万能調味料「コンソメ」を使ったおすすめレシピ57選!メイン料理からおつまみまで最大限活用しよう

2023/08/24

肉や野菜のうま味が詰まったコンソメは、どんな料理の味つけにも使えて、素材のおいしさをしっかり引き出してくれる万能調味料です。今回は、定番からアレンジ料理まで、コンソメを使ったおすすめレシピをご紹介します。

100均アイテム、ファッションアイテム、話題のスポットなどなど。Instagramを始めとしたWEB上で話題...

>>>サンキュ!WEBトレンド班の記事をもっと見る

ブロッコリーの白ワイン蒸し

ブロッコリーの白ワイン蒸し
出典:E・レシピ

ブロッコリーとベーコンを合わせた、白ワイン蒸しのレシピです。蒸してやわらかくなったブロッコリーに、ベーコンの塩気がよく合います。コンソメで味つけが簡単に決まるのもうれしいですね。洋食のつけ合わせや、おつまみにぴったり。

生ハムとキャベツの重ねレンジ蒸し

生ハムとキャベツの重ねレンジ蒸し
出典:E・レシピ

レンジで手軽につくれる、生ハムとキャベツの重ねレンジ蒸し。キャベツと生ハムは手でちぎるので包丁いらずでつくれます。甘みたっぷりのキャベツと生ハムの塩気で、お箸がすすむおいしさ!5分でつくれるので、あと一品足りないときにも便利です。

かぼちゃのクロケット

かぼちゃのクロケット
出典:つくおき

かぼちゃのクロケットは、まん丸とした見た目がかわいらしい一品です。かぼちゃのホクホク感と、外のサクサク食感の違いが楽しめますよ。油で揚げずオーブンで焼くので、カロリーオフ!一口サイズだからお弁当に入れるのもオススメです。

ささみチーズカツ

ささみチーズカツ
出典:つくおき

カリッと揚がった見た目が食欲をそそる、ささみチーズカツのレシピ。一口食べると、なかからチーズがトロ〜ッと溶け出し、やみつきになる味わいです。チーズを包みやすいよう、ささみは薄く伸ばしましょう。揚げたてを召し上がれ!

フリフリ♪チーズコンソメチキン

フリフリ♪チーズコンソメチキン
出典:E・レシピ

ふりふりチーズコンソメチキンは、大人もハマる一品。グリルしたジューシーな手羽中に、チーズと野菜の旨みが詰まったコンソメの組み合わせがマッチ!ポリ袋に入れてふりふりするだけで、まんべんなくチキンに味がにつきます。華やかなので、おもてなしにもぴったり。

チキンとほうれん草のクリーム煮

チキンとほうれん草のクリーム煮
出典:E・レシピ

おうちにあるものでつくれる、チキンとほうれん草のクリーム煮のレシピです。生クリームを使わなくとも、牛乳とミックスチーズを使えば濃厚な味わいに。ボリューミーで、パンにもご飯にも合いますよ。野菜がたっぷり摂れて、栄養バランスも◎。

サバ缶とトマトのカレー炊き込みピラフ

サバ缶とトマトのカレー炊き込みピラフ
出典:E・レシピ

色鮮やかな、サバ缶とトマトのカレー炊き込みピラフ。サバの水煮缶とコンソメを使えば、本格的なカレーピラフが楽しめます。一見つくるのがむずかしそうですが、具材をまとめて煮込むだけなので挑戦しやすいですよ。包丁いらずでつくれるのも、うれしいポイント。

パスタ別茹で不要!ワンパンボロネーゼ

パスタ別茹で不要!ワンパンボロネーゼ
出典:E・レシピ

こちらのボロネーゼは、フライパンひとつで簡単につくれる一品。パスタ1本1本に濃厚なミートソースがからんで絶品です。パスタは別ゆで不要なので、洗い物が減るのがうれしいですね。いそがしい日のランチや、手を抜きたい日の夜ごはんにオススメ。

パプリカのスパイシースープ

パプリカのスパイシースープ
出典:ふたりごはん

パプリカ、トマトの鮮やかな色合いが目を引く、スパイシースープのレシピ。じっくり炒めた玉ねぎ、パプリカの甘さに、スパイシーな赤唐辛子がいいアクセントになっています。体が温まるので、寒い日にぴったり。洋風の献立といっしょにどうぞ。

白菜とベーコンのミルク煮

白菜とベーコンのミルク煮
出典:つくおき

トロトロになった白菜がやみつきになる、白菜とベーコンのミルク煮のレシピです。ベーコンの旨みがクリーミーなミルクスープに溶け出して、ゴクゴク飲めてしまうおいしさ。ホッとするやさしい味わいで体が温まります。

さつまいものコンソメ塩バター

さつまいものコンソメ塩バター
出典:つくおき

コンソメ、塩、バターで味つけした、さつまいもの炒め物レシピ。バターのコクとコンソメの塩気が、甘みのあるさつまいもとよく合います。さつまいもは時短でつくれるよう、炒める前に電子レンジで加熱しておくと◎。小腹が空いたときや、おやつにピッタリ。

きのことベーコンのコンソメ醤油炒め

きのことベーコンのコンソメ醤油炒め
出典:つくおき

きのこの香りが食欲をそそる、きのことベーコンのコンソメ醤油炒めのレシピ。コンソメ醤油とベーコンの旨みと深みが、しめじの風味を引き立ててくれる一品です。お弁当にはもちろん、おつまみにも最適。しめじの水分はしっかり飛ばすのがおいしくなるコツです。

かぼちゃと卵のサラダ

かぼちゃと卵のサラダ
出典:つくおき

かぼちゃと卵をゆでて、和えるだけのサラダのレシピ。コンソメとマヨネーズのコクで、マイルドな仕上がりに。かぼちゃと卵をゆでた鍋で和えれば、余計な洗い物が出ずに済みますよ。ほんの数滴醤油を加えれば、味がグッと引き締まって◎。

冷凍できる作り置き!ごぼうとベーコンの塩炒め

ごぼうとベーコンの塩炒め
出典:E・レシピ

ごぼうとベーコンの塩炒めは、冷凍できるのでつくり置きにピッタリ。調味料はコンソメと塩のみというシンプルな味つけのため、ごぼうとベーコンの旨みを存分に楽しめます。冷凍する場合は3週間を目処に、食べ切ってくださいね。

大根と鶏肉のコンソメ煮

大根と鶏肉のコンソメ煮
出典:E・レシピ

ボリューム満点の、大根と鶏肉のコンソメ煮のレシピ。あっさりしていながらも、コンソメのコクで深みのある味わいです。煮込んでホロホロになった鶏もも肉と、椎茸の旨みがスープに染み込んで絶品の一品。温まるので寒い日にもオススメ。

スパイシーガーリックトマトチキン

スパイシーガーリックトマトチキン
出典:つくおき

クミンと唐辛子入りでちょっぴりスパイシーな、ガーリックトマトチキンのレシピ。鶏肉は煮る前にパリッとするまで焼くことで食感がよく、コクと旨みを存分に楽しめますよ。唐辛子の量は好みの辛さに合わせて変更してOKです。

焼いた大根もうまい!鶏肉と大根のピカタケチャップソース添え

鶏肉と大根のピカタケチャップソース添え
出典:サンキュ!NEWS

鶏肉と大根をピカタにしたレシピです。コンソメと塩で下味をつけているので、そのまま食べてもおいしくいただけます。味が足りないかたはケチャップをかけても。卵でふわっと焼いた鶏肉と大根はやさしい味わいで、お箸が止まらなくなりそう!

鮭じゃがバター

鮭じゃがバター
出典:つくおき

鮭のピンク色とじゃがいもの黄色が鮮やかな、鮭じゃがバター。コンソメで簡単に味つけが決まるので、失敗知らず。口当たりのいい鮭とホクホクのじゃがいもが、バターと絡んでやみつきになるおいしさ!お好みでハーブをかけても◎。

炊飯器で簡単バターピラフ

炊飯器で簡単バターピラフ
出典:つくおき

洋食のつけあわせにピッタリな、炊飯器でつくれるお手軽バターピラフ。バターの香りとコンソメの味つけがよく合います。コーン入りなのでお子さまにも喜ばれますよ。材料と調味料を炊飯器の中に入れボタンを押すだけで完成するので、いそがしい日にも重宝すること間違いなし!

旬の旨味を味わって!【しいたけの濃厚ポタージュ】

しいたけの濃厚ポタージュ
出典:サンキュ!NEWS

しいたけ1パックを贅沢に使ってつくる、濃厚スープです。しいたけの旨みと玉ねぎの甘さが絶妙にマッチしたこちらは、シンプルなコンソメベースの味つけ。一口食べれば、しいたけの濃厚な旨味が口いっぱいにひろがります。おもてなしにも喜ばれそう!

グリーンアスパラと半熟卵のリゾット

出典:E・レシピ

グリーンアスパラをたっぷり使った、素材の旨みたっぷりのリゾットのレシピです。ご飯は残りご飯でもOK!シンプルな味つけで簡単につくれて、挑戦しやすいと人気ですよ。アスパラと卵の相性も抜群なのでご飯がすすみます。

ほうれん草とベーコンのキッシュ

出典:つくおき

朝ごはんやお弁当のおかず、おやつにも人気のキッシュのレシピ。焼きたてのサクッと食感がたまりません。パイ生地は冷凍パイシートを使うのもOKで、ベーコンの代わりにハムやソーセージを使ってもジューシーでおいしいですよ。

こっくり甘い!カボチャのポタージュスープ

出典:E・レシピ

シンプルな味つけで手軽につくれて、かぼちゃそのままの甘みも感じられるスープのレシピ。こっくりとなめらかな舌ざわりで、たっぷりつくってもペロッと完食してしまうほど。仕上げのドライパセリもポイントです。冷やして飲んでもおいしいですよ。

たっぷり野菜のドライカレー

出典:つくおき

豚ひき肉とたっぷりの野菜、カレー粉やコンソメなどを使ったドライカレーのレシピです。一品でお肉も野菜もたっぷり食べられて、バランスも◎。野菜をアレンジするのもよいですね。仕上げに、揚げ焼きした野菜をトッピングするのもおすすめです!

コンソメスープ 10分でササっと簡単 豆腐と卵

出典:E・レシピ

豆腐と卵を使った、基本のコンソメスープのレシピです。豆腐は木綿でも絹ごしでもOKで、どちらもおいしく仕上がりますよ。パセリも加えてアクセントに。とろみやふんわりとした食感がたまりません。約10分で完成する時短レシピです!

市販のルーを使わない手づくりクリームシチュー

出典:つくおき

バターや牛乳、コンソメなど身近なものを使ってつくる、市販のルーを使わない、手づくりクリームシチューのレシピです。手作りならではのほっこりやさしい味つけで、クリーミー。冷蔵で5日ほど日持ちするので、たっぷりつくってアレンジするのも素敵です。

ほうれん草とたまねぎのオープンオムレツ

出典:つくおき

ほうれん草や玉ねぎなどをたっぷりと入れて、見た目も鮮やかなオープンオムレツ。野菜をたっぷり食べたいときにもおすすめです!材料を混ぜ合わせて焼くだけの手軽さもポイントで、お弁当のおかずにも◎。ミックスチーズも効いています。

きのことベーコンのバターミルクスープ

出典:つくおき

キノコの食感やベーコンの旨み、そしてバターや牛乳のコクも感じられるおいしいスープのレシピ。コンソメベースの味つけなので、やさしくさらりとした口当たりです。焼きたてのパンといっしょに味わうのもよいですね!

★3種のキノコのコンソメバターライス★

出典:楽天レシピ

きのこのうま味が染みこんだご飯が、やみつきになるおいしさのコンソメバターライス。シチューやグラタンなど、洋風料理のおともにぴったりな一品です。具材の水分をしっかり飛ばしてからご飯を加えるのが、おいしくつくるコツです。

パスタソースに頼るのはもったいない!?失敗なしでおいしいペペロンチーノ

出典:サンキュ!NEWS

市販のソースに頼りがちなペペロンチーノを、自宅でおいしくつくれるレシピです。コンソメのうま味が加わることで、シンプルな調味料だけで深みのある味わいになります。冷蔵庫にある食材で具材をいろいろアレンジするのも◎。

おもてなしにスモークサーモンと野菜のテリーヌ

出典:楽天レシピ

コンソメをきかせたゼラチンで、サーモンと野菜をたっぷり固めたテリーヌレシピ。鮮やかな彩りで見た目も華やかなので、おもてなしやパーティーメニューに最適です。冷蔵庫で4~5日ほど保存がきくのもいいですね。

じゃがバターポテサラ

出典:つくおき

バターやコンソメで洋風に味つけた、ポテトサラダレシピ。しっかりつぶしたじゃがいものおかげで冷凍でも味が落ちにくいので、副菜やお弁当用のつくり置きにもってこいですよ。好みで刻みパセリを散らすと、彩りや風味がアップします。

ホウレン草と卵の洋風卵とじ

出典:E・レシピ

和風おかずの卵とじを洋風にアレンジしたレシピです。コンソメだけでシンプルに味つけることで、ほうれん草と卵の素材本来の甘みやうま味を楽しめます。スープのようなやさしい味わいですよ。

オクラと長芋のコンソメ醤油炒め

出典:つくおき

長いものサクサク・ホクホク感がクセになる、炒めものレシピ。コンソメしょうゆとベーコンの深みのある味わいが、オクラや長いものうま味と風味を引き立ててくれます。お弁当の彩りおかずにもおすすめです。

鶏むね肉のチキンチーズボール

出典:つくおき

ころんとした見た目がかわいらしい、鶏胸肉のチキンチーズボール。コクのあるコンソメマヨネーズとチーズの塩気が、ジューシーな鶏胸肉とよく合います。好みでケチャップをつけると、また違った味わいを楽しめます。

包丁なし!皮むきなし!冷めても美味しい「新じゃがコンソメ煮」

出典:サンキュ!STYLE

コンソメでゆでたじゃがいもをバターとからめるだけ!包丁や皮むきなどの面倒な工程が一切ない、簡単コンソメ煮レシピです。冷蔵庫で3日保存できて冷めてもおいしいでの、常備菜やお弁当のおかずにも重宝する一品です。

野菜がとろとろ☆鶏肉とキャベツのコンソメ煮

出典:楽天レシピ

鶏もも肉と野菜をたっぷりと食べられる、ボリューム満点なコンソメ煮レシピ。コンソメで蒸し煮にすることで、野菜の甘味が引き立ちます。香ばしくジューシーな鶏肉と、とろとろ野菜の食感も楽しいですよ。

ロールキャベツ

出典: E・レシピ

コンソメを使った定番料理といえば、スープが染みたとろとろキャベツが絶品のロールキャベツ。肉ダネに木綿豆腐を加えることで、食べ応えがありながらもヘルシーに仕上がります。ぜひアツアツできたてを味わいましょう。

キャベツ消費や野菜不足にオススメ。コンソメキャベツ

出典:つくおき

キャベツを大量消費したいときにも役立つのが、こちらのコンソメキャベツ。コンソメでしっかり味がついているので、料理のつけあわせやお弁当のすき間おかずにも最適です。

シャキっと食感がおいしい。コンソメバターポテト

出典:つくおき

じゃがいものシャキッとした食感が楽しい、コンソメバターポテト。バターとコンソメのちょっぴりジャンクな味つけがクセになり、箸がどんどん進みます。好みでパセリを散らすと、彩りも風味もアップ!

カリフラワーのピュレ

出典:E・レシピ

オレンジと白のコントラストが美しい、カリフラワーのピュレ。コンソメ味のジュレをのせて、ふんわり軽い食感に仕上げています。隠し味にカレー粉を加えると、味が引き締まりますよ。

ピーマンとソーセージのコンソメ炒め

出典:つくおき

ピーマンとソーセージを丸々1袋使った、ピーマンとソーセージのコンソメ炒め。ソーセージのうま味が強いので、コンソメで軽く味つけするだけで絶品になります。具材に焼き色がつくまでじっくり炒めて、甘味と香りを引き立たせましょう。

お弁当5分で簡単♪パプリカとベーコンのコンソメ炒め

出典:楽天レシピ

赤とピンクの彩りがきれいな、パプリカとベーコンのコンソメ炒め。調理時間5分と手軽につくれるので、いそがしい朝やお弁当のおかずに最適です。時間をかけずにサッと炒めて、パプリカの食感が残すのがおすすめ。

鶏肉のふわっとチーズピカタ

出典:楽天レシピ

ふわふわの軽い食感を楽しめる、鶏肉のチーズピカタ。コンソメと粉チーズを使った濃いめの味つけで、お酒が進むこと間違いなしです。冷めてもおいしいので、お弁当のおかずとしても活躍してくれますよ。

肉汁じゅわぁ〜*新玉ねぎの肉詰めコンソメあんかけ*

出典:楽天レシピ

新玉ねぎを丸ごと使った、ボリューム満点の肉づめレシピ。甘みの強いとろとろ玉ねぎ、うま味たっぷりの肉ダネ、コンソメあんがからみ合う絶品です。あんは塩こしょうで調整しながら、濃いめに味をつけるとおいしいですよ。

甘塩タラとせん切り野菜のコンソメ煮

出典:E・レシピ

野菜をたっぷり食べられる、タラとせん切り野菜のコンソメ煮。炒めるのも煮込むのもフライパンひとつでできるので、洗い物の手間と調理時間を短縮できます。白ねぎの代わりに、ワケギや青ねぎを使うと彩りもアップして◎。

ベーコンの旨味!シンプル簡単コンソメスープ

出典:E・レシピ

ベーコンと玉ねぎを具材にした、シンプルなコンソメスープレシピ。スープに溶けこんだ、ベーコンのうま味がたまらない一品です。メイン料理に添えるだけで食卓が華やかになるので、あともう一品ほしいときにぴったり。

キャベツのオープンオムレツ

キャベツのオープンオムレツ
出典:つくおき

キャベツがたっぷり入った、オープンオムレツのレシピです。キャベツのシャキシャキとした歯ごたえがよく、朝ごはんやお弁当のおかずにぴったり。キャベツは余分な水分を飛ばして、ベーコンの香りを引き立たせましょう。

・所要時間:30分(3〜4人分)
・カロリー:-kcal

コーンと玉ねぎのバター醤油炒め

コーンと玉ねぎのバター醤油炒め
出典:つくおき

生のとうもろこしでも缶詰でもつくれる、コーンと玉ねぎのバター醤油炒めのレシピ。味つけは香ばしいバター醤油で、ハズレのないおいしさです。コーンと玉ねぎの甘みでお子さまもパクパク食べられそう。お弁当に入れるのもオススメ。

・所要時間:10分(3〜4人分)
・カロリー:-kcal

カブのクリーム煮

カブのクリーム煮
出典:E・レシピ

カブのクリーム煮は、カブの葉も一緒に使える一品です。カブは煮込むことでやわらかくなり、トロトロ食感に。一口食べれば、カブの甘み、ベーコンと生クリームのコクを感じられて体が温まります。カブの葉はシャキシャキ食感を残すため、最後に加えましょう。

・所要時間:20分(2人分)
・カロリー:210kcal

牛肉とガーリックトマトのさっと煮

牛肉とガーリックトマトのさっと煮
出典:つくおき

15分でつくれるごちそうメニュー、牛肉とガーリックトマトのさっと煮のレシピです。牛肉は炒める前に湯通しすることでアクや臭みを取ることができますよ。ニンニク、白ワインの風味とトマトの酸味が食欲をそそる一品です。

・所要時間:15分(2〜3人分)
・カロリー:-kcal

【鶏むね肉レシピ】安くて大満足!サクッと楽しめるコンソメ味のスティックチキン

【鶏むね肉レシピ】安くて大満足!サクッと楽しめるコンソメ味のスティックチキン
出典:サンキュ!NEWS

子どもにも食べやすい、コンソメ味のスティックチキンのレシピです。調味料を揉み込んだ鶏胸肉をそぎ切りしたあと、揚げ焼きにするだけなので簡単。材料はポリ袋の中で混ぜれば、洗い物も減って時短になりますよ。お弁当に入れたら子どもがよろこびそう!

・所要時間:-分(2人分)
・カロリー:-kcal

タラとジャガイモのトマト煮

タラとジャガイモのトマト煮
出典:E・レシピ

タラとジャガイモのトマト煮は、タラ2切れとホクホクのじゃがいもが入った満腹度の高い一品。タラは焼き色がつくまでしっかり焼くのがおいしくなるコツです。淡白なタラに濃厚なトマトがマッチ!洋風の付け合わせにいかが。

・所要時間:20分(2人分)
・カロリー:304kcal

鮭とブロッコリーのクリームシチュー

鮭とブロッコリーのクリームシチュー
出典:E・レシピ

ルウを使わずに小麦粉と牛乳でつくる、あっさりとしたクリームシチューのレシピです。鮭と野菜がたっぷり入って栄養満点。鮭はあらかじめ焼いておくと、生臭さがなくなって◎。レンジでやわらかくしたブロッコリーは最後に入れ、コリコリした食感を楽しみましょう。

・所要時間:25分(2人分)
・カロリー:590kcal

トマト缶で炊き込みチキンライス

トマト缶で炊き込みチキンライス
出典:つくおき

トマト缶をまるごと1缶使ってつくる、チキンライスのレシピ。材料を入れたら炊飯器で炊くだけなので簡単です。鶏肉とトマトの旨みが全体に広がって、お箸がすすみます。食べるときは辛味を足したり粉チーズをふったりして、自分好みの味に仕上げるのも楽しいですよ。

・所要時間:10分(2合分)
・カロリー:-kcal

揚げパスタ

揚げパスタ
出典:サンキュ!NEWS

居酒屋に出てくる揚げパスタ、コンソメと塩を使えば自宅で簡単につくることができるんです。カリカリ、ポリポリした食感はお酒のおつまみにぴったり!食べはじめると止まらないおいしさです。パスタを油に入れたらしばらくパスタに触らないでおくと、真っ直ぐキレイに揚がるのでやってみてくださいね。

具だくさん!コロコロ野菜のコンソメスープ

具だくさん!コロコロ野菜のコンソメスープ
出典:E・レシピ

野菜をたっぷり食べられる、コロコロ野菜のコンソメスープのレシピです。コンソメのやさしい味わいがスープに広がって、シンプルな味つけなのにゴクゴク飲み干してしまいます。野菜を同じぐらいの大きさに切りそろえるのが、食感がよくなるポイントです。野菜は冷蔵庫に余っているものでOK。

・所要時間:15分(2人分)
・カロリー:108kcal

スープに使うイメージが強いコンソメですが、炒め物やあえ物、あんかけやジュレなど、さまざまなジャンルの料理で大活躍してくれます。ぜひ今回ご紹介したレシピを参考に、コンソメ料理のレパートリーを増やしてみてくださいね。

※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※気温の高い時期はおべんとうが傷みやすいので注意してください。気温25度以上の日には生野菜を避け、卵や練り物、肉・魚類にきちんと火を通すことをお勧めします。
※IHクッキングヒーターをご使用の場合は、説明書を確認し、指定の油量を必ず守って調理してください。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND