天レシピ

かぼちゃの煮物をぎょうざの皮に包んで、変わり種の揚げ餃子にアレンジ。おかずやおつまみになって、余り物の消費にも役立つレシピです。とろけるチーズを使うと、かぼちゃにトロッと絡んでおいしいですよ。

かぼちゃのソテー(カレー風味のそぼろあん)

出典:白ごはん.com

かぼちゃをメイン料理に活用できるレシピ。トロトロのそぼろあんにカレー粉の風味やにんにくの香りが合わさり、食欲をそそります。フライパンひとつでつくれるのもうれしいですね。

かぼちゃのカレースコップコロッケ

出典:つくおき

こちらもかぼちゃとカレー粉を使った一品。見た目もオシャレな、かぼちゃのカレースコップコロッケです。通常のコロッケのように、形を丸く整える必要がないので楽ちんですよ。

おもてなしにもオススメ。かぼちゃのクロケット

出典:つくおき

コロコロと丸めたかぼちゃをオーブンで焼き上げた、かぼちゃのクロケット。オーブンがない場合は、フライパンを使って揚げ焼きにしてもOK。ちょっとしたおもてなしやお弁当にもおすすめのレシピです。

かぼちゃのポタージュ(スープ)

出典:白ごはん.com

体がほっこりと温まる、かぼちゃのポタージュレシピ。牛乳をベースにしたあっさりめの味わいなので、和食にも洋食にもマッチします。冷凍保存可能なので、たっぷりつくっておくと便利そうですね。

カボチャとベーコンのみそ汁

出典:E・レシピ

かぼちゃがゴロッと入った、食べ応えのあるみそ汁レシピです。かぼちゃの甘味と、ベーコンの塩気やうま味が絶妙にマッチ。シンプルな材料と味つけでも、しっかりと満足感を味わえます。

カボチャのパンケーキ

出典:E・レシピ

生地から飾りのクリームやトッピングまで、ぜいたくにかぼちゃを使ったパンケーキ。かぼちゃの優しい甘さを存分に味わえる一品です。ほんのりとしたオレンジ色がきれいで、目で見ても楽しめますね。

カボチャのプリン

出典:E・レシピ

かぼちゃをなめらかに裏ごししてつくるプリンのレシピ。甘いかぼちゃプリンと、ほろ苦いカラメルソースのハーモニーがたまりません。温かいままでも冷やしてもおいしく食べられますよ。

カボチャのマリネ

出典:E・レシピ

かぼちゃのオレンジがパッと目を引くマリネ。ワインビネガーやにんにくを使った味つけで、食欲がないときにもおいしく食べられます。パーティーの前菜にもぴったりですね。

かぼちゃとにんじんのゆかり炒め

出典:つくおき

ごはんのおとも・ゆかりを、炒めものに大変身させた一品。炒めて甘みの増したかぼちゃと、ゆかりのさわやかな酸味がマッチ!オレンジ・黄・緑と彩りもきれいなので、食卓やお弁当に華やかさを出したいときにおすすめのおかずです。

夏野菜の揚げびたし

出典:白ごはん.com

ちょっとしたおもてなしにも使える、夏野菜がたっぷり入った揚げびたし。かんだ瞬間、だしのうま味と野菜の甘味が口いっぱいに広がること間違いなしですよ。ほくほくのかぼちゃやアスパラのシャキシャキ感など、いろいろな食感を一度に楽しめる一品です。

かぼちゃのそぼろ煮(あんかけ)

出典:白ごはん.com

ホクホクのかぼちゃに甘じょっぱいそぼろあんが絡んだ絶品。だしとひき肉のコクやうま味がかぼちゃにたっぷり染み込んでいて、ご飯がどんどん進んじゃいます。20分以下で簡単につくれるので、あともう一品おかずがほしいときにもぴったりですね。

ホクホク♪厚切りかぼちゃの肉巻き

出典:楽天レシピ

厚切りかぼちゃでボリュームアップした簡単肉巻き。塩こしょうのみのシンプルな味つけが、食材のおいしさを引き立たせます。ご飯のおともはもちろん、お弁当のおかずにもおすすめです。

かぼちゃと豚肉の和風カレー炒め

出典:楽天レシピ

豚肉たっぷりでボリューム満点な、かぼちゃと豚肉の和風カレー炒め。ピリッとスパイシーなカレーの香りが食欲をそそります。かぼちゃによく絡んだ豚肉のうま味とコクがあと引くおいしさで、箸がとまらなくなる一品ですよ。

よだれカボチャ

出典:E・レシピ

四川料理の「よだれ鶏」をかぼちゃでアレンジ。豆板醤の辛みとごま油の風味豊かなタレが、甘みのあるかぼちゃによく合います。かぼちゃは、蒸し器を使わずに電子レンジで加熱してもOKです。

家にあるもので簡単に。鶏肉とかぼちゃのクリーム煮

出典:つくおき

ホクホクのかぼちゃは、牛乳を使ったまろやかな味わいのおかずとも相性バツグン!こちらは、鶏肉と合わせてボリューム満点のクリーム煮に仕上げたレシピです。ご飯の上にチーズといっしょにかけて、ドリアにアレンジしても◎。

かぼちゃとベーコンのキッシュ風

出典:つくおき

パイ生地を使わずに、キッシュ風に仕上げたお手軽レシピ。卵とチーズのサクッとした食感の生地がたまりません。見た目も華やかでおしゃれなので、お弁当のおかずからおつまみ、おもてなしメニューまで幅広く活躍してくれますよ。

カボチャレーズン

出典:E・レシピ

電子レンジで加熱するだけで完成する、かぼちゃのお手軽デザート。ホクホクのかぼちゃと、ぷちぷちとしたレーズンの食感が楽しい一品です。ほかの料理の邪魔をしないほんのり甘い味つけなので、箸休めにも最適です。

カボチャとベーコンの卵焼き

出典:E・レシピ

甘いものからしょっぱいものまで何にでも合う卵は、かぼちゃとの相性もバツグン。卵のなめらかさとかぼちゃの甘み、ベーコンの塩気でパクパク食べられちゃいますよ。赤・黄・緑・オレンジと彩りも華やかなので、食卓をパッと明るくしてくれそうですね!

かぼちゃのごま和え

出典:つくおき

こちらは、ゆでたかぼちゃをごまで和えただけのシンプルな一品。香ばしく風味豊かなごまが、かぼちゃのうま味をより引き立ててくれますよ。汁気がなく冷めてもおいしいので、お弁当に入れても◎。

デリ風。レンコンとかぼちゃのバルサミコ酢サラダ

出典:つくおき

かぼちゃとれんこんの食感の違いが楽しめるサラダ。バルサミコ酢とケチャップを使った味つけで、さっぱりと食べられますよ。箸休めはもちろん、お酒のおともにもぴったりな一品です。

かぼちゃのきんぴら

出典:白ごはん.com

オレンジと緑の色鮮やかさと、にんにくの香りが食欲をそそるかぼちゃのきんぴら。甘みの強いかぼちゃに唐辛子やにんにくを加えることで、味が引き締まってうま味がアップ!簡単につくれて日持ちもするので、常備菜におすすめです。

かぼちゃとチーズのミニ春巻き

出典:つくおき

切り口からのぞくオレンジが華やかでかわいらしい、おもてなしメニューにもぴったりなミニ春巻き。材料も味つけもシンプルで、素材のおいしさを存分に味わえます。1個1個が小さく食べやすいので、ついつい箸が進んでしまいますよ。

揚げないヘルシーなカボチャのコロッケ♪

出典:楽天レシピ

オレンジとピンクの彩りと、丸くコロンとした見た目がかわいらしいコロッケ。カリカリの衣と、ホクホクのかぼちゃの食感がクセになる一品です。揚げずに焼いているので、普通のコロッケよりヘルシーなのもうれしいところ!

鍋一つで作る!簡単かぼちゃのグラタン

出典:楽天レシピ

フライパン1つで完成する、簡単かぼちゃグラタン。オレンジと白の華やかな彩りと、チーズの香ばしさがたまりません。ホワイトソースを別鍋でつくる工程がないので、洗いものも調理時間も少なくてすみますよ。

かぼちゃと白玉団子のほうとう風

出典:白ごはん.com

白玉だんごとかぼちゃを入れて、ほうとう風に仕上げたみそ汁。もちもちの白玉とホクホクのかぼちゃ、シャキシャキの小松菜など、いろいろな食感が楽しめるボリューム満点の一品です。

カボチャのクリームスープ

出典:E・レシピ

なめらかな舌ざわりのクリームスープと、甘いかぼちゃが相性バツグンのクリームスープ。ミキサーにかけず、かぼちゃを小さめにカットするだけでOKなのもうれしいポイント。サクサクのフライドオニオンをトッピングすると、味と食感のアクセントになります。

大学カボチャ

出典:E・レシピ

かぼちゃの甘味を生かして、大学芋風に仕上げた一品。ココナッツオイルを使っているので、エスニックな風味と後味も楽しめます。10分ほどで簡単にできるので、小腹がすいたときのおやつにつくってみてはいかがですか?

即席さばの香草焼き

出典:サンキュ! NEWS

人気料理ブロガーのみきママさんが教えてくれたレシピは、即席でできちゃうさばの香草焼き。100円ほどで購入できる乾燥ハーブをかけるだけで、箸が止まらないおいしさに!フライパンごと食卓に出せば、それだけで豪華に見えますよ。

ホク甘かぼちゃのスパイシーカレー

出典:サンキュ! NEWS

お弁当に彩りが足りない……そんなときは、黄色が鮮やかなかぼちゃの出番です。小さめにカットしたかぼちゃに、オリーブ油とカレー粉を合わせてかけ、レンチン3分でできあがり♪

かぼちゃのマヨしょうゆ焼き

出典:サンキュ! NEWS

こちらもお弁当におすすめの、かぼちゃレシピです。マヨネーズとしょうゆであえたかぼちゃを並べて、トースターで6分。火を使わないので、いそがしい朝にうってつけの1品です。

しめじとかぼちゃのピリ辛みそ汁

出典:サンキュ! NEWS

寒い季節は、温かいみそ汁が食卓にあるとほっとしますよね。今回ご紹介するこちらは、秋が旬のかぼちゃとしめじを使った具だくさんのおみそ汁。みそといっしょに豆板醤をくわえることで、ピリッとした辛味とかぼちゃの甘味のコントラストが味わえます。

かぼちゃナッツのクリチーサラダ

出典:サンキュ! NEWS

主婦の味方「業務スーパー」の殿堂入り食材、クリームチーズを使ったかぼちゃのレシピです。冷凍かぼちゃをレンチンしてつぶし、クリームチーズ、塩、砕いたナッツをミックスすれば完成。おかずとしてはもちろん、おつまみにもピッタリです。

チキンとかぼちゃのハニーマスタードマヨネーズ

出典:サンキュ! NEWS

人気料理研究家・市瀬悦子さん考案のこちらのレシピは特売の鶏胸肉とかぼちゃを使った1品。ハニーマスタードマヨネーズのやさしい甘みと酸味が、軽やか&まろやかな風味を出してくれます。たっぷりボリュームで子どもも大満足!

かぼちゃのレモン煮

出典:サンキュ! NEWS

毎日つくるお弁当、いたみにくいおかずを、時間をかけずにささっとつくりたい!そんなときは、電子レンジにおまかせでOKの、かぼちゃのレモン煮はいかがでしょう?レモンは国産のノーワックスを使用してくださいね。

以上、かぼちゃを使ったおすすめのおかず・おつまみレシピをご紹介しました。どれもサンキュ!がイチオシするレシピなので、おいしさは保証します!ぜひ皆さんも、気になるレシピを試してみてくださいね。

※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※IHクッキングヒーターをご使用の場合は、説明書を確認し、指定の油量を必ず守って調理してください。
※電子レンジで液体を加熱するとき、沸点に達していても、沸騰しないことがごくまれにあります。この状態の液体が、ちょっとした刺激で急激に沸騰を起こし、液体が激しく飛び散ることがあります。(=突沸現象)。やけどの原因になりますので、ご注意ください。
※気温の高い時期はおべんとうが傷みやすいので注意してください。気温25度以上の日には生野菜を避け、卵や練り物、肉・魚類にきちんと火を通すことをお勧めします。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND