食卓に一品プラスしたいけれど、なにをつくったらいいのだろうと悩むことってありますよね。今回は、そんなときにおすすめの食材、いんげんをつかったレシピをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

いんげんとにんじんのごま和え
緑とオレンジの彩りがきれいな、いんげんとにんじんのごま和えのレシピ。いんげんのポリポリ食感とごまの香りがよく合います。にんじんといんげんは同じサイズにカットすれば、見た目もよくなり食べやすくなりますよ。お弁当に入れるのも◎。
いんげん・モロッコいんげんの天ぷらのレシピ
いんげんとモロッコいんげんの天ぷらは、市販の天ぷら粉を使わず薄力粉、全卵、冷水を使ってサクサク食感に仕上げるレシピです。ご飯のおかずやお酒のおつまみにもピッタリ。塩を振ったり天つゆを添えて、できたてをいただきましょう!
香ばしく炒めてふんわり卵が引き立て役に!いんげんの卵炒め
鮮やかな色合いが食欲をそそる、いんげんの卵炒めのレシピ。少ない調味料で炒めるので、いんげんの甘みが引き立ちます。シャキシャキのいんげんと、ふんわり食感の卵が好相性。彩りがいいのでお弁当のあと一品にもオススメです。
下ゆで不要!思い立ったらすぐつくれる「シャキシャキ無限いんげん」
炒めて蒸し焼きにしたら完成する、無限いんげんのレシピです。鶏ガラスープの素とオイスターソースで旨味とコクを強調した味つけは、副菜、おつまみ、お弁当にピッタリ!下ゆで不要なので、手間がかからず時短が叶いますよ。
フレッシュ感あふれ食欲倍増!モロッコいんげん入りチリビーンズレタス添え
豚ひき肉とモロッコいんげん、ミックスビーンズをケチャップで合わせたこちらのレシピは、どこか異国の味を感じさせてくれる一品。ボリューミーで、この一皿だけで満足感のある献立になりますよ。レタスは切らずに盛り、チリビーンズを包みながら食べてもOK。
いんげんと大葉の豚巻き
大葉といんげんをいっしょに巻いた、豚巻きのレシピです。塩コショウと醤油のシンプルな味つけに、豚肉の旨味といんげんのパリッとした食感がよく合います。大葉の風味がまたいいアクセントに。大人はコチュジャンをつけて食べるのも◎。
厚揚げとインゲンのトロミ炒め
厚揚げと豚肉が入ったボリューミーな、厚揚げとインゲンのトロミ炒め。豚肉と厚揚げの旨味がさやいんげんに染みて、食欲をそそります。煮物風でどこか懐かしい味わいも◎。炊き立てのご飯とも相性バツグン!
サーモンのクリームパスタ
濃厚なサーモンのクリームパスタは、さやいんげんと鮭の彩りが食卓を華やかにしてくれる一品です。クリームとチーズのコクがパスタにからんで、絶品のおいしさです。ランチやおもてなしにもピッタリですよ。
鮭ときのこの炊き込みご飯
舞茸の香りが食欲をそそる、鮭ときのこの炊き込みご飯のレシピ。少ない調味料でつくるので、鮭と舞茸の素材の味を楽しめる一品です。仕上げにゆでたサヤインゲンを乗せれば、彩りもアップ!包丁いらずでつくれるのもうれしいポイントです。
厚揚げのみそ汁
いんげんのシャキッとした食感が楽しめる、厚揚げのみそ汁のレシピ。厚揚げのふんわり食感といんげんの歯応えが絶妙にマッチ!厚揚げを入れることで、みそ汁のおいしさを引き立ててくれます。やさしい味わいで、食べるとホッと安心できますよ。
さやいんげんとそばの実のタブレ
パセリとクスクスでつくることが多いタブレを、青じそとそばの実を使うことで馴染みのある味にアレンジしています。和風な味わいで食べやすいレシピです。
たけのこと牛肉の炒め物のレシピ
少しニンニクの効いた炒め物でどんどん食欲が湧いてきます。いんげんをプラスすることで一気に彩りが華やかになります。
特別な材料なし!和風パエリア
ご家庭でそろえやすい食材を使った和風のパエリアです。おいしくつくるポイントはたっぷりの魚介をいれて、昆布出汁を使うことで馴染みのある食べやすい味になります。
パプリカといんげんの揚げびたし
ご家庭であまりがちな彩り野菜をたっぷり使ったレシピです。色鮮やかなのでこれがあれば食卓が一気に華やかになります。
いんげんと人参のだしがらオイル和え
だしがらとオリーブオイル、お醤油で和えるだけの超簡単スピードレシピです。お弁当にも、毎日の食卓にもぴったりなので常備菜におすすめです。
インゲンのくったり煮
いんげんを甘辛くくったりと煮た和風のレシピです。どこか懐かしい味のシンプルなメニューなので、常備菜にぴったりです。
サヤインゲンのマリネ
塩ゆでしたいんげんをマリネ液と合わせたシンプルなレシピです。おいしく仕上げるポイントは、インゲンを熱いうちにマリネ液に浸すことです。
インゲンとタラコの混ぜご飯
副菜や付け合わせのイメージが強いいんげんですが、じつは混ぜご飯にしてもとてもおいしいんです。彩りがきれいなのでお弁当にもぴったりです。
ちくわとインゲンのゴマ和え
ちくわをいれることで一気にボリュームがアップします。いんげんとちくわを先に炒めることで簡単においしく仕上げることができます。
サヤインゲンのレンジ蒸し
いんげんはゆでずにレンジでチンするだけなのでとても簡単につくれます。いんげんの甘味とスパイシーなカレーソースの相性抜群の一品です。
いんげんとゆで卵のサラダ
彩りのよいいんげんとゆで卵のサラダのレシピです。いんげんは少し柔らかめにゆでることでゆで卵との相性がよくなり、さらにおいしくなります。アクセントとなる玉ねぎは、お好みで省いても◎。
ジャガイモとバジルのサラダ
ジャガイモといんげんを蒸した、バジルのサラダレシピです。じゃがいもは温かいうちにキッチンペーパーで包んで皮をむき、カットしたらドレッシングで和えるのがポイントです。
牛ステーキとアボカドのごちそうサラダ
ボリューム満点の牛ステーキとアボカドのごちそうサラダレシピです。ステーキにアボカドやたっぷりの野菜を摂取できるので食べ応え抜群。ドレッシングはマスタードを効かせるのがポイントです。
油揚げの野菜巻き
お弁当のおかずとしても大活躍すること間違いなしの油揚げの野菜巻きレシピです。野菜をゆでるときは、火の通りにくい順番に投入していくと便利ですよ。彩りもきれいな一品です。
ヘルシーボリュームおかず。高野豆腐の肉詰め煮
食べ応えのあるおかず高野豆腐の肉詰め煮のレシピです。肉詰めをするときは高野豆腐がやぶけたり形がくずれたりしない程度に詰めるのがポイント。お弁当のおかずにもおすすめです。
具だくさんオムレツ
さやいんげんやじゃがいもなど、野菜とベーコンの入った具だくさんオムレツのレシピです。彩りがよくお弁当のおかずとしてもぴったり。前日に具材を炒めておけば、当日は卵液と混ぜて焼くだけと簡単に完成します。
チキンといんげんのトマトパスタ
意外とあっさり食べられる、チキンといんげんのトマトパスタのレシピです。冷蔵庫にあるあまった食材を使ってつくることができます。ハーブはバジルやオレガノなど、お好みを使ってOKですよ。
インゲンのシンプルリゾット
手軽につくれる、いんげんを使ったシンプルリゾットのレシピです。冷凍いんげんを使えば、ササっと簡単に調理ができるので非常に便利ですよ。材料も味もシンプルな一品です。
少ないご飯で作る!カラフルなガーリックバターライス
少量のごはんでつくれる、カラフルなガーリックバターライスのレシピです。にんにくとバターを多めにするのがポイント。彩りがよいので、お肉料理の付け合わせとしておすすめですよ。
和風カレー
ルーを使わずにつくれる和風カレーです。スパイシーが苦手な人は、カレー粉の量をクミンなどに置き換えてマイルドな風味にしても◎。キノコ類やいんげんなどの野菜がたっぷりと摂取できるのもうれしいですね。
いんげんのごま和え
食卓に一品あると便利ないんげんのごま和えレシピです。いんげんは2分を目安にゆでることがポイント。調味料のなかには、お酢などをプラスしてアレンジするとさっぱりとした食感を楽しめます。
インゲンのマヨスイートチリソース
手軽につくれる副菜インゲンのマヨスイートチリソースのレシピです。スイートチリソースでエスニック風の味つけにしているのが魅力。ゆでて和えるだけと簡単につくることができますよ。
インゲンの春色マヨ和え
サヤインゲンをマヨネーズで和えたアレンジレシピです。味つけにマヨネーズとゆかりを使っているので、彩りのよい和え物に。いんげんは水気をしっかりと切って斜め切りにすると◎。
いんげんとミックスビーンズのエスニック風ピクルス
たっぷりのいんげんを使ったアレンジレシピ、いんげんとミックスビーンズのエスニック風ピクルスです。豆もお酢につけることで味がしっかりと染み込むのだそう。食べるときは、下から混ぜ合わせてくださいね。
じゃがいもといんげんのニンニクバター醤油炒め♡
大人も子ども喜ぶ一品、じゃがいもといんげんのニンニクバター醤油炒めのレシピです。いんげんは事前に軽くゆででおくことで、火の通りが早く簡単に調理することができます。仕上げにブラックペッパーを振りかけて完成です。
ささっとおかず。いんげんとベーコンのバター炒め
季節を問わずにつくれるいんげんとベーコンのバター炒めです。ベーコンの塩気があるので、シンプルな調味料でつくることができますよ。お弁当を彩るおかずとしてもおすすめです。
インゲンとシソの豚巻き
お弁当のおかずにもおすすめインゲンとシソの豚巻きレシピです。温め直してもおいしく食べられるので、常備菜としても◎。わさびをプラスしてお酒のおつまみとしてもおいしそうですね。
冷凍インゲンの天ぷら
冷凍したさやいんげんを揚げるだけの簡単レシピ、いんげんの天ぷらです。凍ったまま揚げることができるので、すぐに調理ができますよ。岩塩を振って食べるのがおすすめです。
❤生椎茸の竹輪いんげんタルタルチーズ焼き❤
下ゆでしたいんげんをアレンジした、生椎茸の竹輪いんげんタルタルチーズ焼きのレシピです。タルタルソースとチーズが相性抜群で、食欲がそそられます。子どもにもおすすめのレシピです。
さまざまな食材との相性抜群ないんげんは、なにか一品プラスしたい日に活用できるとっておきの食材です。なにをつくろうか悩んでしまったときには、今回ご紹介したレシピを参考につくってみてはいかがでしょうか?
※記事内で紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※IHクッキングヒーターをご使用の場合は、説明書を確認し、指定の油量を必ず守って調理してください。
※気温の高い時期はおべんとうが傷みやすいので注意してください。気温25度以上の日には生野菜を避け、卵や練り物、肉・魚類にきちんと火を通すことをお勧めします。